X



地アナ放送終了後の地アナ用DVDレコーダーの使い道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/02/13(火) 12:20:07ID:r4z1uBpu0
何か使い道ありますか?それかゴミですか?
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/02/13(火) 23:30:52ID:Mn3cBCQT0
ケーブルテレビの奴に売れると思うよ。
安定期かましてデジタル番組録画すれば結構便利に使えるし。
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/02/14(水) 20:22:43ID:rKJdpObp0
HDDだけサルベージするにしても酷使した後のものだし、ちょっと信頼性が微妙だよな
やっぱり早いうちにハードオフかな?
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/02/19(月) 00:04:01ID:JYBxvl580
いままで撮ったやつ再生してろ、ボケ
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/02/19(月) 04:23:33ID:68CIJ3KD0
現在ですらほぼスカパー専用なので問題なし。
そもそも>>3の言うとおり、残りの期間を現行機種が動作し続けられるとは思えない
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/02/19(月) 09:43:23ID:9j4oYp010
安定器をかまして、地デジ・BSデジ・CSデジの番組を録画したのを、
コピーフリーにできないですか。
SD画質でもノープロブレムなので。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/02/19(月) 11:30:46ID:MOSq25cL0
>>11
>現在ですらほぼスカパー専用なので問題なし。

同じく。
既に予約時のチャンネルは9割がた「ライン1」しか使ってない。
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/02/20(火) 07:28:53ID:3eH7Ha8EO
>>7
パナ機じゃあ時計代わりにもなりません〜(>_<)
いいなぁnetで時刻修正してくれる芝機は。
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/03/12(月) 01:51:26ID:ee+Li4h30
デジタルチューナかませば普通に使えるじゃん

終了
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/04/16(月) 11:29:53ID:baB8RIZ0O
CATV用なので地アナ停波後も壊れるまで使います。
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/04/16(月) 11:34:21ID:8afYxv/c0
今からアナ機買いたいんだけど
お奨めのあるかい?
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/04/16(月) 17:19:23ID:DY8nJeeP0
地アナが終了したら、せめて勝手に電源ONしてEPGデータを取りに行こうとするの
を止めさせる設定が可能なファームを出してほしいところだ
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/04/16(月) 21:01:50ID:ErOkJZmg0
>>22
つい1カ月前に、シャープのTR−14(HDD400GBの3in1機)
を4万円で買ったけど使える。
でも、今見たら、倍になってやがる。

それにしても東芝の3in1機のW300。「VHS録画は手動になります」
って何よ。カンタロウで出来たEPG録画ができなくなっただけでなく、
Gコード録画も、直接のチャンネル時刻指定のタイマー録画もできないのカヨ!
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/04/16(月) 22:20:43ID:n4iLRj+v0
こんなものデジタルチューナーが存在しているにも
かかわらず搭載せずに売りつずけた
メーカーもどうかと思うが。特に芝
定価の3割で買い取れ
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/04/30(月) 10:30:37ID:x8hNt5jC0
ふつうにテレビの出力から入力すればサブ機として重宝するよ。
録りたい番組が三つ重なったときとかどーせひとつはSD画質でもいいような番組でしょ。
あとDVDプレイヤーとしてとか…ディスク何枚分もある記憶装置とか…
夢は無限に拡がる。たまにはガワを外してホコリを取ろう。
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/05/07(月) 20:13:42ID:Fo4QMzSOO
>>15時計が時報で自動修正出来なくなっても、月に一度ぐらい手動で修正すれば良いじゃんか?
それぐらい自分で出来るだろ?
ズボラこいてんじゃないよ。
余計なお世話かも知れないけど、松下なんか捨てたら?
あんな死傷事故や不祥事だらけのメーカーのDVDレコで録画なんかしてたら人格が疑われるよ。
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/05/07(月) 22:29:44ID:BqkgbZTx0
180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:12:45 ID:xEVuien0O
>>84松下のDVDレコなんか使う奴は馬鹿か阿呆だぜ。
松下は今までLカセットやDCCなど、“使えない”“普及しない”失敗駄規格ばかり開発してやがるwwwwww
松下が開発した規格で成功したのなんてVHSハイファイビデオぐらいじゃないかwww
それに松下と言えども安物が多いし、よく故障するしなwwwwww
まぁ殺人温風機を造る最低最悪なメーカーだもんな。
人を何人も殺傷しておいて、よくも平気でテレビCMなんか流すもんだ。
俺は松下のDVDレコなんて絶対に要らないよwwwwww


181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:21:52 ID:xEVuien0O
>>84お前は松下製品なんか使って恥ずかしくないのか?
お前は殺人会社の味方をするのか?それでも人間か?
松下を贔屓するんなら、お前も殺人温風機買えよ!
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/05/07(月) 22:32:33ID:BqkgbZTx0
この中から松下機のレスを一生懸命探す姿は
荒らし良いのお手本になりますね。
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/05/10(木) 20:42:47ID:22ULJkYhO
>>29
うるさい!イモ野郎!
DVDレコは三菱が最高なんじゃないの?
2ちゃんねるでも三菱をベタ褒めしてる人が多いし…
松下なんて糞じゃないの?
友達で松下のディーガ持ってる奴がいるから、よく分かるんだよ〜ん。
え?俺は何処のDVDレコ使ってるって?
糞煮に決まってるだろww
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/05/26(土) 13:29:34ID:EvHoyDdx0
荒らしは無視して。

各メーカーのDVDレコに、IRシステム使ってタイトル記録もしてくれるデジタルチューナーって、発売しないのかな?
松下のチューナーはDIGAのみにタイトル記録するし。
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/05/26(土) 15:30:04ID:MaFg2w+i0
まあ、普通に考えて、デジタルチューナー付のDVDレコに買換えてくださいって言ってくるだよ。
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/06/02(土) 21:49:05ID:HD/jceDw0
Lカセット(笑)
コンポドライブCW-8571 (笑)
おたっくす(笑)
オキシライド電池(笑)
きみまろズーム(笑)
ビエラリンク(笑)

パナクソニック(爆笑)
0037早苗
垢版 |
2007/06/03(日) 17:54:46ID:bcSj1/tKO
地アナ終了後の、アナログ専用DVDレコの使い道ですか?
そうね、私なら夫婦喧嘩の時、旦那をシバくのに使うかしら?
でも、ちょっと痛いかもね?
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/17(火) 09:39:41ID:/N2fMlXh0
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ
真鍮バッフルで艶乗りサイコーだよ

あたたかいご声援ありがとう
真鍮バッフルのV1シリーズをよろしくお願いします
艶乗りサイコーです
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/07/22(日) 18:04:09ID:J9Fu0k7/0
いまDVHSが兵糧攻めにあってDVHSテープが入手困難
そのうち在来DVD録画メディアが入手困難になるんじゃないか
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/09(日) 23:18:45ID:KDHaS4g+O
チューナーつけたら撮れるんじゃないの?
違うの?
どうしたらいいの?
デジタル対応の買わないとダメなの??
そもそもなんでデジタルに変わるの?
五万もしたのに
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/10/13(土) 20:25:58ID:uxG80dj50
>>43
チューナーつけても実質的に予約録画できんからなあ
番組を録画するたびにチューナーのチャンネルを手動で合わせるなんて面倒なことできん
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/02(日) 22:28:37ID:cKR196pB0
age
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/13(木) 00:11:22ID:i7L8AXVE0
マニュアル予約かな。CATVだからいまでも半分くらいはマニュアル予約してるし。
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/01/25(金) 12:49:01ID:qd+D/YVkO
問題は時計合わせだ。
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/01/27(日) 19:25:29ID:jOqHCrEi0
普通のDVDプレーヤーじゃ、デジタル録画したのを再生できなかったから
おばあちゃんちに地アナレコーダーをあげて、うちで録画した地デジ番組の
再生に使う。
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/01/28(月) 15:35:57ID:eCCIzpRv0
CPRM対応のプレーヤーとして使うとか
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/01/29(火) 13:53:33ID:i3EtUN0W0
2011年以降の現有機種の役割分担

地アナレコ4台→CS録画機×2、ダビング機、CPRM対応DVDプレイヤー
地デジレコ2台→SDソース番組録画用×2
BDレコ2台(ダブチュー)→地デジ・BS録画機×2
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/04(火) 19:53:45ID:UH4CzewR0
VHSビデオでもすべて再生はできるぞ
でもハイビジョン画像を見ればアナログは見ていられない。

0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/09(土) 12:31:46ID:d5/i7PqB0
2011年でアナログ停止は無理らしいんで
とりあえず2014年まで延びると仮定すると殆どのDVDレコが壊れてるんじゃないかと思うが
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/11(月) 23:04:53ID:opIkV6u30
ビデオデッキとDVDプレーヤーが合体したやつあるじゃん?
あれを母親にあげたらDVDが観れるって喜んだよ。
だからプレーヤーとしての利用価値はある。
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/14(木) 13:36:57ID:s03hG17u0
2006年に買った。
11年で停波でも5年
けどそこで停波は無理だろうから、さらに数年・・・持てばまあ元は取れるからいいか
本当は東芝がBD対応のレコーダーだせばすぐに買い換えたいけんだけど
他は編集機能糞すぎて使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況