X



【規格】AV機器お勉強スレッド【原理】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2005/12/13(火) 13:27:56ID:/5dn13p30
テレビはどうして映るの?
DVDレコってどうやって記録してるの?

恥ずかしくて聞けない素朴な疑問から
マニアックな規格談義まで質問・雑談して勉強するスレです。

■規格・動作原理と関係のない質問はくだ質スレでお願いします
■特定の機種に関する質問はその機種の専門スレでお願いします
■規格戦争・信者戦争は専門のスレでお願いします
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/07(火) 10:29:40.17ID:GEv7bz41O
少なくとも今の1社のみで測定している視聴率システムよりは遥かに広い範囲での視聴動向が判り易いな
視聴率〇〇lよりも、視聴者〇〇万人の方が印象が強い
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/08(水) 19:41:58.95ID:FR+gaagb0
CATV会社ならSTBに今視聴してる番組を基地局に
送信する機能をつけられそうなになあ。
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/17(金) 15:35:32.03ID:WXdhHQOVO
4kって新規格に切り替えるんなら、新規格の際に視聴測定システムも組み込めばいいのに

個人情報を知られたくない人に配慮して初期設定ではオフ、外部入力は測定無効…とかにしてさ
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/15(土) 09:42:21.68ID:FTRKCl9M0
ユーザーにとっても何のメリットは無い。
そのコストを負担する筋合いは無い。
むしろ個人情報がどうのこうのという問題になるくらいのものだ。
B-CASカードでさえバカバカしいと思ってるのに。
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/15(土) 09:48:34.28ID:oZubH7+s0
>>888
測定結果をどうやってセンターに収集するつもり?
通信設備の設置費用と通信費用をユーザに負担させるつもり?
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/15(土) 18:04:51.18ID:UFZ6bKZE0
そーいうシステム組み込むなら、自由にデータ吸い出して
メガデータとしてどこにでも当たり前に売り込めるシステムでないと
コストかけるメリットすらないだろw
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/22(土) 14:42:47.46ID:bATaAPptO
地上波番組に文句つけるような、なるべく自分の観たいor観たくない番組の意思を実際に示すには
視聴率測定機の機能をTV機器に組み込んだようなシステムのTVはメリットあるし必要なんだろうな

「別に地上波にどんな番組が、どんなふうに流れようとも御自由にどうぞ」なユーザーにとっては何のメリットもない

個人情報 > 視聴情報を提供して、自分の観たいor観たくない番組の意思を実際に示す
なユーザー(俺もそう)もメリットとデメリットとの量りをかけた結果なら
どんなつまらない番組が流れても仕方ないと思うし腹も立たないさ
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/25(月) 21:52:35.72ID:QkIiy5ge0
ふーん
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/30(土) 18:49:05.91ID:B9Z3nMYP0
AV機器ってアダルトビデオが見られる機器なの?
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/11/01(土) 13:02:52.30ID:q0H3/fNzO
いいかげん、mp4とかflv形式も再生出来るデジタルレコーダーが沢山出て来てもいいのに
0901ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2016/03/21(月) 21:57:26.55ID:/sEA8s8P0
一括書き込みでBD-REに書き込む方法とランダムファイルを書き込む方法とがありますが、
一括で書き込んだ方がBD-REの寿命が長いです。ランダムファイルで書き込むと
寿命が縮んで早く使えなくなります。
※同様な件はDVD-RW、DVD+RW、DVD-RAM、CD-RWも同じ。
DVD-RAM、BD-REをいたわるのなら、やはり、シーケンシャルライトで済ますのが基本だ。

一括書き込みで書き込む時は、BD-REの内容を全て削除し、
その後で全内容を書き込む方が劣化が少なくなります。
2回書き込みで終了するからです。

ランダムファイルの書き込みは、上書きが出来る利点がありますが、
何度も書き込みを繰り返すので劣化が早く進みます。
一括書き込みで、HDDからBD-REに一括データ転送するのが最も無難です。

ライブファイルシステムで書き込んでいる場合も一括で書き込むと、
結局はシーケンシャルアクセスで書き込んでいるのと一緒だ。
追記・追記で書き込んでいるからね。
ランダムアクセスは、上書きで書き込んでいる状態がまさにそれだ。
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/23(木) 03:36:39.08ID:WWcWgwz/0
ハウリングの事で質問があります
ミニコンポの電源を切った状態で、マイクもなく、スピーカーがハウリング起こす事は有り得るのでしょうか?
スピーカーは部屋の隅の天井付近に、左右対に1つずつ取り付けてあります
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/27(月) 03:07:41.23ID:pb9bAAnk0
やっぱりないですよね
この部屋色々とヤバイのかも
おか板で相談してみます
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/09/24(日) 13:44:13.97ID:nmEmWT0z0
無知全開の質問でスマン
BDレコーダー(HDCP 2.2)にAVアンプ(HDCP 1.x)を経由してPCモニター(HDCP 1.x)に出力したいと
考えてるんだけど、出力以外はHDCP 2.2に対応していないので4Kコンテンツは無理として、
DVDなど従来のHDCP 1.xで動作していたものはこの構成で正常に音声映像ともに動作する?

要は出力機器に接続される機器がその出力機器のHDCPバージョン以上でないときは全体として
正常に動作出来なくなるのか、それとも全ての機器で共通して使えるバージョンまでのコンテンツは
問題なく動作するのかってことが知りたいんだ

あと上の方で少し触れてる人が居るけど、HDMIをDVIに変換するだけでHDCPに引っかかることってあるの?
モニターはHDMIとDVI端子ともにHDCP 1.xに対応なので端子的には問題ないと思うのだけど、
HDMIをDVIに変換するという行為自体で引っかかる可能性があるのなら、その辺も一緒に教えていただけると
助かります よろしくお願いします
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 04:41:38.02ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

WX5ID
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/16(火) 12:24:20.86ID:1lxh5Lhy0
ここで聞いて良いものやら、セレクター類に強い人に教えて欲しいんだけど



7入力1出力 + 1入力2出力(分配器)
HDMI2.0
HDCP2.2
スロットの入力、出力ともに後面
電源2つ必要

と繋ぐのと

6入力2出力
HDMI1.4
スロットは入力が機器の前面に2つ、後面に4つ
電源1つ


ならどちらを選ぶべきですか?値段はどちらも同じ
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/16(火) 12:36:33.63ID:1lxh5Lhy0
あ、型番は

7入力1出力(Univivi:アマで何故か型番載っておらず進化版 HDMI2.0セレクター)
1入力2出力(TESmart:HSP0102A1U-Gray-JP)


後者は
6入力2出力(AGPtEK:PC000224NC)

です
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況