X



【名機】SONY Blu-rayレコーダーBDZ-V9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001V9最高
垢版 |
2008/03/03(月) 20:49:18ID:e7KwLr0z0
最高ですか?
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/16(日) 04:11:54ID:rSJh9rif0
本スレの方、そろそろ終わりそうですが、
次スレから統合しますか?
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/16(日) 04:18:17ID:rSJh9rif0
HDD情報を見ると、残量が8GB。
予約リストを見てみると、10番組分(50GB分)くらいは録れるらしい(青印)

青印は現在のHDD残量で録画可能、
灰色印からはHDD残量足りないのでどうにかしてくださいね
っていう合図ですよね?

現在予約中の青印合計すると約50GB分くらいはあるのですが、
なぜHDD残量が8GBと表示されてるのでしょう?
どちらを信じたら良いでしょう?
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/16(日) 15:13:24ID:xXd4RyCP0
>>84
予約リストの青●印は録画可能容量で計算されているのでHDD残量とは違くなる。
録画可能容量はHDD残量+おま録タイトルの自動消去分などが含まれる。
そのまま放置すれば、残量がなくなり次第おま録(☆印付き)タイトルは消去されてしまう。

0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/16(日) 17:57:16ID:kPjkvzuI0
おい、おまいら。X90やT50はアップデートで再生した場合、編集点で映像が一時停止しなくなったらしいぞ。
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/17(月) 07:40:30ID:dutill0H0
BD-Rの初期化でエラーが出る事ありませんか?
「異常が検出されました」というエラー。

ソニーのBDRを6枚買って、4枚エラーだった。
3枚バラと、3枚パック(すべて別店舗で購入)

本体が悪いのかな?V9は繊細だったりする?
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/17(月) 09:05:51ID:WLlddEX2O
あげ
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/17(月) 14:47:25ID:WLlddEX2O
あげ
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/17(月) 21:38:10ID:Crwkr4Lt0
>>93
オレはそういうエラー出たりするのが嫌なので、
入れるディスクは必ずエアダスターでホコリを吹き飛ばしてから
ドライブにセットしている。
なんかドライブがイカレたりしたら修理代10万とか言われそうだもんな...
009878
垢版 |
2008/03/18(火) 00:08:34ID:QQzSrx1A0
>>93
TDKのver.1.1のディスクで初期化エラー1枚、焼きミス7枚。まあ、展示品だったせいかも知れんが、
同じパックのディスク、パナBW200だと何の問題もなく使えてる。
で、三菱のver.1.2のBD-Rに変えたら全くミスなし。ver.1.1はダメなんてどこにも書いてないよね?
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/18(火) 00:32:07ID:+49lPI/A0
>>97
新品でパッケージ開けてすぐに入れたから、
ホコリが付いてたわけでもないんだけどなあ。

本体(V9)も新品で買って使用期間2ヶ月か3ヶ月くらい。
タバコもほとんど吸わないし、環境は悪くないと思う。
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/18(火) 00:33:47ID:+49lPI/A0
>>98
お、そういえば俺のソニー製メディアもVer.1.1と書いてあるぞ。

もしかしてV9はVer.1.1のメディアと相性が悪いのかな?
サポセンに聞いたら「互換性の問題ではないです」と言われたが、
もしかしたら、1.2のメディアだと失敗しないかもしれない。

俺も明日Ver.1.2のメディアを買ってきてみる!!


ちなみに貴方はver.1.1を何枚試した?
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/18(火) 10:39:02ID:aYMuHeeX0
俺sonyのver1.1を50枚くらい使ったがエラーは一回しかないなぁ

その一回も残りギリギリの容量に追記しようとしてムーブ失敗があったくらい
これも元は残ってるんでどうこう言うほどじゃないし
0102
垢版 |
2008/03/18(火) 17:41:59ID:gwg7y+/+O
地デジで録画してもアナログと同じような画質でしか再生されません。
そういう物なのでしょうか?
010478
垢版 |
2008/03/18(火) 21:43:25ID:qsfLO3Co0
>>100
9枚。成功した1枚の方が不思議だw フォーマットして、ムーブして、再生も確認して、取り出し。
で、次に追加で書き込みしようとして本体に入れると、「このディスクはサポートしてません」か
ディスクは認識しても中身は読み取れない。
フォーマットの時点で失敗してくれてたほうがどれほど良かったことかorz
010778
垢版 |
2008/03/18(火) 23:12:44ID:qsfLO3Co0
まあ、たまたまハズレ機体に当たったんだろうな。とりあえずver.1.2は問題ないんで、
データ移し終わったらサポに連絡してみます。保証期間内だし。
明日、オクで買ったもう1台がくるからそっちも確認しないといかんなー。
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/18(火) 23:23:32ID:Cec4ifyVO
SONYの1.2買った

いま帰宅中。
5枚買ったがビックとヨドバシで2500円も価格差あった
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/18(火) 23:27:23ID:Cec4ifyVO
107
サポートに問合せたらぜひ結果、対応を聞かせて

レコーダーほかに持ってないから修理期間とかきになる

まあ1.2メディアで問題出なければこのままでいくけど
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/19(水) 02:50:23ID:vdDks0V00
さっきの俺っす

ソニー製BD-R Ver.1.2、5枚パックを買ってきた。
とりあえず一枚だけ入れてみたら、無事に初期化完了。
(懲りずにソニー製)

あと何枚か試してみる。
Ver.1.2は5枚パックしか売ってないのね、ソニー製は。
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/19(水) 03:05:18ID:vdDks0V00
>>93だけど、6枚中2枚成功したと書いたが、
いまそのディスクを入れてみたら読めないorz

6枚中5枚失敗(初期化エラー4、読込み不可1)となりました。
今問題なく読めてる一枚もなんかもう怪しいよね。
明日には消えてそう。

これさ、ソニーに言って変えてもらえるかな。
変えてくれるとして、もうVer1.1は要らないんだけど。
Ver.1.2を指定する事できるかな。

6000円ほど無駄になったわけですがorz
もう恥ずかしくて何度も購入店行きたくないわ
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/19(水) 09:03:16ID:d2NHC+hU0
俺のはV7だけど似たようなエラー出たんで書き込ませてもらう

ムーブしようと新品のBD‐R ver.1.1を入れると
「異常が検出されました。」
「初期化に失敗しました。」と表示される

んで今まで正常に使えてたまだ空き容量のあるディスクを入れてもエラーが出て
HDD→DISKを選ぶと
「ダビングできないディスクが入っています
ダビングできるディスクを入れてください。」
と表示されてムーブできなくなってたよ。中の映像は再生できたが

修理かな・・・
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/19(水) 20:26:58ID:vdDks0V00
>>112
全く同じ状態だね。

ソニー製Ver.1.2のディスクを買ってきて、昨日2枚試したが問題無し。
今日も何枚か試してみて報告するよ。

Ver.1.1と相性が悪いのかもしれない。

Ver.1.2のディスクで失敗が続いたら俺も修理出すぞ。
普通に使えるようならこのままでいいや。
どうせ1.1メディアなんてそのうちなくなるんでしょ?
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/19(水) 20:43:17ID:fW+CbdDf0
DVDへのAVCRECとデータがムーブ出来るiLINK-TSの搭載を願う!
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/20(木) 00:18:28ID:R1Z8EdnE0
112だけどBDレコのサポセンに電話してみた
機種、ディスクverやら不具合内容を伝えると
レコーダーの問題では無いとかで、記録メディアのサポセンに電話してくださいと言われた

そんで記録メディアのサポセンに電話して、事情を話したら
今は担当者が不在とかで30分後に向こう側から電話をかけてくるということに
そして電話が鳴って、出てみるとやっぱ交換対応とのこと
1.1か1.2のどっちが来るのかな

結局の所、113みたくver.1.2を買ったほうが良いか
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/20(木) 00:48:20ID:CD0Y05020
ちなみにディスクは何処製ですか?
ディスクがSONY製なら交換は当然だろうけど、他のメーカーだとどうなんだろ?
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/20(木) 01:29:21ID:R1Z8EdnE0
>>117
SONY製です
レコ、ディスク共にSONY製でうやむやになってるけど
他社製では本体とディスクのどっちに問題があるかが徹底的に争点になりそうだな
011993
垢版 |
2008/03/20(木) 02:01:42ID:1mSkW8mR0
>>117
Sony製。
レコ、メディアともソニー製なんで、どっちにしろソニーに
交換を依頼するのは抵抗ないが、

メディアが他メーカー製だと原因の所在が明らかでない以上、
他メーカーに交換依頼するのはちょっと申し訳ない気持ちになってしまう。
012093
垢版 |
2008/03/20(木) 02:03:42ID:1mSkW8mR0
でも、常識的に考えれば他メーカーでも普通に交換してくれると思う。
ソニー製以外でも、「このレコーダーでは使えません」に
S88は記載されてるがV9は記載されていないからね。
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/20(木) 03:27:03ID:R1Z8EdnE0
AmazonでTDK製BD‐Rver.1.1の評価見てみたら、初期化できないという報告が3件ある

何処製にしろVer.1.1はもう買わないほうがいいな
012278
垢版 |
2008/03/20(木) 09:01:56ID:6bCOPj5u0
Amazonは見てなかったなー。パナ機は問題なし、ソニーは機体によりけりって感じ?
相性?てのも変な話だけど、ディスク、ソニーのレコ両方になんか問題ありそうだな。

>>121
そだね。値段も大して変わらないし。
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/20(木) 14:30:02ID:1mSkW8mR0
サポセン電話した

「Ver.1.1のディスクはV9に対応しています」
「本体の異常の可能性があります」
「電源ボタン長押し、コンセント抜きでリセットしてください」
試したが変化なし
「お預かりして検証という形になります。7~10日」

他の人も同じ症状が出てる以上、修理出しても直らない気がする。
10日もレコーダーがない生活は辛い。
Ver.1.2を買い続けて、それでもエラーが出る事があれば修理出そう。

Ver.1.1って今後なくなっていくもの?
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/20(木) 14:37:41ID:1mSkW8mR0
>>116
人によって対応に違いがあるのね。
俺の場合は交換の話は出なかった。

ゴネるのも不良品送付も代替品受け取りもめんどくせえから
購入店で交換するよ。どうせソニーから購入店に補填されるんでしょ。
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/20(木) 14:45:18ID:1mSkW8mR0
「これでも問題が出るようならまたお電話ください」
と言われたが、

もう今更Ver.1.1のディスク買うのは怖ええよ
と言っておいた。
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/20(木) 18:15:05ID:McN3/VUz0
2層BD-R,RE再生対応アップデートはまだかな
ついでにLTH R記録再生対応もお願いします。
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/20(木) 19:22:28ID:bIUCOYRe0
クイズ番組の後半でCMスキップしたらCM飛び越えて一気に回答まで跳んだ
ありゃりゃ
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/23(日) 23:11:57ID:yL0vAJn/0
携帯がmovaからやっとFOMA(SO503i(笑))になったので
携帯電話予約機能を初めて使ってみた...
とっさの時や予約し忘れた時は便利かも...
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/23(日) 23:39:38ID:nOMmjhLZ0
V9で初期化エラーになったディスク、T70に入れてみたら初期化できました。
店頭のT70展示機で3枚とも初期化してきてみた。
V9で使えるか、これからチェックします。
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/24(月) 03:27:01ID:ImAZxDsb0
使えた。
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/24(月) 22:52:58ID:PbBuKqU40
今現在、MPEG4AVC-TSを伝送(入出力)できるI-link端子は存在するのか?
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/24(月) 22:58:38ID:RfYxgVkK0
>>135
初期化できても止めたほうがいいかも。オレはパナのBW200で初期化したディスク
V9で使ってみたけど、焼きミスった。

あと、TDKのver.1.1のディスクはエラーでまくったけど、三菱のver.1.1のディスクは
15枚ほど全く問題なく使えてる。SONY,TDKでだめだった人は試してみるといいかも。
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/24(月) 23:37:18ID:PbBuKqU40
>>138
オレも最近は三菱化学の多いな...安いから
でも全て問題ない...最近御無沙汰のTDKもSONYも
増産で品質落ちたのかな
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/25(火) 01:20:55ID:6elD9qSe0
>>140
ぜひソニー製Ver.1.1で試して報告してください。

ソニー製Ver.1.1とV9で全然問題ないという人がいれば、
俺はV9を修理に出します。
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/25(火) 01:26:22ID:PemdtwRn0
てゆーか、書き込みエラーってどういう状況になるのか知りたい。
焼いてる最中に停まるのか、いわゆる生焼けみたいになるのか。

今までBW200→T70と使ってきて、両機種でパナ・ソニー・TDK・三菱・マクセル等の
各メディアに焼いてきたけどエラーっていうエラーは無かったな。

>>141
なんだかよく判らんが、他所の状況なぞ無視して、取り合えず修理出せば?
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/25(火) 01:32:42ID:6elD9qSe0
>>142
他にレコーダー持っていないので、ないと困るってのと、
他の人も同じ状況であれば、修理しても改善しない可能性があるかもと。
まだ使い始めて3ヶ月なのでもうしばらく様子見する時間はある。

ところで、、あなたのってL70の話ですか?
ここはV9スレですが。。
0144116
垢版 |
2008/03/25(火) 15:01:39ID:qEdN1/iN0
V7使いです。
本日交換品が届きましたので報告します。Verは1.1でした
送ったのは生産終了の安売り品ですが来たのは新製品のVer.1.1です。
本体に入れると見事に「異常が発生しました。」と表示
初期化失敗です

エラーの原因は本体にあると見て良い気がします。
私もレコーダーは一台なので修理で一週間以上かかるのはキツいですね。
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/25(火) 15:51:21ID:6elD9qSe0
>>569
むしろ、LTHが要らない子なんじゃないか?

X90厨はLTH対応をメリットの一つに掲げてるが、
本当に普及するのか?買うか?使うか?すぐ消えちゃうのに。

その頃には普通のBDRも100円以下くらいだろ。
価格的メリットがその時点であるのかも疑問だな。
あるとしても数十円のコスト差より、俺なら保存性をとるね。
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/25(火) 15:53:14ID:6elD9qSe0
誤爆っすw
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/26(水) 22:01:25ID:kpjoEzAE0
>>147
106さんでしたか。失礼しました。

初期モデルと最終モデルで違ったりするのかな?
俺は07年11月購入なんで、かなり後の方だと思う。
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/27(木) 16:35:05ID:IeIqdWso0
A-Bリピートある?
D700になくて驚いたので。
0150116
垢版 |
2008/03/29(土) 16:30:08ID:J5i0/YJu0
>>149
亀だがABリピートは無いと思う。V9持ってないけど説明書はV7と共通なので

今日V7を修理に出しました。状態が悪化してBDの再生すら不可になってしまったので。
社員の方に家まで引き取りに来てもらいました。
修理中は録画できなくても仕方ないかと諦めてたけど、なんとL70を無料レンタルしてくれた。
「毎日使いますか?」の質問に「YES」で答えるのが重要かも

と喜んでL70を操作してみたところ動きがカクカクでちょっとゲンナリしたよ
何はともあれ思い切って修理依頼してよかった
温かいソニー社員の対応に感謝
0151149
垢版 |
2008/03/29(土) 17:09:14ID:knpmflTV0
>>150
ありがとうございます
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/31(月) 00:16:13ID:4XjyDVBB0
>>150
家はどこですか?
東京じゃなくても同じような対応してもらえるのだろうか。

うちの近所にソニーの工場はあるが。
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/31(月) 01:36:48ID:4XjyDVBB0
>>153
天板の材質の違い
V9;アルミ削り出し
V7;シルバー塗装プラスチック

厚さ5mmくらいのアルミ板だから結構重いと思う。
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/31(月) 02:22:00ID:Rz8cFl8I0
>>154
レスサンクス、やっぱり天板かぁ〜

あと2台を併用して気がついたんですけど、本体正面のBlu-rayのロゴも
V9だと浮き上がっていてV7だと印字?だったりしますよね

個人的にはV7も好きなんですけど人気無い様で・・・w
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/31(月) 02:26:24ID:4XjyDVBB0
>>155
BDロゴの面に関しては俺もプリントの方が好き。

それ以外は全てV9だろ。
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/31(月) 05:38:08ID:hkdxVo750
肉厚アルミだと、オーディオ機器みたいな感じがしてしっくりくるな
フロントパネルも肉厚アルミだともっといい
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/31(月) 05:41:19ID:4XjyDVBB0
>>157
つS77
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/31(月) 08:57:34ID:sXhXjWa90
S77はマジで使い物にならなそうだけどね。
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/31(月) 19:10:14ID:+NEKv43x0
>>159
せめてHDDがあればな...
外付けI-linkHDDとTX-1を遠隔操作・編集・ムーブと出来てれば生き残ったかもしれないが
電動パネルはS77譲り
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/31(月) 19:17:07ID:fCBZmDtg0
PSPおでかけ転送ついてるのはありがたかった
最近新型PSP買って出先で活用している
0162☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆
垢版 |
2008/03/31(月) 19:25:15ID:0WKdH/y+0


中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
http://www.epochtimes.jp/jp/2005/10/html/d67889.html

15歳で逮捕されレイプ拷問を受けたチベット尼僧の証言
http://abetoshiro.ti-da.net/e2030283.html
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/03/31(月) 19:34:38ID:J2cne+kz0
出勤時にPSPでARIAが見れるのはいいね
ちょうど見終わる頃に会社の最寄り駅につく
0164116
垢版 |
2008/03/31(月) 23:26:29ID:jbHYFSt50
>>152
岐阜県です

社員の話によると、ドライブに異常のあるレコーダーで焼くと
読み取れないディスクが出来てしまう可能性があるとのことなんで
無理にムーブするのは危険かもしれません
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/01(火) 04:48:01ID:5s3dXHNN0
>>164
修理完了したら、教えてください。

ソニー製Ver1.1でも問題なく初期化できるか等。
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/01(火) 21:04:07ID:aBwEoCBw0
そのドライブの製造元パイオニアのBDレコーダー発売は無いのかな?
レコーダーも実質シャープにシフトしていくのかな?
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/04(金) 21:46:12ID:KsWwRnhi0
フロントガラスドア割っちゃった人っているのだろうか?
0168116
垢版 |
2008/04/05(土) 00:56:58ID:gCsJr+0A0
>>165
修理が完了して本日(4/4)届きました。当たり前ですが以前読み込めなかったBD-Rも難なく読み込めます。
TDK製の10枚組みをネットで注文してしまったのでSony製に関しては当分報告できません(予算の都合)
TDK製でよかったら届いたら報告します。

あと質問ですがBD-Rに焼いたデータでプレイリスト作った方いますか?
今日やってみたら、ディスクが一枚お亡くなりになりました。認識不可に・・・PS3でも読めない
故障は直ったと思うのですが、単なる焼きミスでしょうか
説明書には焼いたあとでも出来ると書いてありますが。
コピワンの録画物の昇天はあまりに残酷ですね...

そういえば社員の人がV7、V9は後継機にくらべ良く出来ていると笑いながら語ってたよ
「作りが豪華」らしい
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/08(火) 22:02:00ID:FvA/ZdSF0
そういえばV9もMPEG4-AVCエンコーダー搭載してたんだよな...忘れてた
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/08(火) 22:24:43ID:Adebns1p0
V9はソフマップの買い取り価格、上限6万。その程度の評価しかされてないってこと。
金になるうちに売り払ったほうがいいんじゃないの?
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/08(火) 23:26:59ID:eDomdcoe0
BDZ-A70のウォークマンへのおでかけ転送はそそるなぁ
PSPで録画番組を電車内でみてるけど、田舎だから結構浮くからなぁ・・・

V9でウォークマンへの対応は当然ないよね^^;
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/08(火) 23:41:39ID:R/KWWxL00
>>170
それだけ価値がある、と感じたが…。
6万円以上で中古販売できるってことでしょ? 凄いと思うぞ。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/09(水) 00:11:51ID:MPRFyDIZ0
>>170
確かにそういった選択肢もひとつとは思うが...
V9ぐらい買ったユーザーは6万で売るために買ったんでは無く
定価30万のブルーレイ新初号機として買ったのだろうし...
ちなみに私はソニーレコーダーのルーツ"Clip-on"を未だ所有してたりするし...
売っても幾らになる訳でもないが、ただのHDDレコーダーが当時13万くらいで
高いと思った事と今でも色褪せない洗練したデザインとGUIが手放せない理由だと思う。
そういった部分がV9にもあると思っているから次の新機種を購入したとしても
手放したりはしないと思う。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/09(水) 20:04:37ID:Q1C1GERO0
H264や2層、LTHに対応していないポンコツのV9を褒め称えるスレはここですか?
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/10(木) 01:04:07ID:PSjYbAR/0
はいはい、せいぜいカクカクしたXMBと、おじいちゃんリモコンを堪能してね。
よかったよかった。
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/11(金) 07:49:41ID:6C4UgfoG0
規格初期に出る筐体が豪華なハードは、
音質の面では後継機よりよかったりする

東芝のHなんちゃらレコもそうだったし
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/11(金) 10:10:08ID:zh/hjS+I0
超高級機S77
高級機V9
普及用コストダウン機X90

次はちょっとまともに戻るパターンだな。
CELL、無線リモコン、1TB、背面USB、DLNAクライアント、
自動ドアもしくはスロットローディングが載ったら心が揺れ動くかもしれん。
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/11(金) 11:19:40ID:gYnmZeEz0
X90買うときにD800を売り払ったけど、キャンペーンの上乗せ加えて買い取り価格4万2千円だったよ。
今調べたら3万3千円。ネットで上手に売ればもっと値がつくんでしょうね。
性能がどんどん向上する機器は、償却したと思って買い替えで回すほうが得じゃないのかな。
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/04/11(金) 11:36:47ID:zh/hjS+I0
>>180
その意見には同意なんだが、V9→X90は性能がどんどん上がってる
とは言い切れない部分もある訳で、人によっては劣化でさえある。

また、V9には今後の普及期には搭載されそうもないような部分もある
訳で、そういう所に魅力を感じる人はあっさり償却ともいかないわけだ。
(電動扉、アルミ天板、青色蒸着ガラスなど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況