X



妄想兵器を披露するスレ 4

0185名無し三等兵
垢版 |
2024/05/22(水) 14:16:49.36ID:Cbm/2+9t
一式陸攻三発型
双発では性能が満たせないと金星の三発型として開発された 初期から防弾タンクと魚雷3本搭載可能の搭載力で終戦まで活躍 一機でも主力艦を撃沈可能な攻撃力にワンショットキラーと恐れられた 三発型だとエンジン一基停止時でも金星50型で1300×2で2600馬力使用可能 双発では火星エンジンでも一基停止時で1500〜1850馬力 大幅に全備重量を増やせるので重防御と大搭載力を両立できる
0186名無し三等兵
垢版 |
2024/05/24(金) 10:35:56.44ID:5nUvI/9R
名称 5.56×100mm弾

説明 5.56mmという小口径には似つかわしく無い100mmという対物ライフルクラスの薬莢長を持つ奇妙な弾薬。その性能は非常に高初速で7.62x51mm NATO弾をも防ぐNIJ規格レベルⅢの防弾チョッキを容易に貫通してしまうほど、しかし弾頭重量が軽いため風の影響を受けやすく遠距離狙撃には向かない。また生身の人間に対しては過貫通を起こすため逆に殺傷力は低くくなる。

開発経緯 とある富豪が「今度私の愛銃であるM16でグリズリーを借りに行く予定だ」と知人に話したところ「5.56mmで熊を狩りにいくって?自殺しにでも行くつもりか?」と嘲笑され、悔しい思いをした彼が銃器メーカーに多額の金を支払って製造させたことで始まった。なお彼は待望の弾薬が完成したにもかかわらず実際にはこの弾薬を持っていかずに30-06弾を使用するボルトアクションライフルを持っていったそうだ。
0187名無し三等兵
垢版 |
2024/05/24(金) 10:56:42.04ID:5nUvI/9R
思ったけど弾薬だけ作ってもそれに対応する銃が無ければ意味ないですね、ということで急遽作ります

名称 AR-100

説明 5.56×100mm弾とセットで作られたAR15スタイルのセミオートライフル。外観は発案者の愛銃であるM16A2とほぼ同じになっている。名前の意味はAR-15のARと使用弾薬の薬莢長である100mmを足したもの。装弾数は標準ボックスマガジンで10発/15発。
0188名無し三等兵
垢版 |
2024/05/24(金) 12:17:54.07ID:zJJN7ffy
SM-8

高速化や軌道の変則化の進む現代のミサイルに対抗するため開発された艦対空ミサイル
それまでのミサイルでは誘導システムの改良による命中率の向上を図っていたが、このミサイルは誘導性能はそこそこに、起爆時の威力と加害範囲を向上させることで、付近の敵ミサイルをまとめて叩き落とすという脳筋仕様である
その構造はほぼクラスター爆弾のそれであるが、地上目標に使う物ではないということで無理やり押し通して配備されている

余談として、これを開発した者たちは軍の上層部から誘導弾の性能向上を急かされ、「これは数日間徹夜し、エナジードリンクを血液と入れ替わったのではないかというほど飲み、おかしくなったテンションの中で開発した結果の産物である」と供述しており、開発局からは黒歴史として扱われている(なお実戦では普通に効果があった模様)
0189名無し三等兵
垢版 |
2024/05/24(金) 17:20:35.04ID:j4RkcYmE
ドローンや滑空誘導爆弾などの安価かつ多数の経空脅威の増加に対抗するため安価・小型のラムジェット式対空ミサイル 一発当たり重量25キログラム歩兵一人でも運搬使用が可能で高高度へも到達可能 平時で年間2000発製造保有数は数万発 有事の際は年間2万発の調達が可能とされた
0190名無し三等兵
垢版 |
2024/05/25(土) 11:59:37.76ID:e727Pmym
チカロフスク
艦名はソ連の地名から
アヴェンジャー級護衛空母チャージャー一隻ソ連にレンドリースされたらと仮定
57mm四連装速射砲に換装 ソ連式のレーダーに搭載
艦載機はカナダ製のハリケーン Mk. Xを改修した
シーハリケーンMk. X
赤軍海軍に配備され練習空母として短期間運用された
0191名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 12:20:20.15ID:UWhOsqg4
偵察機ではなく汎用機として雷爆撃可能な艦爆相当の5g強度で開発された彩雲 重量増加は航続距離の減少で対応した 主翼に30ミリ機銃中央席に20ミリ斜め銃二門搭載の夜戦型は単発ゆえの生産数と飛行性能の高さ火力の強力さによる集中運用で一晩で100機に迫る撃墜を行い夜間爆撃を中止に追い込んだ 
0192名無し三等兵
垢版 |
2024/05/28(火) 22:16:23.61ID:cJKQ+/bO
シャーマンⅥ
イギリス陸軍がサンプルとして入手したM4A6の車体に、25ポンド砲Mk.IIの砲塔を、組み合わせた試作車
改修内容はシャーマンファイアフライに準じる
シャーマンファイアフライの後継として開発され、評価試験は高評価だったが、すでにシャーマンは旧式とみなされており、センチュリオンの開発が行われため1両だけ作られた
0193名無し三等兵
垢版 |
2024/05/29(水) 15:25:59.97ID:M+fV2uHF
国民戦闘機 電風
既存戦闘機の半分のリソースで同等の性能という要求に対して空冷倒立V型6気筒800馬力主翼面積12平米機首にホ5・ホ103各一門搭載の応急戦闘機 応急機ながら短翼による高速ロールレイトの高さ操縦席と胴体タンク後方の18ミリ厚の対20ミリ弾防弾板 急降下速度450ノットと劣勢下での実用性の高さで活躍した 部隊でも高評価であったが手動式のフラップと着陸脚は不評であった 
0194名無し三等兵
垢版 |
2024/05/30(木) 16:36:52.73ID:kyu+6Zkf
小林源文先生のレイドオントーキョーに登場したら仮定
即席対戦車砲
73式中型トラックの車体にスティンガーミサイル(撤退した在日米軍から改修)を装備(射手は荷台に乗る)
Mi-17を撃墜する
0195名無し三等兵
垢版 |
2024/05/31(金) 15:14:45.97ID:R1slC1bO
主翼面積を18平方メートル 搭載エンジンを瑞星とした零式艦上戦闘機 開発中に諸元の優先順位を海軍側に求め結果速度優先のために翼面荷重を大きく設定した小面積の主翼を採用し二速過給機を早期に入手できる瑞星エンジンを搭載した その際に強気で知られるのちの某大佐が強く反対したが決め手となったのは当時開発中の13試艦爆(彗星)やキ46(百式司令部偵察機)のような戦闘機以外の高速機種の存在で敵側にこのような機種が存在した場合500キロ程度の速度では全く対抗できないことが指摘されそれには同氏も反論できなかったという  
0196名無し三等兵
垢版 |
2024/05/31(金) 19:33:32.08ID:nn3oiHsd
スタン級フリゲート
英海軍の23級フリゲートを改装した
タリク級フリゲート1隻の代替として購入
改装内容はタリク級フリゲートとを元にしており、HHQ-10等を装備 
0197名無し三等兵
垢版 |
2024/06/01(土) 11:15:10.74ID:MpJNzqQo
ダミー戦車

旧日本軍がホルト伍屯牽引車の車体を利用して九五式軽戦車を模した偽戦車
砲塔・装甲はベニヤ板で制作
九十九里浜から上陸したデコイとして配置(広島・長崎に原爆が開発されていない世界線で開発)
米陸軍のM4の砲撃で破壊された
0198名無し三等兵
垢版 |
2024/06/01(土) 11:15:33.59ID:MpJNzqQo
ダミー戦車

旧日本軍がホルト伍屯牽引車の車体を利用して九五式軽戦車を模した偽戦車
砲塔・装甲はベニヤ板で制作
九十九里浜から上陸した米陸軍向けにデコイとして配置(広島・長崎に原爆が開発されていない世界線で開発)
米陸軍のM4の砲撃で破壊された
0199名無し三等兵
垢版 |
2024/06/03(月) 11:25:08.12ID:FR6Nui+X
前方視界改善のために操縦席を左側に寄せた非対称雷電 右旋回の時に不便という指摘もあったが並列複座機では着座から反対方向に旋回するのは普通なので問題ないとされた のちに並列複座型も作られ操縦の難しい雷電の事故率低下に貢献したとされる
0200名無し三等兵
垢版 |
2024/06/03(月) 12:20:22.76ID:lwOLU+3c
一〇一式自動歩兵銃
九九式のセミオート化。五連発はそのまま。
九九式と同じで戦争中の物資不足で低品質に陥る。
試験配備中に連発不良、不意に発射される等の事故が相次ぎ、
制式化は見送られる。
0202名無し三等兵
垢版 |
2024/06/04(火) 23:07:48.41ID:7IiQ75AZ
キャバリエARV
砲塔を撤去し、試作型の大型のクレーンを装備した戦車回収車 
フランス陸軍に4両が試験を兼ねて配備された
量産型はクロムウェル ARVに搭載された
0203名無し三等兵
垢版 |
2024/06/05(水) 16:43:02.42ID:R66cNgqO
大型ショットガンを搭載したドローン迎撃用ドローン
0204名無し三等兵
垢版 |
2024/06/07(金) 11:21:51.68ID:Cs5h+ecH
零戦の搭載エンジンに栄を指定されたことで憤激した三菱が瑞星エンジンの徹底的発展に着手 水メタノール噴射・冷却性向上と回転数向上のための前後分割式カムシャフト・燃料噴射化などの対策で最終型では 3500回転 +600mgで2000馬力を達成した 多数の機種に搭載されたが液冷エンジンの代わりに搭載した雷電 発展の滞った栄の代わりに搭載し高い上昇力と機動性を生かして本土上空でF8Fと互角以上に戦った零戦 ワレニオイツクP51ナシで有名な100司令部偵察機 和製モスキートと呼ばれ夜間爆撃を中止に追い込んだ屠龍などがある どんなくたびれた機体でも換装しただけでしゃっきりした第一線の機体になることからヒロポンという隠語で呼ばれたりもした
0205名無し三等兵
垢版 |
2024/06/07(金) 19:12:58.24ID:1Wqeb9x8
>>204
瑞星、本当はそういうショートストロークの高圧縮高回転エンジンにするつもりだったんだよなあ…
2000馬力はアレとしても1300馬力くらいにできるつもりだった
金星系の構造と高回転が相性悪いのをわからなかった悲しさ
0206名無し三等兵
垢版 |
2024/06/08(土) 11:42:17.61ID:N7fes/uj
オリ主専用クロスファイア

俺が昔書いてたオリ主が「現実の兵器・商品なんでもいくらでも、でファンタジー世界に呼ばれる」キャラ。
だから、「いきなり多人数・巨大な獣の両方の敵があり得る」状態で「隠し持てる」火器。
アイテムボックスはないので弾切れまでに長く戦い続けたい。

ブルパップ、338級のエネルギーを高初速に振ったセミオートと、5.56強装弾のセレクティブあるいは普通より薬莢が長く
エネルギーが大きいフルオートショットガン。

…作中では現実のサイガブルパップフルオートカスタムとAK-103で妥協した。

ここの専門家たちはどんな銃を勧める/脳内設計するかなあ…
0207名無し三等兵
垢版 |
2024/06/11(火) 09:02:28.46ID:5ZklUNAo
雲雀型水雷艇

基準排水量525t、全長77.4m、全幅7.36m
ロ号艦本缶2基、艦本式ギヤードタービン2基2軸7000馬力
最大速度28kt、航続力3000nm/14kt、重油搭載量90t
50口径88式10cm高角砲単装1基・連装1基(各100発)、53cm連装魚雷発射管2基・魚雷4本(予備なし)、7.7mm機銃1丁
6m内火艇1隻、6mカッター2隻、6m通船1隻
三式大掃海具一式、または爆雷兵装一式(爆雷投下軌条1基及び爆雷投射器片舷式2基または両舷式1基・爆雷18個)

当時新型に更新され水雷戦隊から押し出された駆逐艦は即時退役するわけではなく、駆逐艦籍のまま要港警備と航路護衛等の多様な任務に転用されていた。本来は順当に更新されていくべきこれらの戦力は、条約による排水量枠のため即座に大幅減となり、更に吹雪型の就役と同時に急速に数を減らしていき、数年で事実上皆無となる未来が待っていたのである。
これら戦力の補填として白羽の矢が立ったのが条約制限外艦艇(600t以下)である。諸外国であればスループやコルベットと呼ばれる艦種であったが、比較的高速で雷撃能力を有することもあって艦艇類別区分で該当艦艇不在となっていた「水雷艇」の名称を充当することとされた。
海軍側の意図としては他艦種で行ったような排水量のドラスティックな誤魔化しを行って実質新型二等駆逐艦と言えるものを整備したかったようだが、国家予算がそれを許さなかった。大蔵省から要求された建造数削減を回避するため、当初600tギリギリで予定されていた排水量は525tに減らされ、速度は抑えられ、当時の新型駆逐艦と揃えられていた武装はより安価なものにグレードダウンされた。
0208名無し三等兵
垢版 |
2024/06/11(火) 09:21:36.28ID:5ZklUNAo
↑の水雷艇の寸法・出力は当時海軍が公表数値としていたもの。ただし公称排水量は527tだった
武装は相応な程度に軽量化、速度は出力相応程度に修正?してみた

実際の寸法と比べるともう嘘つく気200%で草も生えない
排水量1.6倍は改善工事のせいもあるから仕方ないとしても、全長は5mも鯖読んでるし馬力も速度も完全にフェイク
正面戦力として期待できないもののスペックをそこまで誤魔化して何したかったのか全く不明
0209名無し三等兵
垢版 |
2024/06/11(火) 14:21:00.46ID:rnAl9h4J
ミッドウェー海戦による主力空母4隻の損失で急遽商船改造空母を機動部隊主力に編入することとなったが問題となったのが低速による航空機運用能力の不足でありそのため航空機側の発着能力の向上が図られた 対象となったのは零式艦上戦闘機で主翼折り畳み部分の延長・補助翼のフラッペロン化・フラップ下げ翼部分にスロットの開口・不足する攻撃力増加のための翼下爆弾架の増設などが行われ南太平洋海戦では火災事故で離脱した飛鷹の代わりに参加した大鷹・雲鷹らの活躍によりホーネット・エンタープライズ撃沈をなしとげさらに陸上基地からの戦爆使用もありガダルカナル島奪還に大きく貢献した 
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況