X



AIWAについて語るスレッド Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/02(日) 10:59:46ID:9TK1KP/g0
ビットストリームの言葉が印刷されてたポーダブルDAT買った思い出がある
花王のテープを使っていた
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/02(日) 11:34:47ID:OIXOgm4g0
一浪中だった10年くらい前に買ったアイワの14型ブラウン管ステレオテレビ(tv-14st1)持ってるよ。
まぁ1ヶ月以内に20型の液晶に買い換えるけどさ。
当時は西口のヨドバシで2万4800円したかな?
両サイドのスピーカ部分が丸く膨らんでて音に自信ありますって風貌。
ただほとんどヘッドホンつけてたし、ビデオとかゲームの音声はアンプに繋いでたから、後になって考えたらステレオ機能は要らなかった。
モノラルなら当時でも半分の値段で買えたんじゃなかろうか。
まぁ高校の時に買ったアイワのコンポが2年もしないで壊れたことを考えれば、よく今日まで現役でいてくれたと思うよ。


0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/02(日) 13:37:38ID:Q9DkflldO
6年くらい使ってるMDラジカセ(CSD-MD77)がラジオ以外聞けない状態になったので買い替えを検討してるんだけど、今売ってるのはどれもイマイチ…

0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/02(日) 23:11:27ID:LY4sGHnO0
>>34
オレも大学入ってすぐそのテレビ買ったよ。
当時、そのクラスでステレオってあまり無かったからそれを買った。
実家にステレオテレビが無かったから、当時はあれでも音がいいなぁと思ったものだ。
それから音に興味が出てきて、安いスピーカーをヘッドホン端子につなげて音を出してたな。
だんだん端子が弱くなって、片方からしか音が出なくなったりして、そのたびに端子をいじって直してた。
後にアイワのコンポXR-H8を手に入れてからは、映画とかゲームはそれから音を出してた。

そのテレビはもう無いけど、同じ時期に買ったステレオビデオはまだ現役。
早送り、巻き戻しでテープが詰まる事があるけど、録画用に使ってる。
あとで買った日立の安物ビデオデッキより受信感度が高いから、遠方の放送の録画用。
コンポも現役。
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/09/15(土) 18:35:27ID:VLIVNO1w0
aiwaのTV、ぐぐってもサービスマンモードへの入り方が乗ってない…orz
かすかな希望をこめてsonyのを試したけど、やっぱダメだった(画面表示→5ch→音量+→電源)
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/10/03(水) 19:39:08ID:aQ0kI+2P0
アイワのコンポ使ってるけど、リモコンで音量を調節すると、
スピーカーからガサガサ音が聞こえてくる。
ほこりかな。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/10/05(金) 17:53:01ID:oJRAn20E0
見た目は安そうなコンポなのに、
出力は200W近くあった。
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/11/15(木) 01:07:29ID:Utiqup6q0
ステイン・アライブ見てみろ
エンディングが泣けるぜ>43

LDPがお亡くなりになったよ
でもアイワはVHD陣営だったんだよね
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/01(土) 23:27:39ID:ErkSz4QG0
フルハイビジョン液晶テレビを買って地デジをみるようになったけど、
まだ遠方の映りの悪いアナログ放送もみてる。
地デジじゃ映らない。
液晶テレビにアナログチューナーも付いてるけど、
アイワのビデオのアナログチューナーの方が受信感度が高いからまだ手放せない。

0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/06(木) 21:56:33ID:2d0xPsfQ0
新しいものですが、MR-X1を好んで使っています。
トースターのようなデザインで親しみが沸く。
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/10(月) 17:09:31ID:xhKc9PEAO
昔、MD付きのCDざんまいと言うコンポを使ってたが、出力が200W有ってやたら音が良かったなぁ…
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/10(月) 18:40:59ID:eSTfAxbx0
BBE
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/13(木) 00:31:02ID:4lqR4go70
4〜5年前に買ったMDラジカセ修理に出したら部品が無いから修理できないと言われた。
しかもそれを買い取りたいとまで言ってきた。
何かあるのかなあ・・・
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/13(木) 00:34:37ID:ZdcgoA9B0
>>49
部品がもうないから、修理不能品から部品取りしたいってことでそ。
かくもソニーはアイワに冷たい。
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/13(木) 00:39:54ID:4lqR4go70
>>50
そんなジャンク屋みたいな・・・

いくら出してくれるんだろ。ラジオとCDは一応使えるんだけど
005250
垢版 |
2007/12/13(木) 01:16:53ID:ZdcgoA9B0
と書いていたら旧アイワ末期の名機、ポータブルMDのAM-HX200の部品があるかどうか心配になってきた。
リモコンとピックアップと電池蓋注文しておこうかな。
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/18(火) 01:40:11ID:YXx74cgy0
「AIWA」時代のの製品はよく集めたなぁ・・・
もちろん今でも現役で動いてる
AIWA:XC-001
aiwaカセットデッキ:XK-5000
EXCELIAブランドCDプレイヤー:XC-003、XC-007
EXCELIAブランドカセットデッキ:XK-005、XK-007、XK-009
EXCELIAブランドDATデッキ:XD-001(現在不動)
STRASSR DATデッキ:XD-S260
MDデッキ:AM-X1二台
TV:TV-14ST3
SP:SX-N3000
今のところ動いてるけど、いつ壊れるのかと
思うと・・・
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/18(火) 14:37:50ID:pF0NOE6B0
メガドライブage
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2007/12/26(水) 19:28:46ID:a39CcqZ/0
HP-SW10を使ってたんだが
まぁ案の定というか片方だけ音が出なくなって
音質はともかく俺的には最強だった訳だが
当然もう売ってないしそもそもAIWA自体が無くなりそうな

どっか売れ残ってないものか
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/01/31(木) 14:32:58ID:Z/Fv6P8o0
STRASSERミニコンポのCDS-3300をもらって、
CDが壊れてたのを直して使ってる。
これって当時はいくらぐらいしたんだろうか?

0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/02/05(火) 03:23:05ID:/DAFYQ500
高校のとき持ってたアイワのラジカセ CS-W90

ダブルRECオートリバースなんて変態なラジカセはもう出てこないだろうな…
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/02/11(月) 18:25:36ID:3fj0ez6m0
今日、リビングにあるアンプを見たら、AIWAのS-C22とS-P22とかいうやつだった。
当時は人気あったの、これ?
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/02/18(月) 12:44:24ID:YiDFiKECO
今も家ではアイワのラジカセとVHSが現役。
VHSはスロー再生の速度調整機能があってなかなか気にってる。今後も大切にしたいと思う
0061 ◆P103mw5Nrk
垢版 |
2008/03/02(日) 14:12:56ID:kLE5OulnP
>>24
その XR−FD1を入手しますた。
説明書がなく アイワでメールで問い合わせたら、説明書コピー
一部をもらった  ソニー、、、からだったけど、、対応よかった
これでオールナイトニッポンが録音できます。
シャープも対応いいですよね。
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/04(火) 06:28:03ID:eLL4T/Ro0
なぜか、2千円ぐらいだったので、アイワのイヤホンを買った。
聴いてみて、なんだ、この糞音は、と放りっぱなしにしていたら、
物を整理しているとき、偶然出てきた。
で、ためしに耳に当てたら、びっくり。
繊細さや微妙な音を期待したらだめだが、馬力があって、能率がいい。
迫力がある音なんだね。能率の高さがいかにすごいかというと、
winampのボリュームを2にあげると、大きすぎる音になる。
とくに低音のドカンドカンという響きは低音好きにはたまらないだろう。
KOSSがそういうけいこうがあるが、こっちのほうがさらに強力。
アイワは、もっささわやかなしゃきっとした音を出していた、と思うんだが、
このイヤホンはぜんぜんアイワらしくない。
といっても、型番もわからないけど。
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/04(火) 07:00:27ID:gN6GflEM0
おれもPC用に980円のヘッドホン買ったけど
よその3000円クラスのより音が明瞭だったよ

ただコードが短くて使っていない
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/04(火) 21:08:18ID:dV+0SXp50

モスボールしているAK101を何時出すか...( 現在はAK100を使用中 )

それにしても、SONY傘下に入ってからのMD/CDシステムとかも
結構漏れ的にはツボだったんだけどなぁ...

何でSONYはAIWAのラインを活かさなかったかな…

取り敢えず、シュトラッサー復活きぼんぬ
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/10(月) 10:01:02ID:i7bYoJYY0
ソニーは糞。
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/16(水) 23:36:36ID:anpL0ijE0
明石家さんちゃんねるSP見てたら、
アデランスかどっかのCMで
AK100か101使ってたな
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/14(水) 20:09:20ID:zyqhOvYf0
「アイワ」終了 ソニー、製品出荷を完了

ソニーが「アイワ」ブランドのビジネスを終了。製品出荷を完了し、新製品も発売しない。

 ソニーは5月14日、「アイワ」ブランドのビジネスを終了したことを明らかにした。今春、製品の
出荷を完了し、今後は新製品を発売しない。アフターサービスは続ける。

 アイワはヘッドフォンステレオ「カセットボーイ」などで知られるオーディオ機器メーカーだったが、
2002年にソニーが吸収合併。アイワブランドの携帯オーディオプレーヤーなどをソニーが販売
していた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news100.html
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/14(水) 20:14:06ID:up1sQu5T0
>>72
2005年春以降新製品が全く出ていない時点でこの日が訪れるのは目に見えていたけどね。
それでもいざ発表となると一抹の寂しさが。
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/14(水) 22:01:37ID:lXQbBeNn0
我が家で唯一のAIWA製品は母親が買ってきたCDラジカセだな。
安物だけどAMステレオ対応、絶対に捨てないぞ
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/15(木) 15:34:12ID:/Y1b+Enu0
中の人自体首切られて誰もいなくなってたしなあ。
今のソニーのオーディオ見てもアイワ以下な状態を見ると、
結局劣化アイワになってるのがソニーのレベルの低さか。
せめて全盛期のアイワぐらい超えてほしかったが無理な話か。
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/20(火) 03:38:00ID:/db/eYV30
漏れのHP-A192が断線したぉ(´・ω・`)
1k前後という価格帯でこのクオリティはもはや望めないのか・・・
ダイソー200で我慢するしかないのか
0077 ◆P103mw5Nrk
垢版 |
2008/05/26(月) 03:04:02ID:/lU/cRbxP
61
録音MDの消去の仕方がいまいちわかりません
どなたか同じ機種の方いますか?? XR−FD1を
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/26(月) 05:15:58ID:0ju3LZ1D0
大昔、ベータのデッキ部分とHi-Fi部分が分離して別売り?のあったかな。
それと、タワー型の100枚CDチェンジャー。πやsonyはドーナツ回転横型デッキなのに
あえて水平置きCDが上下に運ばれる面白メカ。
あとは、松下やらが手を出す前々から 怪しげ理論レナード効果を謳った加湿器製品化とか
一風妙なところが良かった
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/27(火) 15:47:55ID:9flMJA9S0
アイワなくなっちゃいましたね、悲しいです。
高校合格すればコンポ買ってやると言われて、
ROXYやPRIVATEもよかったのですが、
受験前に選んだのが、CD MYPACE V55 でした・・・
買ってもらった後は、嬉しくて嬉しくてしかたありませんでした。
就職で家を出た後、親に捨てられちゃったのが悲しいです。
破れるまで見たカタログがもう一度見たいです(涙
どっかに無いですかね?
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/05/28(水) 21:53:31ID:oviXTx3x0
>>77
ボリュームの下のMDエディットボタンを何度か押してERACEを出してJOGを押す。
停止中だと全曲が消え、再生中かポーズ中なら1曲が消える。
個人的にはコレが一番使いやすい。大差ないけど。
関係ないが320分のスリープタイマーは素晴らしい。
0083 ◆P103mw5Nrk
垢版 |
2008/05/30(金) 20:00:04ID:V388HJyXP
>>82
なるほど enterできえますた。
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/30(月) 14:08:41ID:JtZsTBb/O
アイワって変態製品多いよな
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/13(日) 02:23:38ID:MTSPZMGy0
AIWAとAKAIドッチも無くなった
カセットデッキのメーカーであった
VICTORはKENWOODと合併餅株該者になる
マランツとデノンも合併餅株該者
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/13(日) 21:47:01ID:HPntkh1Z0
XR−H8持ってるけど、リモコンでボリュームあげるとザザッと音がするようになった。
いつも小さい音でしか使わないんだけど、そのいつも使ってるあたりだけ雑音。
あと、微調整が効かなくなった気が・・・
音がうまくでない位置もあるし。
4、5年前にソニーに修理出した事はあるけど、面倒だな。
まだ大丈夫かな。
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/06(水) 09:34:03ID:CUwItaDO0
あ、い、わっ!
さうんどあどべんちゃー♪
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/11(月) 21:19:08ID:5LkvKMyd0
アイワの音って、好きだったんだ。
ソニーの下にあるメーカーだが、なんとういうか、ソニーの音とは違うんだよね。
ソニーの音が、全般的に広域、低域をアクセントにつけていたが、
アイワのは、さわやかな音。爽快感はくらべものにならなかった。
アイワの製品はいまは見なくなったが、倒産でもしたのか?
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/11(月) 21:56:18ID:HyMxRfKx0
やる気の無いソニーに吸収され、社員は辞め、消えてなくなりましたとさ。
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/11(月) 22:42:45ID:KF62xLgZ0
コンポのXG330を使用中。
92年製。酷いコスト削減に走る前のもので、しっかリユンポだな

全然壊れないなぁ
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/15(金) 01:14:02ID:FFJ7RGkP0
>>89
コスト削減嵐で不良在庫抱えて傾きついに糞ニイトの内部に取り込まれブランドロゴ変えさせられ
PAVITとか出すも直ぐに売れる商品はWALKMAN事業に呑み込まれて低価格で枯れた商品しか
売るものがなくなって2008年にAIWAブランド廃止になったとさ
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/16(土) 14:30:30ID:LV3rixcS0
SX-N3000を100点としたら、SX-LM10って何点?
昔XR-3000MD使ってて、懐かしくなって、買ったら、SX-LM10だったw
間違えた
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/08/27(水) 15:09:31ID:tEdAhA/f0
ジャスコで死霊在庫になってるCR-AS10でも買うかなぁ。。
チョニーやパナで溢れ返ってたラジオ売り場がオームに食いつぶされててさみしい限りだ。
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/01(月) 14:35:57ID:09wYl5KX0
以前AIWAの下請けの会社で働いていました。
昔はラジカセと言えば、AIAWが有名でしたよ。
20年前までは、ラジカセもステレオも国内で製造されていました。
そのラジカセの基盤の部品の半田付けの作業をしていました。
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/02(火) 23:08:12ID:FjFdK4Vc0
97>さん、そうそう基盤でなく基板の方ですよね。
基板て言えば焼けると基板て変な臭いがしますよ。

0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/02(火) 23:44:23ID:k9aay+FkO
BMK-Z1使ってる。
ソニーが後継機を作ってくれないかなぁ。
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/02(火) 23:49:04ID:TsVJP+dC0
MD95、CDの蓋開けるスイッチ不調だったので、マウスの第3ボタンのものと同じサイズだったので交換した。
もとどおりに治った。こんな品のいいルックスのを捨てる気しない。
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/02(木) 22:41:27ID:/DW/ee750
実家にあったミニコンポがストラッサーシリーズだった。5,6年で壊れたが。
他方、ミニミニコンポのXG-220は、PCに繋いで未だに使っている。CDプレ
イヤー部は壊れているが、アンプとしては問題ない。高校生の時に買った
ので、15年以上使っているのか。
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/06(月) 18:15:54ID:vOWa7AN30
5.1ch対応のゲーム増えてきたし、5.1スピーカー買おうかなぁと思っていた昨今
HARDOFFでAIWAのTS-W90ってのが5千円くらいだったので調べてみた、が、さっぱり情報が無いw

で、ここ見て色々と理解したぜ、栄枯盛衰を経験したメーカーだったんだな…ソニー怖いよソニー
最近は色んな業界で統廃合が多い気もするねぇ、世知辛いことだ
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/21(火) 00:35:01ID:g56kgn110
スレ違いもしれませんが失礼します。
先日aiwaの液晶テレビTL-15N1をオークションで購入したのですがACアダプタが付属していないものでした。
aiwaのHPを見たところ生産は終了しているためアダプタだけ購入することも無理そうです。
12Vであることはわかっているのですがネットで売っているものには1Aの物から400mの物までありました。
何を買ったらよいのでしょうか?だれか詳しい方がいましたらよろしくお願いします。
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/21(火) 00:51:11ID:26h3MJrB0
>>103
本体をよく眺めれば、必ずどこかに定格の記載があるはず。
刻印だったりシールだったりするが。
それがはがれていたらお手上げやね。
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/21(火) 07:18:18ID:PPlhHlJq0
>>103
生産終了してても保有期間内なら部品として入手可能
駄目もとでソニーサービスに聞いてみるといい
ソニーの看板がある電器屋でもたぶんやってくれるよ
0106103
垢版 |
2008/10/21(火) 17:52:38ID:g56kgn110
>>104>>105
ありがとうございます。
ソニーサービスに聞いてようと思います。
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/28(火) 16:59:51ID:yavbtIJC0
XR-MD700についてご存知の方いらっしゃいましたらお知恵を貸してください。

奥さんが嫁入り道具として持ってきた機器なのですが、先日CDを聞いていたところ
急に再生が止まり、どうしたのかと本体を見に行くと液晶パネルには「TRAY ERROR」の表示。
CD3枚のチェンジャーになっているのですが、取り出しボタンを押下してもトレイが出てこず
CDが取り出せません。

コンセント抜いたりしてみましたが回復せず、下手にいじるまいと安置しています。
友人から借りているCDも食べちゃっている状態なので、なんとか取り出したいのですが
分解しか手は残っていないでしょうか?

どこかに事例やマニュアルなどないかと探し回ってみましたが、aiwa公式サイトのFAQにも
XR-MD700なんて型番ないよ!って言われてしまいます。。。
よくパソコンのドライブにあるような針でつつくと強制的にトレイが出てくる穴も見当たりません。

何かいい手があれば是非教えて頂きたく。
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/29(水) 02:52:56ID:6ptT+jLl0
アイワは2002年にソニーが吸収合併してしまったので
会社としての実体はすでにありません
アイワブランド自体も今年の5月に終了してしまいました
公式HPが不親切なのはそのせい

>>107
内部メカが壊れたか、CDがずれて中で引っかかってるのかも
とりあえず分解するのが駄目だったらソニーサービスへ
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/30(木) 11:26:10ID:VS5E5aDb0
>>108
レスありがとうございます。
aiwaのサービスセンターに問い合わせたところ、電源OFF状態でTunerのClerボタンを押しながら電源を
入れてリセット処理を行ってください。それでダメなら修理との情報を得ました。

家に帰って試してみましたが回復しなかったので、意を決して分解しました。
結果としては、なぜこうなったか全く不明ですが3CDチェンジャーの1枚目のトレイに2枚目のCDが
入り込み、1つのトレイにCDが2枚重なって詰まっていました。

四苦八苦してCDのサルベージには成功しました!が、組み立て直して電源を入れると今度は
ELV. ERRORの表示が・・・(笑)
CD取り出すときにそのままではCDを取り出せず、チェンジャー機構のエレベータみたいなところを
無理やり押し込んでCDトレイを露出させました。この時プラスチック製の止め具が弾け飛んだので
恐らくこれが原因かと(^^; どこから飛んできたかもわからないし折れちゃっているので、修理不可
と判断して新しいコンポ買う事にしました。  XR-MD700よサヨウナラ、長い間ありがとう・・・
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/13(木) 17:28:21ID:2o8szHxb0
AMステレオチューナーだけでも売れるな
MD700がステレオかどうかは知らんが
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/11/14(金) 19:06:38ID:xVfiy+Q30
車買ったらMDついてたんで8年ぶりに風景の一部になってたXR-MD310に電源入れた。最初MDがエラーでて入ってくれなかったけど30分ぐらいで復活。これからMD焼きまくります
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/03(水) 19:09:23ID:LFIhM19Y0
SX-N3000 サイコー
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/30(火) 05:24:58ID:Ru+OucNpO
アイワのコンポ最悪早く捨てたい!!お前を置いといてやるのはラジオとカセットのためだ!MDは壊すし読み込まないしCDは出てこないし糞だ!まじ糞
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/31(水) 13:43:47ID:sOF12x670
大晦日特番「今日は一日CDざんまい(3枚)」

提供:アイワ

今日は一日CDざんまい(3枚)ファイナル。-トピックス-
▽大みそかにアイワ製品を愛するすべての老若男女のみなさんに贈ります
▽廉価オーディオ製品のパイオニア的ブランド消滅をしのんで
(2008年夏をもってソニーによるアイワブランド終了)
▽目指せ!今年は300機種
▽記念すべき1曲目は・・・もちろんセイリング!(アイワの製品〜♪)
▽ソニーに抵抗したアイワ元役員が今年も乱入決定?
▽今年もT-BASS/DSL・BBE・ドルビーCははずせない?
▽アナログモデム・インフォテインメント(PC)・カセットボーイ・シュトラッサーも!
▽ラストを飾る伝説の名機1台。それは一体?夜11時ごろに発表
▽番組ポータルサイトでソニー社内にあるアイワ部門撤去風景を随時レポート!
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/31(水) 20:21:49ID:7aKNdp2h0
>>118
もちろんAMステレオ放送ですよね?
富野由悠季原作の正当なガンダム続編にも関わらず、
黒歴史となってしまったラジオドラマ「ガイア・ギア」の
再放送もして欲しいw(提供アイワだったんだよ)
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/22(日) 01:08:11ID:+F6n92HJ0
>>119
俺主題歌CD持ってるよw

ソニー吸収後のメーカーロゴが「アイン」としか読めないのは俺だけか?
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/22(日) 15:03:22ID:B7TAwUsm0
「チューリップ」
ほんの小さな出来事に
あいわ〜

の、製品は壊れてしまう
などといわれないように頑張りましょう
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/24(火) 23:05:34ID:mDTkLhoV0
いまMR-X1でMDを聴いている。
トースターみたいでかわいいデザインだよな。
ラジオの感度もいい。
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/31(火) 19:44:47ID:+qe4L2JVO
久しぶりにXR-MD510の電源を入れたら左右のスピーカーの音量に圧倒的差があります……

説明書を紛失しているので解決策が解る方がおられましたら御享受お願いします。
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/08(水) 17:42:24ID:OwX1WVoq0
スピーカーのケーブルの差込を確かめて、異常が無ければ
ケーブルがおかしいのかアンプ本体がおかしいのかスピーカーがおかしいのか
いろいろ入れ替えたりして確かめて、
ケーブルじゃないんならソニーか電器屋に相談かあきらめるしかないと思う
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/19(日) 15:11:12ID:FBtkYC9c0
aiwaの昔のやつで型番がVX-T10G1なんだがPS2つく?
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/11(月) 23:37:35ID:EDLkKwpM0
元常務の高木勇さん、1月に死去。
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/21(木) 00:38:59ID:x/EyCr/f0
鯖復活アゲ
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/21(木) 02:30:38ID:BoZiGKQl0
vx-t14sx5のテレビデオなんですが片側からしか音声が出ません。
社員の方、スピーカー設定の方法をご教示ください。
なお、リモコンはありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況