X



ONKYO Intec185系を未だに使っているスレ 2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/12/29(火) 08:38:14ID:TqfJ4CM30
>>573
このスレのレスは疑ってかかったほうがいいぞ
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/12/29(火) 09:26:26ID:T9nqhoQ40
金に余裕があったら素直に修理に出せ
「中古」ならいいが、ハードオフのジャンクとかなら、他に何処が壊れてるかわからん
0577573
垢版 |
2009/12/29(火) 10:29:16ID:PK145XS/0
わかりました。もう一台探そうかな。
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/12/29(火) 12:15:18ID:q4xPC2cc0
症状からして内部のラインセレクタまわりだろう、リレーの接点死んでるとか。
いずれにせよCDプレーヤーまわり以外が不具合起こすって珍しいのでもう
1台探すのが近道になりそうだな。
0579573
垢版 |
2009/12/31(木) 09:59:17ID:46bdQpFI0
なんとなく症状がわかりました。
ヘッドホンを入れる口が緩いようで押し込むと一段奥まで入ってしまい、
そうなるとおかしくなるようです。ヘッドホンをはずしてPC再起動したら
なぜか直ってしまったので、とりあえずヘッドホンは使わないように
してます。
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/12/31(木) 14:02:54ID:klscdY9T0
CDが音飛びするが本体を少し斜めにすると問題無く聞こえる
メンテが面倒なのでこのまま聞いてる

AMラジオも聞こえなくなったし寿命は近そうだ
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/01/10(日) 13:28:51ID:4nmGg9r90
> AMラジオも聞こえなくなったし寿命は近そうだ

まわりに原因はないか?俺のもこの前ラジオ入らなくなったので
調べたら、サードパーティ製のipod用アダプターがノイズ源だったぞ。
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/01/18(月) 15:26:10ID:2xflkNq80
実に2年ぶりくらいだこのスレに来るのは

ボタン押すと違うボタンの機能が作動するのは
どうにか直らないだろうか
たとえば→→を押すと電源が切れる、
CDの停止ボタンを押すとトレイが開く、など

既出だったらごめんよ
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/01/18(月) 17:04:29ID:CQsm7suN0
>>582
フロントパネル裏側の基板(ビス9個で止まっている)を外し、
操作ボタンの役割をしている各タクトスイッチ内に向け接点洗浄剤を慎重に適量スプレーする。
大体これで直ると思う。
ついでにディスプレイ部のパネル内側も中性洗剤で磨けば表示もくっきり。
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/01/19(火) 18:25:09ID:FdTPYYe/0
>>583

おお、ありがとう
そのあたりも分解した経験はあるので、なんとか自分でやれそうな気がする
掃除も兼ねてやってみます
マジで助かります
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/01/19(火) 20:06:22ID:kurti+4W0
PCオーディオ始めようと思ってます。
とはいえ予算がほとんどないのでアンプをTP30かKAF-A55、
スピーカーは185系のD-032、052、062をオクで安く落とそうと思ってます。
質問ですがこれらのスピーカーは当時ペア16000〜21000円だったみたいですが
音色に大きな違いとかありますでしょうか?
それともどれを買っても大差ないですか?
ご教授よろしくお願いします。
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/01/20(水) 00:38:15ID:asKxirGR0
>>585
あんまり差は無いですね。
オンキョーの音作りで音楽を楽しむには十分過ぎる出来ですよ。
ただ、古いモデルは劣化の心配があるので、実機の状態が分かりづらい
オークションでの購入の際には、十分注意した方がいいと思います。

ハードオフの様な店舗で確認出来る場合は、古めのD-052Aでも大丈夫でしょうが。
比較的年代が新しい物を選んだ方が無難でしょうね。
年代によってはバナナプラグ対応のモデルもありますから。

以下のページで確認してみると良いかも知れません。
http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/index3.html
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/01/20(水) 19:52:17ID:mRAkonwlO
>586
ご丁寧にありがとうございます
ハードオフ等は近場にないため、多少危険ながらオクでしか購入出来そうもありせん…
あまり差がないのでしたら>585に挙げた中からなるべく状態の良さげ物を選んでみます。ありがとうございました。
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/16(火) 01:40:54ID:u+dQPqpf0
無印CR185持ってるんだけど、PCにつないでアンプ代わりってのはどうすればいいの?
AV音痴でその辺詳しくないんだけど、>>37-40あたりで言ってるやつのこと?
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/16(火) 02:15:22ID:u+dQPqpf0
ありがとう
>>40に無印はLine入力無いって書いてあるけど、これは書いてあるとおりTAPEかMDのほうに繋げればいいってこと?
これがみんなの言ってるPCのアンプ代わりに使うってやつなの?
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/19(金) 12:36:24ID:mEqSAVRK0
>>592
それがアンプの基本機能なんだが・・・・・
念のために確認なんだが
アンプからスピーカーに出力させてるよな
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/14(日) 15:46:25ID:BrpXpPFf0
まだ、こんなスレのこってたんだwwwwwwwwwwwww
いまBOSEのでかいラジカセAW-1D聞きながら、Intec185でも
鳴らしてみたところ。迫力はないけど、
素直な音だよねー
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/26(金) 20:08:03ID:wHUp5c3+0
ONKYO は
3月に新規会員をポイントで釣つって
個人情報を抜いて、
低価格商品を入荷せずポイント切れまで逃げ切り独走中である。

ONKYO HPはウソ偽りばかりである。

やはり、糞ーテックブランドなのかな?
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/09(日) 06:43:05ID:2sqbcx7Q0
星ゅ
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/07(水) 22:26:32ID:Gk1PhQCa0
星ゅ
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/22(木) 20:23:21ID:gWwdJTMm0
星ゅ
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/12(木) 23:34:44ID:b2/YrocF0
SA-205HDメインに移行したのだが、CD/チューナーとしてCR-185がまだ活躍してる

ただLINE OUTが欲しかったなあ
MD/TAPE OUTはMD/TAPE INがそれぞれ排他でしか取り出せない
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/17(金) 07:32:29ID:q+gTQCwh0
>>606
               ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
           マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
               //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
           ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
              〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
           で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
              { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
           っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
           !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ i´ヽ    い {,-ゝ.
           -tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >l ,人 __,!...!_}ゝ l
  .      _  ::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ\ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|     /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/18(土) 16:38:51ID:iU9D2pM+0
おまえら当然最新マザーボード使ってるんだろうけど、光出力は活用してるか?

光入力があるスピーカーはどれも高いし、とりあえず家にあるMDの光端子にいれて
コンポで聞いてるんだけどそういうやついる?出力は70Wぐらいあるから十分なんだけど、
でかいわ。

コンパクトで光入力あって、音がいいスピーカーってない?
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/27(月) 00:40:40ID:iIJsks+O0
CDプレーヤーが欲しかったので、完動整備済みCR185XとDー032を6500円で落札。
いままで、やすものミニコンポでしか音楽聴いてなかったから、すごくいい音にきこえる。
同じ価格の新品プレーヤーを買うこと考えたら、いい買い物でした。
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/29(水) 21:30:31ID:yuasN3m80
古いコンポを使い続けるにはCDを自力で修理できるかだよな。
メーカーに修理に2回も出したら新しいのを長期保証つけて買うのと
変わらなくなってしまう。
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/05(火) 01:16:34ID:0Z463DHn0
ここよめばこわれてもなんとかなるでしょ。
プラレールのゴムあるし。
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/06(水) 14:31:32ID:anR22Ftu0
2台持ってる185X、いつのまにか2台とも右chの音量が左より小さい。
バランスは中央になってるんだけど。壊れた?
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/09(土) 21:05:02ID:sY1O/eBc0
CR-185とMD-185をもう15年ぐらい使ってて、
CDを読まなくなって、トレイもでてこなくなって
MDも読まなくなったので捨てようと思ったのですが
ちょっと検索したら分解してベルトを交換したりすると
いいらしいので写真など見ながらとりあえず分解してみた

ベルトは大丈夫そうで、トレイも出たり入ったりするように
なったけど、やっぱりCDは読まずにすぐトレイが出てきてしまう
ピックアップ?というのが動かない、CDがたまに回転しても
フラフラしてすぐとまってしまう

ロクな知識もないのにいきなり分解してもダメですね。
とりあえずしまおう。
ああ、音が大好きなのでまだ使いたい。
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/14(木) 05:28:20ID:x1EOJrho0
以前に無印185使ってて
何故か無性に欲しくなってドフジャンクの185Xを3,150で購入
音飛びも改善しトレイの開閉もスムーズになった
で本体リセットかけるとEQが勝手にBASS+2なんだが
これって普通なの?初期値?
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/17(日) 21:42:22ID:WGq4nkCG0
本体リセットってどうやるのですか?

自分はBASSはリモコンでプラス2に調整したような…
でもうちのは185 II だから違うのかも
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/18(月) 01:28:36ID:Hon21CYo0
>>620
初期化(クリア)のしかた(無印CR-185の場合)
"MEMORY"を押しながらイジェクトボタンを押す。その後電源OFF。
初期化(クリア)のしかた(CR-185II、185Xの場合)
"MEMORY"と"FM/AM"をおすと画面が全点灯する。その後電源OFFでオールクリア。

まとめから引用
EQ弄らない派だからフラットがいいんだがな なんで初期値が+2なんだべ
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/23(土) 14:47:10ID:Fa649mGc0
チラ裏メモ

CR-185U修理完了記念下記子。
ベルト交換&レンズクリーニングで音出ました。
ピックアップ死んでなくてよかった〜
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/24(日) 04:18:25ID:lMSxHVV10
185LTDトレイ開閉不良修理した
TAMIYAのデフグリス塗っただけ
スピーカーターミナルがガボガボだから要交換
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/30(土) 14:25:46ID:JZR2/JyY0
いままでずっとDAPで楽しんでたんだけど
押入れの中からお父さんの使ってたCR-185が出てきてためしに使ってみたら
音よくてびっくりした
ちょっと音飛びするけど楽しいです
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/31(日) 18:43:32ID:EWc61c5z0
>>619
もしかしてそういう理由

>本体リセットかけるとEQが勝手にBASS+

だから185は今時のコンポよりも
低音に馬力があるって評価なの???
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/08(月) 00:20:29ID:mo7L1s4l0
>>630
ゴムベルトが劣化して伸びてたりすると
トレイは動くけどピックアップのところが動作しないので、
回らなく(CDを認識しない)なったりするよ
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/10(水) 22:57:16ID:pw0hDgpb0
なんて過疎だw
おすすめのスピーカー教えてくれ
あ、でかいのはだめですw
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/10(水) 23:09:11ID:mMc4y/6v0
>>632
俺はベルトだとは思えないな
ベルト緩んでるとPUユニットあがりきらずにトレイ出てくるかと
トレイ閉まって回らない現象は修理途中で仮組みしたときにある
背面のネジって全部付けないとスピンドル回らない&PUから異音
あとはPU→基板のフラットケーブルすっぽ抜けとか
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/13(土) 09:14:51ID:ZEMZ/ht90
ギギギギ音がうるさいので、接点復活剤買ってきて挑戦してみる
はんだ吸い取り線あった方がいい?
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/13(土) 21:31:22ID:ZEMZ/ht90
昼からやって今終わった^^;
リレースイッチの足下に接点復活剤を噴射した。計三箇所
仮組でCDが回らなくて困ってたけど
全部組み立てたらCDも認識したしギギギギ音も無くなった!
いやーこのスレには感謝!!
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/03(金) 05:29:05ID:VMvdp7Oq0
最近MD185が言う事利かなくなった
窓から投げたわ

age
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/05(日) 23:47:59ID:13Qdl3NH0
昨日、ワンダーレックスのジャンク箱の中からRC-292Sを発掘。
やっぱあると便利だわ。
315円也。
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/26(日) 08:43:26ID:IGaOn+fV0
やっぱ、この機種、音いいよね。
はっきりしてるんだけど柔らかくてまろやかというか…
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/14(金) 12:01:25ID:7gRcR6ev0
あげ
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/20(木) 07:33:58ID:TYNTFEd70
今まで2度修理したけどついにCD聞こえないわラジオでないわで
FRシリーズに買い替えようと思っているんだが
このスピーカーをFRシリーズにつなげても平気なもの?
FRに付属しているスピーカーとどっちがいいのかな?
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/20(木) 23:45:53ID:X+PABRDb0
>>644
音質の傾向はともあれ、流用は大抵OK
オンキヨーは低インピーダンス対応してるのが多いし
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/21(金) 20:21:16ID:/+nmhpyc0
FRってスピーカー無しで本体だけ買えたっけ?
セットでしか買えないなら流用してまで使うものじゃないと思う
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/19(土) 20:23:16.65ID:TvY8gn3B0
INTEC185初期のモデルはAMステレオが楽しめたよな・・・・遠い目
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/05/08(日) 22:05:03.90ID:2fz3d2uE0
10年前に既にCDドライブは故障しているんだがそれからずーっとPC用のアンプに使っている
ちょうどMP3をPCに溜め始めた時期だった。AMFMも聞けて便利

最近さらにパソコンデスクにPS3とトルネ(地デジチューナー兼レコーダ)をまとめモニタ兼用で使い始めたので
ゲームとテレビとBDの音もこれ経由

まだまだ活躍しそうです
0653649
垢版 |
2011/05/21(土) 23:20:18.36ID:XuzECMhp0
CR-185初代が復帰した

テレビが入れ替わってSA-205HDが必要なくなり、
代わりのリビング用iPod担当がCR-185になった

使うのは妻が大半だがラジオが聞けるので俺も嬉しい
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/06/19(日) 22:17:27.83ID:cQoA6670O
CHR-185の3CDにディスク3枚入ったまま電源逝っちゃったんだけど、自力でディスク取り出す事って可能?。
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/29(金) 10:12:25.80ID:8Ko0uPmg0
こんなスレがあったとは・・・
数年ぶりにテレビのアンプとして再利用しようと(SPはNS10M)
繋いでみた。
CDも聴いてみるかとトレイを出したら、CDの有無にかかわらず
トレイを閉めても出てくる。
古いから仕方ないと思い、CR-D2LTDが安かったので買ってしまった。
もっと早くこのスレを見て、ベルト交換だけでもやってみるべきだった。
まさかこんなに人気のある機種なんて・・・
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/03(土) 21:54:29.15ID:5Le3/JsP0
そうそう検索すると写真付きの分解手順が
たくさんヒットするから、全く知識のない自分でもばらせた
そしてなんかむにむにやってるうちに動くようになったよ

この機種の音が大好きだから動いてうれしかったよ
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/15(木) 01:03:48.63ID:R9qRVSU40
CR-185とD-102CXの組み合わせでスピーカーケーブルをとっかえひっかえ
クラシック弦楽、オペラ、ハンドベル、オーケストラ、J−POP
ジャズ、FM放送等聞いてみたが

今ネットで評判のベルデン8460(ヨドバシ購入)
http://www.procable.jp/products/Belden8460.html

AE線(警報ケーブル、ホームセンター購入)
モンスターケーブルXPHP(ヨドバシ購入)
モンスターケーブルXP(ヨドバシ購入)

XPHP >> ベルデン8460 > XP >AE線 の評価だな。
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/15(木) 01:17:14.70ID:R9qRVSU40
XPはともかく、XPHPに関しては、ベルデン信者が言うほど
モンスターは醜いレベルでなく、逆だよ。 ちょっと聞く分にはベルデンは
よく言えば高音がクリア、だが長く聞く分には疲れる音だね。
XPHPの方は、低〜中音を中心にまとまっている。XPはこもった音だが
XPHPは高音もベルデンとそんなに違いはない。
確かに実売ベルデンが300円、XPHPが600円/mと倍近く違うので
まあ、ベルデンのコストパフォーマンスは高いともいえるが。
なお、XPHPは太いので、CR−185につけるとき下記参照
http://www.e-onkyo.com/info/archives/monstercable/050422162959.html
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/22(木) 13:48:05.49ID:1FcrK61g0
INTEC S5MDs

ここでよくあがってるトラブルですが、
CDチューナーアンプの不具合でonkyoに修理をお願いしたら
修理に必要な部品がもうない、ということで受付無理でした。


自分で修理なんて無理だろうし、
もう15年も使ったものなら、
無理に修理してもまた他に不具合も出るだろうから
新しいのを買った方がよい、ってオーディオ修理専門店の方からも言われました。
とても愛着があるし残念です。
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/22(木) 18:57:32.81ID:d0VBWuwu0
昨日の停電で時計がリセットされたんでセットの仕方調べようとまとめサイト行ったら
閉じてるのな。
適当にリモコン弄ってたら出来たからよかったが。
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/22(木) 21:43:28.22ID:fbnVDhJx0
>>662
別の者ですがCDの音飛び修理も対応するのでしょうか? トレイ開閉はゴム付け替えで治ったのですが、CDの音飛びだけがどうしても治りません
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/22(木) 22:01:03.60ID:HcfGrH1t0
>>664
662a4936233@nepwk.com
状態にもよりますが、音飛びも対応します。
よければ上記にメールください
0666662
垢版 |
2011/09/22(木) 22:05:36.92ID:HcfGrH1t0
>>664

a4936233@nepwk.com
の間違いです。失礼しました
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/26(月) 05:36:22.05ID:T8Csl7+a0
スピーカーですが、D-032Aの後釜にD-N9NXか奮発してzensor1を考えています。
他におすすめがあればおしえてください。
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/05(水) 23:00:15.63ID:FjscAIRz0
本体に水をこぼして後ろ半分(電源やスピーカー端子やLAIN端子の基板付近)が濡れて10秒ぐらい通電してしまった。
で、分解して拭けるところは拭いて届かないところはエアダスターで吹いて1週間ぐらい乾燥させてから組み立てると問題なく使えましたが、
TAPE端子に接続してるのにLAINとAMでも音が聞こえる様になってましたw
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/04(金) 18:13:57.66ID:jF57F87x0
今さらだけどオンキヨーに保守部品なしと言われた。
修理マンってまだいる?
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/04(金) 18:27:50.98ID:tmEQicYx0
> 今さらだけどオンキヨーに保守部品なしと言われた。

ってことはお約束のベルトのメンテも断られるのか?
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/05(土) 01:26:59.64ID:SFHTWOrL0
>>670
詳しいことはわからないが、俺の185はゴムベルト(輪ゴム?)が伸びて再生不可になった。

でONKYOに聞いたら生産終了後6年だか7年過ぎて保守部品を確保する必要なくなったので修理不可とのこと。

まあ部品が云々てのは法的なものなんで仕方ないと理解できるんだけど
先に書いた通りゴムベルトがダメになっただけ(厳密には他にも劣化してるかもだけど)なんで
ゴムベルトなんて現行機でも使ってるだろうしなんとかならない?と頼むもムリですとのことでした。
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/05(土) 23:57:41.95ID:KZhLdy3k0
質問です
自分は185Uと右下に書かれているコンポを使っているのですが
AMラジオの録音はこのコンポだけでできるでしょうか?
亡くなった叔父から譲り受けた物なのですが説明書等がなくて…
無知な自分にどうかよろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況