>>87
最後のおっかさん文化である九州(除薩摩)モデルの全国展開とか

最近流行りの現行若年世代と老年世代の負担率格差も
従来地域・家庭で行われていた福祉を、社会全体で維持する方向に
社会が変わってきたという面もあてると、また違う見方になるのよ。
少子かも含め正解はまだないと思うけど、馬鹿者はそれを社会不安のための煽りに使っているのが現状。

>>100
氷河期より上の世代からじゃないかなあ
末代は男女問わず負担率増加とか。