X



【規格】AV機器お勉強スレッド【原理】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2005/12/13(火) 13:27:56ID:/5dn13p30
テレビはどうして映るの?
DVDレコってどうやって記録してるの?

恥ずかしくて聞けない素朴な疑問から
マニアックな規格談義まで質問・雑談して勉強するスレです。

■規格・動作原理と関係のない質問はくだ質スレでお願いします
■特定の機種に関する質問はその機種の専門スレでお願いします
■規格戦争・信者戦争は専門のスレでお願いします
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/14(土) 20:01:39ID:gDqrcpt90
パイオニア(など)のプラズマはチューナー分離型ですが、
分離型のメリット・デメリットは?
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/15(日) 22:42:29ID:zVlxxxNT0
質問です。(他スレでも書き込んでます。すみません)
地デジテレビのS端子モニター出力から、
HD非対応のDVDレコーダーに接続して地デジ番組を録画できるのでしょうか。
(素人考えですがアナログ出力にCPRMは適用されないのでは、と思っている)
録画できる場合、16:9の番組はどう録画されるのでしょう。
また、画質はアナログ放送録画と比較して良いのでしょうか。
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/15(日) 22:44:14ID:SlyWwF5HO
水平・垂直解像度と画素の違いは?
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/17(火) 22:07:09ID:icmAOuXX0
>>92
ぐぐってみたけど>>90とか、NHKの研究所が人間の視野に合う画角を調べたら16:9だったとか
諸説あって決定版がないんだよなあ
ちなみに、16:9 = 4^2:3^2 で決めたというあなたの説は全く見あたりませんでしたので忘れてください

>>94
マルチ氏ね
ちなみにデジタル放送はアナログ出力通してもコピワンになるからプギャー

>>95
アナログ信号だと画素に分かれておらず、ずーっと信号波がつながっているので
画素という言葉は使えないな
画素というのはデジタル特有の用語、解像度はアナログでも使える用語とでも解釈してくれ
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/18(水) 23:33:21ID:Luq45X4IO
720pは1280×720で合ってる?
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/18(水) 23:58:51ID:HJx6B6bi0
>>95
水平解像度は画面高さと同じ横幅の中に白と黒の縦線が最大何本確認できるのかという数値。
”S-VHSは400TV本の水平解像度がある。”のように使う。
白と黒が交互に出る縦縞を写し,幅をだんだん狭めて行くとあるところで単なる灰色画面になり
黒白の縦線が認識できなくなる。そうなる直前認識できる白と黒の半数の合計。
水平解像度300TV本であれば横幅全体では400本弱の解像本数ということになる。

画素は画の点そのもの。
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/19(木) 00:00:17ID:HJx6B6bi0
>>98
あってる
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/19(木) 00:02:10ID:LEQDDykn0
>>99
白と黒の本数の合計
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/28(土) 00:17:06ID:+MBfuWWhO
MDに音を録音した後、一度消去してから、再度音を録音したら、音質は悪くなる?
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/28(土) 01:32:51ID:8TrvIp9s0
>>102

どっちかって言うとフラグメンテーション(断片化)に気をつけたほうが良いな。

消去って言ってもTOC上から消しているだけだから、
どうせ消すならAll Eraceしてはじめから一気に録音したほうが良いな。
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/01/28(土) 08:11:26ID:+MBfuWWhO
ありがとう。
MDにも断片化があるんだね。

ところで、アホな事聞くけど、ファイル交換でゲットした音楽をMDに録音するよりは、音楽(CD)を録音した方が音は良いよね?
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/01(水) 15:23:00ID:sHuJu4VQO
携帯オーディオ(i-p○dとか)を買い替えたり、壊れた時は、中の音楽は、買い直さないと駄目なの?
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/01(水) 18:09:13ID:Vn6u3vAn0
>>106
↓みたいな感じかな(一昨年の情報なので注意)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040614/dal149.htm
転送制限付きといってもたいていは複数回転送できるはず

まあ、メディアがなくてデータだけだと不安だというのは至極当たり前の心情だと思うので
転送できなくなるのがいやなほど気に入った曲ならCD買ってしまうという手もあると思う

あと、Fairplay(AppleのDRM)はiPodへの転送回数無制限
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/02(木) 12:38:20ID:+G8KAS8v0
DVDでfor Videoとfor Dataの違いというのは、単に補償金が含まれてるか含まれてないかだけなのでしょうか?
モノは全く同じなんですかね?
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/03(金) 13:20:36ID:lgELAm6K0
え?for Videoの-Rでも、CPRM対応の-Rじゃないと焼けないんじゃないの??
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/03(金) 23:19:14ID:Hj8ELKbB0
>>112

単なるVideo用と書いてあるやつとData用は同じもので、
Video用かつCPRM対応のやつじゃないとコピワンのやつはムーブ出来ないのでは。
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/05(日) 10:47:59ID:+PhKRM6l0
固定画素ってどういうことなんでしょうか?
ちょっとぐぐってみたのですが、はてなダイアリーにもwikipediaにもなさそうです
読んで字のごとく画素が固定なんでしょうけど
それがどういうメリットですとか歴史ですとか非固定画素とかあるんでしょうか?
教えてエロい人
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/08(水) 16:38:32ID:jGdWXLxG0
>>116
要するに液晶・プラズマみたいなピクセルの大きさが固定の表示装置のことだな
入力映像と出力画面の解像度が合ってればシャッキリ映るが
合ってないとデジタル拡大縮小の処理が必要

画素が固定でない表示装置はCRTなど
いろんな解像度の入力に柔軟に対応できる(もちろん限界はあるが)

>>117
映像を扱わない機器にとってはHDMIはオーバースペックだし、
完全に置き換わることはないかと思う。まあ未来がどうなるかは分からないがね
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/09(木) 22:42:43ID:+bNxejYVO
DVD−RAMという規格は何の為にある?
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/09(木) 22:50:42ID:+bNxejYVO
RAMは何回でも書き替え可能だけど、RWで実現できるしね。
RAMは無意味な規格だ。
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/10(金) 00:20:58ID:Zz/oHw/P0
次世代DVDのHDアナログ出力がOKになったようだけど
ハイビジョンブラウン管TV(ソニー98年製)
で1080pの映像は見られるんでしょうか。



0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/10(金) 23:02:25ID:8pPvsd6qO
VRフォーマットとビデオフォーマットってどう違うんですか?いつもVRでしているんですが
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/10(金) 23:18:14ID:PKkhSz6I0
デジタル放送って、何故、アナログより数秒遅れて放送されるの?
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/10(金) 23:38:54ID:tOce3ARh0
>>119
一応弁護しておくが、10年前のDVDビデオの規格誕生時点で
既にDVD-RAMが発売予定に組み込まれていた。

>>127
ビデオモードだとDVDプレーヤーで再生できる可能性が増える。
ただ細かいフレーム単位の編集が出来ないのと、コピワンに引っかかる。

>>128
エンコード時間とデコード時間を食うんで。
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 00:55:58ID:UCzJzAAjO
仮にBSデジタル放送でスーパーハイビジョンをやっているなら、今よりデコード時間長いかな?
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 05:29:27ID:Q1kofcp30
iLINKとHDMIってどう違うんですかね?
ってかどう使い分けたらいいですか??
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 06:00:25ID:Q1kofcp30
>>134
ググって色々説明を読んだところ、iLINKの方が画質が上で操作できるとのことなんですが、
次世代はHDMI主流になる、みたいなことが書かれていてよくわからんのです。
画質が劣化するHDMIの方が将来性があるんですか??
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 06:01:57ID:AKCi30Nd0
>>135
>ググって色々説明を読んだところ、iLINKの方が画質が上で操作できるとのことなんですが、
>次世代はHDMI主流になる
そうなんじゃない?
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 06:42:03ID:uTHOFTrb0
>135
よくわかんないんだけど、TVとDVDレコとかをILINKでつないでるの?
ilinkてデジカメつなぐケーブルってイメージしかない
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 08:27:13ID:5wuKqorR0
MDに記録してある音源を取り出して、CDや他の記録媒体に
書き込むことはできますか?
できるとしたら何が必要ですか?
教えてチャンですみません。
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 10:20:53ID:UCzJzAAjO
DVD-Audioは音楽ディスク
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 10:35:06ID:4AChFChh0
>>135
iLink…ストリームはデコードされずにそのまま(MPEG2等で)流れてくる。録画向け
HDMI…ストリームはデコードされ、DVI互換の信号で流れてくる。表示向け

iLinkの場合、受け側がデコードしなければならないので
今後新しい圧縮方式が出てきたりすると対応してなかったりしてややこしくなる

HDMIはフルデジタルだからそれほど劣化の心配はいらないよ
デコードされることを劣化していると言うなら、この世のデジタル映像は劣化したものばかりだな

ちなみに、>>137が言ってるiLinkはiLink(DV)
>>135が言ってるiLinkはiLink(TS)

>>138
DVDの大容量を生かして192kHz/24bit(最大)で無圧縮または可逆圧縮の音声を収録可能
マルチチャンネルにも対応している

今のところ、
1) 音楽方面では高音質に対する業界側からのプッシュや一般ユーザからのニーズがあまりない
2) それなりに機器に金をかけないと高音質のありがたみがない。ラジカセ・ミニコン・ポータブルには
オーバースペックとも言える
3) シリコンオーディオと相性が悪い。著作権管理が厳しくなってリッピングできないし、そもそも
DVD-Audioの高音質フォーマットに対応した品がない
といった感じなので、似た目的のSACDと共にオーオタ専用だな
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 10:48:43ID:nA9MD/+w0
i.LINKと一口に言っても家電に関係有るのでも三種類ある。

【1】i.LINK(DV)
DVのデータやりとり用。最近ではHDVの対応・非対応もある。

【2】i.LINK(TS)
デジタル放送データのやりとり用。
放送で送られてきた生データそのものを記録する録画機に関係する。

【3】i.LINK(Audio)
デジタル音声出力用。
S/PDIFで取り扱えないDVD-AやSACDに関係する。


どれの話かをしっかり分けるように。


>>133
【2】で扱うのはTS生データなので画像としてはデコード前のMPEG2。対して
HDMIが扱うのはMPEGデコード後の画像データ(RGBorコンポーネント)。
用途は全く別。
0143142
垢版 |
2006/02/11(土) 10:52:15ID:nA9MD/+w0
>>141
ケコーン


二番煎じ、失礼しますた。
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 11:26:03ID:oSg5vmsc0
液晶TV LC-37GD6(37)を購入したんですが
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gd6/index.html?name=37gd6
PC音声出力方法について質問です。
映像出力はDVI端子でできるのですが音声の方は↓こちらでできるでしょうか?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-A1-10&cate=6
PCの方には赤白RCAピンプラグがありません
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 11:37:45ID:UCzJzAAjO
インタレースとは走査線を交互に表示する規格なんだよね。
それは例えば、映像は1秒間に30フレーム(厳密にはもっと少ない)なんだが、1フレーム目の奇数の走査線を表示して2フレーム目の偶数の走査線を表示してるの?
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 14:08:40ID:UCzJzAAjO
ありがとう。
じゃあ、DVDをD1で見ている時は常に525本の走査線を見ているんじゃないんだね?
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 14:22:47ID:KiNSJU+GO
くだらない質問ですが、
地デジと地アナをCATVのパススルーを使い一本の同軸で受信する予定なんですが、
大概のテレビには地デジと地アナの入力端子が分かれてますよね?
その場合は専用の機器みたいなもので、
テレビ入力時に二つに分けなければいけないのでしょうか?
録画のコピーワンス等から地アナを残したいと思っています。

よろしくお願いします。
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 15:34:55ID:li8OnBkc0
>>145
ソースがTV・ビデオカメラで撮影されたものの場合は
1/30秒で1枚撮影したフレームを奇数と偶数に分けて走査するんじゃなくて、
1/60秒で2枚撮影してそれぞれのフィールドを奇数だけ・偶数だけ走査してると思う。
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 18:13:51ID:oSg5vmsc0
>>147さん
買ってみて接続してみましたが
この信号には対応しておりません
と出ます。

他にPCからTVに音声出力できる方法あれば教えてください。
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 18:31:16ID:nA9MD/+w0
>>152
LC-37GD6の入力端子の仕様がわからんのだが、GD1の頃はPCの音声入力は
ステレオミニプラグだったんだけどRCA(白赤)に変わったのか?

それと
>この信号には対応しておりません

だけど、これは音声信号を判断してるんじゃなくて映像信号を判断してるんだぞ。
アナログ音声に対応も糞もないって。
どっちにしてもこれ以上はアクオススレの範疇だな。
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 19:34:28ID:0AN/OWCs0
>150
テレビにアンテナ入力と出力があればそれを使えばいい。
アナログアンテナ入力->出力->デジタル入力とかね。
一応、デジタルとアナログの分波器も出てるようだが。

>152
まぁ説明書を見ればわかると思うが。
音が出ないなら音量とかチェック汁。
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 19:46:33ID:yP5nKWkwO
S端子とD端子ってどう違うんですか?
うちのHDD、SもしくはD1〜2なんですけど、どっちがお勧めですかね??
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/11(土) 20:32:05ID:0AN/OWCs0
>155
映像の信号には同期信号と色信号、輝度信号と3種類の信号がある。
これを全部混ぜちゃったのがコンポジット端子というやつで、普通のRCAの黄色いケーブル。
んで、輝度信号と色信号に分けたのがS端子。
さらに色信号の中身を細かく分けたのがコンポーネント端子。
このコンポーネント端子はRCAの3本を使うんだが、めんどくさいから1本にまとめようってのがD端子。
D1とかD2とかは解像度やらプログレッシブなどによって規格が変わってくる。

一般的に画質で言うと
コンポーネント>D端子(数が多いほうが画質は上)>S端子>コンポジット端子

HDMIはデジタルなのでちと同列には扱えないかな。
間違ってたら修正希望。
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/12(日) 06:44:32ID:3FVlg+rB0
>>155 >>156
端子のことなら、下記を読めば間違いない
ttp://www.satellite.co.jp/picture-t.html
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/12(日) 13:32:40ID:C6KhC1FDO
>>154
ありがとうございます。
それは思いつかなかったです。
テレビ購入後に一度やってみてダメならまた来ます
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/12(日) 13:45:04ID:SJRCOozQ0
どうしてもわからないんですが・・・・「AC3/DTSパススルー」って
なんですか? よくサウンドカードのデジタル出力に付いてるみたいなんですが
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/12(日) 15:05:17ID:y6HGXwPc0
>>159
DVDなんかの音を2chのPCMにダウンミックスするか、DD/DTSでそのまま出すかの
切り替えでしょ。録音とかするなら前者、AVアンプに繋ぐなら後者。
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/12(日) 16:19:17ID:Qygid45EO
CDの音は、44.1Khz・16bit・2chだけど、地上・BSデジタルは、このスペック?
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/13(月) 00:28:13ID:CYf0APFj0
>>161
MPEG2-AAC 32k/44.1k/48kHz 16bit以上 最大5.1ch
標準ステレオの場合 144kbpsまで
高音質ステレオの場合 256kbpsまで
マルチチャンネルの場合 384kbpsまで
らしい
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/13(月) 07:54:36ID:djrpQGO50
>167
>156>157参照
信号としては同じものだから大して変わらん
ノイズ関係で若干だがコンポーネントのほうがいいかもしれんってくらい
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/16(木) 00:18:39ID:PlQubYSW0
i.LINK(TS)ってデータ保存のためのケーブルであって、
映像を入出力するためのケーブルでは無いってことでOK?

0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/16(木) 14:11:45ID:uqYCIPQ10
結果的にTSの中に映像と音声があるんだけど、「映像を入出力するため」って
表現はやはり間違いではないかと。

少なくとも他の映像端子とは一線を画す例外の存在って所が肝。
まじめに>>170に答えると、OKでもありNGでもあるってなっちゃうと思う。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/17(金) 20:03:41ID:R0mkDLjJO
映像情報は横・縦の画素数×フレームが1秒間の情報でいい?
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/18(土) 09:43:42ID:j/Ule4KM0
画素 1920*1080 = 1.97M
情報 10*3=30
インターレース 30 fps
×と 1.74Gps
その他に 垂直水平同期 音声 コントロールなどをHDMIは送っているわけか。
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/18(土) 09:47:38ID:6kTviqHXO
1画素の情報量は?
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/18(土) 12:18:39ID:WYGCdJHR0
>>176
ttp://www.octavainc.com/HDMI%20deciphered.htm
What is the data rate of a single link HDMI connection:
The maximum pixel clock rate is 165MHz and each of the 3 TMDS video streams carries 10 bits.
Therefore the aggregate data rate is 3 x 10 x 165MHz = 4.96Gbps.
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/18(土) 12:59:46ID:6kTviqHXO
30というのは1画素の情報量だよね。
これは30bitなん?もしくは30バイト?
0181276
垢版 |
2006/02/18(土) 14:32:09ID:j/Ule4KM0
>>180
失礼、1画素当の情報量は24bitsでした。30は信号
よって >>179 の Octava Incorporated も 間違い can と maximumの間違い
HIDMはパケットで送っているしコーディングもある
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/18(土) 15:00:33ID:Y2dhrX450
ttp://www.hdmi.org/
→ HDMI 1.2a Specification Now Available!
→ (今のところ、フォーム埋めずとも行けるようなので) Submit
→ www.hdmi.org/download/HDMI%20Specification%201.2a.pdf
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/18(土) 15:02:38ID:6kTviqHXO
じゃあ、計算方法は1920×1080×24(ビット)×30(フレーム)で良いんだね?

ちなみに計算しても可変ビットレートだから、一致はしないんだよね。
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/18(土) 15:03:33ID:zd52+j23O
テレビの音が二年前から叩いたりしないと聞こえないんです(>_<)叩いても最近は聞こえないです。 87製造です… テレビの音聞こえないときスピーカー付けたら聞こえるようになりますか? 誰か教えてください。
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/18(土) 15:23:33ID:j/Ule4KM0
>>184 マルチ
0186181
垢版 |
2006/02/18(土) 15:41:09ID:j/Ule4KM0
>>183
1920×1080×24bits×30fps=1.39GBを計算しても意味はないんです。
当然同期やデータも映像に混ざるし各リンクには音声や制御も混るし、
LANを流れるパケット見たいなものだし(速度はまるで違う)
ちなみに、>>182がHDMI Specification 1.2a.pdfのリンクを張ってるので
詳しくは英文ですが、それを読んでください。
(ttp://www.hdmi.org/manufacturer/faq.aspも読む)。

0187AIDA
垢版 |
2006/02/18(土) 17:30:05ID:/ipTwSRR0
最近のDVDプレイヤーの機能に「アップスケーリング機能」という物がありま
すが、HDMI端子に繋いでその機能を使うと、D端子の映像とはどれほど画質に
差が出るのでしょうか?どなたか見比べた人はいらっしゃいませんか?
明らかに違いが出るようであれば買い換えようと思うのですが。
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/19(日) 11:27:37ID:1MN4ODPq0
質問。AVスレからここで聞けといわれました。
HDテレビと普通のテレビの違いは基本的に画面のツブツブの細かさの違いだとわかりました。
それでですね、
例えば同じTVで普通のコンポジットっていうのでしょうか。3色のケーブルでつないだ場合と
S端子、D端子でつないだ場合画像のキレイさが増すのですが。これは何が変わるのでしょうか。
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/19(日) 15:37:49ID:NHGmB07s0
>>188 3色は輝度信号(白黒映像信号)と色信号を一緒に送る

S端子は輝度信号(白黒映像信号)と色信号を別々に送ることができる

Dは輝度信号と色差信号(Y/Cb/CrおよびY/Pb/Pr)の接続を、
1本のコードで行なえるように考案された端子。D端子の送受信情報は、
色差信号の他にも、走査線・アスペクト比・インターレース/プログレッッシブの
情報を送ることができる。D1〜D5までの規格があり、
違いは走査線の本数と走査の仕方である。

で、それぞれの信号を別のケーブルで送るので干渉することも無いので
上から下の順できれいになる
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/02/19(日) 16:35:25ID:1MN4ODPq0
>>189
色差信号と輝度信号を混ぜて・・・
から別々に・・・ですね。
ありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況