X



【SHARP HD録画】HRD/AR/ARW/AC/ACW Part36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/12(木) 22:19:13ID:UYUc3tf00
非BD機でハイビジョン録画可能なSHARPの地上/BS/CSデジタルチューナー搭載
HDD/DVDレコーダDV-HRD, DV-AR, DV-ARW,AC/ACWシリーズについて
語るスレッドです。

前スレ
【SHARP HD録画】HRD/AR/ARW/AC/ACW Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201037068/

Part25までの過去ログとテンプレ等
http://www.geocities.jp/hrd774/

シャープ公式サイト
アクオスハイビジョンレコーダー
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/recorder/
DVD/BDサポートステーション
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/05(月) 22:33:06ID:N0bimVfU0
“DV-ACW82”を使ってる者なんですが、借りてきたDVDソフトを再生していると
場面の切り替わった瞬間や素早い動きの場面で走査線?が一瞬荒くなるのですが
「ウチもだよ」って人、いませんか?

サポートに連絡しても「今までにそんな指摘は受けたことがない」との事らしいのですが…


出張サービスで見てもらったらサービスマンも症状を認めてくれましたが、
根本的に改善のしようがないとのことで、D端子出力で、出力設定を“D1”に
することで解決?しました。 

気になるんだったらDVD観る時はHDMIからD出力にリモコンで切り替えて観て下さい… という訳です。
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/09(金) 08:39:50ID:sOj8RmyT0
アクオスのレコーダーなのですがTVの電源を押すと同時にレコーダーの電源が切れる様になってしまいました
それに深夜番組を録画しようとすると起動に時間がかかってしまい録画開始までに間に合わず結局録画できずに終わってしまいました。
どうしたらいいのでしょうか

さらに起動までにカチカチと音がなり数分立つど電源が切れる→自動で電源が入りまたカチカチと音が鳴りまた電源げ切れるのループです
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/09(金) 10:02:57ID:gY7xoZVc0
>>420
HDMIで接続しているなら、電源連動機能が働いているのかも。
他の症状はHD故障っぽいね。
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/25(日) 02:44:28ID:jskF12oR0
HRD3が売ってるのをリサイクル屋で発見したんだが、
これのリモコンってHRD2でも使えるかな?

リモコンだけ使いたいから、ゲットしたいんだが。
残りはオクで売りさばこうかと。
んでも、使えなきゃイミネェなぁ、と。

オクに出てるリモコンって結構イイ値段するから、オクで買いたくないんだよねぇ。
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/17(火) 10:53:12ID:H/Dertt10
旅行に行ったので、録画予約してたのだが「電源が入らなかった」とかで殆ど録画失敗してた・・・・orz
停電か暑さでレコが可笑しくなったのかな。
正直勘弁して欲しいわw
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/24(火) 00:45:27ID:42IZ1Za90
>>426
完全に個人的な考えだけど、HRD3は致命的な欠陥がありそうだから
お勧めできないな。>>399の症状しかり・・・
0429GTX
垢版 |
2010/08/24(火) 16:46:12ID:qs0Jhy9V0
旅行中録画予約で電源が入らなかったということですが、私はテレビで同様のことがありました。
機種はLC-46 GX-2 と LC-46 GX-5です。 EPGから録画予約を16番組(録画予約の上限) しましたが、
GX-2で16番組GX-5で6番組がとりませんでした。テレビのレポート機能でメッセージを確認したら、
「電源が切れていました。」とのことで、シャープに問い合わせたら、コンセントプラグを抜くか、
本体の電源が切れているときにこのメッセージが出るとのことでしたが、最初のうちは撮れていて
途中からエラーになっていますので、コンセントプラグの抜けや、本体電源のオフはありえません。
この間私は海外に居たので電源をきることが出来きませんが、シャープは私の操作ミスだと言い張ります。
その後自分で調べましたが、番組の予約パターンによって、電源が入らないことがあることを発見しました。
多分、EPGのプログラムか、電源を投入するプログラムの致命的欠陥だと思いますが、
この指摘をしても、シャープはがとして認めません。
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/24(火) 19:46:57ID:RPIQ8/5Y0
電源が入らなかったってのは今回が初めてだったのだが、数日居なかったので初回以降のが全滅してたのが痛かった。
家に居たら初回のエラー後、リセットかけられたんだが・・・
たぶん暑さで熱暴走してたんかな。
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/02(木) 09:23:56ID:Xgp131Bm0
予備に2台目のHRD2買ってしもたw
今はレコ2台体制で録画してるけど、これでどっちか壊れてもとりあえず対処できるわ。
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/08(水) 22:06:26ID:M+IKU4I40
届いたのでテストしてみたが、DVDドライブの調子悪すぎ・・・・orz
送り返そうかと思ったが、分解してレンズ掃除してみたら復活したようだ。
あとでファームを最新にしてもらうか。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/14(火) 22:40:55ID:1r7t0g+P0
アク禁?
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/14(火) 22:58:27ID:0kMd0vQ50
CSの番組が録画失敗してました
「異常を検知したので 録画を中止」したってメッセージが載ってたんだけど
何これ?説明書に載ってないエラーなんですが誰か知りませんか?
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/19(日) 01:44:56ID:koQ30HmqO
このメーカーのレコーダー最悪
再生しただけでデータ破壊され再生不可データに
しかも
1年保証切れて2週間後とか…
ソニータイマーレベル
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/19(日) 20:45:39ID:utlfP3OL0
最悪どころか、設計段階から欠陥品。
「ハイビジョン」レコーダーを謳ってるのに、D端子のハイビジョンが映らなくなるとか
どんだけ腐ってんだよ。こんな不具合他社でも起こりえないし聞いたことないし、致命的。
おまけに関係者(?)は>>436みたいな発言もするし、なんなのこの会社。

携帯板でシャープのネガキャンスレがあるけど、気持ちがよくわかったよ
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/19(日) 23:59:23ID:TNUq5OKl0
>>441
録画開始3秒前からスタートする関係で、早朝番組をTS予約したとき、直前が番組できない
民放カラーバーや民放オープニングだとHDマークがつかない空欄の不良ファイルを作るバグがある。

逆に深夜番組を録画し続けると、単独では録画できないカラーバー、エンディング
試験放送のプロモーションビデオ(テレ東)を丸ごと正常に録画できる
(停波すると異常ファイルになるが手動やタイマーで停止、電波が出たままなら正常ファイルになる)

EPGから早朝番組を決定キー4回でTS録画予約できるバグ取りを怠るとは、さすがシャープだ。
BSでも地デジでも同じ症状。VR録画、TSでも開始を1分遅らせたら回避できた。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/06(水) 20:51:27ID:f8wCNmL+0
こんばんわ。わからないことがあり、是非ご教授戴きたく参りました。

AQUOSのレコーダー、BDHDW53のダビングについてです。
DVD→HDDのダビングに於いてパソコンでHDDに取り込むことの出来るディスクの作成は可能でしょうか?
また、可能であれば簡単な手順をお教えいただけると大変ありがたいです。


誘導していただいたスレでは一応出来ない、とだけのお返事を戴いたのですがもし何かしら方法があるようでしたらご教授下さい。よろしくお願いします。
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/20(水) 12:56:37ID:xZlxFNQWO
糞社員は書き込む端末にケチを付ける
みっともないことしかできませんww
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/22(金) 15:07:34ID:pdl87qFvO
質問なんですが、古い機種ですがDV-HR450なんですがHDDからDVDにダビングしようとしたりDVDに録画しようとすると途中で止まって録画に失敗しましたってなるんですがどうしてですかね?
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/23(土) 00:01:37ID:qfmoX8QN0
ちょっとお聞きしたいんですが・・・

DV-ACW82を使っています。
最近、動作がやけに重くなってきました。

HDDのデフラグ等は出来ないのでしょうか?
取扱説明書を読みましたが、見つけることが出来ませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/24(日) 12:47:22ID:tDr3nHeEP
重要なのは

 「外付けHDDに対応してるかどうか」

なんだよね
内蔵の1TB程度じゃ3ヶ月しかもたないよ
ちなみに1人暮らしで録画数は1日平均4番組。
つまらなかったり、やっぱいらないなと思った番組をどんどん消しても3ヶ月しかもたない。
家族がある人はその分あっという間に無くなるだろうね、2TBでも2ヶ月くらいしか持たないんじゃないかな


BDに移動させればいいと思ってるやつ。考えろ。DVDのときどうしてた?
見ないでしょ DVDに焼いたものなんて面倒くさくて

だから外付けHDDに対応してるかどうかで判断すべきなんだよね
実機に搭載されてるHDDなんてあっという間になくなるよ
外付け対応なら容量を無限に増やせる、これが重要
外付け対応ならたった1万円で2TB増量できます。さらにそれをつなげて10TBとかも可能ということ。



ね?外付け対応は重要でしょ
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/25(月) 20:25:39ID:MM0nboaGO
質問です。
DV-AC82という製品を使っているのですが、HDDに録画した番組やDVDの再生時の音声にトラブルがあります。
具体的には、
・HDDに録画した音楽番組をDVDにダビングして再生すると、曲の伴奏しか聞こえず、マイクを通した声は聞こえにくい(ほぼ聞こえない)
・歌手のPVのDVDの、ボーカルの声だけ入らない(伴奏は聞こえる)
という症状です。

これは何が原因なのでしょうか?
また、電気系の知識は全くないのですが、自宅で修理は可能でしょうか?
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/25(月) 20:46:57ID:cahKj4KP0
左右どちらかが逆位相
テレビとの接続方法書いてないけど、ケーブル取り換えると直ると思う
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/25(月) 23:28:11ID:9cxNLGsS0
>>456
左右の共通部分(サラウンドで言うところのセンタースピーカー担当)はカットされて
左右の差分(サラウンドで言うところサラウンドスピーカー担当)だけ録音される。
内部回路の不良じゃないか。
ためしにXP(PCM)で録音してみたら? HRDしか持ってないので無かったらスマン。
VR記録時間(モード)を可変させて違いが出るかどうか。
がわかっても自分では何もできないしなぁ。
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/25(月) 23:44:28ID:MM0nboaGO
>>457
レスありがとうございます
逆位相という言葉すらよくわからないので今のところ諦めることにします…

>>459
内部回路だとしたら家では無理ですね
いろいろ試してだめなら大人しく電機屋に持って行ってみようと思います
ご丁寧にありがとうございました
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/26(火) 10:32:34ID:dRPTzYUN0
>>456>>460
たいていは HDD 再生は AAC か LPCM で、DVD 再生は DOLBY DIGITAL だろう。
AVアンプの設定が DOLBY DIGITAL のときにセンタースピーカーを使うようになっているが、
実際にはセンタースピーカーがつながっていない状態なんじゃないか?
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/26(火) 21:09:12ID:TqSbWnFSP
DV-hrd20なんですけど

Gコード予約でHDにするさいファインになるんですが
設定を下げる方法知りませんか?
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/28(木) 22:27:53ID:8N2X9iEsO
ちょっと質問。

SHARP DV-HR300/350/400/450このシリーズみたいにDVDの方が壊れるって事ないですか?
0465463
垢版 |
2010/10/30(土) 18:23:08ID:WSbUlBnRO
463ですが、挙げたシリーズだとDVDの方がダビング出来なかったり録画出来なかったりする不具合があるんですが今のシリーズは壊れたりしないですよね?
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/01(月) 18:17:00ID:5KAl2xpr0
HDDがダメになってシャープのサービスに来てもらい修理した。

ACW52なんだけど、ダメになったのはサムスンのHDDだった。
新しく入ったHDDは日立だったんだけど、
もう少し長持ちするんでしょうか?
消耗品とは言え、3年くらいでまた壊れるのかと思うとやりきれない感がいっぱい。
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/14(日) 00:43:11ID:NiQY+sjL0
DV-ACV52で質問です。

19時ごろ外出する予定があったので、いつものように20時のめちゃイケを録画予約して外出。
用事を済ませて帰宅すると20時20分。まだめちゃイケの放映時間内だったので、
録画されてるかレコーダーを見てみると起動すらしておらず、録画中の赤ランプも付いていない状態。
「あれ?」と思い、レコーダーの電源ボタンを入れ起動させて見ると、テレビ画面にはエラーメッセージが・・・

「ハードディスクのエラーが発生しましたので一部の機能がご利用できません 
 再度電源を入れ直した後も発生する場合はお客様ご相談窓口までご連絡ください。」

と書いてあり、HDDの読み込み中ランプがず〜っと点滅しっぱなし。
とりあえず、指示通りに一度電源を切り、入れ直してみましたが同じ状況でした。
急いで説明書の「エラーメッセージ(例)」を読みましたが、そのエラーメッセージと全く同じ例文は無く、
それに近いニュアンスの項目の所の対処法には「HDDの初期化」を試みるように書いてありましたが、
HDDの初期化自体がハードディスク読み込み失敗により出来ない状態。
とりあえずネットでググってそれらしい対処法(電源ボタン長押しによるリセットや、コンセント抜いて10分ほど放置など)を試みましたが
結果は一行に変わらず、検索に引っかかったこのスレに辿り着いた次第です。

これって要するにHDD交換って事でしょうか?買ってまだ2年弱なので結構ショックだったりします…
無償修理期間は過ぎていますし、もし2〜3万ほど掛るのであれば、諦めて別の新しいのに買い変えようかなぁと思っています。
サポートはこの時間やっていませんし、もし同じ現象で修理に出した方が居らっしゃったら、どれくらい金額が掛ったのか教えて欲しいです

長文失礼しました。
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/14(日) 01:19:00ID:ve2pO8d4O
俺は25000円取られたな

ぶっちゃけ、3〜40000円くらいの新しいのを買った方が良いと思う。
よっぽど愛着があるなら別だけど
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/14(日) 03:49:00ID:NiQY+sjL0
>>473
わざわざ有難うございます。2万5千円ですか…
特にBDが欲しい訳じゃないし、3〜4万円台の新しいレコーダーを買う事にします

先ほどまで色々とネットで調べてたんですが、SHARPのレコーダーって、やたらと評判悪いですね…
今後、SHARPのレコーダーを買うのがちょっと怖くなりました。
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/14(日) 10:28:43ID:Cmz4eI/F0
>>474
販売台数ベースだと、4対 3対 2対 1だよ。
シャープ、パナ、ソニー、東芝の順。

安いから、テレビとのセット販売だから、ただ録画できれば良い。
色々理由はあるらしいけど、一般人がたくさん買うレコーダー。
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/14(日) 20:38:11ID:ppahn4s/0
>474
俺は似たような症状で、初期化だけで直った。
一見初期かできなさそうでも、やってみたらできた。

でも、サポートにはHDD交換が必要と言われて、最悪の場合基盤まで交換と言われた。
HDDのみで2万5千プラス出張費だって言われたような気がする。(出張は込みだったかも)
で、基盤までいくと4万弱だったとおもう。

録画データが戻ることもないから、価格比較サイトで、安いのを探したほうが現実的だよね。

>先ほどまで色々とネットで調べてたんですが、SHARPのレコーダーって、やたらと評判悪いですね…
すぐ壊れるとか、録画失敗が多いとか・・・
0479470
垢版 |
2010/11/15(月) 18:46:32ID:IX9hkHlV0
>>474
約27,000円かかりました。
基盤も替えたらしいけど、基盤代は無料でした。

自分と全く同じ症状で、対処からここに来た経緯まで同じです。

今度また壊れたら買い換えようと思います。
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/19(金) 12:40:47ID:tos4Z7lv0
ビデオテープのころは録画に失敗することなんて
まず、無かったけど、ハードディスクだからねぇ。。。。

オレは中古で2台使ってる
見逃したくないやつは両方で録画してる
金があるなら新品でおkだけど。。。。
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/24(水) 12:40:40ID:vk+aDIKM0
最近視聴中に勝手に再起動→修復が良く起こるんだけど、もう寿命かな?
録画中に再起動されると、録画されてないみたいだし
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/24(水) 18:38:36ID:AfIVe9xV0
動くうちにHDDイメージとっておきな

うちは電源を入れた直後のHDMIの認識の最中に、フリーズして、HDDが飛んだ。
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/12(日) 14:50:04ID:U3Naedpv0
DV-ACW75を使用しています。
最近調子が悪くなってきた(録画失敗、DVD焼き失敗が増えた)ので
この際、BDも対応した機種に買い換えようと思っています。

そこで質問なんですが
現在のSHARPの機種って外付けHDDに対応してませんよね?
(いまのとこパナとソニーだけ?)

今後、SHARPでも対応機種出るならそれにしたいと思っているのですが
具体的な予定とか計画とか出ていますか?
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/13(月) 15:16:49ID:gqMVX0YV0
修理から戻ってきたDV-AR11のファームウェアバージョンがAR9052800になってた。
修理に出す前はAR7071800だった。
放送波による自動アップデートが行われなくなった後も、ファームウェアのアップデート続行されていたのか。
ファームのバージョンだけ見ると相当上がってるようだが、どこがどう変わったのか判らん。
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/21(火) 14:50:36ID:Bb+Gs5rz0
AC82を使っています、最近なぜかDVDを再生すると途中でフリーズしたりフリーズしないにしても再生が止まることや、録画中?にフリーズするようになりました。
DVDはフリーズするやつは何度やってもフリーズしますし、しないのは何度やってもフリーズしません、クリーナーを何度か試しましたが変わりませんでした。

それでファームウェアのバージョンを上げたら直ったりするかな?と思ったのですがAC82にはLANケーブルを挿すところが無くてネットに繋げないのですがどうしたらいいでしょうか?
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/23(木) 10:34:38ID:k2vQBTaT0
>>487
メーカー相談窓口に電話かメールすると、バージョンアップCD無償で送ってくるよ
放送局側の変更、新規DVDソフトの対応、バグ取り等だけど
シャープはダウンロード告知ぐらいで、履歴や改善内容は公表しないんだよな

BDレコでも、USB経由やネットワーク直接でアップデートできるようになったのは
この1年ぐらいで、そっちの方は履歴があるけど
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/29(水) 07:08:04ID:AJNQSHT50
他のメーカーのレコのほうが評判いいけど、AR12が5年近くトラブルなしでがんばってるからまたシャープにするかな
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/30(木) 03:47:54ID:NZ7vu1/u0
連投
何故DVDは、シングルチューナーだけでダブルチューナーは販売してないのだろう・・・。
それと、シャープのダブレコはなんで意地悪な制限があるんだ!。
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/31(金) 07:34:34ID:Moajomlk0
DV-ACW55を使用しているのですが…高画質のままでダビングしたいので
複数のDVDに分けてダビングしたいのですが…「録画制限のある番組のシーンを含んでいるためダビングが出来ません」
と、エラーが出てきてダビング出来ません・・・。何故なのでしょうか??
録画制限のある番組のシーンとは何なんでしょうか??

解る方が居ましたら、宜しくお願いします。
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/12/31(金) 09:34:42ID:zjCM3Gen0
地デジ/BSデジタル/CSデジタル放送において通販系プロモ系番組以外のほとんどのシーン
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/01(土) 15:23:50ID:2GEbOBlG0
acw52ですが、サラウンド音声の番組録画時、その音声で録画されるのはHDのみ?
XPやSPでは2ch録音になってしまいます?
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/02(日) 21:20:37ID:E9bj6wfxP
ACW-38
31日にダビング中にフリーズ。リセット知らなくてコンセント抜き。その後、定番?の「ディスクを確認しています〜」がいくら待っても終わらない症状が。
リセットも、コンセント抜き差しも効果なくHDDが逝ったと思って諦めいたけど、さっきやけくそでリモコンを適当にガチャ押ししたら突然メニューが!?
中身見ようとしたら一番組だけ中身が壊れてるみたいなメッセージになっていたけどそれ以外は普通に再生できた…今は絶対残したい番組を恐る恐るダビング中。
800G満タンで大事なデータばっかりだったからマジうれしすぎる…
新年早々地獄と天国を味わいました。
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/08(土) 06:05:45ID:eY8KLJgo0
>>500 よかったな。

さっき電源ランプが点滅してたらから電源入れてみたら・・
ハードディスクエラーで、中身全部消え空っぽ〜
ARW15だけどそろそろ引退かな
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/15(土) 15:20:07ID:C9SYQGzg0
うちのARW15はこんな感じで無限ループしてる。
1)DVDドライブのイジェクトボタンを押すとフリーズ(トレーはイジェクトピン使っても出てこない)
2)電源長押しでリセット
3)電源オンでディスク修復
4)修復が終わって電源オフにすると・・・
5)そのままフリーズw
6)2)に戻る
無限ループ回避するにはDVDを諦めて電源オンのまま使うしかない
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/19(水) 11:22:08ID:7IzDt+Xu0
DV-AC32なのだが、DVDが規格外のディスクて言って吐き出しやがる。どうすれば治る?。
CDは読み込むのだが。
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/19(水) 12:50:24ID:T/4Iyd/60
>505
うちのACW52も一昨日から同じ症状。
ちょっと前にヘッドクリーニングしたんだけどな。
PC用のドライブで入れ替えできないもんかね。
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/19(水) 23:54:38ID:KuKwtfcj0
>>505
ダメモトでレンズ表面を専用液で掃除、レールのグリスを洗浄して新品を充填。
レーザーパワーを若干アップでごまかし。
レンズ裏側も掃除、中のミラーも掃除。それでも駄目なら諦め。
という蟻地獄かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況