X



ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/18(月) 21:08:04ID:xM6Stb4w0
ヘッドホンアンプ使用者も多いですが、スピーカー出力100W超えのアンプも
電源がしっかりしている分かなり高音質でヘッドホンを鳴らしてくれます。
そんなナイスな高音質のプリメインアンプの情報募集しています。
どうせならヘッドホンだけではなく、”ついで”にスピーカーでも聴ける
アンプの方がお得感を感じませんか?

価格の開きがありますので値段の上下は気にせず、安いアンプは安いアンプ同士
高級機は高級機同士で話合って、値段でけなすのはスルーという事で。

アンプとヘッドホンの組み合わせ、バス&トレの位置、音楽ジャンルなど
書いてもらえれば参考にしやすいと思います。


前スレ
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1195732649/
http://gimpo.2ch.net/av/kako/1195/11957/1195732649.html

過去スレ
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1105717329/
http://hobby9.2ch.net/av/kako/1105/11057/1105717329.html
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/18(月) 21:26:51ID:6RuduZoTO

         丿
       , '´  ̄´ヽ
    -=/ iノハノハ))
  -=≡ヘ,,ノ ゚ ヮ゚ノノすいません、ちょっと通りますよ・・・
    -= |   ┬ 
       |   /
    -= / / / |
  -=≡ U_/ U
   -= (◎) ̄))
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/20(水) 10:32:51ID:xjPSwYECO
パワーアンプやAVアンプもあるし、
スレタイをプリメインに限定しないほうが良いんじゃない?
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/22(金) 18:40:14ID:ZgLliqNXO
A-5VLキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
しかーし、ヘッドホン出力について何も書かれてない・・・
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/23(土) 14:22:06ID:2JmmTFrFO
>>11
wwwとりあえずそこは放置か削除依頼しかないな。
わけわかめなスレタイなんでここが本スレでいいんじゃね。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/23(土) 14:27:20ID:LXvLLigu0
たぶん削除依頼は通らない気がする。
ちゃんとしたスレタイで新しいスレ建てて、>11のスレは放置でいいんじゃないかな。
このままここが本スレでもいいし。
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/23(土) 17:49:51ID:4N8GwdJW0
A5DLって後ろの写真すらないっていい加減だろ。
オンキョー売る気ないのか?
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/05/23(土) 21:55:26ID:2JmmTFrFO
どうやらA-5VLよりA-977のほうが全然ましな気がしてきた。
定価もA-5VL<<<A-977だしA-5VLはインテック275シリーズの後継機じゃね?
ヘッドホン出力が付いたA-1VLの正式後継機期待するけど値段高いだろうな。
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/05(金) 22:40:23ID:CG7S8hD/0
過去スレで話題になった機種まとめとかありませんか?
〜5万、〜10万、〜20万、〜上限なし
というような価格別オススメ機種のような感じであると有り難いなと思いまして。
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/06(土) 03:44:51ID:1eITAyw+0
■〜5万
XR55、XR57、R-K1000、A-973、KAF-A55

■〜10万
A-977、TA-F501

■〜20万
A-S2000

■〜上限なし

前スレから適当に拾ってきた
訂正、補足ヨロシク
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/06(土) 20:47:37ID:NUZFj5uNO
このスレ始めて来ました。私のPMA-1500R2は、低解像度感と暖色系の音が嫌。
DCD-755AEから光出力でJA3ES(昔のMDデッキ)の端子で聴いてます。
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/06(土) 22:18:44ID:1RnPi1Q70
>>20
まとめ乙です。

>>22
A-A6、A-A9はけっこう良いという報告がありましたよ。
ただし他のアンプと比べたことが無い人だったんで性能は未知数。
低インピだとボリューム調整がややしづらいらしいです。

>>24
PMA-390AEからPMA-2000AEに乗り換えました。
どちらもヘッドホン端子の性能は大きく変わらず>>24さんと同じ印象です。
オーテクやグラドは聴けない事も無いのですがHD650の低域が酷すぎて唖然としました。
HD650からこんな音が出るなんて、とても聴いてはいられませんでした。
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/09(火) 13:51:48ID:pk81KPKhP
A-S2000はインピーダンス低いHP使用すると-6ゲインにしてもホワイトノイズ結構ある
それ以外は不満ないけど、禅とか米屋のインピ高いHPの方がA-S2000は向いてると思う
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/09(火) 23:42:27ID:Mp6+jI4n0
>>26
Trim 0dBの位置でグラドやオーテクを使ってるけどホワイトノイズ無いぜ。
12時くらいまで回すと気になるけど、通常は8時半〜9時だから爆音どころじゃない位置だしさ。
HD595みたいな能率が110dB超えてるような機種なら9時でも気になるん?
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/10(水) 01:06:35ID:KOs+rpoPP
>>27
おお・・他使用者いるのか、ホワイトノイズ出るのはE9でDT990PROやHD650で9時とかなら全く聞こえない。
同じ単体DAC〜別のヘッドホンアンプにE9だったらノイズ全くなしだからA-S2000側だと思う。
オーテクは全部売っちゃって手元にないけど、確かにE9よりは拾わなかった気がする。
もしかしたらE9が特別ノイズ拾う機種なのかもしれん
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/11(木) 13:16:15ID:4YcToxNN0
トライオードのTRV-88SEが気になってるんですが、あれのヘッドホン出力ってどう?
誰か聴いた事ある人いたら教えて頂けないでしょうか?
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/20(土) 09:27:10ID:VSGOfgshO
アキュのE-550が気になる。SPも鳴らすけど深夜に使うことが多いからな
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/06/20(土) 17:14:48ID:ODaECy/Q0
A-5VLまだー?
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/01(水) 15:00:16ID:rqMpw3AE0
PD-D9・A-A9・K701が自環境、SA8001・P-200・K701で試聴してきた。

一つ一つの音の表情がよくわかるようになって音場も広かった。
HPAの方が細密できれいに鳴らす、って感想よく見たけど納得。
細密できれいと言っても神経質なとこはなく余裕のある鳴りっぷり。

K701で時々刺さる様に鳴るのが不満だったけど、それもほとんど
感じなかった。

型落ち価格で買ったA-A9が68k。P-200の実売が80k前後。
俺にはちょっと縁ないな。残念。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/11(土) 15:44:28ID:CmNm5fRt0
パイオニアのA-D5Xってどう?オーテクのヘッドホンアンプ(AT-HA20)と同程度以上の音質なら満足なんだけど。
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/26(日) 04:02:55ID:Fm+0Rcem0
E9、HD650、HD800持っていってA-S2000の試聴させて貰った。プレーヤーはCD-S2000のバランス接続。
ショップの店員にA-S2000を指して「ヘッドホンの試聴させて下さい」と言ったときの
怪訝というか唖然というか「えっ?」っていう感じの表情が忘れられないw
確かに単体ヘッドホンアンプと比べるとホワイトノイズあるかも。
でも、0dBだとE9で12時くらいまで回さないと気にならなかった。
通常使用では気にする必要は無いと思う。ラックスマンのP-1よりはS/N良いかな。
店員が「ソースとアンプの接続がRCAだとS/N下がる」的なことを言っていたが本当かは不明。そこまで試している時間は無かった。
スピーカー駆動時の音がアッサリしてるからBCLっぽいのかと想像してたけど全然違った。
A-S2000の何が良いかって駆動力。俺のリファレンス機がBalanced E9 + MBA-1Sなんだけど、この感覚に近い。
Single-Endなのにバランスアンプで鳴らしているような感じがする。
HD650はMBA-1SにSingle-Endで接続すると下側がちょっとモコッとした感じがするのにA-S2000はそれが殆ど無い。
YAMAHAはスピーカーだと繊細で低音が出ないとか薄いとか言われてるから、ヘッドホンもそういう傾向なのかなと思って
E9、HD800聴き直してみると単体ヘッドホンアンプと変わらないから、そういう訳では無いみたい。
ベンチのDAC1みたいにモニター調というわけでないが色付けは殆ど無い。
個性が無いのが個性みたいな。でもYAMAHAらしく透明感と滑らかさ、音場、音像は流石だね。
総評としては小細工なしでヘッドホンをガッツリと駆動してます。ていう感じ。
P-1やRudistorみたいな色付けされてるアンプが好きな人には向かない。
傾向が違うから敢えて購入するというのは有だと思うけど。

気になっていたアキュのプリも聴かせて貰ったけど余りインパクトは無かった。
MBA-1SのSingle-Endみたいな感じで、普通だなぁという印象。
HD650は低音がちょっとモコッとしてた。HD800の組み合わせは結構良かったかな。
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/26(日) 21:08:27ID:nr9DC5vR0
過疎ってるし別にいんでない
俺は参考になったよ

そんな値段のには全然手が出せんけどw
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2009/07/26(日) 22:52:13ID:61A9lUbl0
なかなか力の入ったレポ乙です 
自分はハイエンドのヘッドホンもヘッドホンアンプも縁がないのですが
そのクラスのプリメイン等には縁があるので 面白かったです
41さんは やはりヘッドホンリスニング主体の方なのでしょうか?


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況