https://americanhandgunner.com/gear/nosedive-and-feed-angle-in-the-1911-45-acp/
ギッチギチで余裕がないと上段のアモがノーズダイブしやすくなるそうです
上ののアモはスライドに押されてる状態で実はリムの分だけ僅かに前進していて
上のアモのリムが下のアモのリム前のくびれ部分にはまった状態でチャンバーに送られる際に乗り越える必要があり
ギチギチになるほど下のアモがオジギしてしまう為ジャムが起こりやすくなるということだそうです
というのも45ACPはリムレスストレートではありますが実はネックよりリムの方が極々僅かですが大きいので
装弾数が増えるに従いオジギをしてしまうわけで、設計が良くないもしくは相性が悪いとかバネが強すぎたりヘタったりで
未だにフラッシュフィット(というよりツライチの方がわかりやすいかな?)8発マグの信頼性が俎上に上がるわけです