>>476
広範囲で使ってもらう場合はCUDAのエコシステムは強力すぎて追い抜けないけども
nVidia比4倍のコスパを持つボードを大量出荷できるなら専用用途でプログラム組んでくれる研究者は出てくると思うよ
ビットコイン堀り用途でRadeon専用ソフトが出たみたいに