スレ復活【ビクターD-VHSビデオ総合スレッド-7】-2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2006/11/25(土) 19:50:58ID:u6HuZ/EV0
ふっっかぁーーーつ
0364360
垢版 |
2007/07/09(月) 20:15:23ID:8UTCu02d0
>>359
テープ巻き込み、メカ誤作動は目をつぶるとして…。
i.LINKがたまに切れたりする。
それでも良ければどーぞ。
0367359
垢版 |
2007/07/09(月) 22:32:45ID:EZXR6EXN0
みなさん、アドバスありがとう。

>>362
そうします。

>>363
その通りと思いますが、可処分所得(小遣い−経費)が1万円の以下の
身分としてはメディア代が捻出がなかなか厳しい。
テープの保管場所に関する家族からの苦情は別として、1本200円程度の
D-VHS録画は金銭的に魅力ですから、BDに踏み切れないのです。

0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/09(月) 22:34:11ID:GmKvMbms0
チューナーがパナソニックのときは動作は保障します・・・とサービスセンターの人に言われた
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/10(火) 15:01:41ID:6nAC/S3S0
最近、再生専用でDHX2ポチった。今のところ無問題。
今頃になって新規導入は人身御供かと覚悟したが・・・
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/11(水) 01:21:01ID:syMKAdKH0
DHX1とDHX2にビットレートコンバータを載せなかったのは本当に惜しいと思う
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/14(土) 09:32:49ID:j/5vARJp0
>特殊な価値がこの製造番号「088・・・」のDHX1には、あるからです。
て何のこと?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b75306648
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w6556548
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52525070
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8228879
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/14(土) 11:09:47ID:cKRzbqWf0
>>370
載せたら、99,800では買えない価格だろうね
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/14(土) 14:30:20ID:WeqexoyW0
Rec-Potの番組(地デジ)をDH30000でデコードさせてS端子出力からDVDレコーダーに入力してみたら
コピワン外れてるじゃん。
この組合せで2年以上使ってたが今日初めて気づいたわ。
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/14(土) 14:35:32ID:/TOQuqwI0
そうそう。うちのDH35000もコピワンはずれてる。けどHDのみでSDだと外れないんだよね。
ちなみにSDの場合はMS9でデコードすると外れる。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/14(土) 14:42:14ID:7eFEGjrH0
S端子出力なら、いろんな方法でガードはずれるじゃん
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/14(土) 18:29:03ID:7eFEGjrH0
HDMI端子ないのにどうすんだよ!
0390385
垢版 |
2007/07/15(日) 19:33:54ID:pbeyrFvO0
さっき見たら\74800だった。まだ数台残ってるとのこと。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/15(日) 23:59:18ID:o7mBJd+E0
HM-DR10000についての質問ですが、D録画のテープを再生しても、
200,201の表示が出るだけで画像が出ません。
乾式と湿式クリーニングテープを試しましたが、駄目です。
アナログ録再は正常です。ヘッドの寿命でしょうか?
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/16(月) 03:12:17ID:bMy9YRqs0
クリーニングテープはやめて、じかにヘッド磨いてみたら?

ただ腕が必要なんでやった事がない人間はやらない方がいいけど・・・・・・・・
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/21(土) 20:21:45ID:4S0nQNx40
やめとけ
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/21(土) 22:31:02ID:NAn2MNYx0
>>393
HSモードがないD-VHSはダメだな。
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/22(日) 15:20:09ID:ZBOhe4Gw0
何も考えなければ、いつの時代も幸せだろ
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/24(火) 03:01:56ID:fgGcq0SS0
別に駄目じゃない  逆に性能的にはDHX2の方が劣化してるし  利点はHDMIが付いた事だけw
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/24(火) 22:29:09ID:XfyUUMLO0
>逆に性能的にはDHX2の方が劣化してるし
その根拠は?
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/24(火) 22:30:45ID:fgGcq0SS0
メカ見れば判るだろ  ちゅーかHD35000すら安メカなんだがw  DHX2に関しては廉価版VHSの筐体を
そのまま流用だぞ
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/24(火) 22:42:46ID:XfyUUMLO0
それは「性能的に劣化してる」という断定の根拠にはならんけど?
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/25(水) 01:14:52ID:W74itXaP0
DH35000とシャープのDV-HRD2を繋いで使用してるんですが、
HD素材をビットレートコンバータを通してSTDやLS3で録画・ダビングした場合に
番組内容などのデータ放送部分が消えてしまうのは仕様ですか?
(字幕放送部分は消えずに呼び出しが可能ですが)
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/25(水) 08:59:37ID:GDzk2VSp0
ビットストリーム記録じゃなくなるからデータ放送部分は削除されるんじゃない?
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/25(水) 09:02:36ID:C3H5uu/T0
仕様。マニュアル欲嫁。
なおi-Link接続でビットレート変換してのダビングは動作保証対象外だから念のため。
(マニュアル「D-VHSビデオデッキどうしでダビングする場合、録画スピードは、
 再生側と同じスピードで録画することをおすすめします。」)
まぁ、大体はうまくいくけど。
あと音声もAAC→MP2になる。
0409406
垢版 |
2007/07/25(水) 19:58:34ID:+skTlfU70
>>407-408
了解しました。
ご回答ありがとうございます。
0410名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2007/07/29(日) 04:13:26ID:SCcHKTtrO
保守
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/30(月) 22:49:59ID:7VyJG9MF0
誘導雷サージでDH30000が昇天しちゃいました。
修理に出したら幾ら位かかるでしょうか。
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/04(土) 10:31:16ID:yiiEQy3MO
保守
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/05(日) 10:15:24ID:5GnDm8yK0
DHX2が新品で79800円って安い?
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/05(日) 10:29:14ID:jh/OcSEw0
BD等代替メディア現実的になってきてるし、
テープも無くなり始めてるから、
生産中止で値上がり目当てで溜め込んだショップの在庫が、
暴落するでしょ。
実際最近のヤフオクではボロボロ出てきてるしね。
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/05(日) 10:41:57ID:5GnDm8yK0
そうなんですか・・・
一時期10万円くらいだったので、それに比べると安くなったなと感じたのですが、
まだまだ底値じゃないんですね。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/05(日) 11:24:50ID:jh/OcSEw0
でもまあ新品で売ってた時だって、安くて6万弱だったんだから、
欲しけりゃ買ってもいいんじゃね
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/05(日) 11:33:36ID:5GnDm8yK0
そうですよね。買ってみます。
まだまだ溜め込んでるところがあるんですかねえ・・・。
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/05(日) 11:36:38ID:dBLMQ4sg0
BDが普及すりゃ値崩れは必至だよ。
俺はコピワンがあるうちは買うつもりはないけど。
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/05(日) 14:24:17ID:5GnDm8yK0
BDが普及するのに相当時間がかかりそうですが…。
それまで待ってるとD-VHSは本当に在庫なくなりそう。
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/05(日) 22:10:00ID:7ZNbj9yi0
D-VHSの購入考えてますが、アナログ放送録画したのでは意味無いのですか?
テレビもブラウン管のアナログ14型なのですが。
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/05(日) 22:12:36ID:jh/OcSEw0
わざとらしい質問乙
意味なんて買う人が見出すもの。
どの機種を検討してるの?
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/05(日) 22:16:10ID:7ZNbj9yi0
一番安いもので。
価格コムみたらビクターしかないみたいですね。
でも、HD-DVDの方がいいのか迷います。
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/05(日) 22:21:29ID:jh/OcSEw0
ただの煽りだったか
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/06(月) 14:11:21ID:hEacyggP0
DHX2のHDMI端子から出力される音声は,ソースの如何を問わずPCM 2chでつか?
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/06(月) 17:14:45ID:Kr3XMa0O0
ハードオフにDHX2が未使用新品で94500円で売ってた。
ネットで相場調べてから値段つけろよw
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/06(月) 22:40:31ID:FHh430gH0
>>427
何処の店舗か知らないけど、オクで相場読んでるんだろ。
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/08(水) 01:36:47ID:7xJz5H7H0
某ショップに中古がいっぱい出始めたな。旧BDみたいに投売りがはじまるか。
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/11(土) 20:58:18ID:VhIoP6cp0
>>430
某ショップとはどこざんす?
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/13(月) 21:59:01ID:z9U0+4FA0
自室でDHX2を使ってるんですが、最近応接間にも液晶テレビを買ったので
再生用にDH30000の中古でも買おうかなと物色中なんですけど、
この機種、そろそろ手を出すのはヤバいですかね?
もともと持病持ちの機種らしいですし。
入手後1〜2年後におそらくヘッドの交換等を迫られる予感がしてますが、
今の犬の状況を見てると、ずっと面倒を見てくれるか少々不安です。
「直せないので買い取ります」って言われるのが一番困る・・。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/14(火) 13:31:19ID:N9RaAq0J0
DHX2持ってるんだったら2台目もDHX2にすればいいのに。
3万にしろ3万5千にしろ、デジタル機としてはさほどの優位点は無いぞ。

それはさておきメンテに関して。
漏れは今年になってから3万を修理に出したのだが、
デジ基板交換で戻ってきた後も調子が芳しくなく、ゴルァしたら再修理でメカそっくり無料で交換してくれた。
部品在庫に関してはあんまり心配しなくて良さそう。
バブルS-VHS機とはさすがに世代が違う。
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/18(土) 03:39:51ID:SWXMBcNIO
ほしゅ
0439434
垢版 |
2007/08/18(土) 16:01:17ID:veiFiaW60
>>435,436
レスありがと。その後30000と35000狙いで何度かオクに参戦したけど
同じような人が何台もかき集めているっぽくて落とせてません・・orz。
入手後どうせトラッキングの調整とヘッド交換に出しそうなので、
その手間を考えたら確かにDHX2の方が良いのかもとか思い始めましたが
しばしオクは様子見。
しょうがないのでリビングの方のREGZAに自室のDHX2を移動してしまい
ましたがコイツのHDMIってバージョンが古そうな割にちゃんと音声も
出力してるんですね。知らなかった・・・
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/18(土) 21:20:54ID:LzNmkF2n0
DHX2が69800円。高いのか安いのかよく分からん・・・。
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/19(日) 02:45:00ID:rjgQhIfS0
あるよ  ちゅーかHDMI1.0とかだとPCM2chでしか音でないw(DDとかdtsすら対応してないw)
1.1でも音声サポートしてないAV機器とか一杯あったし
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/25(土) 14:26:45ID:wfCvjbqDO
ほしゅ
0444243
垢版 |
2007/08/26(日) 04:50:59ID:vFAupVBz0
DH-X1 フリーズするようになったので修理にだそうと思うんだけど
ゴム部品とか消耗品とかついでに交換した方がいいオススメは?
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/08/27(月) 01:14:14ID:1shXGRTI0
ロータリーエンコーダ。
一番トラブルが多い。
修理に出せば交換されると思うけど、一応言っておいた方がいいかも。
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/01(土) 11:08:37ID:ZWTWrBZ4O
ほしゅ
0447434
垢版 |
2007/09/03(月) 20:14:06ID:sCPKznFB0
30000を入手したけど2001年の個体ですたw。
まぁ正常に動いてるから古いデジ基盤でもいいけどさ・・orz
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/05(水) 02:40:21ID:c42d9gaC0
DH30000のヘッド交換っていくらぐらいしますか?
ブロックノイズが増えてきて使用に耐えなくなってきた・・orz。
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/05(水) 09:09:23ID:Ag7whsLP0
まずヘッド掃除したら?  ヘッドは多分4-5マソくらい  アッパーだけ買える事も出来るけど
D-VHSはアッパーだけ変えるとブロックノイズとかがかなり大変な事になると思うんでロアーと
セットで丸ごと変えた方がいいかもね
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/05(水) 15:21:11ID:c42d9gaC0
>449
犬の純正クリーニングテープを制限いっぱいの5回やってみたけど
駄目でした。
4-5マソはちょっと高いなぁ。かかっても3万くらいだと適当にイメージしてました・・
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/07(金) 12:18:28ID:hJkLBY3RO
ほしゅ
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/09(日) 23:51:23ID:oNExBbd20
35000修理しました。

i.Linkが突然認識しなくなったので(まあこれ自体はよくあることw)電源を抜いて2時間程おいてたのですが、
今度は電源を入れても立ち上がらなりました。
(3DNRとS-VHSランプがしばらく点灯して消える状態になる。googleでも似た故障例が載ってました)


原因はコンデンサ不良でした。(1マンコース)
最初の頃ラックの中にMS9と一緒に入れていたせいかなあ・・・、今年の夏は暑かったしな。


なお、i.Linkが時々不調になる旨をサービスの方に話したところ、i.Linkユニットだと軽く3マンコースだbサうです。
こりゃしばらくは今まで通り、だましだまし使っていくしかないな。
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/12(水) 11:14:15ID:L6n2C0ZUO
ほしゅ
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/15(土) 16:21:37ID:9iRuXuItO
ほしゅ
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/17(月) 02:33:11ID:W+O2D6+F0
以前誰かが書いてたけど、ビクターは録画性能は良いんだよな
POTからのムーブも綺麗に決まるし。
(パナはいちいち録画モードを調整しようとするので画面が乱れる)
ただし再生は問題が多い。リンク切れしたりHDモードを認識できな
かったりと。(そうなったらコンセント抜いてリセット&冷却してやる)
とりあえず経験則では、録画(ムーブ)はビクター、再生はパナ

ということで、そろそろ予備機が欲しいなと、AV○Cに行ったら
DHX2はすでになかった。う、売れたのか?
確か8万くらいの強気価格を付けてたと思ったが
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/22(土) 16:47:49ID:pLq3dqUMO
ほしゅ
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/22(土) 17:59:29ID:o/ofcgML0
AVACのメルマガで売れ行きランキングになぜかDHX2が。

ひょっとしてまだ生産しているのか>ビクター
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/24(月) 01:43:02ID:nCkC3UdV0
>>452
遅レスだけど

家の35000も故障してi.Linkユニットの交換と言われた
i.Linkユニットを取り寄せてもらって(マレーシアからだったか…日本では製造してなくその時は在庫もなかった)
交換したが直らなかった
その場では原因がわからないとのことで持って帰ってもらった

結局、i.Linkユニット以外に電源周りその他、故障が見つかったそうで
これは修理費幾らになるんだとビビリながら聞いてみると3万いかない値段

理由を聞いてみると、i.Linkユニット交換にその他の修理費を加えると5万を超えるになったので
i.Linkユニットは交換ではなく故障箇所の修理で対応したとのこと

もう3年も前の話だけど、今でも家の35000は正常に稼動してるよ

i.Linkユニットを交換するとテープ情報が全て消えるらしいから
これを理由に交換じゃなく修理をお願いしてみては?
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/27(木) 20:42:05ID:P0nqvJs+O
ふ。
0463452
垢版 |
2007/09/29(土) 00:12:17ID:82eAFdjc0
>461
遅くなりましたが、レスさんくすです。
不調のi.Linkですが、前面のi.Linkがとうとう認識しなくなりました。
仕方ないので配置を変えて35000をi.Linkの端にしてなんとか後ろの端子のみで使用しているような状態です。


>これを理由に交換じゃなく修理をお願いしてみては?
次の修理には相談してみようと思います。
しかし、テープ情報はすぐメモリフルになってしまうので使っていないのですがw(使えねー)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況