X



【DVD-Audio&RAM対応】松下 DVD-RP91【6】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
04/04/12 22:19ID:40RX22Wc
フリフリはともかく、機能的・価格的にまだ十分戦えるはず。
RP91についてマッターリと語りましょう。

※DVD-RAMのカートリッジに入れたままでの再生には対応していませんので、
 中のディスクを取り出して再生する必要があります。
※DVD-RW(VR)の再生に対応しています。
※CPRMディスクの再生にも対応しています。

公式
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DVD-RP91
AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010629/dvd2.htm
Phile web
http://ongen.econ-net.or.jp/news/d-av/200102/21/1576.html
価格COM
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DVD%2DRP91&CategoryCD=2025

過去ログ
【DVD-Audio&RAM対応プレーヤ】松下 DVD-RP91【5】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056979361/
【DVD-AudioRAM対応プレーヤ】松下 DVD-RP91【4】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1046184262/
【DVD-Audio&RAM対応プレーヤ】松下 DVD-RP91【3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1039530085/
【松下の切り札DVDプレーヤー、RP91発売!】Part 2
http://hobby.2ch.net/av/kako/1002/10027/1002730123.html
【松下の切り札(?)DVDプレーヤー、RP91発売!】
http://natto.2ch.net/av/kako/982/982768335.html
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/05/08(火) 01:03:36ID:tzbUA/ux0
>557
パナのサービスに以前聞いているが、長く持っても、
3000時間程度で部品寿命がと?

動作に問題あるなら、今の内にオーバーホールがベストだよ。
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/05/11(金) 22:07:05ID:vyvUT86oO
スレチだとは思うが質問させてくれ。
パナソニックのDVDレコ持ってるんだが、カートリッジの色が白に変わった
パナソニックのDVD-RAMを買って録画しようと思ったら、
『このディスクは再生のみ可能です。記録できません。』と出る。なぜ?
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/05/30(水) 22:35:54ID:mL8Kd2Jk0
>>23
今日、修理あがりで帰ってきました。
F/Wは、50E268とあいまりました。

修理依頼時の症状は改善されませんでしたが
F/Wのアップデートの目的が優先だったため、OKとしてます。
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/06/09(土) 02:22:05ID:SEtzyRqq0
S97が同等機なんじゃないかな
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/11(土) 14:51:30ID:GM1rC7li0
>563
つか全然意味無いじゃんw(文だけだとFWのみ更新?
再生出来ないとかゴネれば、ドライブ交換だったのに(無償で
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/26(日) 01:24:02ID:jxsQY1Y50
RP−91というより、「パナディスクの不正コピーについて語ろう」の
スレになってるな(冷笑
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/01(土) 16:02:19ID:i9DcCHnf0

(;・∀・)はぁはぁ

パナセンスでLF-K123LCJ1っていうレンズクリーナー買ったけど
これに使っていいのかなぁ…
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/10/25(木) 00:22:32ID:aSL3UnJhO
いまさら申し訳ないのだが、RP91のフリフリ設定のやり方を誰か教えて!頼む!
初心者なので優しく頼む! パナディスクは手に入れた
よろしく
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/10/25(木) 06:14:25ID:aSL3UnJhO
578だけど、>>67>>71にありましたThanksデイリーヤマザキampm
(´・(エ)・`)コラ!Panadisc落札するのにいくら使ったと思ってるんだ
そんなカンタンに手に入れられるわけないぞPanadisc入手は神の領域
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/10/26(金) 02:37:28ID:CS2+z/ck0
>>580
落札するのにいくらかかったか教えてくれたら教えたろう。

DENONの3930買ったんでRP91とPanaDVDをセットにしてオクで売ろうかと思ってんだけど
今でも多少はマシな値がつくかね?
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/10/26(金) 06:46:24ID:iH5HBbXYO
>>581
今年の3月ぐらいにハゲオクで23000円で落札した
1円スタートだったし業者もたくさん絡んできてけっきょく23000円
Panadisc目当てだからフリフリのRP91はオマケみたいなもんかな
最近のハゲオクは、Panadisc単体で出品してると違法出品で弾かれるみたいなので抱き合わせ販売が多いみたい
明日、ハゲオクで落札したコピー機でPanadiscを複製してみる
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/10/26(金) 07:39:04ID:VYEQ818M0
なんか久しぶりに書き込みがあって嬉しい
村上ディスク購入したけど一度しか使ってない
RP91自体も買って5年になるけど結局ほとんど使わなかったなぁ
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/10/26(金) 17:09:30ID:iH5HBbXYO
サイテックのフリフリDVDプレーヤーは画質がキレイだなぁ
画質が良いのは、ヤフオクで1万円以上の機種だけど、売れてる理由がわかったよ
リモコンとかチャチくさいのに画質だけはマジでいい
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/10/27(土) 15:08:05ID:A1phuwYB0
581さん
RP91から3930への買い替えを検討しているのですが
音質(アナログ接続)は良くなりましたか?
0586581
垢版 |
2007/10/28(日) 00:38:24ID:VmSWIO1C0
>>585
今年引っ越した関係で環境の違いからまだAVアンプを出せてないんで評価できない。
以前の環境でもRP91は同軸デジタルで繋いでいたのでアナログ接続の音を聴いてないんです。

今3930はテレビにHDMIで繋いでるんだけど値段の分というか重さの分音は良いような気がする(デジタル接続)
テレビ(PDP-507HX)のスピーカーなんでなんとも言えないんだけど。

一つ言えるのは技術は進歩してるね。5年ほど前の製品と現行製品なんで。
avacとか見ると今が底値なのかも。
0587585
垢版 |
2007/10/28(日) 22:40:30ID:DiO/MdkW0
ありがとう。RP91に高値が付くことを祈ってるよ。
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/10/30(火) 00:02:20ID:Je7dj4H1O


RP91を10kで売ってくれ



0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/11/04(日) 23:43:09ID:O7cwWYNgO
デノン
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/02(日) 10:38:05ID:ztYs+g0Q0
四ッ国
四ッ国!!
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/20(木) 12:20:49ID:PrWzlxM+0
うちも現役だけど、ここ最近はほとんど電源入れてない。
そろそろ必要ないかな。
だれか欲しい人いる?一応フ○フ○してあります。
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/25(火) 23:57:30ID:q41oixQA0
もうパナディスクは入手不可能?
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/02/08(金) 03:43:44ID:4fEKIc/f0
今年二番目のレス。
購入してちょうど5年が経ったがほとんど使わなかったなぁ
村上ディスクも偽名の表札作って偽名で購入したが一回使っただけ。
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/02/18(月) 13:58:23ID:REa/uTKz0
DVD-Audioバロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/13(日) 22:59:44ID:ruGyCxGO0
【北京五輪スポンサー企業】
http://www.joc.or.jp/aboutjoc/sponsor/
-------------------------------------------------------------
【ワールドワイドパートナー】12社
コカ・コーラ            Atos Origin            GE
ジョンソン・エンド・ジョンソン  コダック              lenovo
Manulife              マクドナルド            OMEGA
Panasonic             SAMSUNG            VISA
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/14(月) 00:51:31ID:MS0uw66e0
こんなスレがあったのね。
さぁ、もう7年くらいになるのかな。
ここ3年くらいほったらかし。>RP91
レコーダーを使うようになってから
再生機を使わなくなった。
DVP-S9000ESもあったけどオクで売った。
今はS9000よりいいSACDPを持ってるし。
RP91はDVDオーディオのためにあるのかな。
フリフリはもう魅力的には映らない。
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/14(月) 22:11:28ID:leo+46/h0
>>604
俺はいまだにCDトランスポートとして重宝してる。
リマスター機能で88.2kHzに変換してデジタル出力してくれるのが気に入ってる。
ソフトンのModel2の88.2kHzのLEDが点灯するのにはちょっと感動した。
まあ耳で聞いてわかる差としてはわずかかも知れんがw

ところで現行のパナの機種でこれと同等か類似の機能もってるやつってあるの?
0606604
垢版 |
2008/04/14(月) 22:58:21ID:MS0uw66e0
ちょっといいかな?

教えて。
RP91でDVDオーディオソフトを再生すると
ソフトは192kHzなんだけど
デジタル接続でAVアンプには48kHzと表示されてる。
これってデジタル接続だから??
もしかしてアナログのRCAでならOK??
そんなわけない??

それじゃ通常のDVDとスペック一緒じゃん。
RP91は48kHzに変換して再生してるの?
192kHzでDVDオーディオを聴くことはできないのかな??

>>605
リマスターってそんな機能があるのか!!
知らなかった。
オーディオオンリーの機能は
微妙に変わることは分かってるけど。
リマスターはDVDレコにも積んでるよね。
確かBW900に付いてたと思う。メニューで見たと思う。
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/14(月) 23:18:53ID:leo+46/h0
>>606
取説の36ページの説明によると176.4kHz以上の信号は
48kHzか44.1kHzに強制的にダウンサンプリングされて
デジタル出力されるみたい。

DVDレコはDMR-XW50持ってるけど、これにはリマスター機能は
搭載されてないみたい。今ぐぐってみたらDVD-S50に
リマスター機能と同じような機能があるみたい。
期間限定特価で売ってるショップがあるからポチっちゃおうかなあ。
0608604
垢版 |
2008/04/15(火) 00:17:04ID:3K98wMLO0
>>607
ありがとう。
そういうことなのか。

ちょっと解せないのが
別のDVDオーディオソフトで
RP91の音声が88.4kHz/2chなのにAVアンプは44.1kHzなんだ。
RP91側は出力はPCMにしてリマスターは入にしてる。
どこか間違えてるかな?

AVアンプはソニーTA-DA9000ESでオプチカルで繋いでます。
0609604
垢版 |
2008/04/15(火) 00:19:13ID:3K98wMLO0
スマソ
同軸でした。
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/15(火) 00:38:44ID:HvdkexVo0
>>608
ディスクが著作権保護されてるか、AVアンプ側の問題かのどちらかかな。
著作権保護されているディスクも48kHzか44.1kHzにダウンサンプリング
されて出力されるとあるし、CD以外のソフトでは44.1kHzであっても
リマスターは働かないはず。
0611604
垢版 |
2008/04/15(火) 01:21:17ID:3K98wMLO0
速い反応ありがとう。

もうちょい、いろいろと試してみる。
AVアンプの設定も見直してみるよ。
今日はこれで。
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/16(水) 21:53:56ID:uFFrTjt3O
67 名無しさん┃】【┃Dolby sage 04/05/01 02:09 ID:Sw/Quj1R
電源を入れてパナDISK挿入
ストップ表示出たらリモコンで初期設定→画面表示設定
画面メッセージにカーソルを移動し決定押す
4桁の暗証番号入力

>67の続き
暗証 10.6.4.3.8
不利不利難波ー 3293
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/17(木) 22:23:11ID:F+xyIXvWO
>>613
マクロフリーにしてもらうの何円くらいかかりますか?
複数台まとめて発注したら割引してもらえますか?
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/18(金) 03:03:42ID:tvebKSNoO
直接は恥ずかしいので誰かたずねてくれよ
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/18(金) 14:42:50ID:tvebKSNoO
1割にまけてくれ
0619604
垢版 |
2008/04/18(金) 23:16:29ID:9RHVi2XU0
RP91はR1ディスクの再生専用にするよ。
もうダメ。
DVDオーディオはメリットを感じない。
オイラが悪いのかもしれないが、どうやっても44.1kHzのままなんだよ。
オーディオとしての音質は求めない。
DVDオーディオのアドバンテージを感じない。

今更ながらCDが再生できる機材で音質を聴き比べた。
昔、DVP-S9000ESを使ってたがこれが音質が良かった。
BDZ-S77がブルーレイで音質にこだわってると言うけど
S9000の方が良かった。
現在はDMR-BW900よりBDZ-S77の方がずっと良い。
レコーダーはやっぱりダメ。

音を思い出して過去に使ったことのあるものを順に並べると
SCD-DR1>DVP-S9000ES>CDP-X5000>CDP-555ESJ>CDP-MS1>
BDZ-S77>DVP-S7000>DVD-RP91>DMR-BW900=RD-XD91=RD-X1
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/19(土) 13:27:40ID:Hq8+XNouO

僕のRP91をマクロフリー化してください
PANAディスク使ってもフリフリ設定できません

0622604
垢版 |
2008/04/19(土) 22:11:43ID:W/WaIXRu0
>>620
ホント似てる。
でもPS3がそんなにいいのかい??
PS3はオプチカルで??それともHDMIで??
CDということになると光だろうから次世代オーディオとはいかないのだろう。

SCD-DR1はトランスポート?プレーヤー?
オイラはアナログの方が好みなんでi.linkでは繋いでない。
こいつの評価って難しい。
派手さはなく、一見つまんないけど、計り知れないほどの静寂感。
これが魅力なんだ。
そう思わない??
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/20(日) 07:48:37ID:vPh0b2+yO

エロDVD見てるけど、やっぱキレイだわ
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/23(水) 16:28:56ID:Nix9IjiAO

綾瀬はるか『ビエラはオマンコもくっきり!』

0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/26(土) 15:18:58ID:vnO2FPn/O

聖火リレーで『福原愛のオマンコもぐっちょり』

0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/28(月) 10:42:47ID:E6nTbwNrO
>>632
バンツってなに?
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/28(月) 18:48:01ID:E6nTbwNrO
高橋ジョージ
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/29(火) 19:46:15ID:Jwt/yJu5O

トッポジージョ

0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/01(木) 18:39:06ID:iU7rusJTO

RP91で再生して、DVD-R に録画しているのだが、台湾製はエラーが多くて困る
日本製のは太陽誘電のしか売ってないみたいだが値段が高い
どこかに日本製で安いDVD-Rが売ってないもんかのぅ
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/01(木) 23:16:41ID:iU7rusJTO

マクセルのDVD-Rは発色が良いから好きだったのに
日本国内製造が終了してしまったみたいなんだな
気をつけないといけないのは、CPRM対応していないヤツがある!
予約録画してたのに地デジ放送が録画できてないのでビックリしたのね
確認したらCPRMに対応していないディスクだったのね
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/01(木) 23:24:35ID:iU7rusJTO
詳しい人に質問なんだが、ガンダムのDVDはで4話収録(約135分)してるので
DVD-Rに録画するとなると、標準録画なら余裕なんだけど
高画質録画するとなると、DVD-R DL片面2層を使わないと
高画質録画できないんだわな、片面2層DVD-Rの場合には高画質録画が最大で何分できるの?
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/01(木) 23:37:30ID:YdVaklXG0
2層DVDの容量は8.5GBで
高画質にすれば時間は短くなるし低画質にすれば長時間記録も可能になるので
その質問の答えは出せない
ただそれRP91に関係なくてレコーダーの設定しだいだからスレ違い
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/02(金) 11:12:34ID:bs0qiAKZO
>>646
高画質録画1層で60分、2層で最大何分?
普通に×2で120分?
RAMは片面で4.7GB?
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/02(金) 14:08:39ID:XJvMlyzs0
高画質録画って懐かしい響きだな。
BW900買ってからRP91は全く電源入れてないや。
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/02(金) 18:42:35ID:bs0qiAKZO

PANAディスクver2譲ってやろうか?

0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/02(金) 18:57:06ID:lrwo8wMI0
欲しい気もスルガ今更って感じもする
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/03(土) 09:41:55ID:1Bv/HC2+0
コピワンフリーなんてカルビーでできるし
リージョンフリーは、どっかの安いプレイヤーでいいから
たしかに今更な気が
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/04(日) 07:45:25ID:Wizj2gKuO
91のサウンドが独特な感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況