X



ブラウン管最強列伝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/04(月) 01:19:15ID:oJWaVJc8O
液晶プラズマは糞
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/22(日) 12:21:13.57ID:zhM4ZhVy0
あー 地デジ化してからTV見てないわ チューナー無いし トルネでも買ってくるか
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/23(月) 12:22:43.08ID:dC66Pm7+0
プラズマも暗いしノイズ気になるし色は変に濃いし、白っぽい明るい動画は特にダメ
明るさ上げて色薄めにしてブラウン管に近づける調整してもやっぱり昔の8_ビデオを白い壁に投影したみたいな感じw

有機ELは解像度は当然だけど、発色・質感・明るさ、どれもブラウン管以上になってくれるだろうか?
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/23(月) 23:41:06.10ID:Oyu/O6uO0
ブラウン管以上にはならないだろうね
解像度、解像感は上回っても、なめらかさは出せないよきっと

ポスト液晶として有機ELに期待が集まってたけど
なんか、液晶よりはいいんじゃね程度で終わりそうな気がする
メリットは大画面だけかな
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/24(火) 05:43:02.28ID:3eXeXt9X0
だろうね 

SONYが今開発してる無機ELに期待かな 
でも正直デジタル回路で組んでる以上遅延は避けられないだろうな
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/27(金) 00:00:10.58ID:YCbG89ol0
せやな
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/02(水) 19:23:06.14ID:iIcvzALl0
DAT落ちしないのな
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/03(木) 22:41:36.59ID:C7X0CWvHO
おい、東芝!

SEDはまだか!
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/05(土) 10:14:08.20ID:avl55nY10
SONY! 早くcristal LED出すかブラウン管製造しやがれ
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/05(土) 12:11:36.93ID:4STTwaojO
ソニーの不振はトリニトロン管の祟りぢゃ。
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/11(金) 21:01:18.83ID:gQLzqqCv0
ぬるぽ
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/12(土) 20:59:48.76ID:7zv5aphZ0
ブラウン管なら絶対に遅延しないのか?
人が分かる範囲にだけど
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/13(日) 01:42:40.09ID:3wVhh34n0
うろ覚えだけど、確か60μ(マイクロ)秒ほどの遅延出てる。
でもゲームハードの遅延のほうがでかいから無視して構わないかな
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/14(月) 18:45:50.49ID:Z1qlRD+TI
>>155
サンクス
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/15(火) 08:01:41.87ID:6qDwdiT3i
ブラウン管いいけどメタルラックに
乗せれないからなぁ
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/15(火) 10:25:56.48ID:TciwU+Dr0
ブラウン管でもHD対応モニタだとSD信号入れると遅延するよ
内部でアプコンしてるからだと思う
D2以上の映像を入れれば遅延しないから対応のゲームはプログレッシブにしたほうがいい
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/15(火) 12:50:42.55ID:IwNRI3Wpi
>>158
乗るもんなのか?
25インチの奴購入考えてるけどメタルラックに乗せたいんだ
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/15(火) 19:22:40.85ID:oEiatjrXI
そうなのか(´・ω・`)
全然大丈夫そうだな、ありがとう
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/15(火) 21:21:37.00ID:oEiatjrX0
ラック安定のためにってこと?
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/17(木) 16:17:20.23ID:0XbFvZ330
デジタル入力がないS入力だけの
時代のパナソニック横長のタイプ
なんだけど、これでもブラウン管
の方が液晶より綺麗に見れますか?
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/17(木) 18:33:05.53ID:nISQeJar0
型番も状態も不明じゃ何とも言えないが最近増えてるTN方式パネルの安物小型液晶よりは見やすいんじゃないの
ハイビジョンの精細感は望むべくもないけど音はこれまた安液晶よりいいだろうな
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/18(金) 22:08:40.28ID:t5iTxL5S0
14インチのブラウン管とセルレグザを50cmの距離で見比べたら14インチのほうが綺麗だったので
交換したヤツが価格にいたな
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/19(土) 07:44:43.09ID:bvQogoQO0
納豆県立高校生だけど 学校で廃棄予定のWEGAたんもらっていいかと聞いたら
捨てるの金かかるけどいるならあげるよと言われてラッキー
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/19(土) 22:14:34.50ID:xiC7KrS80
音ゲやりたくてブラウン管探してたら
kv-21da75発見したけど、このスレ的に評価どうなん?
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/19(土) 22:34:26.59ID:06gYuKzQ0
よく音が悪いだの言われるけどコストダウンしきった最終世代としてはまともなほう
入力端子も一通りあるしサービスモードも解明されまくってるし、あとは状態次第かと
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/19(土) 22:47:58.42ID:xiC7KrS8I
かなり備品だったよ
ところでこれってhdブラウン管なん?
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/19(土) 23:01:35.34ID:xiC7KrS8I
備品→美品
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/20(日) 09:11:00.61ID:zJqsSgBaI
そうなんか(´・ω・`)
わざわざありがとう
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/21(月) 23:37:56.36ID:3uGW3Xeh0
ワイドブラウン管を中古で買う時に注意した方がよいのは
前所有者が4:3表示し続けてて左右が黒帯で焼き付いてるかもしれないってこと
それは4:3ブラウンでも地デジ繋げてレタボで上下黒帯が焼き付いてるかもしれないということでもある
買って見てみないと分からないからギャンブルだよね
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/22(火) 22:12:00.45ID:evskdxya0
黒帯は一時間に一回くらい10分ほど砂嵐出すとあまり焼け付かないらしいね
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/23(水) 20:50:04.02ID:C2bpLUcgI
acの弐寺が遅延してるって聞いたけど
ブラウン管使ってる人はタイミング調整機能はOFFにしてるのか?
今日久しぶりにゲーセンいってきたけどタイミング合わずにボロボロだったぞ
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/26(土) 15:13:23.42ID:6rVCuvmV0
DAT落ちしないのな
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/27(日) 18:04:07.47ID:GAGk7y+T0
近所のゲーセンで誰もプレイしてないからおもいっきり焼け付いてるブラウン管(´・ω・`)
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/03(日) 15:54:38.45ID:v2HBYf0q0
人いないね(´・ω:::::.......
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/04(月) 22:28:44.22ID:/tRYyDP20
せやな・・
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/07(木) 18:32:20.54ID:ZdkzmiDN0
D5搭載で良いブラウン管ねーのかな
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/09(土) 01:29:42.04ID:H2VKH0220
平面ブラウン管TVを初めて見た時は感動した
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/11(月) 18:24:27.70ID:UYxh2vcr0
もう、色がまともに出るのも少ないだろうなぁ…
うちのは逝ってしまったよ(´・ω・`)
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/17(日) 00:30:08.12ID:etrEnkul0
今は韓国とか中国とかで作ってる業務用しか手に入らんが...
シナ・チョンの作った製品なんか使いたくない
SONY製のトリニトロンが一番よ
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/19(火) 22:42:19.86ID:ccABCYpn0
あばば
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/28(木) 11:52:18.67ID:hl42IwIs0
>>184
4k8kテレビが普及してどれだけ値下げされるかによるな
SEDが消えた今そいつらに期待するしかない

2ちゃんねらーの多くはテレビ=テレビ放送=糞で見ない
俺としては高画質でブルーレイの真価を発揮してほしい
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/29(金) 16:49:19.34ID:Xp4tlO+20
ブラウン・カーン って人がいたら、
世界最強のゴールキイパーな感じがする。
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/04(水) 21:29:52.02ID:RarD43v30
業者にとって良い新製品は消費者にとって良い新製品だとは限らない
液晶TVとブラウン管TVの画質を比べられないように
電器屋に並べて展示しなかったぞ
色純度やダイナミックレンジで劣ったから
宇宙とか漆黒の再現力はブラウン管が圧倒的に良い
地アナと地デジの同じ番組を比べられないように
デジタルは動画と音質が劣ったから
蛍光灯とLEDを比べられないように
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/17(火) 19:45:11.61ID:1vLf0ofv0
ブラウン管時代末期頃には音声伝送がリニアPCMだったらしいけど、
今デジタル放送ではMP3らしいね なんか音質悪くなった気がする
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/18(水) 07:26:49.15ID:/JTbrTeR0
管面硝子が曇ってるんだが
どんな洗剤使えばいい?
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/18(水) 10:44:21.90ID:hwztCnF00
コーティングありならあきらめる
コーティングなしならガラスマイペット
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/20(金) 12:11:29.82ID:XpUSgFjW0
歯医者の各治療イスにSONY6インチブラウン管テレビが付いていて
待ってる間に滝、川、空、森林、波などの癒し動画が映し出されてる
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/21(土) 16:51:30.18ID:KUOhaZqu0
近所のゲーム屋のPS3デモ機の画面が全てHDブラウン管だった(´・ω・`)
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/26(木) 13:46:39.48ID:DcoZ+kfv0
もっとageろよ
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/31(火) 13:11:12.25ID:lS/gxq0t0
平面ブラウン管欲しいけど全然出回ってない(´:ω;`)
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/31(火) 14:12:00.41ID:hR28aqDJ0
もう性能部品なんとか期間ってのもとっくに終わってるし今から手を出すもんじゃないよ
すでに持ってる人は最後まで大事に使ってほしいとは思うが
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/01(水) 13:06:13.10ID:BA4Tmgb60
ぐぬぬ 未使用のCRTディスプレイは結構出回ってるけどRGB21-15変換ってどうやるんだろう
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/09(木) 09:10:05.02ID:P+vTKBV10
過疎ってるじゃないですか もっとageろよ
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/09(木) 21:57:56.51ID:a/rZI4Hq0
ブラウン管って、亜鉛?鉛?使われてるんでしょ?

日本の全てのブラウン管を回収解体して、

被災地に対放射能・生活用品でも配れば良いんじゃ無いの?

ブラウン管を提供した人には報奨金を渡すようにしてさ!(≧∇≦)
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/13(月) 20:49:36.54ID:nT6m/uTe0
回収したブラウン管はすべて私に譲ってもらおう(ドヤァ
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/14(火) 17:32:51.43ID:QhNpswxT0
DVDプレーヤ→ブラウンカン(ハイビジョンじゃ無い横長)
の方がPCでみるより綺麗な感じに見える。PCスペックの
問題なんだろうけど。1080HDじゃないからそうなんかな?
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/16(木) 02:25:40.36ID:2NIJE2hH0
ブラウン管ワイドTV(32型30kgくらい)の
置き場スペースを省くために

◆ ←TVを傾けて置く
|V| ←V字の角度は90度でTVを載せる。

V字の深度は絵より深くガラス天板を載せ、
テーブルとして利用できるようにする。

としたいのですが、|V| ←この手作り部分をうまく
作り上げるために何か良いアイデアありませんか?
30kgの負荷に耐えてうまく改造できるテーブル
みたいなのがあればいいのですか・・・
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/16(木) 17:17:46.65ID:LEyRmWYM0
28型でも40キロあるよ
それより小さいワイド管ってあまり普及しなかったね
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/17(金) 10:09:40.07ID:Ilux+5Xj0
小さいのを買うぐらいなら
4:3の25型や20型のほうが
使い勝ってが良かったからね
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/20(月) 19:28:53.58ID:+xKvx8/i0
29型が一番いいと思う
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/21(火) 19:53:44.05ID:f8wF0cxR0
24型ワイド使っているけど、
次はもう少し大きくても良いかなと思っている
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/23(木) 00:05:44.95ID:LQ641LkY0
>>210です。外国言ってまして
変身遅れました。
そんなに重かったでしたか。
ところで、何かグッドなアイデアありませんか?


210 :名無しさん┃】【┃Dolby :2012/08/16(木) 02:25:40.36 ID:2NIJE2hH0
ブラウン管ワイドTV(32型30kgくらい)の
置き場スペースを省くために

◆ ←TVを傾けて置く
|V| ←V字の角度は90度でTVを載せる。

V字の深度は絵より深くガラス天板を載せ、
テーブルとして利用できるようにする。

としたいのですが、|V| ←この手作り部分をうまく
作り上げるために何か良いアイデアありませんか?
30kgの負荷に耐えてうまく改造できるテーブル
みたいなのがあればいいのですか・・・
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/26(日) 10:01:01.51ID:XcpiN/X40
>>216
ガラス板の上にブラウン管載せるの?
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/28(火) 14:26:48.18ID:mXigAd1z0
ガラスは天板です。
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/30(日) 16:02:37.68ID:d4M2YsNX0
ふぇぇ....
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/01(月) 18:48:31.71ID:i35UsJm60
安物チューナでもノイズほとんど無いのがいいね
液晶の方が砂嵐が多少混じりアナログに見える
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/06(土) 09:54:48.55ID:YxQ1v9IE0
コンポジットしかないビデオデッキしか持ってないから、
ブラウン管じゃないと汚くて昔撮ったビデオ見る気なくす
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/06(土) 10:01:09.43ID:W2Qh3bF90
ブラウン管だからという意味じゃないとしても、現実としてDVD見ても液晶プラズマ比で
ボケないし。
1024xのプラズマは良いとしても、1920xのプラ&液晶で1440の地デジはやっぱりボケるし
4kとかコンテンツが全然追いついてない(^^;
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/07(日) 09:28:59.98ID:hwjtrf/D0
そんなことより早くSONYはcristalLEDを製品化しやがれ
ブラウン管並みの遅延と映像のブレなさだといいな
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/09(火) 02:18:26.84ID:6ABOTxZe0
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/19(金) 17:54:28.24ID:xmFGRJAW0
ぬるぽ
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/19(金) 23:33:08.92ID:CHpkCgBSO
プラズマのほうが綺麗
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/21(日) 00:16:25.79ID:HMdV/HFE0
プラズマは光を高速点滅して明るさを変えている関係上、擬似輪郭が見えたする
のが難点
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/31(水) 23:54:03.62ID:ce16027lO
>>226 ガッ!
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/01(木) 22:03:19.49ID:3buk+4k60
新しいブラウン管欲しーよー
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/02(金) 17:46:14.26ID:tPKc4opI0
ああ・・そうだな・・・
今回の大赤字をきっかけに原点回帰してくんねーかな
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/02(金) 19:26:08.35ID:0c8XKMAr0
失われた技術はもう戻ってこない…
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/02(金) 19:28:47.68ID:fi5Wlzr50
ちょっと系列は違うかもだけど未だに細々と三管プロジェクターで頑張ってるよ。
ブラウン管最高や
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/11(日) 04:33:58.74ID:xnjvD0UF0
3管プロとかすげぇな..
おいくらまんえんなんだか・・・・
あー SONY・WEGA欲しい
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/11(日) 21:06:27.41ID:GAin+Pzx0
アナログレコードが見直されてるんだってね
CDを上回る高音質、味のあるジャケット面積
ブラウン管も液晶より高画質、味のある重さ
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/12(月) 04:56:48.13ID:tNDovrRR0
CDを上回る音質はないなw
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/12(月) 05:33:06.85ID:uZe7/G890
デジタル録音はサンプリングする段階で情報の欠落が起きるからこの点ではレーコードが勝る
S/Nはデジタルの圧勝
まあ、勝ち負けで判断するものではない
特にピュアオーディオの世界はある意味オカルトの世界だからw
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/12(月) 08:56:57.55ID:SmB4o45k0
ある一定の段階超えるとほとんど聞き分けらんないから処女レコードとSACDの音質ってほぼ同じか、
劣化しない分SACDの方が上じゃね?

どうでもいいけど今まで培ったブラウン管のノウハウを捨てちまうなんてSONYもったいなさすぎ(´・ω・`)
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/12(月) 20:32:58.40ID:tNDovrRR0
レコードからCDの過渡期に聴いてたから、明らかにCDのほうが音質良いよ
DVDとLDならLDのジャケットのほうが良いとかその程度だろう
HDブラウン管と液晶ならHDブラウン管のほうが画質も音も良いけど
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/13(火) 17:07:02.26ID:1UpFncOA0
過度期のCDってひっでえ音質だけどな
ノイズなどは一切ないから、クリアでいい音に聞こえたんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況