X



護衛艦総合スレ Part.207

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0032名無し三等兵
垢版 |
2024/03/02(土) 23:15:42.07ID:LSMB6WB+
中国人は本当に惨めな生き物だな。。。
0033名無し三等兵
垢版 |
2024/03/02(土) 23:24:19.07ID:aWu2Ryft
>>29
テメエんところの心配しなよ。
太平洋海域に慣れてないイギリス空母機動部隊にも簡単に見つかった事実があるんだからさw
0034名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 00:29:37.01ID:MZVcABKI
日本はアメリカの型落ち時代遅れ低性能ソナーしか作れないからしょうがない
0036名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 09:35:01.47ID:MHEGTecA
FFMのソナーのベースにしようとしたのは
開発大失敗してかなりしょっぱい性能だったからね
アメリカのソナー自体が凄い性能悪い
0037名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 10:02:23.89ID:QRRhMjrF
ソナー関係に粘着し過ぎだろ、そんなに不都合なんか('ω')?
0038名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 10:50:19.08ID:7BGYeQBl
FFMは対潜能力も対空能力と無いのか
0039名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 11:07:23.31ID:QRRhMjrF
>>38
助詞の使い方が変だぞ('ω')
0040名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 11:09:30.08ID:xNcSo69e
ありもしない事を連呼してくれるのでどういうのが怖いのかホント判りやすい。
F-35BもESSMもあり得ない事交えてひたすら怖くない怖くないを連呼してた。ASM-3もそうだったな。
0041名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 11:32:05.00ID:0JCylPei
日本は防空システムも化石時代級に遅れてるからね
0042名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 15:05:32.31ID:8qNNB/we
>>38
VLSなしでこの激安価格でVLSつけても工場50億未満、ミサイル32発+予備弾32発で合計200億くらい
レールガン載せて50億円追加だな

レールガン+ASAM搭載で合計700-800億なら安い
イージス(玉込み)の1/3の価格で玉込みむらさめ並ってのは安い

あとASAMとVLAは別途請求で量産するのでFFMにかかるコストはVLS改修+レールガン搭載で100億の合計600億くらいのコストしかかからない

ところで054BはRAMあり、ミサイルなしでいくらよ?
0043名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 15:13:11.65ID:8qNNB/we
中国が必死になったところでさ
中国でまともに使えるのは
052D×25隻
055DDG×10隻
の合計35隻に追加の054B×20隻の合計55隻だろ?

たいしFFM22+FCS3改修DD20隻+イージス12隻の合計54隻のほうが遥かにポテンシャルでかいって話だよ

どれだけ喚いてもFFM+DDはわずかな改修コストでレールガン+ASAM+12-ERを備える
この能力に迫るだけの能力を中国DDは有していない

052DL、054Bはザクセン並みの能力しかなく格別優れた要素はない
対ステルス性をPRしてもその視界は100-200kmの追尾がやっとでこれは格段優れていない
0044名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 15:50:20.38ID:TUqejAeA
ドイツのスタンダート二発不発だったけど海外には不良品売りつけてるのかもな
海自もいざ実戦で使ったら同じ運命そう
0045名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 16:18:14.68ID:hT3SrTXw
>>43
そもそもDDの仕事は大砲打ち合う艦隊戦ではない、洋上でのヘリプラットフォームの提供や各種情報の収集
相手のDDが多いなら、こちらはDD揃えるのではなくSSMを増やすのが筋だし、実際そうしている
0046名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 18:15:05.91ID:hzzlgJw9
レールガンの問題はやっぱエネルギー確保かな
米国が目指してたのも少数生産にとどまった例の駆逐艦での運用だし
日本版レールガンが多少低出力になるとして運用艦はあるのか?
0047名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 19:16:45.61ID:WJDsP79M
>>44
米軍機に向けて撃ったら作動不良になるシークレット設定説のほうが説得力あるけどね。

韓国みたいに取り扱いや練度の問題という可能性も否定できないが。
日本でだけ不良率が低くて命中率が高いのは、、特別扱いで出来のいいのが売られてるってわけじゃない。
0048名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 19:33:28.24ID:SPb6sTWn
ドイツ海軍なんてボロボロだったんだからろくに整備してなかっただけだろ
ドイツは謎の信頼があるからアメリカのせいにしたいんだろうが
0050名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 20:16:42.02ID:zH5kyTqe
F16に演習で爆弾とバルカンでなす術なくら狩られた、ポンコツ中SAMとか言う対空ミサイルもどきは

対空ミサイルでは無い

モドキでホルホルしていいのは朝鮮人だけ
0051名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 21:08:47.88ID:WJDsP79M
依然として詳細まで明らかにされていないものの、公表される範囲では

へッセンがレーダーで上空を旋回する航空機を探知。IFFに味方友軍反応なし。
敵味方、国籍不明状態のまま交戦規定にしたがって迎撃、SM2を2発発射、いずれも命中せず、ミサイルは海に落下。命中しなかったのは、技術的問題と発表される。

アメリカ無人機側もIFFを切り、当該海域における友軍艦艇の展開状況を把握しないまま飛行。

翌日、同艦はフーシ派のものと見られる無人機2機を76ミリ砲とRAMで撃墜。
0052名無し三等兵
垢版 |
2024/03/03(日) 21:20:29.35ID:17s6MQOL
IFFを切って無通告でドイツ艦近辺飛ばせるとか
米軍無能過ぎる、どんな兵器持っていても負ける訳だ

こんな国はどんな戦争しても負ける
0053名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 05:05:10.39ID:nzc746Tv
(まぁロシアも中国も直近の戦争は敗北続きやけどな)
0054名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 08:40:28.53ID:l2QGyiOq
今の米軍は組織崩壊してるもんな
LGBT運動のおかげで無試験で黒人とか女を上級職にしまくってるから
ほぼまともに機能してないDQN軍隊
0055名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 08:46:39.28ID:qee40Mhj
西側のステルス技術力は低く、実際のRCSは大きくロシア側防空網は問題なく対処できている

https://twitter.com/ArmchairW/status/1764174449807643034

最近、ロシアのパンツィル SHORAD システムの機能について語る投稿が Telegram で広まりました。特に興味深いのは、GMLRS 発射体とストーム シャドウ ミサイルのレーダー断面積の数値が、それぞれ 0.07 と 0.02 m^2 であったことです (特にストーム シャドウの RCS は 0.03 〜 0.01 であると報告されています)。 m^2)。これらは両方ともロシア軍が頻繁に攻撃し成功を収めている標的であり、この時点でストーム・シャドウは脅威としてはほぼ無力化されている。
さて、非常に興味深い点について説明します。オープンソース モデリングによると、F-35 の RCS は 0.13 〜 0.05 m^2 の間のどこかにあることが示されています。公式の主張はこれより小さく、約 0.005 m^2 ですが、これは航空機が完全な状態にあることを想定している可能性が高く、本格的な運用用途とは矛盾します。

参照:重大な表面腐食を示す運用中の F-22。
ここで避けられない結論は、F-35が現代のロシアの防空網を確実に突破することは期待できず(敵地上空を徘徊することは言うまでもなく)、生き残るためにはスタンドオフ戦術を使用する必要があるということである。ちなみにこれは、高価なステルス航空機を購入するという「パンフレットの目的」全体、つまり、安価な短距離弾薬の輸送に航空機を使用することで、多数の長距離ミサイルを購入するよりも全体としての費用を節約するという目的を若干裏切るものである。
https://twitter.com/thejimwatkins
0056名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 09:03:51.67ID:l2QGyiOq
F-35やっぱり丸見えなのか、自衛隊の航空戦力壊滅
0057名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 11:06:39.24ID:0BdumMBg
ステルス技術を完全に勘違いしてるやろ。現在のステルス技術はキルチェーンを阻害するためのモノなんだが。
前からレーダーの出力を上げれば捕捉は出来てたんだし。あくまで戦闘機のレーダーでロックオン出来ないことに利点があったわけで。
最近は地上システムとの連携や赤外線での遠方からのロックオンとかイロイロとある。
だいたい、S400とかS300をトマホークでぼっこぼこにされてるロシアはそれ以前の問題だろ。
0058名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 11:14:08.55ID:TjhJyGbX
>>55
発射母機が丸見えなので、注意深く追っていれば、発射されたソトームシャドウも見えたというだけ
0059名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 11:24:42.00ID:3JcNYBqe
まともに対空戦できるの、
日米英イスラエルくらいでしょ。
0060名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 11:51:01.87ID:pZOcBEh3
F-35が中国レーダーに丸見えなのは公然の秘密
0061名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 13:29:58.76ID:l2QGyiOq
西側は戦闘機も駄目なんだな、こりゃどうしようもな
0063名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 13:49:29.80ID:7eiFvD3L
ロシアの対空ミサイルの性能ってステルス機でもなんでもないリベットジョイントに撃って技術的問題(笑)で外す程度だろ?たった2年前の話だよw
0064名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 14:33:36.07ID:TjhJyGbX
リベットジョイントて「撃ってください!」てなパターンで飛び続けるのにな
0065名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 14:42:06.23ID:qee40Mhj
一方アメリカのAWACSが捕捉できずにJ-20に攻撃可能距離まで近づかれてガクブルしてたことあったな
0066名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 21:00:02.64ID:iz6m/23E
>>57
トマホークでボッコボコとか
夢見過ぎだな
0067名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 21:48:53.99ID:TUHNgdp1
ストームシャドウ数発で抜かれるS-400に夢見すぎ
実戦で結果が出たのにまだ言ってるのかよ
0068名無し三等兵
垢版 |
2024/03/04(月) 22:14:08.88ID:ohq6IOdj
自体遅れトマホークで轟沈できるの自体遅れのジャップ護衛艦くらい
0070名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 04:30:18.27ID:TL4Xqo1e
今月の世艦に中国の新型フリゲートの写真あるけど、錨の格納位置低いな。
 
バウソナーはサイズが小さめな高周波タイプかな。フリゲートだから近距離での探知確実性を重視か?
まあ、どのみちオールディーゼル艦じゃ自艦の雑音による探知性能に制約が生じるだろうしな
0071名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 06:57:58.63ID:NXzc1unM
漢字知らないなら無理に使うなよ、朝鮮語でも英語でもいいぞ
0072名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 07:12:16.18ID:I+BtnRf7
人民海軍のフリゲートは浅海域での長期間活動ありきなので
0073名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 08:36:19.56ID:TMeTICID
水上艦の話ではないけど、あいつら海岸線は長いけどSSBNを潜ませておけるような深い海が無いんだよな
俺だったら非効率でも北極海まで行かせるわ
核抑止でも核軍縮でも、同じテーブルにつく陣営が3つ以上になると事態の複雑さが増し、不確実性は段違いに高まる
0075名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 09:46:45.70ID:Dcg29vST
中国の悪口やめなよ
海自の装備がしょぼかったら中国はどうなるんだよ。おままごと海軍って言いたいのか?それはさすがに中国バカにし過ぎだろ…
0076名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 10:26:33.12ID:b1n6VGDH
>>73
一応南シナ海北部がそれにあたる、だからあそこの聖域化に必死
フィリピン海の大半も深い、それを踏まえて第2列島線確保を考えると、わかるよな
0077名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 10:39:54.91ID:Egk0KhCK
北海道はロシア側の利権だから行く利点が無い
尖閣で揉めてる原因すらわからない朝鮮人なのであった
0078名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 11:12:27.97ID:Egk0KhCK
FFMは 056型にすら敵わないのか!
0079名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 11:25:07.06ID:ZlaAr5S2
你就继续做你的华国梦
0080名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 11:46:39.58ID:TL4Xqo1e
>>78
なんでヘラクレスをパクったような回転式多機能レーダーなんだ?056型は?
0081名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 12:18:03.45ID:IyFbFkcb
OPY-2の公式性能出ないのは、まだ公試終わって無いから?
0082名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 12:44:16.19ID:gVL3VODV
>>81
有事が近いかもしれんのに馬鹿正直に出すかね?
0083名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 12:45:38.66ID:TL4Xqo1e
意味が分からない。
4番艦までは就役済みで活発に行動してるし、OPY2が所期の性能を満たしているかどうかについては信頼性の高い情報がない。

ただ、1、2番艦の最初の年次検査が簡略化されたものだった事からすると大きな問題はないものと
見ていいだろう。
0085名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 13:12:29.16ID:gVL3VODV
OPY-1以下ってことはないだろうからそんなに心配するようなことじゃないやろ。
0086名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 13:51:25.11ID:+j5TsJ8+
あくまでAPARだからたいした性能は無い
所詮近距離用のXバントレーダー
0087名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 13:53:53.71ID:9qQDiQuq
OPY-1の簡略版、捜索レーダー無いから中長距離絶望的な近距離レーダー
それがOPY-2
0088名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 14:02:08.81ID:+j5TsJ8+
APARの150kmというのはあくまでSMART-Lの補完で使う機能であって
単体ではたいした距離は無い、単体で使うのが自衛隊位というのはそういう事。
0089名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 15:04:38.59ID:7aml6DoX
200kmと言っても何を探知するかで全然違ってくるからね
外野が憶測でどうこう言っても意味はない
実質何も公開されてないのと同じだよ
0090名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 15:32:10.39ID:OhGyFzE4
>>87
対ステルス、対ドローン、ミサイル防空、IRでドローン不審船ミサイル全監視(射程10-15kmくらい)に特化してる安いシステムだ

逆に巨大なシステムは054Bのパネルサイズと出力では達成できなくて
レーダーパネル2㎡×6-8機ないと全方位の完全なステルス弾道ミサイル監視はできない
オーストラリアのレーダーシステムみたいにな

どれだけ「054はすごい、FFMはカス」とほざいてもFFM、あきづき、054Bの監視はDDGに及ばないカスだよ

いまのDD、DDGで絶対的なレーダー持ってるのは055DDGとイージスのみで他のは中途半端

5毛は知識ないんだろうがザクセン方式で広域Sバンドレーダー載せても完全な探知能力はない
0091名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 15:38:02.62ID:l+oVe2Qo
短距離Xバント簡易レーダーを捏造連呼して凄いとんでもレーダーだと真実にしようとした無知朝鮮人とか実在するんだな
0092名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 16:08:34.76ID:OhGyFzE4
中国5毛みたいな連中は台湾ミサイル危機くらいから30年近く中国軍すごいプロパガンダを展開してきた
軍版では過去15年くらいプロパガンダ活発化した

けど中国艦隊は安く中途半端な機能しか持ってない
中国水上戦闘艦って基本的に沿岸警備フリゲートしかない上に補給力もないから十分な外洋活動ができずシーレーン行動ができない

054Bすごいんだとほざいて054A/054B/052DDって18ノットで3000海里しか航行できないから
沖縄近海、台湾近海、スプラトリー諸島までしか活動できない
これらは航海距離、航海日数が短く海上警護や洋上封鎖ができない

中国主力艦は18ノット5000-6000海里で活動できるのは055DDG12隻のみで
残りは3000海里規格艦しかないから行動力不足で簡単に行動パターン予測してはめ込めることができてしまう

もっというと行動力がないからむらさめと比較した時052DDは航海日数不足で活動領域、活動日数が半分もないことになる

FFM改は18ノット5000-6000海里+12ERで1000kmの射程で砲撃できる
ところが054A/054B/052DDは航行力不足で台湾周辺、沖縄周辺、スプラトリー周辺から外に向けて活動できず
空母の行動範囲→航空優勢圏も九州、フィリピンを包囲できない致命のネックがある

トップヘビーでスペック要望強くエンジン燃費が悪い中国海軍は高い8000-10000トン級を量産しないと
ブルーウォーター海軍になれないのにこの規格の艦艇は未だ量産されず必要な技術力もない


ハリボテ中国海軍は空母を有してもブラウンウォーター艦隊であり、浅く潜水艦包囲のリスクがない中国近海にとどまり
それより東の海溝が深い洋上の潜水艦包囲網を突破する能力を有さない

どれだけ054Bが対潜能力強調してもビビリで燃料ないから台湾を超えて洋上にでる能力のないハッタリ艦艇
0093名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 16:52:17.09ID:l+oVe2Qo
FFMみたいチンカスレーダーしか無い船しかつくれかないジャップはどんだけ途上国国家なんだ
0094名無し三等兵
垢版 |
2024/03/05(火) 18:25:15.68ID:XtbSNWEm
>>93
兵役いかなくていいの?無国籍人
0096名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 00:11:39.82ID:lgJTOY45
良かった、ウクライナ戦争はウクライナの負けで確定したか
ネトウヨの妄想は全て逆で、現実は西側の体制も兵器も含めて完全完敗が確定したってさ
あー、良かった良かった西側兵器も政府も全完敗
0097名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 01:01:32.52ID:FJNTa/0c
辞めるで鏝されてもおかしくないわ物でもおるんちゃう?
・法人化してそう
0098名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 01:07:20.75ID:m+86Rf1J
アイスタはやく逃げとけ
ブレーキオイルが燃えてきてる感が味わえず残念だな
0102名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 01:30:55.29ID:brqdVFJm
>>63
よかったじゃん
俺よりも全然良い感じでも部位による
0103名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 01:51:06.89ID:hh7AUlk5
>>29
担当者不在で
そこも安心
0104名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 04:37:00.54ID:NUwQXSqG
>>95
バンカー付きの潜水艦基地だったりして('ω')
0105名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 04:38:25.07ID:NUwQXSqG
>>92
ASEV発表から嵐が激化したんよな。
そんなに都合悪いんか('ω')
0106名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 09:57:25.14ID:bJ7Intiy
中国艦隊が何がどうして駄目って話は
「自衛艦隊はあさぎり含めて全て20ノット6000海里/30ノット3000海里規格で統合されてるが中国海軍は20ノット3000海里/最大船速27ノット1800海里で統合されてる」
ってことで説明できる、行動力カスかつ空母行動範囲もこのレンジに収まるからすごくない

自衛艦はEEZなら30ノット半径2000kmで交戦できる
けど中国空母とFFは27ノット1000-1500kmを超えて戦えない

航空隊が護衛艦隊を追跡して潰すには哨戒5-10時間→打撃掃討12-24時間かかる
日本のDDは5時間300km、12時間650km、24時間1300kmで行動できるから大規模な航空機の攻撃を限定的に回避できる

ところが中国艦隊は航空追跡されたらつむから洋上に打って出れず近海行動しかしない

真珠の首飾りのインド近海まで中国港湾から5000km離れていて中国は18-20ノット150時間で移動できる
その海域は日本から6500kmで平均25ノットで140時間で到達できる

この行動速度と行動範囲の相関はWW2で経験して日本は戦後原則20ノット5500-6000海里が基本
アメリカはWW2前からこの規格だよ

けど中国はこの知識ないしASWゴミだから艦隊行動力がカス
日本のDDは常に東に太平洋を背に東に30ノットで5-10時間退避すれば中国の哨戒範囲から脱出できる
けど中国艦隊は日本の哨戒追跡範囲の中国沿岸から出られない

この行動力の差で中国艦隊はブラウンウォーター艦隊で雑魚なの
0107名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 10:06:27.62ID:ikzUuFC/
なんでFFMは056に遠く及ばないのだろうか?
0108名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 10:20:33.44ID:vh0Yk5Dq
なぜ056はFFMに三跪九叩頭の礼をすることになるのか
0109名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 10:37:49.60ID:NUwQXSqG
たかが沿岸警備のコルベットを持ち上げすぎだろ('ω')
そんなにまともな艦艇がないんか?
0110名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 13:18:19.57ID:WfjPgW44
オールディーゼル艦ってだけで対潜はゴミだと分かる。
あの排水量じゃ防音防振も大して出来てないだろうし。
0111名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 14:33:16.34ID:l4Fl/Ehn
>>106
だから補給艦を大量配備している、だから沖縄を取ろうとしている、というところまで考えないと数字だけで安心してしまうし
艦隊決戦しか考えないと、より得意な戦力を当ててこられたときに「こんなはずでは」となってしまう
0113名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 15:03:37.87ID:ibIJvMP+
対潜装備

         FFM : 056A型
曳航ソナー 元の米軍ソナーは長年の開発の結果ポンコツなので性能未達で開発中止、できても07式の性能からたいした探知距離ではない : 100km以上届く長距離アスロックを装備してることから半径100km以上、曳航ソナーも更新して性能が上がる予定
バウソナー    無し:あり
対潜ネットワーク 無し:あり
アスロック  現状無し 予定の07式は射程短く良くて30km:100km以上届く長距離アスロック
0114名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 15:26:42.72ID:WfjPgW44
仮に性能のいいソーナーを装備しても自艦のディーゼルエンジンの騒音で台無しになりそうなのが056A
0115名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 17:37:42.88ID:NUwQXSqG
>>111
真っ先に給油艦が狙われるから意味ないとおもうけどな。
だいたい自衛隊は艦隊決戦なんて前提にしてないだろ。
開戦したら対艦ミサイル連隊が中国の主要艦を一斉に攻撃する、その生き残りを海自が相手にする。
当然、中国も海自艦艇や基地を狙うだろうけど海自の基地の多くが国連軍基地も併設してるから打ち込むときは世界を敵にする覚悟がいるな。
0116名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 17:47:15.10ID:Q+U/lulJ
FFMはソナーもレーダーも駄目だな
0117名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 17:49:05.99ID:vh0Yk5Dq
駄目なFFMに東シナ海でブロックされてしまう中共艦艇はもっと駄目

はい論破
0118名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 17:53:19.27ID:0tJTEzDd
LCSもそうだったけどFFMの機関方式は騒音が酷かったから、アメリカも諦めたんだよな
0119名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 18:48:11.03ID:NUwQXSqG
>>118
全然違うんだが(;´・ω・)?
ついでに、LCSは曳航式ソナーもうまくいかなかったけど、これは速度的な問題なんだが。
0120名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 21:23:16.01ID:0tJTEzDd
オーストラリアのコンペまたFFM負けそう
速度と運転しやすさしか褒めてないwww
他は全部駄目なんだやっぱり
0121名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 21:48:54.70ID:aFSxCEsl
オーストラリア政府は2月20日、昨年4月の国防戦略見直しの勧告に応じて、豪海軍の水上戦闘艦隊能力についての独立した分析報告書を発表した。
その中で、豪海軍艦増強策の一環として11隻の調達を計画する次期汎用フリゲートの候補として、ドイツのMEKO_A-200型、
三菱重工業が建造する日本のもがみ型護衛艦、韓国の大邱級フリゲートBatchIIとBatchIII、スペインのナバンティアALFA3000の
4つを順に挙げた。
0122名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 21:55:09.94ID:0tJTEzDd
こりゃまたまたコンペ落ち確定だな
出来損ないレーダーとソナーとチンカス武装はどこも欲しがらない
0123名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 22:03:56.29ID:NUwQXSqG
>>120
LCSは速度出すぎて曳航式ソナーが安定しなかったからやめただけだし。
てか、また助詞の使い方が変だぞ。
0125名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 22:43:21.54ID:kSKVGbvf
>>115
その辺はいくらでも好きなように言うことができるし、艦隊決戦なんて自衛隊は前提にしていないと思うぞ
国連はイスラエルがさんざん好き放題ボコにしてるけど別に、って感じだしアメリカだけいりゃいい
それより数の不足が問題
0126名無し三等兵
垢版 |
2024/03/06(水) 22:44:43.71ID:kSKVGbvf
>>124
どうせ決定してもひっくり返すか、馬鹿で無茶な条件押し付けてくるだろうからな
順当にいけばMEKO、最近の豪州は韓国好きみたいなんで大邱ってところだろう
日本は高みの見物していればよい
0128名無し三等兵
垢版 |
2024/03/07(木) 00:25:02.82ID:y+Ibwb3C
アメリカがバーク級が馬車馬
日本じゃFFMが馬車馬の更に使い走りだしな

相対的に海軍装備が少ない国では
小型の艦艇でも空だ海中だ色々要求してくるよ

ドローンが何時ワラワラ襲ってくるかもしれんし
正面装備様には弾数も重要だろな
0129名無し三等兵
垢版 |
2024/03/07(木) 00:29:17.93ID:8w/S+ARS
前のそうりゅう型の時も問題になったけど
日本とオーストラリアじゃ兵隊の運用に違いがあって居住区が根本的にNG
自衛隊の船が使われることはない
0131名無し三等兵
垢版 |
2024/03/07(木) 01:22:03.52ID:cN4czEUk
海自艦艇もしっかり無人自爆ボート対策して欲しいよね。m2だけじゃなく大口径機関砲を搭載しないのはなぜなんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況