なぜB-CASは破綻してしまったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/25(水) 11:51:02ID:qQxGMKwI0
コピワンとかダビング10とか言われているが、
デジタル放送完全移行もまだだというのに、
いつの間にか簡単に無制限にコピーし放題な
世の中になってしまっている。

いったいB-CASとはなんだったのか?
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/25(水) 11:53:45ID:oBwAjXSYO
初2ゲトw
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/25(水) 12:42:41ID:RcI/gfl10
無料放送でEPNを導入していればfriioのような機器は必要性が薄かっただろうにな。
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/25(水) 17:58:40ID:RcI/gfl10
B-CAS社への出資率はメーカー50%、放送局50%・・・いかにも利権で
ボロ儲けしてる感じ。
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/26(木) 10:18:07ID:u0moFquv0
CDにCCCD付けて音楽CDが売れなくなったように、テレビにBCASがついて視聴時間が減っていく訳だ。
ま、時代の盛衰ってやつだな。
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/26(木) 11:02:14ID:cPt9RZ3s0
893の過剰な搾取は、消費者の弊害になってるのが全く理解出来ていないから困る
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/26(木) 19:58:41ID:4rgYAWto0
>>9
ギレン 乙!
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/26(木) 20:34:06ID:3fPQEykY0
そもそもB-CASというのは限定受信のシステム
基本的には有料放送なんかを契約者だけが受信するためのものなんだから
それを無理矢理無料の地上波に導入するために権利保護のための
コピー制御を理由にしてB-CASを入れたわけでしょ
CASというのは限定受信のためのシステムでそれが無くてもコピー制御は出きるわけだし
初めからめちゃくちゃなんだし、そんなのが上手くいくわけ無いじゃん
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/26(木) 21:48:30ID:xrcXICfH0
別に見なくなるだけだからいいけど。
そうなって困るのは業界の方々じゃないのかなァ〜
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/06/26(木) 23:56:14ID:ba3VBdPP0
フリーオには勝てなかったな。そもそもコピー制御は自由主義国家にそぐわない。
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 10:12:55ID:s45HDGr60
B―CASカード会社、財務内容公表せず 会社法違反

デジタルテレビの視聴に必要なB―CAS(キャス)カードを独占的に発行する
「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」(東京都)が設立以来、
会社法に違反して財務内容の公告を怠っていた。

以下略

ttp://www.asahi.com/digital/av/TKY200807080391.html
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 10:36:52ID:Jp3yc8Ji0
なんなのこの会社。
出資者はNHK&大手企業でゲロ以下のにおいがプンプンするぜッーーーッ!!
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 11:11:16ID:ROtot9Of0
親会社のテレビ朝日も出資してるのによく載せたもんだな。

そもそも出資比率の50%が放送局で、残り50%がメーカー。そのメーカーも
仲良く12.5%ずつだから、かなりうさん臭い会社なことは確かだ。
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 12:16:48ID:I468to5I0
B-CASは非関税障壁。
日本サムスンは日本市場からの撤退を余儀なくされた。
朝日新聞GJ!!
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 12:27:44ID:ROtot9Of0
しかし、住所以外何も公表してないB-CAS社をどうやって取材したのだろう?
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 12:49:42ID:I468to5I0
B-CASで「テレビ鎖国」する日本
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136458/

>マイクロソフトでさえ「審査」に合格できない

>外国製デジタルテレビは1台もない

>ARIBの承認を得るためには、参加している放送局やメーカーを回って全員のOKを
>とらなければならない。2005年、OEM用の地デジチューナーボードで初めて認可を
>取ったピクセラは、この手続きに5年もかかったという(関連記事)。こうした「日本的
>コンセンサス」を理解できない外資系メーカーはみんな途中で挫折し、OEMに切り
>替えたわけだ。

>おかげで、地デジのテレビを作っている海外メーカーは1社もない。世界のテレビの
>トップメーカーは韓国のサムスン電子で、5位以内には他に韓国のLGとオランダの
>フィリップスが入っている。ところが昨年サムスンは日本から撤退し、日本のデジタル
>テレビはすべて国産だ。
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 12:52:46ID:5LiKZnjP0
嫌韓厨ネトウヨ涙目w
朝日新聞グッジョブwww
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 12:55:00ID:5LiKZnjP0
【G8】各国首脳、サムスン製薄型テレビを絶賛 - 秋葉原で買えるのか?[07/07]

サミット会場となった洞爺湖ウィンザーホテルの客室には、サミットに合わせて急遽導入
された韓国サムスン電子製の薄型テレビが設置されている。

各国首脳が宿泊している客室には特に最高級モデルが設置され、その性能に魅せされた首脳
も多く、これと同じものが欲しい、秋葉原で買えるのかという問い合わせが多いという。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 13:39:36ID:JRTad0gu0
いつも思うんだが、日本だけがコピガだからとか決まり文句のように言う奴いるけど、
そのコピーフリーの海外でなんで録画文化より買う文化が盛んなのか、気になった事はないのかねー。

落とし穴はちゃんとあるから調べてみるとよろしい。

0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 13:48:38ID:9HVfvTOW0
【日韓】ネットで海賊版が無料ダウンロードできるのに、
わざわざ正規品を買うマヌケな日本人(世界日報)[07/07/05] イ・スギョン(放送人)

娘が東京で音楽を勉強しているので、週末を利用してちょっと行って来た。
韓国から二時間位で着く国だが、考え方から生き方に至るまで、私たちとはどうしてこんなに違うのか…。

放送人なので大衆文化やアルバムに特に関心を持つ方だが、一応いくらデジタルの世の中になったとしても
違法なダウンロードをせずに大部分がアルバムを買う日本人の姿がかなり印象的だった。
我が国(韓国)は、以前に比べてアルバム販売量が10分の1位に減ったが、彼ら日本人は相変らずアルバムを買って所蔵する。中略)

もちろん、さまざまな面で私たちが日本をしのぐ要素はまことに多いと思う。
我が国では「韓国の母親逹は子供の気を伸ばす教育をし、日本は気を殺す教育をする」と言われている。
幼い頃から"他人に迷惑をかけない事”を強調しすぎて育った子供は大人になって気迫が消える」というのが
韓国での常識だ。だから、韓国の親は子供に違法ダウンロードを禁止したりせずむしろ推奨してるくらいだ。

知識情報社会としての韓国は、無限に伸びて行く潜在力が豊かなデジタル王国だ。
日本はまだまだ家業を受け継ぐ家が多くて愚直であることが強調されるが、問題なことは融通性が落ちるという点だ。
そういえば著作権面では融通性がないということが我が国(韓国)にとって長所になることはある。

娘が、店頭で70万ウォン位するソフトのフォトショップを買おうとする日本人の友達に、
「私が無料でダウンロードしてあげる」と言ったら、恥をかいたという。
いくら高くても正当に買いたいという友人の馬鹿げた一言に白けたというのだ。
日本では歌も必ずお金を出してダウンロードし、違法にダウンする事例がほとんどない。
こういうことを見れば、どうして韓国の歌手たちがが無理にでも日本に進出しようと思うのか理解できる。
海賊版が主流の韓国と違い、日本はCDやDVDの買い手が沢山いるからだ。

http://www.segye.com/Articles/News/Opinion/Article.asp?aid=20070705000282&ctg1=01&ctg2=00
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 19:34:31ID:6ytis9f+0
>>31
29じゃないが
・販売ソフトが安い
・無料放送では映画とかやらない

つまり日本は
・販売ソフトが高い
・無料放送でわりと映画とかやってる

日本でもソフトが安くなれば放送でしかないもの以外は
買う文化が中心になると思うけどソフト会社がそれをやらない
高いから放送を録るとかレンタルが中心になってる
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 21:18:46ID:0libK7SC0
>>24
法務局で登記簿を取り寄せ→決算の公告方法を調査→決算公告やってねーじゃん
という流れでは?
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 22:27:11ID:L6I0mjuI0
>>29
北米では1シーズンを3000円で買えるのに
国内じゃ2話で8000円とか買う奴からぼったくる商法してるからだろ
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 23:42:01ID:OLNGZx7m0
B-CASカードってテレビの価格に含まれるものなの?
ゲーム用にブラビアとか買って、テレビを全く観ない場合も
カード代を抱き合わせで買わされてるってこと??

カードだけでも払い戻しできる?
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/09(水) 23:55:50ID:6ytis9f+0
>>38
B-CASシステムとして価格に転嫁されていますが
カードは貸与なので代金には含まれていません。
当然返しても返金されません。
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 01:03:59ID:glLPPFJd0
>>31
それね、>>34の逝ってる中にヒントがあるのだよ
「無料放送では映画などやらない」

コピガ無しの無料放送では、特に旬の映画などをはじめとして著作権者(映画会社)が
法外な放映権料でも払わない限り放映許諾しないから全く放映が無い

だから、メンドイ録画に値するコンテンツは無料放送には皆無w
一度アメリカの無料放送の番組表を自分で調べてみな

ま、日本もコピ10になったことでコンテンツには影響があると思うな
アニヲタくんには気の毒だが、注目されるようなアニメ映画番組は今後減ったりすると思う
ハヤヲ物みたいに超額縁が増えたりしてw
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 01:22:53ID:vtZvfz5s0
B-CASだとか輸入障壁作るという姑息な手段で韓国TVメーカーの参入を
阻止している国内メーカーは、高い技術力と低コストという本来の勝負から
逃れているだけ。
そんなことしてると世界から取り残される、携帯電話みたいに。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 01:37:54ID:YOg46Jbo0
北米はCATVの加入率がほとんどなのでそもそも無料放送に限定することに意味がない

0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 01:45:27ID:edQUBPIC0
>>40
日本映画はテレビ局が製作に絡んでいるのが多い
そういうのはテレビ放映するのはある意味前提
ダビ10ごときではあまり変わらないと思う

洋画だって日本だから安く放映できてる訳でもない。
放映しなくなったら収入源の一つが減る
放映しないからと言ってセルソフトの売り上げが伸びる訳でもない
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 01:47:30ID:YOg46Jbo0
こういうやからは日本以外じゃコピワンなんて存在しないのに
コピワンないと放映権料が値上がりするとか妄想で主張するからな

その主張がしたいならコピワン導入前と導入後で映画の放映権が
安くなったことをまず立証しろと
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 01:48:28ID:Z91ELR7q0
>>29,>>34,>>40
海外と同じシステムにすればいいだけ。

 音楽CDにしろ、映画DVDにしろ、日本は海外と比べて
場合によって倍以上する高価格なんだから。
 旧来のビジネスモデルに固執する放送・映画業界はいやがるだろうけどね。
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 02:10:15ID:Z91ELR7q0
参考記事
ttp://japan.cnet.com/blog/mugendai/2008/01/23/entry_25004414/
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 02:15:45ID:M8pOyrhW0
860 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/07/10(木) 01:59:47
地上デジタルにB-CASが導入された背景には、朝鮮半島でNHKを視聴しているという報道があり、
本来、有料であるはずのNHKの視聴を国外では無料で出来るのは許せないってネットを中心に
騒ぎ出したのが原因。
(その前にNHKが北朝鮮で放送を視聴設備の設置したって報道があって敏感になっていた時期って
理由があった。)
で、NHKは国民の非難を和らげるための対策として国外で視聴出来ないようにB-CASの導入を
推進した。民放はどっちでもよかったので反対しなかった。
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 02:19:12ID:mSWr0I+E0
再販制度廃止しろよ。
高いから売れないだけの話。
違法ダウンロードの所為にしてるが、P2P使うような奴は無料で手に入るからダウンロードするのであって、
金がかかるんだったら要らないってのが大半だと思うんだが。
そのために補償金とかが予め上乗せされてるとかバカか。
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 03:42:18ID:sQn7ZSjL0
【社会】海賊版「韓流ドラマ」販売 2000枚押収、組員ら逮捕−大阪府警
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210755365/

韓流ドラマの海賊版DVDを販売目的で所持していたとして、
大阪府警生活安全特捜隊などは14日までに、
著作権法違反の疑いで、同府熊取町、指定暴力団東組系暴力団幹部
友田公一容疑者(39)ら2人を逮捕した。容疑を認めている。
府警は自宅から225タイトル約2000枚の海賊版DVDを押収した。
調べでは、友田容疑者らは2月12日、複製した韓国の
テレビドラマのDVD23枚を販売目的で所持していた疑い。
自宅で複製し、携帯電話を利用したオークションで売っていた。
顧客は主に3、40代女性で、中には日本でDVDが未発売のドラマもあったという。
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 03:43:10ID:sQn7ZSjL0
【山形】「韓国のDVDは複製しても違法でない」・・・違法にDVD複製、海賊版販売した韓国籍の男ら2人逮捕[04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1207925683/

違法に複製した韓国映画の海賊版を販売したとして、県警生活環境課と情報管理課、天童署は11日までに、
著作権法違反の疑いで、天童市老野森1丁目、会社役員高橋静華容疑者(53)と、同所、会社役員
呉昌起(オ・チャンギ)容疑者(36)=韓国国籍=の2人を逮捕した。

調べによると、親子である両容疑者は共謀の上、今年2月25日ごろ、「ユンス・カラー」が著作権を持つ
韓国ドラマ「春のワルツ」のDVDを無断で別のDVDに複製。同市老野森1丁目で経営する韓国ビデオ店で、
天童市内の女性1人に、正規のDVDであれば7枚セットで約4万円のところ、7000円で販売し、著作権を侵害した疑い。

「春のワルツ」は、韓国のみならず日本国内でも人気のドラマ。高橋容疑者らは、近年の韓流ブームに乗り、
2004年ごろに韓国の食料品や雑貨、ビデオなどを販売する店舗を市内に開設。
多くの顧客を持ち、月80−100万円の収益を得ていたという。

顧客などの話では、DVDの販売のほか、レンタルも行っており、7泊8日で1枚につき約250円で貸し出していた。
衛星放送からダビングしたDVDもあり「韓国のDVDは複製しても違法でない」などと話していたという。

同署などは自宅など7カ所を家宅捜索。コピーされたDVD約8500枚、ビデオテープ約3000本と、
コピーガードを外すことができるダビング機器などを押収した。同署は、余罪がかなりあるとみて、厳しく追及している。
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 07:51:44ID:YOg46Jbo0
>>47
日本で機器買って海外持ち出されてそれで終了
カスばらまいてるんだから抑止にもなんにもなってない
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 07:53:21ID:yb17BYHz0
韓国ではB-CASをただで配ってるぞ。
B-CAS回避をしたかったら韓国へGO!
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 09:46:06ID:WoDmP8uB0
敢えて言おう、私はチデジの導入に終に踏み切ったのである
だぁがぁ、しかしである コピーなんぞ コピーなんぞである
コピー出来なくて困る番組など皆無である 無いのだ

嘘じゃない ベホで十分なのである
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 09:58:26ID:KybLYmtEO
一歩引いてみて、番組毎にコピー制限/フリーを切り替えることを放送局が“嫌う”のは何故だろう
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 10:05:35ID:a748fwv40
めんどいんだろう
ミスってコピフリにしちゃったりすると訴えられそうだし
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 10:54:10ID:PMgzwGOA0
B-CASが無くなったらテレビにB-CASのシステムが必要なくなるから安くなるの?
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 10:59:50ID:7JSD/OL40
>>58
日本のメーカーは補償金を支払わねばならないため高くなります。
洞爺湖サミットでも好評を博したサムスンのテレビを購入することをお勧めします。
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 12:38:28ID:wFR6T82Q0
カスがあろうがなかろうがコピガがかかっているなら
補償金は必要ないというのがメーカーの立場
BDへの支払はBDへのアナログ録画に対する補償金

著作権ゴロは利益の侵害のあるなしにかかわらず
複製に対して金払えといってるが私的複製に対価を
求めることなんて認められてないからそれをいいだすと
補償金自体必要のないものとなる
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/10(木) 23:35:23ID:/14EeWpc0
韓国では・・
1920 x 1080i(フルハイビジョン)の録画が可能
デジタルチューナー搭載
Divx録画・XviD録画など多彩な録画が可能
http://www.fusionhdtv.co.kr/KOR/img/usb_nano2.jpg
http://www.plextor.com/english/products/images/PX-HDTV500Uimage-product.jpg
http://www.fusionhdtv.co.kr/kor/Products/ATSCnano.aspx

日本では・・

320×180の録画が可能
フレームレート 15fps
ワンセグチューナー搭載
録画映像の再生には、録画に使用したパソコンとDH-ONE/U2が必要

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/images/photo.jpg
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dh-one_u2/index.html?p=spec

B-CAS使ったら
http://murotimate.com/blog/doi/dt-h30-u2_set.jpg
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/11(金) 08:39:59ID:sBOcY87v0
どう考えてもユーザーにメリットないと思うんだけど
しいて言えばなんかあるの?
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/11(金) 09:34:10ID:oEwQtJHa0
B−カス晒しage
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/11(金) 10:39:05ID:LAEnH4v10
コピワン・ケノービ
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/11(金) 22:34:21ID:FUDvsB1Z0
ソニーは出資してないんだな。
その粘着力と組織力でネット中に悪評轟き渡るGKを、
B-CAS叩きに利用できるかもしれないねw
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/11(金) 23:59:46ID:y5sXwhI20
粘着力と組織力でネット中に悪評轟き渡ってるのはどうみてもアンチ
つか自覚してなかったのかw
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/18(金) 01:44:01ID:ThJQ2v2I0
>>69
antiって接頭語だよ。その後に何か続けなきゃ。
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/20(日) 22:09:05ID:SoMZ0YmoO
このカードごとテレビ盗まれたらどうなるんだろう???
犯人の位置とか特定できるんだろうか?
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/22(火) 11:14:55ID:PkQKT81K0
B-CAS番号がわかっていれば無効化することが出来るだけだ。
手間がかかる割に金にならないテレビなんか盗む泥棒もいないだろうがな。
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/22(火) 22:01:53ID:zEi/QMbhO
番号控えておかなきゃならないうえに、無効化できるだけなんだ。
あんまり盗難防止にはならないな。
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/24(木) 22:59:00ID:wpfzPuyiO
BS対応のテレビ買ったら赤カードついてきたんだけど、BS見なくても料金払わなきゃいけないのか?
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/25(金) 21:36:08ID:QTairRuz0
>>56
簡単な話、余計なコスト(特に人件費)の抑制だよ

番組ごとにコピガのオンオフコントロールするとなるとそれを管理する部署が
必然的に要るようになる

いずれBSデジなんかではそういう風にはなると思うが、全部一律同じコピガという
今のやり方が放送局にとっては一番楽
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/07/31(木) 04:54:50ID:ltUoeAM80
>>68
どう考えてもMSとかの方が組織的にやってるし
ソニーは嘘書きまくられても訴えることすらしてないじゃん
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/03(水) 08:54:54ID:QKLi85Da0
今週の週刊ポスト読んだ?
地デジ利権について書いてあるらしいんだが・・
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/05(金) 00:47:35ID:XqswofV60
そうなんだ。
痴デジ移行の財源は国債なんでしょう?
無料配布とか負担がありませんとか嘘です。
これ以上国民に借金作るなよ。
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/05(金) 13:01:39ID:RkiPr6j+0
地デジは利権まみれで天下り連中が大量にぶら下がっていみたいだからね。
税金を無駄に使った上に国民は俺らの尻でも舐めてろって感じだし。
ネット以外で叩く所が増えて来るのを期待したい。
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/06(土) 00:03:41ID:+s11L0Le0
こいつのせいで余計な処理が入ってPCも性能いるし省エネの面でも問題あるでしょ
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/06(土) 02:38:42ID:+StJ7Dl50
B-CAS はもともと有料放送向けに開発されたもの。
しかしBSデジタルの有料放送で開発費回収が困難になったから、
一部のCSを除くすべての無料放送に導入したという流れは論理的でない。

これはビジネスモデルの実現に失敗し、帳尻合わせに庶民の財布を狙った
悪質な行為とみなせる。消費者からみればむしろ破綻が必至。
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/06(土) 22:17:25ID:MkypXOs50
>>85 対してNHKの契約数は地上2438万件、BS1342万(19年度末)
多少のタイムラグはあるが、1世帯あたり地上波で1.6台、BSで3台の
デジタルTVを保有している計算w
これとは別にアナログTVが1億台あるとすれば1世帯あたり4.1台www
結論:日本人の住宅は家中TVだらけですwwwww
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/09(火) 10:08:17ID:HTm+e6P50
週刊ポスト 9/19・26号

<大反響!徹底追及第2弾>
「地デジマフィア」天下り100団体が舌なめずり
あなたのアナログテレビが「幅5センチの黒帯テロップ」で塗り潰される!
「ご覧のチャンネルは2011年7月で終了します」の大文字で、最低3万円の出費を強要。
新東京タワーでさらに1万円。
どこまで庶民を喰いものにする気か

来年から、地デジに対応していない家庭のテレビの画面には写真(本誌掲載)のような表示が出る。
まだ買い換えていない人は、毎日このテロップを見せられて、どう思うだろう。
そうやって全国民に「早く買い換えなきゃ」と思わせ、焦らせるのが、「地デジマフィア」の狙いなのだ。
そして、その先には、霞が関が編み出した膨大な「電波利権」がある・・・・・・・・・・・・・・・

http://www.weeklypost.com/080926jp/index.html
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/13(土) 23:43:30ID:kDJPzQ3f0
SAPIO 09/24日秋の特大号
『「地デジ」大パニック、テレビ局員醜聞続出、公共の電波で通販番組ほか 腑抜けたテレビが日本をダメにする』
[報道番組]バラエティ化した報道番組はいまや古代ローマ時代の「サーカス」と堕した/八木秀次
[アナログ停波]2011年「地デジ大パニック」で5600万人のテレビ難民が発生する/鬼木甫
[ギャラ]時給300万円を稼ぎ出す大物キャスターたちに番組経費削減時代の「リストラ寒波」が襲いかかる/本誌編集部
[サイドビジネス]これだからやめられない! 「通販番組」の甘すぎる汁/本誌取材班
[タレント評論家]“日本人低脳化計画の手先”=似非文化人のコメントは公害である/麻生千晶
[情報バラエティ]出演者みんなでみのもんたに媚を売る 観るに堪えない「公開キャバクラ」現象/小田嶋隆
[スポーツ中継]聖なるスポーツの祭典を町内会の運動会にした素人中継/二宮清純
[テレビドラマ]タレントありきで「志」ゼロの作品は「つまらない」と言うことさえバカらしい!/今井舞
[コマーシャル]「正解はCMのあとで」急増する「山場CM」に不愉快視聴者86%/榊博文
[電波利権]テレビ局が電波を独占する「放送ビジネス」の崩壊が始まった/池田信夫

http://www.zassi.net/mag_index.php?id=55
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/15(月) 17:08:27ID:rcr63ov30
厳しい視聴制限を仕込んで地上放送で更なる利益を得ようとする放送局と
海外の安い機器の流入を防ぎたい家電メーカーが団結して作られたもの、それがB-CAS
こんなふざけた放送やってるのは日本だけ
公正取引委員会は一体何をやっているのやら
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/16(火) 22:45:55ID:nFrWQmd70
>>95
日本でまともに機能しているシステムって、
国民から金を毟り取る部分だけの気もするが。
過剰に機能して余分な分まで取ってるみたいだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況