全固体電池が実用化出来たところで、EVの欠陥や弱点が少しだけ減るだけで、問題山積みは変わらないから。
身近な例だと液晶テレビは一斉にOLEDに変わりはしなかったし、消費者の大半は値段にしか興味も持たない。

HV車の搭載電池は1kWhぐらい。
純EV車は最低40kWhからお大尽100kWhなんてのもある。
高価になる予想の全固体電池はHV車から優先採用だろうから夢も希望も無いのです。

既に全固体電池の技術から派生したバイポーラ型Ni-MH電池がアクアに乗っているし。