X



Blu−ray ブルーレイレコーダーの買いどき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/19(月) 00:44:24.52ID:mI9v6JWf0
DVDを再生したときの超解像技術って何処も大差ない?
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/21(水) 23:08:02.57ID:JYSB1kH/0
>>172
みんなOPなんだが
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/28(水) 01:16:09.80ID:wRIgj1iw0
じゃあみんな同じって事で
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/19(水) 20:07:08.93ID:5x1aX1L60
3万くらいのでおすすめ教えてください
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/10(土) 15:57:24.99ID:iqqAI4iK0
すみません、レコーダーではなくてプレイヤーの事で聞きたいのてすが、現行の機種でAACフォーマット再生できる機種ってあるんですか?
ぐぐってもなくって。
知っている方いたら機種を教えてください。
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/18(日) 10:51:48.73ID:EaHz3CbU0
あと10年はないかな。機能的にDVDやBRは使わないから購入するとしてもオークションの中古で十分。
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/01(日) 07:35:30.87ID:DH2PyT9Y0
現在購入で迷っています。
両者とも型落ち機種ですがどちらがいいと思いますか?

SONY BDZ-AT900 1TB  ダブルチューナー 特価44,800
DIGA DMR-BZT600 500GB トリプルチューナー特価39,800

録画は結構する方です。
また今後テレビの購入をする予定ですが、液晶よりプラズマテレビ(pana)
の方がいいなと思ってはいます。

0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/01(日) 12:21:03.61ID:G4GDk+Ka0
BDレコ福袋があちこちで売ってる今が買い時じゃないか? 
メーカー、機種にこだわりがなければ
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/01(日) 13:24:13.59ID:DH2PyT9Y0
確かに型落ちだけど
SONYの1TB44,800は安いですよね。

0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/02(月) 11:47:17.99ID:+30sBxtf0
2010年までに発売された機種のメリット
セルビデオやムーブバックしてもアナログ出力制限かからない
ムーブバックされたタイトルをホームサーバーで流せる
36HR500でAT970Tを使ってるがレンタルBDやムーブバックしないし
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/02(月) 23:38:09.49ID:49ivEyxq0
スレとレビュー見た結果機能は多くても不具合が多過ぎの東芝と同じく機能そこそこなのに不具合多めのシャープのBDレコは
覚悟決めた者だけが許されるレコーダーということが判明した
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/16(月) 19:50:03.82ID:EdCH63Ww0
6チューナーつき本体
1テラ単位のHDD
Blu-rayドライブ
USBやSDカードのユニット
それぞれ別々で組み合わせて使える機種出したいなぁ
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/29(水) 13:14:42.07ID:0ZBEQBks0
PCのように内臓HDDを簡単に交換できるなら買う
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/04(日) 22:16:34.45ID:Cfl8NRgE0
レコの総合スレみたいなのないんだな

PCで録画しつつ2年待ってるけど、いまだにレコの不具合で録画できなかっただの聞くから買えない。
PCでもそんなことなかったぞ。
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/06(日) 14:05:15.00ID:GXpZ+o/00
DXアンテナのDXBS1000てのどうなんだろう?
安いし、1TBのHDD、W録、AVCRECでDVD-RWにも記録できる。
評判も悪くない。
船井製だが、試しに買ってみようかな。
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/13(日) 14:19:54.07ID:wpyfn74w0
そもそも、フラッグシップ機近辺でもゴールド色が出てない時点で、
AVマニア向けへのターゲットを勘違いしてはるわ。
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/13(日) 14:58:12.41ID:UhMND8la0
>>192
切り替えが遅いとか反応が鈍いとか価格コムに書かれてたね
ただ録る見る消すならお値打ち価格かも。
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/16(土) 10:22:04.44ID:tIm+JGAW0
パナソニックの欲しいけどリストラするような会社の嫌だどうしたらいいんだ
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/19(木) 11:10:17.35ID:BBXz4/Kg0
AQUOSブルーレイ BD-AV70とREGZAブルーレイ DBR-C100で音質と画質のみの比較でどちらが上かな?
どっちもどっちかな?
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/22(日) 20:17:07.51ID:cN0bIh5SO
>>195パナの社員待遇、福利厚生は
役人並みの高待遇
そりゃ大赤字も当然
やっと一般企業並みになっただけ
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/29(土) 05:58:57.22ID:x4ZZfQZ9O
意味が分かりません
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/13(木) 13:34:46.90ID:WRlf50vK0
間違えてライブDVDをブルーレイ仕様のものを買ってしまいました。
そこでブルーレイレコーダーを購入しようと考えていますが
主に再生だけの需要しかないと思います。
お薦めの機種がありましたら教えて下さいm(__)m
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/15(土) 13:52:56.46ID:cs5jZbsy0
ソニーやパナソニックの普及版機種で良いと思う。
割りきって再生だけでいいならBDプレーヤーが良いかと。
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:7vz5PHDuO
でも先々、録画すべきものがある筈だから
やっぱ、録画/再生のBRレコーダーを買う方が無難かもね。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/15(日) 10:36:44.46ID:WPRlTexb0
ネット上で色々と検索したもののヒットしなかったのですが、DXアンテナの下記の機種で
機能的には同一(HDD⇔BD/DVD⇔VHS相互間のダビングが可能)だけれども、HDDの容量が
高いバージョンはありませんでしたかね?型番の数字は「1000」だったような気もするのですが、
違う機種がヒットしてしまいました。よろしくお願い致します。

http://www.dxantenna.co.jp/product/contents/dxbw320.html
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/27(金) 02:53:40.90ID:WgBg3EO80
15秒スキップってSONYだけ?
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/27(金) 09:00:40.52ID:uXyNYn/x0
ディーガの新型発表されたから10&11月が旧型の買い時だろうね
赤字が続いたからあまり台数は用意していない可能性もあるけど
心臓部のユニフィエは?30の時に新設計されたままだから基本性能は変わらないしね
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/11(金) 21:21:39.65ID:XL5csWpw0
2011年地デジ化完了した後に価格が下がった
その頃が買い時だったと思う
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/31(火) 13:20:10.61ID:fE7AOiap0
>>204
日本のメーカーが製造したブルーレイとVHSが一体になったレコーダーは、
DX製のものが唯一だよね?他では聞いたことがないように思う。
海外メーカー製ではあるのかな?
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/02(木) 11:26:47.76ID:oo5iM+gl0
>>209
ちゅうかブルーレイレコーダーっていうもの自体、日本にしかないし
ガラゲーみたいなもん
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/02(木) 21:28:55.04ID:/WRg5+KzO
ブルーレイレコーダーを3台買った。

最新のは10万円が買値。編集やダビングがすごくやりやすい。

でも、高いよなあ…

ターミネーターサラコナーズなんて三万円近く払った。

ブルーレイは裕福なアメリカ人のものかな?
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/15(水) 10:56:43.91ID:TEYOMFKZ0
>>209-210
>海外メーカー製ではあるのかな?

日本国内で使用されることを目的に
海外メーカーが作ったブルーレイというのなら
LG製などがある。VHSも一緒になったものが
あるかは知らぬが。

海外における次世代DVDは何かあるの?
中国はレッドレイを出したし、日本でも規格争い
には負けたがHD DVDがあった。
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/05(水) 03:44:59.85ID:L/QOV2y/0
ずばりS端子入力のあるブルーレイレコーダーで「最強」は何でしょうか?
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/10(月) 20:16:50.36ID:trTkrjh50
外部記憶装置 - Yahoo!ニュース
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/storage/?id=6109846

ソニーとパナ、光ディスクの業務用次世代大容量規格を策定 まずブルーレイの3〜10倍に
ソニーとパナソニックは10日、光ディスクの業務用次世代大容量規格である「アーカイバル・ディスク」を策定したと発表した。
フルハイビジョンの約4倍の解像度「4K」や膨大な情報を解析・活用するビッグデータの普及を背景に、デジタルデータの大容量
・長期保存の需要拡大に対応する。(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-00000536-san-bus_all

“BD”の次は“AD”――パナとソニーが次世代光ディスク規格「Archival Disc」策定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140310-00000057-it_eetimes-ind
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/10(月) 20:38:48.28ID:trTkrjh50
>>215で貼ったのは、あくまで「業務用」の「新規格の策定」であって、
一般用の新規格が出来た訳でも新商品が出来た訳でもないのでご注意を。
0217ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/03/15(土) 09:45:55.71ID:SLZeAF5C0
中には、業務用機を家庭で使っているユーザーも居るぞ。
ただ、一般用より、ランニングコストがかさむのが欠点で、よっぽどの金持ちでないとできねえな。

ギンコ
「マリちゃん、こんな業務用の次世代メディアをどうやって買い占めたんだ?」

真希波・マリ・イラストリアス
「通常は、一般用が入荷待ちなのを何らかの裏ルートで買ったのよ。」

式波・アスカ・ラングレー
「いつもそういう買い方ね。まあ、加持さんのようなスパイ行動に出なきゃいいわね。」
0218ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/03/15(土) 09:50:52.38ID:SLZeAF5C0
ギンコ
「この貴重なアーカイバルレコーダーを捨ててしまうのかよ?」

蟲師電気の店員
「そうだよ。次世代のビデオレコーダーへの買い替えの時に下取りしたやつだよ。」

ギンコ
「比較的新しい機種はないかな?」

蟲師電気の店員
「全て使えるよ。定期的なメンテナンスを受けながら、最近まで使っていたやつだからね。」

ギンコ
「私にとって、実にいいお宝を手にしたといえるな。きちんと稼働するものは全部もらっていくぞ。」
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/16(日) 20:11:49.61ID:v8Cvuc1L0
「アーカイバル・ディスク」の録画機や再生機が登場した場合、
現状のBDの録画機や再生機がDVDをも受け付けるように、
BDやDVDも受け付けるのだろうか?
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/03/17(月) 20:48:06.37ID:AyQc2sBG0
お勧めを教えてください。
予算は5万〜10万まで。
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/15(日) 18:50:59.73ID:hlWZbH7X0
4K放送が標準になったら、現行放送を録画したBDって、ほとんど見る価値ないね
NHKも民放も、新しい番組をあまり作らずに、何度も何度も再放送しているし、
たとえ旧規格で制作されたものであっても、4K放送なら相当きれいに映るはず

たとえば、今、コロンボの初期の作品をリマスタリングしたものが放送中だが、
不自然なほどきれいに映っている あんなのをDVDで保存していたとしても、
現行放送のもののほうが段違いできれいなんだから、ただ保存のために録画するのは無意味
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/15(日) 18:51:25.90ID:hlWZbH7X0
ところで、お前らって、仮にBD1,000枚に番組を焼いたら、何回くらい見返すの?

@ 超お気に入りは10年間で最大10回!!!!!!!!!! ただし、そんな番組は過去に皆無
A なーんも見るときないときとか、1回くらいは見るかな でも、途中で寝てしまう そういうのが10本くらい
B 基本的に見ない 一切見ない まあ、定期的にムーブくらいはするかな そういうのが20本くらい
C 絶対に見ない BDレコ買ったから、義務的に焼いていただけだから というのが970本くらい

平均すると、こんな感じじゃね?

有料チャンネルの契約料が月額5,000円ほど 10年間で60万円 ※NHKは除く
電気代が+1,000円ほど 10年間で12万円 ※タイムシフトキチガイは除外
レコーダーが10万円(10年間で2台)、外付けHDDが10万円(10年間で10台)
合計92万円

テレビ本体以外で、10年間で92万円か ちょっとこだわると150万円は逝くね
今、安めのBDソフトは1本1,500円くらいで買えるから、1,000本分だわな
希少価値が出るものもあるから、資産価値もあるよw
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/15(日) 18:54:27.66ID:hlWZbH7X0
まあ、映画やドラマだけを録画するわけじゃないにしても、BDに焼くほどのことかなと思うけどね
お気に入りの作品を厳選して、BDソフト買うほうが賢いわ
穴と逝きの女王だって、2D版は3,000円くらいだよ
そのうち、4K対応レベルのバージョンも出るんだろうけど

宮崎アニメとか、CM付きで録画しているバカってw
それも、同じ作品を何度も何度もww
BDソフト買えばいいじゃん 高いんだろうけど

たぶん、ほんとうに賢いやつって、うまくバランス取るんだろう
本当に気に入った作品はセルをバイする 基本はレンタル
品定めは地上波やBS無料放送 たまにWOWOWなどに加入しても、
だらだらと契約し続けない レコも買うが、見て消しが基本
でも、月に数本くらいはBDに焼いてみる(が、見ないw)
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/10(水) 05:05:33.21ID:p0lgM2In0
2013年:4kチューナー載るまで待つ
2014年:4kBlu-rayドライブ載るまで待つ
2015年:
2016年:
2017年:8kチューナー載るまで待つ
2018年:
2019年:
0227ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/09/30(火) 05:15:04.76ID:mgG3G8AH0
それから数年後…。

ジャンク品:ソニー アーカイバル・ディスクレコーダー

チェック時、アーカイバルビデオディスク、ブルーレイビデオディスク、
DVD-Videoソフトの再生が出来ました。
他未チェック。
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/31(土) 23:15:34.07ID:Q0Vkd9+QO
東芝とシャープのBlu-ray レコーダーならどちらが信頼できますか?
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/14(土) 11:50:41.58ID:SKAg0JCy0
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
http://community.phi...3933/20140126/41075/
更にこの悪徳電材問屋は只のOFC(C1011)を102SSC精密導体などと偽ってPCOCC-A以上の高値で売り出すボッタクリ詐欺を開始したが、
AA誌155号にて女性ライターに102SSCの偽装を全て暴かれヤクザ紛いの大暴走を開始
102SSCの真の素材であるC1011ケーブルを安価で販売していた塩田電線に圧力をかけ販売を中止させ、塩田電線に転職していた
元オヤイデ社員を辞職に追い込んだのを皮切りに、音元出版へ傲慢な圧力をかけ女性ライターのヨドバシイベント降板を要求し
雑誌連載を全て中止させる
更には女性ライターの身柄拘束まで行い、ヨドバシイベントは遅刻した上に違法ビデオ撮影で監視&野次妨害のヤクザ丸出しの暴挙を行う
しかしケーブル選びの挙手で他4メーカーに歴史的な大敗を喫し(アコリバ過半数以上、サエク4名、ナノテック4名、ゾノトーン4名、
オヤイデ0〜1名←しかも挙手したのは違法ビデオ撮影&野次妨害したオヤイデ社員)
102SSCが詐欺導体であるだけでなく音の悪さまで露呈する大失態を演じ偉大な先代が築き上げた60年の歴史に2代目社長自ら泥を塗った

電材問屋直売商法とポリマール流用ボッタクリ詐欺商法&なんちゃって新導体でボロ儲け
金満逆玉の輿オヤイデ村山社長のマクラーレン&カリブダイビング&海外豪遊&高級レストラン自慢SNS
https://www.facebook.../satoru.murayama.146
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/17(火) 14:26:35.28ID:M5SUEnRs0
>>224
普通は他人のやる事なんかどうでも良いけどね
あんたがやたら気になってるのはよくわかったよw
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/17(火) 21:47:20.78ID:vcSknSGp0
一年半近く前のレスにアンカー向けて煽るとか呆れるの通り越してもはや怖いわ
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/02(土) 11:39:18.10ID:73Nu2xFQ0
こういうのって録画の手段が未整備のうちに買うものだろ
テレビの録画機能使えば観て消しなら十分機能する
それに録画してまでみたい番組なんてそうない。
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/02(土) 20:16:24.54ID:eXBvzu1yO
あるから困る
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/05(火) 20:31:22.06ID:gM+OWxURO
>>234
TVへの録画機能の搭載はBDレコーダーの発売より遅く地デジ化切り替え準備の頃のTVにはほとんど搭載されてなかったから、大型TVに買い換えてしまった人にとってはレコーダーを買い足した方が安上がりなんだよ
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/06(水) 10:59:44.68ID:kl6GJxt20
>>236
だから録画手段が未整備のうちと書いてるだろ
録画機を否定なんてしてないぞ
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/02/10(金) 13:30:34.69ID:NE10aKr1O
来年の4Kチューナー搭載まで待て
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/07/25(火) 14:01:52.84ID:XPr8XZ1s0
自動車用のブルーレイプレーヤーがパナソニックしか無い パイオニアやケンウッド クラリオンは消極的
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 05:33:54.25ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

553YM
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/05/22(火) 00:48:58.11ID:yOS+aEhJO
そろそろ4Kチューナー載るだろ
買え
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/19(木) 11:23:22.63ID:3DxEzRTC0
使い方にもよるところはあるけれど、

ソニーレコは編集や仕分が便利だけど、同時録画がダメ、保証期限後すぐに壊れるイメージ

ソニー以外の他社は、編集や仕分が不便だけど、同時録画が便利、新しいのにしたくても壊れにくいイメージ
 
足して2で割って誰でも満足するのは無いんでしょうか?
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 00:26:53.79ID:eZY2D74C0
ブルーレイレコってもう10年近く前から出てるだろ。
未だにまともに使えるものがないのか。
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 00:49:59.72ID:4adYSRnR0
まとものハードル高すぎるだけだわ
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 08:34:37.76ID:6NkL+zwvO
難しいんだな、参考にしようとここ読んだらますます分からなくなってきたorz
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 10:38:30.83ID:GjflRpOk0
現状6年前の製品使ってるが使用頻度はかなり落ちた。
最近だと1ヵ月近く予約や電源自体入れない事もザラ。
テレビの録画機能もだがCATVのSTBでも録画出来るのが大きいわ。
妻も昔は頻繁に録画してたけど今じゃTVerとかで見てる方が多い。
壊れても次はBDプレーヤーで十分かもしれん。
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 22:07:47.20ID:9ZGofCOf0
4K録画の規格が定まってないからな
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/01(水) 16:29:22.13ID:MG0FaQRk0
ultraHDのソフトが見たくてブルーレイ購入を検討するもうちのテレビREGZA
4K対応テレビでないと完全に出力はされないようだから万が一出ても意味ないかもしれないが
電気屋のお姉さんはPanasonicだとリモコンが互換性あるといい、お兄さんにはAQUOSをおすすめされた(セールやってた)
幅広い価格帯でultraHDがほぼ再生可能なのはソニー
悩ましい
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 07:26:58.17ID:MuIB3aqR0
知っている人のところのテレビがREGZAでPanasonicのブルーレイだった
今はだいぶ互換性があるらしい
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/04(土) 07:28:28.09ID:MuIB3aqR0
売り場に行くと思うが情報見にくいよね
型番はもうちょっと大きく書いても良いと思う
このネット時代、調べてから来る人も多いんだし
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/05/05(日) 09:37:48.48ID:Uv2YXX5Z0
プレーヤーって安い買いものじゃないのにデモ機がないのはなぜなんだろう
持参のブルーレイディスクを再生してくれるお試しサービスがあると良いのに
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/11(火) 22:10:21.13ID:5+ti9BWo0
夏のボーナスでブルーレイレコーダー買おうか迷い中なんですがおすすめを教えてください
タイムシフトマシンとか全録とかも興味あるのですが6番組同時録画というのも気になっています
ただ6番組はパナソニックしかないので3番組同時を2機でも良いかなとも思います
予算は10万上限位で考えています
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/13(木) 18:10:18.74ID:n1i4+YBo0
そんなにいっぺんにテレビ録画するの?
容量はある方がいいみたいだね
あと自宅のテレビとの連動性とか
ハードディスクは壊れる可能性もあるらしいので、この辺は各スレの声を見てきた方がいいかも
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/14(金) 18:58:20.46ID:NHux/7DF0
今のテレビが2Kすら非対応なのでついでに4Kに買い換えようかと思ってるのでむしろBDレコーダーと相性の良いテレビ買います
連ドラ予約とかしていて特番で撮りたいの重なるとかよくあるからと思ったけど3ch同時で良いかもしれません
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/14(金) 22:27:53.03ID:5RQPpKcE0
チューナーは3つくらいでいいんじゃないかと思う
後から増やせないらしいけど
4Kテレビも一緒に買うなら選択肢が広がるね
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/23(日) 01:38:28.05ID:fkFJtYoS0
ブルーレイレコーダー Panasonic DMR-BRW550だと思いオークションで購入したらBW550でしたと言われました
通販で購入した場合と家電量販店で購入した場合の型式名の違いであり、性能自体は全く同じものとなります。(ビックカメラ購入のためbw-550となります。) と言われましたが本当なんでしょうか?
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/09/21(土) 21:42:16.02ID:ktZWlJ9o0
ディーガを使ってきたが、BDがダメになって買い替えようと思うのだが、今だとどこのが良いんでしょうかね?

古いこともありますが、ディーガが外付けHDDにバックアップとっても、他のレコーダーでは再生不可という憂き目に合ったので
REGZAかAQUOSで検討中
小さい番組はDVDで焼くこともあるといった使い方です
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 19:59:15.80ID:gvea4FUj0
家庭用はほぼ8Kまでだが
SQVがどこで安定するかだね。
コピ10のまんまできたらいいな。
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 15:48:55.89ID:QZzWJI1n0
>>260
あっち池
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/01(水) 12:29:48.87ID:xMz2bZr/0
志村&所の戦うお正月2020★!2
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/02(木) 05:06:24.06ID:Wrw4BPYK0
中古で1万前後で変える7,8年前のおすすめブルーレイかHDDレコーダーをおしえてください
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/21(火) 15:26:20.26ID:tT++nB9s0
EW500とEW510持ってるが510の方がちょっと使いやすい
リモコンは500の方が良いが
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/19(水) 21:43:31.63ID:k/CHfe5L0
>>225
>2017年:8kチューナー載るまで待つ
ようやく時代が追い付いたw
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/09(水) 20:10:01.69ID:iAq/Hqke0
約10年前購入のBDレコーダー
録画予約は、一番観たい番組や毎週録画したい番組から順に予約して、
次点の番組は、番組表を再チェックしたり迷ってから予約するが、
放送時間重複予約の優先順位は、後から予約したものが高くなるため、
毎回その都度優先順位を変更する操作を10年間続けてきた。
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/11(金) 19:27:31.52ID:qWcq1RFY0
観たい番組の放送開始までの間に以前録画した番組を観るときに
その視聴に専念していると時計の確認が煩わしくなるので
予約時刻になったら自動的に再生停止して
予約番組の画面に切替るといいなと思ったことはある。
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/13(火) 21:46:09.72ID:UM2bEdCR0
オークションで。HDDを2〜8TBに換装した機種が出品されていますけど、素人が買うのはオススメしません?
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 21:49:01.54ID:joUacpv60
スレの流れを切ってスマンが
最新のBDレコーダーには圧縮録画モードで
解説音声と雑談多重音声と二か国語の三種を自動判別して
自動的に解説音声だけを録る機能ってあるのかな
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/07(土) 12:30:45.51ID:UBtdOubZ0
自分は見る番組は一旦全部録画してから観るようにしていて
電源を切る直前に外部入力にしているが
必ずしているはずなのだが
録画中にリアルタイム視聴するなどしてうっかりそのまま電源切って
再び電源入れると突然音声が出るのでビックリしてしまうorz
テレビ本体の方は常にビデオ入力のまま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況