X



【USB】PC用お勧めアンプ part1【LAN】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/01/24(木) 01:36:31ID:h6yESA7/0
1
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/28(日) 19:14:39ID:rNDXHrO30
あれは機能性のコスパの良さが魅力。
オーディオに3万5万出して色々買って聴き比べてる人たちが満足できるわけない。
逆に、そうでない人には(良い意味での)踏み台になる機種だと思う。
個人的にはハード板/自作板からAV板への案内役みたいなイメージ。
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/28(日) 21:06:47ID:rNDXHrO30
いや、機能性か音質か、って話じゃなくてだな。
電源を考慮するヘビー層じゃなくて、もうちょいライトな層がターゲットの製品だという話だよ。
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/28(日) 21:27:00ID:mDxTULEl0
もともと俺の質問が発端だろ?
機能性が高いのは知ってた。
音質が悪いのもわかった。
それでよくね?
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/04/10(土) 02:54:42ID:sql+KtL10
toppingみたいなデザイン・サイズで光デジタル入力のあるデジアンってあります?
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/04/10(土) 10:35:29ID:wD+6coNK0
>>284
>toppingみたいなデザイン・サイズで光デジタル入力のあるデジアンってあります?

あの音、まで要求すると無い。中の石の会社が倒産したから。
デザイン・サイズを、ちょっとだけあきらめればラステーム。
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/04/22(木) 18:28:32ID:QL1cLuo20
どなたか助言を!

山派のMSP5Aを使ってMacにレコードプレーヤーを繋げたいんですが
2マソを切るUSBアンプって何かありますか?
最悪、レコードが繋げなくてもokです
Macの背面には、ヘッドフォン入出力と光デジタルオーディオ入出力が
1つづつ付いてます
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/04/24(土) 00:10:35ID:S9lwWEttP
レコードプレーヤーをマックで録音したいの?
この価格帯でフォノイコライザついてるのってあるの?
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/04/24(土) 00:25:27ID:4uB0H6f20
>>288
>この価格帯でフォノイコライザついてるのってあるの?
おもちゃのフォノイコライザ付きアンプで、
Macのアナログ入力のADCで96/24でサンプリングできるよ。
(音はパソコン級のサンプリング)
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/04/25(日) 22:40:44ID:jit/d2WL0
KAF-A55が結構人気みたいだけど、これって上に出てるSA607とかAVC-1909とかの
10万円程度のAVアンプと比べてどう?
テレビ用に買うAVアンプをPCと共用にするか、PC用に別途用意するか迷ってるので。
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/04/26(月) 00:24:59ID:s++Si4Sj0
テレビとPCのスピーカーを共用できるなら
AVアンプも共用すればよろし。ふつうはできんだろ。
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/01(土) 03:22:48ID:cNNqnEcZ0
>>297
ベリンガーUCA222みたいなUSB-DACと、アンプはトッピン買うのがいいと思う。
合わせて一万もしない。
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/01(土) 08:01:00ID:IM+p/4G30
TP30ならDAC付きだね。
ただ、TOPPINGの値段安いからって、
てきとーなスピーカつけたら、てきとーな音しか出ない。
スピーカのほうが重要。
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/01(土) 10:50:41ID:IM+p/4G30
あー、そうなんだ。
TOPPINGはRCA 1系統だから、DACは入力豊富なほうがいいかもね。
ちなみに俺は、SE-U55SX+TOPPING TP21+B&W686
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/01(土) 14:25:42ID:cNNqnEcZ0
UCA222 約4000
TP10mk4 3980 + 1000(ACアダプタ)

TP30 6480 + 1000(ACアダプタ)

送料とか考えてもTP30の方が安くあがるか。
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/22(土) 00:05:32ID:sqAJ49ql0
>>304
ttp://www.ec-kenwood.com/cgi-bin/omc?port=33971&sid=U127432802133JZRV992&req=PRODUCT&ett=20090928045545085266000000&parentpage=24266780&hier=20090714011353493713000000
CORE-A55/R2 ¥20,000 出荷可能です。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/06(日) 00:05:02ID:cABAmk+T0
質問させてもらいます。
PCにUSBでつなげてヘッドフォン(HD595)で音楽を聴きたいのですが

FOSTEX HP-A3
AUDIOTRAK DR.DAC2 DX
KENWOOD KAF-A55

などを検討しています。他にもお勧めありますか?予算は4万円以内です。
それともHD595程度ならもっと下のDACでも問題ないでしょうか。
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/06(日) 02:09:11ID:7M4iQloM0
MacBook Pro

Audiotrak Prodigy CUBE(LME49720に交換)

(ぺるけアンプ)

AKG K701/SONY MDR-7506

で聴いているけど、特に不満ないよ。
Prodigy CUBEから直接ヘッドフォンにつないでもまあまあ聴ける。

いまなら国内正規品でも¥15000前後で買えるので、
ひとまずこれで試してみて、
気に入ったらそのままでいいし、
物足りないならオク等で処分して、差額を足したうえで
あらためて物色するというのもひとつかと。
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/06(日) 13:51:03ID:47lNKPeV0
>>306
HP-A3が無難かと。
KAF-A55は直販のアウトレットに出てくることがあるから、
それに行き会えれば、選択肢に入れても良いかも。
低出力だけどスピーカ端子もついてくるし。
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/07(月) 00:57:18ID:LEEN4+he0
>>307
なるほど、Audiotrak Prodigy CUBEも検討してみます。
>>308
HP-A3がやっぱり無難なんでしょうかね。価格コムでも評判よいみたいですし。
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/08(火) 11:49:12ID:sySzOtmo0
質問ですが、
>>306の方の質問でUSBではなく光だとしたら何になるでしょうか?
光でもHP-A3が無難だったりしますか?
0312310
垢版 |
2010/06/13(日) 10:27:32ID:AkoISB3z0
>>311
それはHP-A3と同じくらいのコスパがRUBY2にあるという事でしょうか?
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/13(日) 18:04:30ID:lCpJQhVj0
>>312
何をもってアナタにとってのコスパとなるのかが不明だけど、
とりえあず選択肢のひとつってことじゃないの?
まぁ4万まで出してもいいんなら、光入力付複合機ならaudio-gdのFUN一択じゃないかなぁ

あとは機能性とかオペアンプ載せ替えできるとか大きさとかで決めたらいいんじゃない?
0314310
垢版 |
2010/06/13(日) 23:32:48ID:AkoISB3z0
>>313
ありがとうございます。
audio-gdのFUNは個人輸入になるみたいなので難易度が高そうなので
候補の中から実際に聴いてみてから購入する事にします
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/14(月) 06:28:11ID:RpJ7dOBW0
>>315
30 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/06/13(日) 20:37:27 ID:PhC174d7
1万〜2万でER-4Sに繋ぐ良いのない?

31 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/06/14(月) 00:42:52 ID:13arHZb0
KAF-A55
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/05(月) 17:19:09ID:tis1cob2P
予算が3万でデジタル入力が2つあって縦置きできるアンプ知りませんか?
一つはパソコンもう一つはPS3といった感じで繋げたいです
現在のアンプはデジタル入力が一つしかないのでどちらかを使う場合に付け替えてしているのですが
非常に面倒なので買い替えを検討しています
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/03(火) 13:50:37ID:7zKAORt60
予算3万ぐらいで、ATH-900使っています。
クリアな音、解像度がいいアンプを探しています。

候補としてHd-Q7、HP-A3を考えているのですが、オススメはありますか?
アニソンをよく聞きます。
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/15(日) 09:18:24ID:cbvc2+x60
オンボレベルのDDCと一般的なTE7022辺りの比較なら、USBの方が間違いなくいい
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/29(日) 18:58:15ID:RPQsPzJn0
USBフラッシュメモリ内の音楽ファイルだけをスピーカーから聞きたい場合
このスレに出ているようなUSB再生のできるアンプやラジカセを買うしかないですか?
サウンドユニットやサウンドカードなるものにUSBフラッシュメモリを挿しても再生できないですか?
そもそもサウンドユニットやサウンドカードに電源があるのかないのかがググってもわかりません
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/29(日) 20:05:29ID:9AlovcgD0
>>327
>USBフラッシュメモリ内の音楽ファイルだけをスピーカーから聞きたい場合

私なら、USBフラッシュメモリ内の音楽ファイルを、iTunesに
コピーして、気が向いたときに聞きます。
iPodで聞いたり、光デジタルで出力してアンプ経由でスピーカ
を鳴らしています。
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/29(日) 20:17:19ID:jQR8Wv4S0
PC使わずに、フラッシュとかの記憶媒体から直接再生したいんじゃね?

KAF-A55がそんな機能ついてたような気がしたが
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/29(日) 20:56:10ID:u7gbKpCNO
メモリカードで再生するんならデノンの業務用の小型CDプレーヤーにそんなのがあった希ガス
0331327
垢版 |
2010/08/29(日) 20:56:35ID:NiTLmD4N0
>>328-329
申し忘れてすいません。
PCもipodも現在は所有しておらず、音楽ファイルを保存したUSBメモリのみ所有していまして
>>329さんのおっしゃるように当USBメモリから音楽ファイル(WMA)を再生さえできたらと思い
色々と探しているとUSB再生機能を搭載しているレシーバー等が良いのかなとこのスレにお邪魔しました

PC用アンプスレということでPCからLANやUSBで接続されている方が多いとは思いますが
私のような用途だと他の方法もありますかね?
KAF(コア)-A55の価格コムのレビューを見ると「音楽ファイルの表示が“カナと英数字のみ”」という点はわかりました
0332327
垢版 |
2010/08/29(日) 20:58:01ID:NiTLmD4N0
>>330
mjdsk!?調べてみます、どうもです!
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/29(日) 21:41:06ID:UOvSqdOw0
>>332
マランツにもあったような…と思って適当にぐぐった。
たぶん他の機種にもあったと思う。

> USBメモリの接続も可能で、メモリ内のMP3、WMA、AAC、WAVファイルの再生をサポートする。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091009_320650.html
0334327
垢版 |
2010/08/29(日) 21:58:53ID:NiTLmD4N0
みなさんどうもです。デノソさんやマランツさんはなかなか予算的にキツいので
ケンウッズのKAF-A55  CLK-5i  C-iP313この辺から決めたいと思います
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/06(水) 10:06:03ID:BwIj7QGY0
息の長いスレだが、逆に言えばこの手の製品が少ないてことだね。
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/06(水) 21:59:25ID:kdi79xTC0
っていうより、
DDC→DAC→アンプとか単体で買ったほうが良いときづいた人が多いんでは?
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/08(金) 08:18:52ID:q+KThW6S0
ベリンガーの小型DACとかがどこも入荷時期不明になってるがどうなってんだ?
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/09(土) 10:17:26ID:+PbpBIwvO
USBはじめて買いました
お姉ちゃんのCDをお姉ちゃんがいないときに録音してます
録音はできているけど、再生のことで質問します
再生するとき、いつも一番はじめの曲から聞いているんだけど
私は本当はそのとき聞きたい曲から聞きたいです
たとえば10枚目の一曲目から聞きたいときどうすればいいんですか??
お姉ちゃんに聞くとお姉ちゃんのCDを録音してることがばれちゃうかもしれないので聞けません
おねがいします
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/10(日) 01:10:31ID:0g4NbW7LO
>>341
まずはお姉ちゃんをうpしてくれないと何とも言えないなあ
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/14(木) 08:36:33ID:AvpXf+650
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101012_399626.html
アキュフェーズ、USB入力も追加可能なプリメイン「E-460」
−約50万円。73,500円のDACボード追加でPC接続が可能に

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/399/626/accu01.jpg
アキュフェーズは、オプションボードの追加でUSB入力にも対応するプリメインアンプ「E-460」
を11月中旬に発売する。価格は504,000円で11月中旬発売。
オプションボード「DAC-30」は73,500円で12月中旬発売となる。

プリメインアンプのハイエンドモデルで、「E-450」の後継モデル。同社の特徴でもあるAAVA
方式のボリュームコントロールを備えるほか、同社AB級プリメインでは久しぶりとなる、
出力素子にパワーMOS FETを採用しているのが特徴。

さらに、背面に拡張用スロットを2基搭載。オプションボードの「DAC-30」を追加することで、
PCからのUSB入力にも対応できる事が特徴。E-460自体にはDACを搭載していないが、
ボード側にMDS++方式のDACを搭載。入力は同軸デジタル、光デジタル、USBを各1系統備え、
同軸は24bit/192kHz、光とUSBは24bit/96kHzまでの入力をサポートする。

USBでPCと接続することで、USBオーディオとして動作。
PCの音声をE-460で高音質にアナログ変換&増幅できる。

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/399/626/accu02.jpg
オプションボード「DAC-30」。PC接続用のUSB端子を備えている
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/27(水) 17:46:20ID:4jKbjT6g0
日本のメーカーはことごとくダメだね。
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/05(金) 12:30:09ID:xqoQWpqD0
マランツ、USB DAC/iPhone対応SACDプレーヤー「SA8004」
結構良さそうな気がする
実売8万くらいだし
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/14(日) 22:58:21ID:xy7WS8vX0
タケーよ
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/15(月) 00:05:35ID:r2Tsk3iG0
NA7004の方が気になる
正直CD入れ替えとかめんどくさいんですよね

>>351
CDP+DAC+AMPに8万出せないならHP-A3でも買っておけ
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/22(月) 01:09:37ID:TggM6hHk0
DACは同じなんだな、SA8004のがいいかな。
CDとか聴かんよw
たまにSACDを聴くか・・ぐらいで基本はPCと繋ぐかHDDと繋ぐか。
ヘッドホン出力も40mw/32Ωあるからいいかもしれんね。
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/22(月) 01:12:43ID:HbEPUNqj0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101122_408756.html

オンキョーのならこっちのDACを買うわ
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/22(月) 03:43:25ID:TggM6hHk0
おお、これは良さげだな。8万ぐらいとか言ってたっけ?
しかしDACのみ機能だと贅沢だな。
ヘッドホンぐらいつけろといいたい。
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/22(月) 07:34:36ID:8as91I430
マイナーチェンジ
ttp://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/pcaudio/20101119_seu55sx2/20101119_seu55sx2.pdf
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/22(月) 09:35:47ID:K1BO2HDg0
>>354
例のコンデンサ抜けは仕様と言い切っちゃってる以上今回も期待はできないよな。
小型の光デジタルセレクター代わりにはなるかな。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/23(火) 02:11:49ID:PNmFoInU0
USB3ってUSB2より電流もっと使えるんだから、
SE-U33GXVを改良してくれ>オンキョー
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/28(日) 17:45:33ID:b0rFCOil0
ラトック、24bit/192kHz対応USBトランスポート
−「RAL-24192UT1」。USB Audio Class 2.0で実現
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101028_403182.html

今年2月の社長のインタビューも合わせて読むと面白い

第405回:USBの音質を追求するラトックのオーディオ
〜 岡村社長に聞く、“こだわりを持った”製品開発 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100215_349193.html

0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/02(木) 00:14:03ID:gGuiLZ1h0
Zero DACって価格相応?友人に12000円で買わないかって持ち掛けられたんだけど評価が微妙でどうするべきか悩む。
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/05(日) 00:11:38ID:U4oCyV6L0
UCA202のRCA入出力からミキサーに、ミキサーからマイクつないで、パソコンで録音しているんですが
DAC-FUNはそういったインターフェース的な使い方はできますか?
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/25(土) 01:58:54ID:zXMqzu7b0
zionote、32bit/384kHz対応USB DAC「YOUNG」
−M2TECH製。実売147,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101224_416916.html

> 現状で32bit/384kHzというスペックで録音された楽曲は存在しないが、
>「24Bit/192kHzの楽曲を再生する際に、DACのスペックが24Bit/192kHzで
> 再生するよりも、32Bit/384kHzのDACで再生した方が音が良いであろう事は
> hiFaceシリーズだけでなく、他社製品でも現れている」と説明している。

意味が良くわからん −−);
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/25(土) 17:12:15ID:FP/gMaQe0
>>373
試した事がないからわからんが、要求される機能より余裕があった方がいいっていいたいんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況