X



【SHARP HD録画】HRD/AR/ARW/AC/ACW Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/02/12(木) 22:19:13ID:UYUc3tf00
非BD機でハイビジョン録画可能なSHARPの地上/BS/CSデジタルチューナー搭載
HDD/DVDレコーダDV-HRD, DV-AR, DV-ARW,AC/ACWシリーズについて
語るスレッドです。

前スレ
【SHARP HD録画】HRD/AR/ARW/AC/ACW Part35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1201037068/

Part25までの過去ログとテンプレ等
http://www.geocities.jp/hrd774/

シャープ公式サイト
アクオスハイビジョンレコーダー
http://www.sharp.co.jp/hi-vision/recorder/
DVD/BDサポートステーション
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/23(日) 22:09:23ID:tcbD9UT00
ARW25を2台使ってたけど、1台壊れたんで修理出したら
サムスンHDDがHGSTに交換、DVDとメイン基板も交換になった
バージョンも上がってたんで、もう1台用にCD送ってもらった

更新内容は非公開だったけど、フリーズ頻発の場合はまずバージョンアップらしい
CD送ってもらうのは無料だったから頼んでみたら?




AC82/ACW52以外のDVDレコは
放送ダウンロードしてないアップデート結構あるから
メーカーサポートに電話してCD送ってもらうのが吉
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/24(月) 02:37:29ID:e/1trBlD0
>>516
直りました ありがとうございます

>>517
フリーズは出てなかったんで、しばらくこのまま様子を見てみます
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/24(月) 22:13:00ID:DFK/tgJU0
>>517
>放送ダウンロードしてないアップデート結構あるから

テレ東の話題の医学(直前が試験放送の場合)、放送大学で朝1番目(直前がOP)
を録画(HDマークが無印)、再生中に停止させると必ずハングアップするんだけど
CD送ってもらったら治るのかな。HRD3*
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/25(火) 15:10:39ID:EY/G0nNq0
ARW22を最近地デジでHDDに録画し始めました

そこで録画した民放番組を見てみると、放送画面の両端が切れてしまっています。
字幕も端が見れなくて。

これはどこかで設定すればキチンと見られるのでしょうか?
ちなみにテレビ自体はまだブラウン管で、ワイドタイプではありません。
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/26(水) 21:06:24ID:WCX5gd3D0
>>521
だいぶ前のスレで話題になったカラーバーの問題とのと同じのような
ファームアップで解決したかどうかは忘れたが、HRD3xは最新のファームにしても
特に害はないんで送ってもらったらいいんじゃね
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/28(金) 01:24:51ID:0eNFdiZ30
EPGジャンル検索にNHK-Gだけ表示されなくなるバグを発見。既出かな。

NHK-Gを受信しながらジャンル検索すると候補にNHK-G、NHK-E、民放が出てくる(正常)
NHK-Eや民放を受信しながらジャンル検索を行うとNHK-Gだけ表示されなくなるバグ。
(NHK-Eと民放は、どのチャンネルを受信していても必ず表示される)

今さらバグ取りなんかしてくれないよね。 DV-HRD300なんて6年前の古い機種。
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/30(日) 11:13:00ID:RzROpINp0
>>526
>>517だし、から、最新になってないのならアップデート頼んでみたら?
今はBD-HDx6xのダウンロードトラブルで大変なんだろうけど>サポート

シャープはネットワークダウンロード対応以外は、最新バージョン番号すら公開してないから、
サポート連絡必須なのはどうにかしてほしい。CDのISOダウンロードぐらいすりゃいいのに

前に聞いたとき、CD送付とCD送付できない機種の訪問アップデートは無償と言われた
ドライブ壊れてCD読めない場合は?と聞いたら、ドライブ修理拒否なら
一時的に交換して、バージョンアップ後にもとのドライブに戻すことになるけど、
交換作業が発生するんで無償の約束できないから、訪問担当者と相談と言われた
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/02(水) 00:57:25ID:6Pgy0WPO0
またARW25に持病の癪が来やがった。
三日くらい休ませてみるけど、ほんとそろそろ限界かなあ?
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/05(土) 17:20:36ID:ypU30IdX0
AC-82を使用してます。HD画質でHDDに記録した韓流ドラマを二ヶ国語のままDVDにダビングする方法がわかりません。ダビングする際の画質はMN56くらいでフォーマットはVRです。
説明書にはVRフォーマットダビングした際に二ヶ国語で記録されると書いてあったのですが違うのでしょうか?
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/05(土) 21:54:35ID:Hb8mGd9I0
(^◇^)
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/07(月) 21:38:14ID:ZZb4cFjo0
>>525
>特に害はないんで送ってもらったらいいんじゃね
メールで質問してみた。
CD送付なし、サービスマンの無償出張サービスのみ(保証切れでもプログラム更新だけは無償扱い)
HDマークが空欄になる不具合に絞って質問したがプログラム更新で改善するとは書いてなかった。

衛星や地上波ダウンロード(客は0円、放送委託料が必要)より
サービスマンに個別作業させた方が楽なんだろうな。(放送委託料、残存台数、切り換え不良事件)

・ジャンル検索でNHK総合を除外する (NHK総合以外を受信時)
・番組情報(大)+DVDモード(ディスク有無関係なし)+選局直後に番組情報ボタン連打すると
詳細情報の青枠面積がおかしくなる、番組詳細文字が出なくなる、オンオフ2モードのはずが、3モードになるバグ
・3秒前録画するが、正時になってから画像キャプチャしろ。民放だとCMだらけになる
・後ろに番組予約がないのに数秒前で録画完了するな。
に関しては質問しなかったけど。
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/05(土) 10:32:56.38ID:x/23HoyY0
不具合多くて何年も痛い目にあわされたが、Panaのブルーレイ買って、
ようやく録画タビング失敗から開放されるぜ!
使い勝手は比較的よかったんだが、安心して使えないのはやはり致命的だ。

まあこれからも、見て消すような番組録画には使って行くがな。
せっかく地デジチューナーあるのに、完全以降前にお釈迦じゃあんまりだし。
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/05(土) 19:25:02.06ID:8miedLeN0
録画ダビングってムーブのこと?なら受け先との相性が良くないかケーブルが粗悪品かも?
DVDダビングなら安メディア使ってたらだめですよ。
HDDガチャポンの事もあってHRD20/ARW15/ACW55とデジ機はずっと#使ってるけど一度も失敗無いよ。録画頻度にもよるんだろうけどさ。

BDについては他メーカのがいいかなぁって思ってるけどさw
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/05(土) 22:40:26.68ID:x/23HoyY0
なんかレスがついてるので。おれのはAR1X
購入当初は謎のフリーズ連発で、ひどい目にあったぜ。
今でも忘れたころに、録画失敗してることはある。

総じて操作系統がぜい弱(フリーズ多し)な印象しかない。PCかよ。家電レベルにない。
ダビング失敗は自機内でのDVDへのムーブだよ。受け先も糞もないね。
最悪の場合は、DVDのほうも読み取れなくなって、ダビング後にロストしたことも多い。
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/05(土) 22:42:43.62ID:x/23HoyY0
そうそう、メディアは説明書に書いてあった推奨品使ってる。
それでこのざまだから、おれは今回購入時Pana以外選択肢からはずしたわ。
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/06(日) 11:06:57.97ID:imeBKHEl0
シャープレコで、シャープ製ドライブ載ってるのは外れだからな
東芝レコも、東芝製ドライブ載ってるのは外れだったし

DVD/BDドライブがシャープ製だと外れ、パイオニア製があたり
HDDはサムスンシーゲートが外れ、HGST、WDがあたり

ARW25の電源ランプ赤点滅になったんで修理出したら、中身全交換になった
修理費6万越えてたけど延長保証でロハ
ドライブはシャープ→パイオニア、サムスン→HGSTになってたよ
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/06(日) 20:39:50.28ID:MNCYDiKO0
>540
HRD3Xだけど俺も良くフリーズや録画失敗があった。
で、ムーブもできないデータとして途中までの録画が残るの。
番組終了までとれてるのに、最後のCM中に録画が途切れると最悪。
で、何本か、HDDに残して置くしかなかったんだけど、HDD死亡。
フォーマットしないといけなくなった・・・・

Panaは動作は安定してるんだけど、もやもやさま〜ずとか、時間ギリギリまでの番組だと、最後がとぎれるんだよな〜
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/11(金) 19:53:18.97ID:EJ+CVSPK0
今日体験したのだがARW22って緊急地震速報が入ると再生を中止してくるるようだ。
再生前にNHKにあわせていたのだが自動的にチャンネルを合わせたかどうか分からん。
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/22(火) 14:25:33.07ID:knpbAJBEO
DV-AC75使ってるんだけど、毎週録画にしてた場合は延長が「切」になるんですが、開始時間がずれた場合録画できますか?
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/22(火) 22:02:17.68ID:n3atwAK00
2008年以前発売のシャープレコは
開始時間変更に追従できないんで延長切りだと
開始時間が早まったら頭切れ、遅れたら尻切れになる
番組表予約してから、毎週に変更して手動で延長入りにしなきゃならん




0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/23(水) 11:28:00.18ID:6LvLSGDv0
そろそろ買い換え検討してるんだけど最近のシャープ機種はどうですか?
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/06(水) 03:08:50.39ID:CWl3pw32P
DV-ACW52なんだけど、イジェクトボタンを押してもトレーが開かない。
機械は開いたものと認識してるらしく画面には「トレーが開いています」と表示される。
もう一度押すとトレーが閉まったと認識され「ディスクが入っていません」と出る。

イジェクトボタンを連打し続けると上記の状態を何度か繰り返してから実際にトレーが開く。

それだけなら大したことないんだが、以前は2〜3回のループで済んでたのが
最近は7〜8回ループしないと開かなくなった。
時間にすると30秒以上だから、ものすごくストレスが溜まる。

あと、ダビ10の番組とそうでない番組を混在させると高確率でダビング失敗するのは仕様なのか?
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/08(金) 22:56:08.28ID:LLx8IBAN0
規定外のディスクです、録画出来ません、の表示が又、出だした。
これで5回目。
俺はメーカーの部品の精度が悪くて無償修理、部品交換(過去4回は無償で
バージョンアップしてくれた)だと思ったら部品交換の見積もりって言って
結構な金額を提示してきた。買い替えた方が良いと思ったので、
修理しないって言うと、訪問料を払えって言って金を取られた。
金は払ったが、壊れる部品を使っておいて修理に来るたびにHDDのデータは消えても
保証できないとか寝言言ってんじゃねぇ〜よ。問合せしないとバージョンアップとかの
対策が有るって事を言わないシャープって汚いメーカーだな。
だから、サムスンにも抜かれて最下位メーカーなんだな。
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/09(土) 01:27:10.64ID:eRxZ35B20
シャープのレコは壊れやすい壊れやすい言われるけど、2006年12月に買ったうちのARW22は、
ここ1か月の間に震度6弱の地震を2度、さらに数えきれないくらいの余震や前震を食らったけど、
壊れなかった(ずっと前に1、2回フリーズしたことはあるけど)。
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/10(日) 23:40:47.98ID:SmrGc0Hc0
現在ACW-75を使用していてそろそろ買い換え検討中なんだけど
アナログ受信機能なしの機種ってまだリリース予定なしですか?
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/11(月) 18:36:08.54ID:6l1DtRkc0
春モデルは地アナ搭載だけど、地アナボタンはリモコンフタ下になってる
地震で地アナ移行延期になってるし秋モデルまで廃止しないんじゃないか?
0553552
垢版 |
2011/04/12(火) 00:54:53.05ID:oX/2g8Nc0
そかー
それまで待つべきか悩むなぁ
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/12(火) 13:46:55.49ID:gU8tnxhe0
ACW38を使っています。

スカパーe2のHD放送を録画した時のみに症状がでます。
主にサッカー中継を録画→視聴しているのですが、
ゴールシーンなどをもう一度戻して見ようとする際、
(早戻し)ボタンを押すとなぜだか番組の一番最初に戻ってしまいます。

最初は(前)ボタンと押し間違えたのかと思っていたのですが、
きちんと確認しながら(早戻し)ボタンを押しても何故だか番組の最初に戻ってしまいます。
この症状はスカパーe2のHD放送録画時だけで出て、地デジやBSでは全く出ません。

同じような症状が出た方がいらっしゃいましたら情報をいただきたいです。
宜しくお願い致します。
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/15(金) 00:04:52.08ID:egyhHln70
HRD300や200で質問
NHKで緊急地震速報が出たとき、文字スーパーと「ポーンポーン」で一足先に
お知らせすることになっているけど表示したり鳴ってる?

関東が範囲外(東北限定)でもNHKは全国放送扱いだから
例えば東京タワー波を直接受信していればポーン音と表示は出る?

よそ見しているのか出てない気がするのは自分だけかな。HRD。
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/15(金) 23:36:39.34ID:fK76ygfX0
555です。「福島、茨城、栃木、埼玉」を東京タワー受信。
今緊急地震速報が出たけど、文字も音も出なかったHRD300
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/16(土) 11:24:07.95ID:p5umJ6mY0
緊急地震速報(最高震度5強、M5.9 茨城、栃木、埼玉、群馬千葉、東京、神奈川)
BS1をHRD300で見ていたが出なかった。(文字と音の両方)
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/17(日) 01:31:20.07ID:jzZZPM/N0
>>559
緊急警報放送は、HRD300でも表示できる。
問題は、緊急地震速報に先立って送信される文字スーパーとチャイム音が出るかどうか。

ttp://www.nhk.or.jp/bousai/quick.html
従来の地図付きスーパーに先立って、
「緊急地震速報」という文字スーパーをチャイム音とともに送出するサービスを、
平成22年8月23日より始めました。ご覧になる地域によって異なりますが、
アナログ放送で地図スーパーが表示される時間とほぼ同じタイミングになります。

※文字スーパーが出た後、地図付きスーパーが出る。
現在の地図付きスーパーより早くなる時間
東京タワーでカバーするエリア 約1.0秒 各放送局 約1.8秒〜2.5秒
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/18(月) 21:53:36.85ID:9d/KRlzK0
ここって全く役にたたないな。

シャープ株式会社
お客様相談センター
メール担当  
〒261-8520
千葉市美浜区中瀬1-9-2
フリーダイヤル:0120-001-251(携帯・PHSからもご利用いただけます)
FAX:043-297-2696

日本語、通じてるかね?担当さん。
大阪の阿倍野に直接、行くけど良いですか?
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/19(火) 17:24:48.78ID:kb20nndz0
シャープ本社
〒545−8522
大阪市阿倍野区長池町22番22号
CS推進室 ○○

理解するのに半日以上かかるかね?
明日、行くから交通費と日当、宜しく。
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/19(火) 22:16:52.39ID:qe8+cWqd0
書いたら犯罪予告になっちゃうんじゃない?
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/20(水) 02:03:21.20ID:1KbGYqJn0
思ってる訳無いだろ。馬鹿
ここは便所の落書き場だ。
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/20(水) 02:10:43.96ID:1KbGYqJn0
大○、書き込んだのは、この板じゃねぇ〜ぞ。
もっと良く探せ。
ここは便所の落書き場だ。祭りになるのは他の板。
>>565
ここがメーカーサポートなわけねぇ〜だろ。馬鹿?
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/21(木) 09:07:47.52ID:43rYaOxC0
設計どころかリモコンの使い勝手さえ不便なまま
商品化してしまうシャープが高度なHDDをまともに
設計して商品化出来る訳ないだろ。
液晶も東芝に負けたし、安かろう悪かろうの見本だ。
壊れない製品に当たる事の方が難しい、珍しいメーカー(町工場)。
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/27(水) 01:01:30.64ID:0870fTl5O
無能シャープ社員はコンプレックス持ってるから
このスレで顧客に罵詈雑言吐くことしかできませんww

あーもしかして顧客扱いにすらならないんですかね?中小メーカーよりも悪質だな
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/27(水) 21:37:50.27ID:wC74IiwA0
ARW22ってやつ安かったんで親の地デジ視聴用に買ったんだけど
これってもしかして4:3のS端子しかないテレビじゃ使い物にならんのですかorz
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/28(木) 12:10:25.07ID:BF/ZWgrW0
DV-AC82
ディスクを認識しないトラブルを頻発し、そのたびに基盤交換を繰り返してきましたが
ユーザーレビューで評価の高かったエレコムのCK-DVD9というレンズクリーナーを
ダメもとで試したらあっさり直ってしまいました。
「DVD」の「認識エラー」に特化してる点と
「クリーニングディスク自体が認識されないかもだが10回くりかえしてちょ」とあるところが気に入って選択。
ネット通販だと1000円以下で買えるのでレコーダーを窓からブン投げる前に試してみては?
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/05/02(月) 21:50:38.11ID:0PndtDO70
>>554
ARW25だけど、全く同じ感じ。
違うのはこっちは野球ってぐらい。
30秒送りも最初に戻る。

新しいの買えって指示かと思ってたよ。
とりあえず今年の春からこんな感じになりました。
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/05/14(土) 09:44:52.04ID:yoUEmVV70
DV-ARを使用しています。
しばらく使用していない間に、録画リストからデータが消えてしまいました。
といっても全部ではなく、地上波アナログの方で録画したものが消えました。
デジタル放送で録画したものは残っています。
これは故障でしょうか?

0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/05/29(日) 19:39:08.79ID:Wx7SMv4OO
AC-72を使用しています。最近なんですが、予約録画すると音声だけで映像が真っ暗のまま録画される事があります。
ちゃんと予約録画が出来る事がほとんどでたまになるので、全く原因がわかりません。

同じような症状ある方いますでしょうか?または考えられる原因わかる方いましたら教えていただきたいです。
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/06/03(金) 03:47:28.86ID:pAZaK4te0
中古でHRD300を買いましたがRD-X6とはi.LINKでデータのムーブって出来ませんね。
画質は意外と綺麗だったが結構残念
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/06/17(金) 01:27:10.69ID:Mt3rnP7T0
ACW72
一部のDVD-Rが読めなくなった。CPRM対応-R推奨メディアに書き込み失敗
メディア取り出せない症状出る

で、ACWの全面穴にクリップ突っ込んでも取り出せね
数時間格闘した挙句、分解してドライブ見たら、メディア取り出し用の穴が空いてねぇ…
紛らわしい穴くっつけてんじゃねーよ!!

つか、トレイが取り出せなくなった場合分解するのはかなり大変
ドライブを分解するため、本体から取り出すには、前面パネルと同化したトレイの化粧版外すことが必要なんだが
そもそもトレイが空かないから分解したいわけで、一体どうすりゃいいんだよのドツボ状態

結局ドライブの本体への固定ねじを全て外し、むりくりトレイの裏側に細いマイナスドライバ差し入れて
こじってバネを取り外す→化粧版を少し上に上げて引き出す、で何とか化粧版を外した。

傷つけないよう、壊さないように慎重にやるのに苦労した。

ここまで書いて気が付いたが、改造スレってのがあったことを思い出した
でも面倒なのでこのまま投稿
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/06/17(金) 01:37:29.23ID:Mt3rnP7T0
ついでだから

>>583
原因は色々あるんだろうが、対した情報もなく、ただのユーザー達にそんな事を聞いて
誰がわかるっかっつーのって話だな

まぁ録画失敗の一般的なトラブルの原因でユーザーが対処できるものとしては
HDDの容量をいっぱいいっぱいまで使わず余裕を持つこと、定期的にデータをクリーンナップして
HDDを初期化すること

これ以外の原因や対処はここで聞いても無駄
サポセンに聞きましょうね

>>584
そうそう。このスレ見るとムーブ出来る機種が書いてあるはずだから参考に
別解として、PV3 PV4みたいなキャプチャカードを使うって手もある。


0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/06/17(金) 01:45:00.83ID:Mt3rnP7T0
>>554
俺はACW72だけど、こっちも症状は違うけどe2だけで出るトラブルがある
VR録画すると音声がブツブツと途切れるタイトルがある
HDだけじゃなく、SDで出てる

何かソフトウェアに欠陥あるんだろうね
e2契約したB-CASカード使うと、番組表取得もダウンロードも無効にしてるのに
延々電源切れないでACCESSしっぱなしになるし
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/06/21(火) 07:02:47.40ID:o1UJM8vp0
技術レベルが低いサービスマンが2人来て、
これは交換ですね
⇒その場で見積もり
⇒修理費が高く買い替えの方が早いので修理不要にする
⇒出張費ですって請求
⇒不良品の修理に来てPL法も知らずに経費はユーザー負担にさせる
⇒おかしいと思い問い合わせる
⇒理解不能のCSたらい回し
⇒時間は充分与えたのに怒り、頂点到達
⇒実力行使
⇒本社か株主総会に行くから、待っとれ
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/08(金) 10:43:15.51ID:D5vI41EDP
HRD−20なんですが、HDDに録画して、液晶が赤くなってましたが、
録画できてない なぜ?
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/14(木) 22:15:29.54ID:pn3NSNyk0
ARW25のHDMIが半死半生です。ノイズ出まくり。すぐ信号ストップ。

コンセント抜いて、三日くらい寝かせてみるか。
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/23(土) 23:46:26.04ID:AFTwNZJk0
HRD1 購入してもう8年が過ぎました。今も現役。
あと半日程で地上波は使えなくなるのが残念。

でもこのデザインはシンプルで良いので、リビングに置くには最高です。
これからはBS用として末永く使っていきます。

0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/25(月) 19:57:14.78ID:qyyFodMHO
ARW-22
買って2年で閉まらなくなるわダビングミス連発するわで
この機種は多いんですよねー、と言われながらドライブ交換
2年経ったらまたダビングミスが始まった
しかもデジタルに切り替えてるためコピーワンス機は致命的
とりあえず推奨クリーナー買ってきて一応は収まってるが…
CATVともリンクしないし、もうシャープ機は買わないと再確認させられました

まあテレビはシャープ買っちゃったんだが
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/25(月) 21:22:36.12ID:ljI75ApD0
>>592
無理してでも、パナのi.link付を買っといたら?
シャープはデータ放送専用にしてさ。

東芝のも、i.link付モデル有るみたいだから良いかも。
ただ、シャープよりましかは判らないけどトラブル多いとの話も。
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/25(月) 21:26:28.17ID:kc0hzJcZ0
この手の機器はどこもトラブル多いんだけどな
情弱には理解出来ないだろう
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/03(水) 03:20:20.10ID:oA2LvZS40
つうか2年前から情報変わってねえじゃんここw
特定時期のドライブに欠陥があるって
いやもうシャープ買わないんで別にいいけどw
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/18(木) 22:31:27.63ID:1hXjUzi90
どなたかARW25のイメージを譲っていただける方は居ないでしょうか。
どうかお願いします!
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/01(土) 09:56:11.52ID:cAfnFUjm0
HRD20が地上BS共にE900エラー返して視聴出来なくなったんだが俺だけかなぁ
新BS開局ラッシュが原因だと思うんだが
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/01(土) 11:35:00.17ID:ltDrqq1k0
>>605
ttp://www.sharp.co.jp/support/anounce/dvhrd2.html
【2004年4月12日より実施のDV-HRD2、DV-HRD20アップデート内容】
電源を入れると、まれに画面に「E900」が表示されデジタル放送が受信できなくなる不具合の改善。

価格.com
受信できません エラーE900
機種を書き忘れましたが、HRD2です。
昨日修理から帰ってきました。ハードディスク交換でした。
2005/04/08 06:13 [4150036]

2シリーズ特有の持病、HDD不良っぽい。中身が殆ど同じHRD300をまだ使っているが問題ないよ。
放送大学をTS録画すると地デジ・BS共に異常ファイル(HDマークなし)になる持病はあいかわらずだけど。
(3秒前録画開始ルールの関係で直前が録画禁止OPだと異常ファイルになるバグ)
0607597
垢版 |
2011/10/02(日) 17:39:02.18ID:v5J80sMl0
>>605
オレのも問題ない
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/04(火) 20:57:19.78ID:1eS8Da9J0
DV-ACW72なんですけど、ここで質問良いですか?

BSアニマックスが無料だというので予約したら、
フリーズしたのか、液晶にPW-OFFと表示されたまま、まったくリモコンが利かなくなりました。
本体の電源を押しても、まったく操作できません。
どうすれば良いでしょか?

0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/07(金) 19:53:07.57ID:nGwEVVa50
HRD2のBSアイコンが新BS部分は空白のまま
NHKはBS-hのまま、BS11も赤いアイコンのまま、wowowも旧型で
さっぱり新アイコンに更新されないんだけど俺だけでしょうか?
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/09(日) 04:16:42.23ID:m79tLoGB0
>>610
もしかして(ファームウェア)ダウンロードを切にしてないか?
後継機種のHRD300は切っておくとBS/CSロゴはダウンロードしてくれない。

地デジは切設定でも視聴や録画中、自動的にロゴを受信して更新するが
BS/CSはダウンロード入に限り、スタンバイから自動起動してロゴダウンロード後
スタンバイに戻る一連の工程が無いとロゴが更新されない。
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/05(土) 01:51:48.04ID:RsiMne3K0
DV-AR12を5年近く使ってきましたが、とうとう「ディスク修復中です」「ハードディスクにエラーが発生しましたので一部の機能がご利用できません・・・・」のエラーが出るようになりました。
電源のON−OFFを何度も何度も繰り返しても同じエラーが繰り返され、DVDのトレーすらあけられない状況になってしまいました。

もう買い替えかと諦めていたのですが、ふとあることに気づきました。


1.エラーの前兆現象かどうか知りませんが、電源をOFFにしているのにもかかわらず、HDDが動き出してこつこつ音を出すことが毎晩のように起こっていた。
2.以前は1の症状は起こっていなかったが、最近起こるようになった。


特に、2の件について何か変化点がなかったか良く考えたところ、テレビへの接続をD端子からHDMI出力へ切り替えたことしか思い浮かんだため、だめもとでHDMI出力をやめて元通りD端子で接続してみました。
そうすると、なぜかディスクの修復は正常に行われ、元通り使えるようになりました。HDDに録画されている番組も、無事でした。

そこで質問ですが、ハードディスクのエラー修復不可の症状は、HDMI出力を利用したことによって引き起こされたものなのでしょうか?それとも、偶然直ったのでしょうか?

ついでにもうひとつ質問です。
XPで録画した2006年の紅白歌合戦(260分)ですが、DVDに焼こうと思っても2,3分録画している状態が続いた後、エラーがでます。これは、1の症状が起こる前から起こっていました。
一体どうしたら直るのでしょうか?なお、HDDの容量はSPモードで40時間分あいている状態での症状です。

どうかわかる方、よろしくお願いします。
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/06(日) 12:45:33.95ID:Nyqv6Yhe0
>612
>どうかわかる方、よろしくお願いします。

わからないので適当に読み流して。

「テレビへの接続をD端子からHDMI出力へ切り替えた」
「ハードディスクのエラー修復不可の症状」
同じことが、HRD3でもありました。

612を見て、その2つの関係にはじめて気づいたため、
D端子に戻すことは試せていませんが、おそらく同じと思っていいでしょう。
私は,フォーマットして直したため、フォーマット前のHDDイメージを書き戻して確かめることはできるかもしれませんが、そこまでの気力はありません。
ちなみに、「ハードディスクのエラー修復不可の症状」で、サポートに電話すると、HDD交換、場合によっては基盤交換と言われます。

XP録画で260分だとDVD1枚に入りますか?
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/06(日) 19:21:18.97ID:T04P9d+T0
>613

返信ありがとうございます。
前の書き込みを読み返して見ます。

もし、HDMI出力が原因だとしたら、設計は一体どーなっとるんだとSHARPにいってやりたいですわ。
REGZA 37Z1でHDMI出力で見るのとD端子で見るのとでは画質が違う。前者のほうがくっきり見えるので、無償修理してほしいものです。


XP260分番組のDVDへの記録ですが、おっしゃるとおり1枚で収まりません。
以前にXP録画の長時間番組をDVDに焼いたとき、65-70分近くまで焼いたらその分だけHDDから削除され、残りを他のDVDに焼いた記憶があります。
長時間XP録画番組のDVDへの移動はこんな風になるのが正常だと思っていたのですが、なぜか紅白だけはうまくいっていません。


0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/09(水) 20:02:18.90ID:EGOMVmyBO
初心者です

中古品購入予定ですが
B-CASカードが無くてもレンタルDVDは視聴できますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況