ロシアみたいな権威主義国家に首根っこ捕まれるのはアホ
これが正しいあり方

【脱ロシア】ドイツが史上初めてアフリカ大陸と連結 ガスのパイプラインで 脱ロシア、イタリア復権とEU水素回廊 [ごまカンパチ★]

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/8d467898ca2c73f16d16023b967b507df60ce9dd
 2月9日、ドイツのエネルギー大手企業子会社が、北アフリカのアルジェリアの国営企業から、ガスを購入する中期契約を結んだ。
液化天然ガスの海上輸送ではない。パイプラインで受け取るのだ。
アフリカ大陸とドイツがパイプラインでつながるのは、歴史上初めてである。

戦争が始まる前、ドイツはガス輸入の55%をロシアに頼っていた。今、ロシアからのパイプライン輸入はすべて止まっている。
代わりにアフリカに接続されたのだ。東から南への大転換だ。
エネルギー問題はただの経済事項ではないのは言うまでもない。
ドイツが第一次世界大戦で敗戦し、アフリカ大陸の植民地を失ってから1世紀強。地政学の大変化の第一歩だと言っても、過言ではないのではないか。


イタリアにとっても、ロシアの代替ガスを探すのは、大きな課題だった。
イタリアがアルジェリアからガスを輸入するのは、戦争前からのことで、210億m3輸入していた。
ロシアの代替を探すのに、大変な親イタリア国であるアルジェリアは、フル稼働(300億m3)して輸送することを約束した。
アルジェリアは今後、さらにドイツからの分も請け負うことになる。
ただ、この輸送はまだ規模が大きくない。

■ドイツは、どうやってロシアのガスを減らしたのか
戦争が始まって7ヶ月後の2022年9月、爆破事件を受けて、ロシアは大動脈 「ノルドストリーム1」を使ったドイツへのガス輸出を、無期限に停止すると発表した。
現在、ロシアからのパイプラインのガス輸送はゼロである。
ドイツは侵攻以来、ロシアのガス供給シェアを約55%から、2022年5月には約35%まで減らすことに成功していた。