X



B級イヤホン・ヘッドホン部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/23(火) 03:40:30ID:JBX9mQDf0
一流とか高音質に飽きた人
金がなくて高級品買えない人
B級品にハマってしまった人
ここは
世間で悪評に晒され話題にもされないようなB級イヤホンやヘッドホンのスレです
持ちネタを適当に紹介しあいましょう
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/23(火) 05:49:52ID:Ftifl2jZO
俺はアルゼンチンで買った69円の使ってるが、結構いいよ。
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/09/27(土) 06:21:36ID:YizYefEgO
>>2
今アルゼンチンだが、俺も買うから場所教えて?
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/05(日) 19:35:34ID:Pv7G5Tmi0
独立した型番が付いてるのはB級の資格なし
テレコとか買うとついてくる無銘の奴、あれこそB級
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/16(木) 08:10:40ID:nUTLlSAIO
>>4
ブラジルからだが近いし買いにいくよ。場所教えて?
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/10/26(日) 21:27:56ID:uaDzTkjMO
俺の父親が若いときに使ってたとか言うHITACHI HD-55借りて試聴してみてる、俺が普段使ってるATH-SJ5と比べると、音に迫力が無いし全体的に微妙な音だ…
何年も放置で、久し振りに接続したからなのかな?
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2008/12/18(木) 23:42:47ID:J4onnVsh0
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/18(水) 18:21:27ID:LLrzLDT5O
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/03/27(金) 16:22:57ID:qJdb78tBO
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/13(月) 20:30:07ID:N451mCie0
部員少ね〜w
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/14(火) 13:44:24ID:lfFjT0IQ0
casioの電子辞書についてきたイヤホン
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/14(火) 19:09:44ID:gfeR7F0qO
じゃ、イポ純正で
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/19(日) 06:18:52ID:VU7AqxJO0
呼んだ?
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/22(水) 17:21:01ID:ZNSqQlnj0
ALPEXオーバーヘッド

良機種
AHP-501
AHP-503
AHP-504

微妙
AHP-310

はずれ
AHP-505
AHP-413
HGP-755
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/08/08(土) 02:25:12ID:0oU7uobh0
こんなスレあったのか
個人的にはMDR-EX082だな
使用人数は多いと思うけどね
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/08/16(日) 15:58:53ID:HjFFne000
ALPEX AHP-503 レビュー

音域バランス 弱ドンシャリだかそれとは別に低音の強調があり、バスドラやベースがよく聞こえる
装着感 本体が軽いこともあり負担が少なく良好、ズレやすさは並程度、
 思いっきり頭を振ったりしなければ問題ない
価格 TSUTAYAで通常2480円、一部店舗や他のCDショップでは更に安く買える場合あり
ノリの良さ かなり軽快で元気な上に歯切れのよさや低音の強調が相まって
 かなりノリがいい。おそらくこれよりもノリがいいものはそうそうない
音場 定位感は価格を考えればいいほう、広さが横に偏ってはいるが広めの音場
 ただし、立体感には欠ける
分解能 特筆するほどではないがまぁまぁいいほう

その他
・価格の割りに安っぽくない鳴り。シンバルの質感も比較的よく出せている
 ただし色艶に欠け、濁りがある
・音ヌケは密閉型であることをを考えるとかなりいい
・音の伸びは特筆していい
・ボーカルのかすれには強い
・実際よりも小さい口径のドライバであるかのような
 スケール感がやや小さいような鳴り方をする
・篭りは特に気にならないレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況