>>711
それに野党がスキャンダル追及ばかりでまともな景気対策を出していないのに対して、岸田政権下ではインフレでその恩恵がかなり相殺されたとは言え、
各種経済指標はバブル期のそれに迫る絶好調なのだから。

上場企業、3年連続で最高益へ 24年3月期集計、15%増
2024年5月10日 18時40分 (東京新聞)

上場企業の24年3月期決算の純利益合計額が前期比15・0%増の47兆9370億円と、3年連続で過去最高になる見通しであることが10日、分かった。
外国為替相場の円安基調が自動車を中心とした製造業の業績を押し上げた。
訪日客の回復も陸運など非製造業に追い風。25年3月期も過去最高益が見込まれており、増益基調が今後も続く可能性がある。

東京証券取引所の最上位「プライム市場」の3月期決算企業を中心とした1421社を対象に、SMBC日興証券が集計。
決算を公表済みの企業は実績、それ以外は業績予想に基づいた。25年3月期は前期比0・8%増の48兆3230億円を見込む。

集計対象全体のうち34・3%に当たる487社が9日までに決算を開示。 その純利益合計額は14・8%増の27兆6757億円。
決算発表は10日にピークを迎えた。 来週も発表が続くため、純利益の伸び率などは今後変化する可能性がある。

9日までの直近集計で、製造業の純利益は23・9%増の15兆5140億円。 輸送用機器は87・4%増の6兆4134億円。