X



アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/11 23:40ID:hI6jp1gd
どくだみ荘でシアターやってる。
DVD、ハイビジョンと映像にはそれなりに投資しているが、
音に関しては、バーチャルヘッドホン。
サラウンド感・・・・・はっきり逝って、よく分からん。
・・・隣の部屋から音楽が流れてきた、カップル子孫繁栄始まったかな
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/11 23:59ID:TsSDih6x
プロジェクターは?
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/12 00:18ID:MpWEH7xb
漏れも木造安アパートなんで大音量
出せなくてションボリしてる・・・・・・・


ハァ、9インチ3管あっても、サラウンドが
小音量じゃバランス悪いよ・・・・
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/12 00:37ID:YVLjaaxk
36ワイドテレビにVTR2台LD、DVDプレイヤー、AVセレクター、CDレコーダー、BOSEの5.1チャンネルホームシアターといろいろ揃えた
以前はガンガンおかまいなしでかけてた
そのうち上の子供が成長し足音が連日うるさかったので文句言いに行ったら逆ギレされた
「コルァナメトんのか!!」的な言い方が効いたのかその後もの凄く気を使ってくれているのが分かるので、自分も言った手前以来ホームシアター全然使ってない というかその部屋自体ほとんど入ることすらなくなった
上が出かけてる時に録っておいた衛星放送の映画見るときに使うくらいかな
こんなことならパイオツヤのドルビーバーチャルホンでも買えばよかった
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/12 01:04ID:9QcrwVh6
小マシなマンションでも買うか借りるなりしたらいいのに。
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/12 04:03ID:Ngp2A8yJ
>>5 黙ってた方が良かったかもね。もし音がうるさいって言って来たら
そこでお宅の足音も凄いですよと切り替えしたら良かったかも。
気使ってDVD見ても面白くもないしね。
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/12 04:15ID:jde9O5S8
俺の2つ隣の部屋?のやつが
映画を爆音で見ていた
うるせぇなぁと思っていたけど2つ隣なのでほっといたら
俺の隣の部屋のやつに乗り込まれてた
それ以来、ささやき声程度の音すら聞こえてこない
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/12 04:16ID:26D0Quun
2年ほど前に住んでいたアパートのご近所さんが
明らかに安物のMDかCDコンポを休日大音量でならしていた時は
耐え難かったな。音は割れているしイコライザも滅茶苦茶。
人それぞれ好みの音質があるけど、俺には全然あわなくて騒音より
その音質にイライラした。
んで今は防音設備のされたマンションに住んでます
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/12 04:53ID:MpWEH7xb
質問なんだけど鉄筋マンションなら
ある程度の音ならあんまり左右・上下には
聞こえないのかな?

もれマンション住んだことないんだ・・・・・・・・
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/12 05:38ID:kKGF+Cyj
んなわけないだろ。防音されてねえと無理だよ。
壁一枚追加して、壁の材料代も高いからかなり割高になるんだよ。
上下はゴム+防音材が入る。ジャンプするとさすがにわかるけど歩く音とかは
聞こえない場合が多い。


つーかマンションで鉄筋入ってないのってどこの犬小屋だよw
日本じゃ建てられないから。

00129
垢版 |
04/01/12 06:17ID:26D0Quun
>>10
うちは近所が煩い理由で防音設備の整ったマンションへ引っ越しただけで
自分が音楽や映画を観る場合は、未だにヘッドフォンです
ウーファーの音量だけをもの凄く小さくしたり。ですね
やっぱり一軒家が一番最適なのでは

外の疾走野郎の騒音が部屋に入ってこないだけでも
十分嬉しい
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/12 14:50ID:MtxnqAjp
>>8
囁き声程度の音すら聞こえてこないって
住人、殺されたんじゃないのか?
変な匂いとかしてこない?
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/13 07:35ID:arY9gw81
>>11
10は鉄筋=鉄筋コンのことを言っているんだと思われ
鉄筋使ってないマンションって木造とかのことでしょ?

俺もマンションは住んだことないな〜
だけど、今度引っ越したいからマンションのこと、勉強してみようかな
マジで、田園都市線の鬼畜ラッシュはもう無理…
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/13 13:29ID:yp6Gyyq6
1軒家に住んでいるけど隣の家との間隔が狭いので凄く気を使う。
しかし隣は窓を開けて音楽を聴いている。
隣の家は夜でも窓を開けているんだけど、窓を開けているんだから
こっちの音が聞こえてもしょうがないと思い映画を見ているけど
やはり気を使ってしまう。
台詞が小さいのでちょっと音を上げるとアクション映画なんかだと
全体の音が大きくなって、音を下げてしまう。
最近は5.1chで映画見てない・・・・・

00166畳間の主
垢版 |
04/01/13 13:35ID:aWsEndkm
 アパートでも、一階の角部屋で、一部屋と廊下をはさんでいれば大丈夫だと
思って平気で映画観てます。他の住人は昼間仕事でいないから。
 あっしは、自宅で仕事をしてるので、昼間に映画観れるし。
 もしかしたら、隣に聞こえてるかもしれませんが・・・。
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/13 13:48ID:vYt1H+x4
昼間は生活音があるし、ほとんどがTV付けてるから気にならないな。
でもウーハ−だけはうるさい。ウーハ−は上の階に意外と音が聞こえる。
マナーとして8時以降は5.1じゃなくてテレビだけで見てるな。

鉄筋の公団でも聞こえるからアパートじゃ酷いと思うよ。ウーハ−だけは控えめに。
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/13 14:04ID:seKk1Tkp
漏れも独身漁で長いことヘッドホン生活を送っていた。。。
が、両隣が居なくなった時点で通常システムに復帰。
この蜜月の日々がいつまで続くやら。
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/13 14:24ID:AmHJ0yd/
うーはーうーはー
と聞くと山歯のAVアンプが好きだった家電売り場店員を思い出す。
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/18 02:52ID:sEVHs1z0
ホームシアター、ホームシアターとみんな言ってるが、
賃貸物件に住んでいる奴は

レンタルホームシアターと言うべきだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況