X



ONKYO Intec185系を未だに使っているスレ 2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/25(日) 05:05:55ID:yGtU0LBj0
一年前にCD不良ジャンクを購入。

分解してゴムベルト交換とピックアップ清掃、ギアにグリスで
復活。
しかしなぜかガガガ音発生。
リーフスイッチに接点復活スプレーをかけ、
購入1ヵ月後に完璧な状態に。

それで一年ほどご機嫌に使っていたんですが、
なぜかCDを読み取らなくなる。
トレイを閉めると最初は回転するものの、曲番号0の時間0.00表示。
再生や早送りボタンでもうんともすんとも言わない。

一年前にこのスレ見てやるだけのことはやったから、
残りはピックアップかなと思い、新ピックアップ購入。
ついでにゴムベルトも購入。
それで交換してみたんですが、やはりCD入れて最初は回るものの
0表示。

もう疲れました。
なんでっすか?
0360358
垢版 |
2009/01/25(日) 15:07:28ID:yGtU0LBj0
四方に傾けましたが、だめです。

新品のピックアップとゴムが、、。
0361358
垢版 |
2009/01/25(日) 21:42:44ID:yGtU0LBj0
で、ピックアップもゴムも新品があるんだし、
もう一台ジャンクを買ってこようとハードオフへ。
3軒回りましたが、その中で2台ジャンクCR185があったものの
両方ともジャンクなのに4200円。
このスレのせいか高騰してますね。
直せない可能性も高いので、購入せず。

結局今のcr185を修理せざるをえなくなりました。

症状はトレイは正常なものの、CDを入れると、最初は回転するものの、
読み込まず0曲0,00分を表示して静止。
再生ボタン、早送りボタンを押しても、まったく動かない。

ゴム、ピックアップは新品に交換したので原因はそれ以外だと思うんですが、
解決への心当たりありますでしょうか?


0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/26(月) 02:23:38ID:nQfB57wh0
すまんのう力になれず
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/27(火) 01:21:30ID:pog93+k50
質問です。
ピックアップを購入したんですが、
取り付け方がわかりません。

http://www5.plala.or.jp/audioparts/audioparts/CR-185Xpic.html
このサイトをみてやってみたんですが、
ピックアップがスライドする、レールの役割をした棒を
抜いて、新しいピックアップをさしこみ、
レール棒を本体に戻せばいいということは見てわかりました。
しかし、その棒をはずす方法がわからないんです。

上記のサイトには棒をスライドさせるか、分解するとかいてますが、
硬くてスライドは無理で、分解する方法もわかりません。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/27(火) 07:15:32ID:z3DqJGqN0
>>364
スプリングをかましてしてある4つのネジを外して、ユニットごと取り出す。
よく見れば分かると思うが、金属の丸棒の先のプラスチックの留めを動かしてやればOK。
CR-185Xはなぜかピックアップを交換しても駄目な確率が高い。
CR-185がお勧めです。
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/28(水) 01:58:15ID:cW6328jp0
>>365
ありがとうございます。
交換できました。

しかし、モデルが185X,
今までcdを入れると回転さえしなかったものが、
回転するようにはなりました。
しかし、読み込めず。
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/28(水) 02:58:20ID:CY9/HUfe0
>>358
 ・VRを弄った
 ・サーボICが死んでる
回転してTOCリードで止まってるので、病巣はこの辺だと思われ
で、電工じゃあるまいし、通常使用でICなんてそう簡単に死なないんで、
>363や受動部品劣化が(年式的にも)可能盛大。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/28(水) 07:42:55ID:pRIsTtPF0
>>366
やっぱり!
きっとピックアップは昇天されています。
今までに○○パーツ○○で購入したピックアップを5個駄目にしたよ。
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/28(水) 09:50:39ID:/3Vo8TbR0
intec185ではないが、フレキシブルケーブルが断線してたせいで
CDを読み込めなかった事がある。
0370358
垢版 |
2009/01/29(木) 01:23:17ID:xwMiRza60
皆さんさようなら。。
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/29(木) 20:05:38ID:dz0jeQQL0
3000円で買ったジャンクCR-185Xを二度修理に出して合計\22000ぐらいかけたよ?
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/01/29(木) 20:44:45ID:dz0jeQQL0
>>372
ピックアップ交換だったかな、CD音飛びで\15000
ボリューム付近の基板破損の補修で\7000

今は安定してて実家でしんがりを務めてる
自宅の初代が壊れたときの予備でもある
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/06(金) 02:59:20ID:EznNAxWd0
パーツマンのは香港流れの再生/中古品だろ。買う方も不具合覚悟しなきゃ。
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/08(日) 14:06:13ID:vqDge8SC0
ちょいと皆様に質問
CR-185のヘッドホン端子って音質はどんなかんじですか?
K601、ATH-900あたり直差しでHPA必要ないくらいいい音だしてくれるなら
枕元においてコンパクトに使ってみたいのですが
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/13(金) 13:18:03ID:9t+Y/BvNO
親父からCR-185を譲り受けた、大事に使う

スピーカーはD-052Aってやつなんだけども、なにかオススメのスピーカーありますか?
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/13(金) 22:32:44ID:C5tOqVeA0
>>376
安く買えるならD-202AX。
ミスマッチかと思ったけど、052Aよりも全然いい音でびっくりした。

ウチの場合はIntec275が以前一式あって
生き残っていたのがスピーカだけだったので
買い増しした訳ではないけど…
0378376
垢版 |
2009/02/15(日) 00:43:52ID:wsAy3K1Y0
>>377
なるほど、ハードオフ関係とか回ってみるとします。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/15(日) 14:48:58ID:V+ez/Yzq0
FRとインテック185ってどっちが高級なの?
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/15(日) 15:07:32ID:mAevbWM10
高級=価格なら自分で調べなさい
高級=音質なら感じ方は人それぞれなので自分で確かめなさい
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/16(月) 20:53:04ID:wdMGhTN90
お陰様で本日CR-185復活!
各部分解清掃グリスアップと、
>>32>>99辺りで言われているリーフスイッチに
ノズルを加工した接点復活スプレー。
ゴムはまだ大丈夫そうだったので交換見送り。
いやぁ感動だ!
038271
垢版 |
2009/02/16(月) 22:13:32ID:ImID3/ON0
随分昔ですが>>71です。
当時入手したCR-185Xは、結局オンキヨーに修理に出しました。
ピックアップ交換、トレイ開閉ベルト交換等々で約1万2千円。当然ながら今でも現役です。
で、その直後に、515円で無印のCR-185を入手してあって。
CDを入れても読み込まずトレイが開いてしまう症状で、「いつかベルトを入手
した時にでも直すかな」と思って放置してました。
全く別件でAV機器板に来て、「なつかしーこのスレ。まだあったかー」と思いながら
見てたんだけど、>>63

> ちなみにベルトは前スレに名前が挙がってたダイソーのヘア小物、
> 「からまないゴム」Lサイズ、60本入
> で代用。薄いので念のため2枚重ねにしときました。

ってのを読んで、早速やってみたところ見事復活。ついでに清掃とグリスアップも。
このスレのおかげですわー。ありがたやありがたや。
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/17(火) 08:18:23ID:iPosrk9D0
おれも感動を分けてもらったな
でもこのスレのおかげで185の中古相場が騰がってるんだろうな
038563=105=294
垢版 |
2009/02/17(火) 13:43:26ID:uyxzREIV0
>>382
からまないゴムは1ヶ月ぐらいしか持たなかった。
応急処置にはいいと思うけどね。
0387382
垢版 |
2009/02/17(火) 17:24:22ID:003EJGsO0
>>385

実は一晩明けたら症状再発orz
トレイ格納時にタイミングよく一発はたけばOKなんだけどw
また代替品探すか、千石行くかしますわ。
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/18(水) 23:35:26ID:kriq6EEp0
ピックアップユニットとゴムベルト両方入手していたが、ゴムベルトのみ交換した。
無事CDが復活してピックアップユニットが宙に浮いてしまった。

入手以来初めてCDを聴いたけれど、FRシリーズのリモコン(RC-433S)でCD操作の
一部ができないことが分かった。早送り、巻き戻しができないがトラック指定の
頭出しはできる。対象機器不明のオンキヨーリモコン(RC-321S)では操作できた。
でもこちらのリモコンにもDIRCTボタンがないんだよね。
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/22(日) 17:53:27ID:pDyn2U300
 CR-185は終段がダーリントンSEPPだけど、うちのアンプの最終段のトランジスタには
まったくバイアス電流が流れていないことに気が付いた。バイアス回路の抵抗値を変化
させ、だいたい5mA程度流してみたところ、音が激変した。

 コンデンサ交換よりはるかに音の違いを感じるよ。費用は高精度抵抗を4本で40円だけ。
ぜひお試しあれ。ただし、抵抗値の計算間違えるとえらいことになるけど。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/03(火) 22:49:47ID:TvNKG3i60
>>390
CDトレイを正面から見ると、右奥に穴が開いてるだろ?
トレイを本体に装着した後に、その穴に上から押し込め
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/04(水) 13:24:13ID:BBqFRZ9y0
>>392

3/2に千石に行ったけど、適当なベルトは見当たらなかった。
俺の探し方が悪かったのかもしれんけど。

もしどっかでいいベルトが見つかったら是非ご教示くだされ。
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/04(水) 15:27:06ID:YLfntA3x0
>>393,394
仕事抜けられそうにないので、突撃→閉店パターンっぽいです。
すいません。。。

ちなみに、MDのスロットの出も悪いんですが、改善方法はありますか?
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/15(日) 06:44:36ID:Y73nxgjy0
捕手
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/15(日) 21:28:26ID:bFB/LMv90
なんかもうかなり無茶な値段になってきたな

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k114651881
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/16(月) 16:32:05ID:PhyLvqDV0
>>394
392です。突撃してきました。

千石、セットのしかないっぽく、2000円前後のものしかありませんでした。
幾つかお店を回り、結局、鈴商で角丸のほぼ同じ径?っぽいのを買ってきました。
組み込んでみますが・・・・
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/16(月) 22:45:54ID:OKvqZSLL0
え、そんなに安いんだ!
テレビのリモコンとかメチャ高いから、もっとするもんだと思ってた。
今でも買えるのかな...
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/16(月) 22:59:12ID:WUgpZ/VS0
>>402
まずは在庫を確認するためオンキョーのサポセンに電話すべし
電話番号はHPに載ってる
それで在庫があったら家電量販店を窓口に取り寄せるべし

俺は去年電話で在庫確認してヨドバシで取り寄せた
当時浅草の方の直営店に在庫があったのでそこに行けばすぐ買えるとも言われたが
遠いからヨドバシで取り寄せた
取り寄せてから一週間もかからず届いた
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/18(水) 10:15:17ID:pQhq/IER0
185X 3年前にトレイ出し入れの際にギーギー音がするため修理を試みる。
音が消えたと思っていても再発し何度も分解をする羽目に陥る。
そのため、メイン基板とCD部をつなぐFFP(フラットケーブル)が損傷。
あきらめて、チューナーアンプとして3年使用。

最近になってこのスレでギー音はCDピックアップそばのリーフスイッチの接触不良と知る。
リレー接点復活スプレーをスイッチに使用し損傷したFFCの端子部を修理しようとするも困難。
ネット検索でFFCを一本から販売しているところを知る。
1.25ピッチ22端子長さ300mmの同一面露出タイプを購入。
ttp://www.aitendo.co.jp/product/770

完全復活して快適に使用可能となる。
同じ症状で困っている方の参考になれば幸です。

0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/20(金) 22:45:39ID:i18Kakew0
これまでCD認識しない状態で、PCに繋いでアンプ+スピーカーとして運用していたが……
親がAM/FM/CD聴ける安くていい奴欲しいと言い出した。

だめもとでいいから修理してみようかな。成功したら自分のコンポを買い換えなきゃならんが
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/21(土) 00:03:46ID:oTph1/2N0
>>405

1万ちょっとかかると思うけど多分まだメーカーで修理出来ると思うよ。
料金親持ちでやったら?
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/21(土) 03:08:49ID:YlTm611P0
メーカー修理はまだできるよ 俺最近したばっかりだから
言われてるように1万は掛かるけど
0411405
垢版 |
2009/03/22(日) 00:04:59ID:bsTwBj860
うは。成功する前にIYHしてしまった……
デジタルアンプの威力にwktkしつつ、今日は箱をベッドの脇に置いて寝る。

>406
本気でCD必要ならそうするけど、店舗でのBGM用だからAM/FMがあれば
とりあえずおkなので、チャレンジしてみようかなぁと。一応親に確認してみる。

・千石でゴムベルトの在庫確認したら今スッテンテンなのね。
 4月に新規の業者から入手する予定だとか。
・CR-D2買うときにonkyoの人に聞いたら、サポに電話すればゴムベルトも
 まだゲトできるだろと 教えてくれた。こっちにするか……
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/28(土) 01:17:03ID:O+IUOB770
いまFR-N7TXとCR-185とスピーカー4つ持ってるんだけど、
FR-N7TXからCDやMDを4chで流す事できるのかな。
わかる人お願いします。
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/29(日) 04:00:08ID:JximBzO90
スピーカーマトリックスで擬似サラウンドに出来ます。
FR-N7TXをフロント用、CR-185をリア用にすると良いと思う。
詳しくはググッて下さい。
イレギュラーな方法なのであくまで自己責任で。
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/31(火) 16:08:08ID:NLnPt2DU0
分解して詰まってたゴムベルトのカスは取り除いたんだけど
ベルトを取り付けるスキルが無い俺。

CDが3枚入るタイプなんだけど簡単?1枚のやつはいけそうな気がする。
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/01(水) 14:26:58ID:gDjDrmXb0
>>141
どうもありがとうございます。
ぐぐって出来そうっだったらやってみたいと思います。
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/04(土) 02:16:59ID:f6LK3B3C0
オンキョーのK-185というカセットデッキはメタル録音対応してますか?
ググってもないのでここで聞きます。
0421419
垢版 |
2009/04/04(土) 02:33:45ID:f6LK3B3C0
録音に使いたいんですょw
知ってる人お願いします
0424419
垢版 |
2009/04/04(土) 08:29:50ID:f6LK3B3C0
>>423
情報ありがとうございます。
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/07(火) 16:20:07ID:AkiDopD30
これをアンプ代わりに使ってるんだけど
調子悪くなってきた。
もし買い換えるとしたら似た音の傾向のアンプって何かあるかな?
安めの奴で…
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/07(火) 23:12:19ID:dwxS5/Sb0
同型の中古を今のうちに手に入れておく。アンプ目的ならCDが動かなくても大丈夫だろうし。
複数台から部品取り出して交換できれば相当長く使えると思う。

このスレにはそういう人も多いと思うから、どの様に調子が悪いか書いてみては?
オンキヨー自身修理受付してくれるようなのでプロに頼むのも一つの方法。
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/08(水) 12:36:30ID:rNLdnn100
d
やっぱそうか。
ちなみに調子悪いのはスピーカー接続端子。
接触が甘くなってきたのかたまに外れるようになってきた。
これ分解すれば直せるのかな…
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/08(水) 20:52:35ID:24HYs2r50
>>428
リレーあたりだと思ったらSP端子か
端子だったらなんとでもなるじゃないか
半田付けできるんだったらだけどもさ
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/09(木) 23:46:20ID:rcDwUXWZ0
端子部はものによってはプラが劣化しているのを見ることがあるな。
背面に直射日光があたるところに置かれていたのだろうと想像。

コードを止めるバネの力が弱っているのなら交換しかない。だがこの部品だけ
の入手は難しそう。パーツ屋によくある端子と形状が違う。
試しにスピーカコードの本体側を少し切って新しい銅線を出して見て。気休め
だけどこれくらいしか思いつかない。
0431405
垢版 |
2009/04/10(金) 00:25:32ID:SpZ3ePch0
結局修理に出した。戻ってきて無事復活。
ショボいラジカセの音がいきなりグレードアップした。AMステレオ万歳だなぁ。

後は、親が店たたむまでは持ってくれるといいな。


>425
一応、INTEC155が後継らしい。ヨドバシに来ていたonkyoの人がそんな事を。
でもAMステレオじゃないんだ……
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/10(金) 09:38:31ID:RNnJI5AD0
>>429-431
サンクス
確かに端子のとめ具がゆるんでた様な気がするから
もしかしたら>430の症状かもしれない。
となると交換か…
INTEC155というとR-801Aで良いのかな。
それともA-933とかに手を出すべきか…悩む所だな。
お金もないしとりあえず駄目になるまで使うか。
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/10(金) 23:28:46ID:muOzg4ai0
>>433
R-801Aなんだけど、低音、高音の調整無しとか制約ありすぎ
初代CR-185が不調になって買い替えたけど失敗。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/10(金) 23:31:33ID:muOzg4ai0
なもんで、ケンウッドのデジタルアンプのこれ考えてる(単品で2.5万)

Prodino(CORE-A55/KAF-A55)
ttp://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/desktop/index.html

またCR-185を中古で買うよりいいかなとさ。
スパイラルだよ。だから下手に買い替えないほうがいい。
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/11(土) 13:19:09ID:rFJmysNn0
あ、それ俺も気になってる。
出力弱そうだけど、ヘッドホン端子結構良いらしいしね。
ヤバいな、俺もスパイラルの入り口だ。
別にマニアな訳じゃないんだけど…

つうかスピーカーをaiwaのミニコンSPから変えるのが先だよなぁ。
でも何気に好みの音…。
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/14(火) 22:52:01ID:4p7sG+PD0
CR-185とFR-V5でブラインドテストしてみたが、おれの耳が糞なのかワカンネ・・・
ヘッドホンではFRのが力強い感じもするが。
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/15(水) 20:52:25ID:pzPerZxq0
intecとFRを同じ部屋の位置に置いたら、リモコン操作でどっちも動いちゃう?
0444.んはあ〜
垢版 |
2009/04/16(木) 09:07:28ID:mCWKx/AN0
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   / ゚ Д゚) < 444
  \ヽ  ノ    /    
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/18(土) 02:29:38ID:EOMVJH0y0
>>440 >>441
この前CR-185の音聞いたら結構好きな音だったから、オールセットのFR買おうかなあって
よくわかんないけどFR-V5 V7辺りを買おうかなあと
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/24(金) 22:07:23ID:vwgsrk7F0
オク高すぎ…
安くで買えるからこそ良い機種なのに
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/25(土) 16:50:46ID:F126oLu60
185の説明書
ttp://photos.yahoo.co.jp/ph/shimashima_marin/lst2?.dir=/e0ab&.begin=1&.view=l&.tok=bc2OlkcB2bbXRLeR
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/29(水) 20:46:48ID:eeojVYhi0
CR-185(CDトレイ出っ放し),k-185U,D-032(スピーカー)のセットで2500円だった
スピーカーのD-032とD-052で聞き比べてみたんだけど、
気のせいか一昔前のD-52のほうが音がいいような気がするんだけど実際どうなの?
俺の耳がしょぼいだけ?
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/04/30(木) 00:06:59ID:A5+8gQA60
音の楽しみ方は主観的でいいと思うよ

むしろ趣味に客観性を求める方がナンセンスかもしれない
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/12(火) 14:43:19ID:ZFSYiWPh0
バランス設定は中央なんだけど、Rチャンネルの音が小さい…
ボリュームがいかれてるって事かな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況