X



アパートでホームシアター同士よ一緒に泣こう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/01/11 23:40ID:hI6jp1gd
どくだみ荘でシアターやってる。
DVD、ハイビジョンと映像にはそれなりに投資しているが、
音に関しては、バーチャルヘッドホン。
サラウンド感・・・・・はっきり逝って、よく分からん。
・・・隣の部屋から音楽が流れてきた、カップル子孫繁栄始まったかな
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/13(火) 22:05:25ID:bCCSCeae0
床がペチペチのマンションは足音が聞こえるけど、まだ我慢できる程度の音だよね。

前住んでた床が若干響く?程度のマンションは
上階の足音や水の流れる音が、手に取るように聞こえてきて、
発狂しそうになったよ・・・。
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/17(土) 12:46:55ID:+WKT9kJt0
アパートに限らず殆ど家じゃオーディオの性能なんてほぼ関係ないだろ
どんな高級機器も宝の持ち腐れだ
オーディオの性能の違いが出始める音量で聴くと、間違いなく近所から苦情が来るでしょう
まあ、北海道みたいな家々が離れてる地域ならいいんだろうが・・・
都内とかで防音加工もせずに家でAVオタやってる奴とかアホだろ
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/17(土) 18:29:35ID:wPJVLe2u0
AVオタでもないが、良いアンプや機器では普通の視聴環境や小さな音でも
誰でも分かる程度の結構な差は出るぞ。正直そこまで高くない機種でもな。
それも知らない無知な奴にAVオタどもはアホとは言われたくないだろうな
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/18(日) 23:24:09ID:mcieSbV+0
気にせず大音量で鳴らしまくってますが何か?
上の奴足音うるさいし、夜中ギャアギャア騒ぎながら歩いてる奴が出没するKY住人だらけのマンションだから別に構わん
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/02(月) 08:27:53ID:LMGVtSdj0
東京の隣の田舎暮らし
木造アパートタイプの中古物件購入
2Fに住んで1Fは倉庫として使用
隣は空き家
苦情は嫁からしか来ません
でも嫁のうるさいの一言で大音量終了
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/02(月) 09:12:38ID:OU/HiPnF0
嫁「ステレオの音量を絞りなさいよ。」
ギンコ「それが、音量が小さくならないんだよ。」
ジャカジャカとボリュームが大きくなり、スピーカーから異常な煙が発生。
同時に、空調設備は氷点下40度まで下がってしまい、空調機はたちまちのうちに凍り付いた。
そして、スピーカーが焼損し、アンプリファイアがブローしたあと、DATデッキから
DATカートリッジが出てくる。当然テープはごちゃごちゃに絡まっている。
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/29(日) 10:45:56ID:o4MGRP010
鉄骨3階建の3階だけど、
構造上、端部屋で、隣は廊下を挟み、下は会社が入居していて、夕方から不在。
とりあえず隣接している住人はいないので、ある程度は音量出せています。
でも、出来ればぽつんと建っている戸建てに住みたい。
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/29(日) 20:14:02ID:UvvAzl7v0
>>528
アニメのこち亀にそんなのがあったな。

機械音痴の大原部長がステレオをガンガンかけて、
近所に迷惑をかけた上に、ステレオ装置は大音量で
機械が焼けちゃった。ビデオデッキからごちゃごちゃに
絡まったビデオテープが出てきた。
空調設備は部長が無茶苦茶な温度設定にしたためか、
たちまちのうちに凍り付いてしまった。
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/01(火) 10:00:54ID:Y4a3KlGS0
大音
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/02(水) 23:09:19ID:j1I/Q8kD0
深夜の2時ぐらいに子供のシクシクという泣き声でびっくりして目を覚ます。
かすかに聞こえた泣き声は、次第にリズミカルになり「あんあん」という喜びの歌に変わったw

驚かすんじゃねょ、まじびびったぞw

隣は独身男性のはずだが、子連れの女性が頻繁に出入り。
この前、ちょうど玄関でばったり出会わしたので、軽く会釈をした。
子「あの人お友達?」
母「ううん、パパの隣に住んでる人」

奥が深い。
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/15(金) 11:23:28ID:tSsmfb1EO
5畳の狭い部屋だが角部屋で下が駐輪場になってるから、常識の範囲なら気兼ね無く楽しめる
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/17(日) 01:28:48ID:5FGPkmp+O
おめ
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/17(日) 09:58:10ID:S58x2MkC0
ホームシアターの配線ってみんなどうやって隠してますか?自分で目立たなくできますか?
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/17(日) 18:34:50ID:dt/6TdAr0
ずぼらな俺はすべてむき出し。
AVラックの裏やPCデスクの下なんて、スパゲティ特盛状態…

こないだ久々にのぞいたらホコリにまみれて
ゴキとハチがコードに絡まるように昇天されてますた
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/17(日) 23:02:24ID:5FGPkmp+O
俺もAVラックの裏に束ねてリアの配線は部屋の端にコードを踏んでも平気な木目のカバーを通してるだけかな
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/18(月) 12:45:42ID:POkQJfMG0
トラッキング火災防止は重要だな
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/18(月) 17:10:44ID:EFbnzFyUO
まぁオマエラの家が火事になったらバーベキューしに行くよ
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/19(火) 22:38:45ID:rg7XLdR90
アメリカンジョーク乙
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/29(金) 02:47:00ID:AL7MZopg0
このスレ住民でオフ会やったら楽しそうだなw
参加者の家を順に回って切なさを語り合うの。

普段は部屋の中でも部屋から出て鍵を閉めているときでも
貧乏感や肩身の狭さ世間の厳しさを感じてギスギスしてるのに
「こんなに同士がいたのか」って優しい気持ちになれる
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/02(火) 05:15:06ID:ku/72qjYO
5畳の部屋に23型のレグザでホームシアターしてるよ…
せめて32型が欲しいな…(涙)
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/02(火) 19:57:56ID:wKGdhrDD0
23型ならホームシアターって感じしないんじゃないか?
5.1サラウンドはしてるんだよね?
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/05(金) 03:37:08ID:O+7j1to2O
>>547
デノンの小さいスピーカーのサラウンドシステムで5.1してるよ
やっぱ画面が小さいから違和感がある
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/16(火) 12:49:00ID:ylbxHD9I0
マンションで下は空室でいないし隣と台所で一部屋離れてるからヘッドフォンじゃなくても平気だとは思うが
小心者なんでヘッドフォンしてしまう。
まぁ、二つ隣は学童保育でガキの溜まり場だから休日なんかもそっちのほうがうるさいんだけどな。
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/19(金) 18:13:08ID:mpUGymEm0
釣りやる人とかが帽子のように頭に装着する傘みたいなのあるじゃん?
それの骨の部分に小型スピーカーを吊り下げて自分の周りだけサラウンドにできないかなぁ?
首が凝っちゃうか?
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/19(金) 18:34:22ID:L1vUoUDW0
首のむき変えても音が出る方向が同じになるんじゃないの、それだと
というか、くびがこるとか以前に装着がめんどくさくね?
0554sage
垢版 |
2008/10/26(日) 14:44:08ID:nBglXx64O
アパートなんだけど、上は無し、左は友人の部屋、右は階段、下は空き部屋だから大音量おk♪

ウーハーって下の部屋とかうるさいかな?誰か入居したら心配だ
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/26(日) 15:34:54ID:WiSRBT8a0
相当うるさい
うちの上が普通のスピーカー(シアターではなさそう)床置きしてるらしく、低音がガンガン聞こえる
足音もうるさい糞女
0556名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/26(日) 22:23:02ID:ZJNmQ5Ix0
どう調整しても普段のソースと5.1ソースで
ウーハーの音量が相当変るのでヤベヤベ…って絞る感じ。
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/03(月) 11:50:14ID:WqCfZGDa0
こんなシステムがあればいいんじゃない?

必要スペース:横1m縦2m前後
安楽椅子の肘かけごと入る幅広のパソコンラック。
安楽椅子は電動の前後する低い台車に置く。
その台車の後部にはリアスピーカー台があり、安楽椅子を後ろ20度ぐらいで
5.1に完全に合う。ちなみに延長コード・電源つき。
パソコンラック部にディスプレイ・センター・サブウーファー・
左右フロントスピーカーを置ける。もちろんパソコンやゲーム機本体も。

今のBTOパソコンはオンボードでアナログミニステレオ×4=7.1が標準。
サブウーファーとセンターを別に単独で手に入れ、それと昔のパソコンに
ついていたステレオスピーカーを二つつければ5.1は簡単格安に実現できる。
「サブウーファーとセンターのセット」があれば一番いいんだが…

そしてその全体を、防音性のあるドアつきの衝立でカバーする。
衝立のドアを開けて小部屋化したそこに入り、下がっている安楽椅子に座って
電動で前進して位置について鑑賞する。終わったら安楽椅子ごと下がって出る。
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/09(日) 14:13:29ID:2dJIniDR0
6畳ワンルームで42インチ置いてるんだけど
テレビの音声がしょぼいのでアンプとスピーカー買おうと思います。

このくらいの部屋じゃ5.1も3.1もさほど変わらないかな?
サラウンドスピーカーってマンションの場合どうやって配線していますか?
コードの隠し方が難しい。
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/09(日) 15:13:57ID:LXwbho9m0
>>558
っつか賃貸だと防音なんて無いに等しいんだから
アンプとかスピーカとか迷惑だからやめれ。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/09(日) 16:35:33ID:RqBBrpKm0
普通にコンポで音楽聴くだけで隣の奴に壁ドンドンされるのに、シアターで映画館並の音量出したらどうなる事やら…
そいつも玄関のドア閉める音かなりうるさいんだけど、タイミングがタイミングだから文句言えないのが辛い(会いたくないし)
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/09(日) 16:43:04ID:2dJIniDR0
部屋せまいけどところが新築だけに防音設計はけっこういいかんじなんですよ
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/10(月) 08:23:18ID:/tYzO05T0
>>558,561,563
すごいな。賃貸なのに2重窓仕様とか、うらやましいぜ。

元レスへの回答だけど、3.1chと5.1chは結構違うからやってみた方がいいよ。
迷うとしたら、センターを置くか置かないかじゃない?(5.1chか4.1chか)
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/12(水) 22:08:13ID:JdvovJ80O
V20HD買おうと思ってるんだけど、やっぱアパートでウーファーはやばいかな?
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/12(水) 23:06:09ID:JdvovJ80O
>>566
そかぁ、、あんがとな
んじゃウーファーなしで買おうかな
ういたぶんでセンタースピーカーかな、、
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/13(木) 00:49:24ID:Wo6HJjA80
一軒家で12畳のシアタールームだけど防音なんかしてないから俺が帰宅すると
近所の連中が雨戸を閉めだしますww
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/13(木) 23:45:57ID:0lpWJU+p0
低音は壁伝いに広がっていきます。
低音が物足りないと思ったら壁際に寄ったり、
床に近づいたりするとビックリするくらいの低音になる事があります。

逆の発想で考えると、ウーファーを部屋の中心に置けば満遍なく低音が広がり、
必要以上にウーファーのボリュームを上げずに済みそう。
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/15(土) 03:20:59ID:D+e3DY4F0
>>572
どう見ても自慢じゃねーだろ。
私はDQNですと主張してるだけだろ。
一軒家と12畳に反応しちゃった貧乏人だろオメー?
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/26(水) 06:24:05ID:I0Z0ki3X0
お隣のさんのいびきが壁越しに聞こえる環境ではシアターなんて作れんなぁ・・・
まずは引越しか・・・
0579ヤマハマハマハ
垢版 |
2008/12/02(火) 16:39:42ID:oqVlkkV80
YSPシリーズ入れるには、設置場所から視聴距離短すぎて効果薄いと言われ、
同じヤマハのDVX-1000を買った。18万もしたがフロントスピーカーだけで7.1CHフル
システムに迫る音場再生を実現!てーのに乗って勢いで。実際、音は良いのだが、悲しい
かな実際の7.1CHフルシステムなんて体感したことないから凄いのかどうか微妙。
18万出せば、型落ち拾えばモノホンの7.1CHシステム組めたんだろうけど住宅事情で・・。
ネットでもDVX-1000など話題にも出ないし、どーなの?この微妙な製品。
DVX-1000を買ったオイラを存分に馬鹿にして盛り上がれ!
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/02(火) 16:43:25ID:oqVlkkV80
>>568
ウーハーの底面に吸音と振動抑えるマット敷くとか。
そんで、ウーハー背面も壁から離し、壁に同様吸音の工夫をするとか。
で、多少(ホント多少)は軽減されないか?
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/02(火) 16:51:22ID:oqVlkkV80
折角5.1CHシステム買っても、近隣部屋が気になって大音量で聞けないくらいなら
最初からソニーのワイヤレス5.1ヘッドホン買った方がよくね?
実際の5.1CHほどサラウンド感は無いが、明らかに2CHより音の広がりと奥行きは
あるぜ。いずれにしろ近隣を気にしなくていいし、光出力端子付のDVDプレーヤー
やアンプあるなら、即使えるし3万もしないで割と音質良くて、赤外線じゃなく無
線形式のワイヤレスなんで音切れも無いし(ソニーの回し者じゃありゃあせんよw)
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/02(火) 19:41:55ID:5zAzGX6B0
ソニーのDS7000は普通の音楽用のヘッドホンに比べて聴き疲れしないから
映像見ながらの使用はすごく良い感じだよ。
帯域バランスの調整の巧みさだな
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/03(水) 10:08:05ID:IlKATKJu0
>>582
DS6000と比べてDS7000ってサラウンド感に大きな違いある?
DS7000って7.1CHも対応らしい(ま、普通のDVDプレーヤーじゃ、そもそも
5.1CHしか対応しないからだけど)、ヘッドホンで7.1CHって、どう聞こえる
のか?
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/23(火) 05:06:12ID:hE6s/glh0
俺の体験談

音をだせずに困っていたが、ピアノ可で、下の部屋以外接していない
特殊な物件をみつけてそこそこの音量で映画を鑑賞していた。
パイオニアのAX10iで-15位の音量でみていた。
あるとき下の階の人が引っ越したので、これ幸いと下の部屋で
音量チェック。ソフトはロードオブザリング。
音を部屋で出した状態でどの程度聞こえるかを確認。
低音が響くシーンではかすかに階下に響いてきた。
下の方、すみませんでした・・・。

結論
ピアノ可だからと安心するとやばい。
(ちょっとした高級マンションで、防音が効いているという触れ込みだったが)


隣、下の階が空いているならば不動産屋にかけあって
空室から自分の部屋の音を聞いてみるといいと思う。
一番うるさいソフトで実験して聞こえない音量を見つければ、
安心してその音量まではだせる。


0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/23(火) 14:10:26ID:txwPZXnk0
隣の奴が引きこもりだから、昼夜問わず大音量出せない(出すと壁叩かれる)
夜出せないのは仕方ないが、昼くらいいいだろ
昼くらいどっか行けよ…
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/23(火) 20:24:52ID:fFxjX3tC0
>586
もしかしたら夜勤の仕事で、昼間家にいる可能性もあるしな。
誰もが夜寝る生活を送ってると思ったら大間違いだぞ。

気兼ねなく音出したいなら一軒屋に住むしかねえっす。
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/25(木) 00:17:19ID:z9gGRQWt0
22インチワイド、4chサウンドカードから直径4cm程度のUSB電源スピーカを4ch駆動して
サラウンドだけ楽しんでるよ。
音が動くだけでも結構楽しい俺。少なくともTVで見るよりは楽しい。

最近のコーンがプラスチッキー(よくメッキされてる)なスピーカは以前の紙スピーカより
好みの音が出る。

PCデスク上左右に2個置いて、その手前に座椅子を置き、その後ろに2個ポールを立て
(立てるには100均の足を利用)て耳よりちょっと上にリアが来るように。
スピーカが小さいからポールも貧弱でOK。使うときだけ設置。
スピーカ全部自分の方に向けて音を出すとTVの音量程度でも結構聞ける。

PCデスク上部から釣竿みたいな棒を出してその先にスピーカを吊り下げる。
ってのを考えているが・・・(電気店のサラウンドお試し設備みたく)。
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/30(火) 14:16:53ID:OGVwk9Gc0
雑誌でホームシアターのお宅訪問の記事見るとなんかむかつくな
みんな人生の成功者ってツラしてやがる
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/30(火) 19:02:37ID:1f2luOJw0
>>590
そういうやつを載せない、雑誌としては成り立たないんじゃないかなあ
6畳一間とか4畳半+押し入れシアターなんてのは、このスレ的には盛り上がっても、
一般的には盛り上がらないんじゃなかろうか。
「こんな狭い部屋でここまでやるか?」と半分笑いネタになりそうな気がする。
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/30(火) 21:40:01ID:tHwt8qRu0
HiViなんかでたまにやってるよね。
6畳でプロジェクタみたいな生活感全開なお宅訪問。

今の日本、独身も含めて8割以上の家庭が俺のような年収500万も行かない層だろうし、
貧乏シアターの記事は結構需要あると思うけどな。

今まで「部屋小さいから小さいTVでいいや」とか思ってた層が、
「ほう。俺みたいなのでもホームシアター可能なのか」とか思ってくれて、
なけなしの金はたいていろいろ機器買ってくれるようになるだけで、
売上げ何倍にもなると思うけどなぁ。
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/30(火) 21:48:07ID:ndZ62ecE0
6畳間で11.1やってる俺とかギャグもいいとこだな
自分でもたまになにやってんだろうと思うもの
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/31(水) 09:36:07ID:Oh2QI3oOO
>>593
俺も6畳間で11.1をやってる。
俺の場合はちと特殊な部類だけど…
AVアンプ2台体制、正確に言うと7.1chと5.1+フロントプレゼンスでもう2ch。
スピーカー14本・サブウーファー2本の14.2chだわ…
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/01(木) 08:45:57ID:qbhNLFdC0
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/01(木) 23:15:15ID:XE9RRkSJ0
ホームシアターも低価格で構築できないとやる人いなくなるよね。
まあ一二を争う金かかる趣味だけど
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/06(火) 13:02:08ID:iy8c+L7EO
築十五年の木造の和室2DKでホームシアターは
無謀ですかね?
デノンのM380を検討中
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/30(金) 01:13:32ID:xu4N8ZX90
6畳でホームシアター構築予定の物ですが、
270cmしか長さが無いので困っています。
出きれば80インチ位で2wayシアターにしようと思います。

オススメのプロジェクター教えてください。
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/31(土) 14:39:41ID:qgJUaI+o0
うちの賃貸マンション6畳のRC造なんだけど、壁の片面は掌で叩くとペチペチって感じで画鋲もささらない。
こっち側の住人の生活音は聞こえたことが無い。
もう片面は叩くとコンコンと鳴って画鋲もささる・・こっちは結構生活音聞こえてくる。
スピーカーは薄い側に置いて、音漏れしない側の壁に向けたほうがいいのかな?それとも逆?
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/31(土) 23:35:40ID:yaXK4qeK0
>>604
うちと同じ構造(RC造のほとんどはその構造)だけど、
スピーカーはなるべく壁から離しておいた方がいいから、
音漏れしない壁の方にスピーカーを置いた方がいいよ。
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/02(月) 23:43:16ID:tEFYGTIB0
>>605
それでどれぐらいの音量で鳴らしてる?
似たような環境に引越し予定なので参考にさせてください。
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/02(月) 23:56:19ID:asi4qEPe0
>>607
自分はこのスピーカー使ってるよ。
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/speaker/ls_x70_m/index.html
どれぐらいの音量って言われても文面で伝えられないけど、適度な音量かな・・・。
集合住宅だから、シーンとしてるときに音楽?ぽいのが聞こえるときはたまにあるかな。
爆音で鳴らしたら苦情来るよ。サブウーファーは絶対やめた方がいい。
ていうかそれよりも生活音の方がうるさいんだけどねw
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/03(火) 00:16:59ID:7CSGoIEZ0
5畳の部屋で23型のレグザに
このAVC-5のセットでサラウンドしてる
http://denon.jp/company/release/n_019.html

2001年に買った古い物だけどまだ愛用している
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/03(火) 00:26:46ID:CPfp1b/10
>>608
ありがと。答えにくい質問でしたね<(_ _)>
サブウーファーは諦めるとして、さらにヘッドフォンも検討してみます。
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/05(木) 03:24:40ID:62itdYxg0
高くていいから振動きてスピーカーがまわりについてて取り換え可能なイスだせ。拡張性あるの。
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/07(土) 11:37:37ID:LVt6LMMxO
デノンのM380買ったぜ!
とりあえず爆音
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/09(月) 16:04:23ID:2GEEP7E+O
ほんと買ってよかった
買ってから観る映画が今までと違う映画にみえる
でも…
上と下の階にどれだけ響いてるのか分からん…
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/09(月) 17:40:42ID:KN03BOBS0
最近実家から賃貸マンソンに引っ越した。
SWの設置なのだが、3センチあつの御影石オーディオボードの上にゴムのインシュレーターにしたんだが
大丈夫かな?フロントスピーカーも同じ。
ちなみに2LDKで隣の話し声や生活音はまったくしない。
がペット可でたまに犬の鳴き声が隣から聞こえる。
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/09(月) 22:47:11ID:+cLY9QqO0
>>615
絶対聞こえてるw
犬の鳴き声より、低音の方が近隣に通りやすいよ。
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/10(火) 00:13:22ID:eTKFiDFu0
U−571はすごいよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況