X



タイニー番組ナビゲータ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/05(月) 03:27:44.27ID:gjzAGFhP0
テレビ王国で番組IDの取得出来なくなったのと、
DiMORAでも番組IDの取得出来ないのは関連在るのですか?
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/06(火) 04:03:31.23ID:o2zCitru0
>>243
大いに関係あります。
番組表としてDiMORAを使用している場合でも、番組IDはテレビ王国から取得していますので、
テレビ王国で番組IDが取得できなくなればDiMORAでも取得できなくなります。
何故こういう作りになっているかは分かりません。
0246244
垢版 |
2019/08/06(火) 08:39:25.10ID:o2zCitru0
>>245
そうです。
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 08:09:36.96ID:0AFR53Hl0
昨日のdimoraのメンテ以来読み込めなくなったのはうちだけかな?
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 12:49:40.22ID:T8kpy+1P0
俺も
0252momo
垢版 |
2019/11/27(水) 16:50:17.31ID:wk+HJcQo0
私も困った。。。テレビ王国では大丈夫?
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 17:31:08.83ID:qux67+o10
メンテ後Dimoraでは今日の分しか取得できなくなっちゃったので
自分もテレビ王国に移行したけどこっちはだいじょぶみたいよ >>252

BS102(NHK BS1のサブチャンネル)が取得できるからDimora重宝してたのにな
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 22:12:03.16ID:0Y+4Pv6b0
テレビ王国は
自分もBS102は使ってたのでそれと番組内容が少ないのと情報取得が遅いくらいですかね
あとは変換テーブル書き直す手間だけで移行はできました
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/27(水) 22:41:10.60ID:jxyML3Gt0
>>240のレコーダ設定の画面で
上え、下へ、登録、置換、削除、のボタンが表示されないのは何が原因でしょう
オリジナルの17bでは普通に表示されるので、そちらで登録編集〜recorderinfolist.xmlを移植して何とか凌いでますが
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 13:04:48.82ID:QJ1kSrkn0
Dimoraからテレビ王国に変えたら
出演者や詳細が取得できなので
キーワード検索が全然ひっかからなくなった

トホホ
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 13:16:17.37ID:qCR3JwGV0
当方テレビ王国への移行失敗。
放送局リスト取得できませんでした。

ディモーラ、一日分しか取り込めないプラス放送局リストが全地区で東京になってしまう現象で、
チバテレ、テレ玉、TVKの設定が出来ず・・・
困った・・・・
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 15:37:58.11ID:9VH2Wlus0
ディーモラから王国への移行、出来るできないがあるのは使っているプログラムのバージョン違いかね?
この不具合が発生する前から、CS取得できないや「新聞形式」で現在時刻線に分数が付く付かない等あったので2つ動かしていた

ディーモラ→王国で
「3.22.17β」は失敗(>258さんと同じ現象)
「for DBR-T2007 3.22.18β+1.6.7b2」は移行出来た

ディーモラ・翌日以降の取得(ディーモラ側の仕様?)等含め、プログラム修正者様の見解をお伺いしたい
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 19:13:54.56ID:yHspNEl/0
元サイトに
>アクセス先のドメインを dimora.jp → www.dimora.jp に修正する必要がある。
なんて情報もあるけれど、どこ書き換えればいいのかね
とりあえず PlugIn_TVPDimora.class にURLの文字列が含まれてるけどこれはいじれないな
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 20:27:44.24ID:qCR3JwGV0
>>259さん
情報ありがとうございます。当方のバージョンは3.22.11βでした。
過去ログをみてアップデートをしようとしたのですがやり方がうまく分からず、
今使っているバージョンをそのままコピーして複製を作りそこに新しいダウンロードファイルを上書きしてみたのですが、
javaのバージョンが古いとのエラーが出て起動できず。
javaのバージョンを最新にしても変わらずでお手上げになってしまっています。

ディモーラ元に戻らないかな・・・
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 20:36:52.57ID:fdBEaVHn0
>>261
ダウンロードしたzipを解凍するとbinとiconのフォルダーができるよね
binは元のTinyBannaviの中のbinフォルダーと入れ替えてiconは中のファイルを
TinyBannaviの中のiconの中に入れる(重複する物はいらない)
これでバージョンアップ出来るはずですよ
くれぐれもバックアップは取ってから作業してね
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 21:26:30.71ID:5rk22O2E0
レコがSONYなので予約する為にずっと王国使ってきたけど
情報的にはディーモラの方が良いのか・・・・
0264258
垢版 |
2019/11/28(木) 22:12:29.55ID:qCR3JwGV0
>>262さん
丁寧にありがとうございます。
現在バックアップ中ですが、細かいファイルが大量にあるようでまだ終わりません。
終わったら再度挑戦してみます。
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 23:07:41.40ID:JSwp1JTN0
DBR-T2007用のバージョンを公開している者ですが、dimora.jp → www.dimora.jp に修正してみました。
普段DiMORAを使っていないので細かいところまで確認できていませんが、一応取得はできているようです。
よろしければ使ってみてください。

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=24946

Ver.3.22.18β+1.12.3 (2019/11/28):
1.[DiMORA]URLの変更(dimora.jp → www.dimora.jp)

導入方法の注意点については以下のURLをご参照ください。
https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/wiki/FrontPage
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 23:21:46.27ID:JSwp1JTN0
>>255
こちらの環境では問題なく表示されています。
ボタンの表示位置はハードコードなのでずれる可能性は低いんですが。
結構右寄りなのでモニター解像度が低いと画面からはみ出る可能性もありますが、
そういうことではないんですよね。
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/28(木) 23:47:48.17ID:gSjngVyV0
>>265
早速の修正ありがとうございます&お疲れさまでした
とりあえず問題なく使えています
0268265
垢版 |
2019/11/28(木) 23:50:03.69ID:JSwp1JTN0
>>267
結果のご報告ありがとうございます。とりあえず問題ないようでよかったです。
0269255
垢版 |
2019/11/29(金) 00:02:00.91ID:0X1I46Cj0
>>266
ウィンドウを画面外に出しながら横幅を広げていったら出てきました
それでもボタンの文字がギリギリ見えるあたりでまでしかウィンドウが広がりませんでしたが、解決しました
ありがとうございました

またDimoraの番組表も無事取得できました
早速のご対応に感謝します、本当にありがとうございます
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 00:07:48.98ID:Bu0OtmOs0
>>269
いえいえ。ボタンが右寄り過ぎかもしれませんね。リスト幅に合わせてしまったので。
今度バージョンアップする時にはもっと左に寄せるようにします。
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 00:29:30.76ID:wmxOWIT70
>>265
ありがとうございます
表示されるようになりました。感謝

諦めてブラウザのネットdeナビに手動で登録してたら倍ぐらい時間かかったので
まだタイナビ使えてうれしい
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 01:12:32.93ID:I4v3Mh1a0
>>265
いつもありがとうございます
Dimoraから番組情報取得できるようになりました
すばらしい!
0275258、261
垢版 |
2019/11/29(金) 03:46:30.17ID:jo/ihnQe0
>>265さん
この時間までかかってやっとセットアップ完了しました。
全国版の放送局リスト取得、8日分の番組情報の取得ともにうまくいきました。
迅速に対応して頂き感謝しかありません。

取り敢えず一通り動いている様ですが機種別の設定で未完部分が有るようで若干の設定残りがまだあります。
ちなみに今までかなり古いバージョンのままだったのでT2007に対応して頂いているのに気が付いていませんでした。
今回、T2007も追加したのですが予約情報の再取得ボタンを押したときに

11/29 03:17:43.711 【レコーダ情報取得】情報を取得します: T2007
11/29 03:17:45.985 [ERROR][REGZA DBR-T2007] 【致命的エラー】 チャンネルコードバリューが取得できません T2007
11/29 03:17:46.005 【予約一覧の取得処理が完了しました】 所要時間: 2.29秒

となり、チャンネルコードバリューが取得できないようでCHコード設定が出来ません。
何か設定等を見直す所は有りそうでしょうか?
取り敢えずレコーダー設定は正常にできていている様なのですが・・・
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 04:19:26.32ID:Bu0OtmOs0
>>275
レコーダーと通信してチャンネルのコードと名称を取得するところでエラーになっているようです。
「レコーダ設定」タブのレコーダーのIPアドレス、ポート(ブランクでよい)、ID、パスワードはレコーダー
本体の設定と合っているでしょうか。
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 04:28:26.82ID:dy4YLSLl0
>導入方法の注意点については以下のURLをご参照ください。
>http://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/wiki/FrontPage


このページの、インストール方法欄の「project:tainavi からオリジナルバージョンをインストール後」
とありますが、
tainavi β 3.22.17β+1.5.12 (Date: 2014-09-23)
tainavi 3.22+1.5.12 (Date: 2013-04-21) 
どちらがオリジナルなのでしょうか?

また、現在使用中のタイナビで
「リスト形式」タブで設定したキーワード検索
「設定一覧」タブで設定した「各種設定」〜「CHコード設定」
これらを引き継ぎたいのですが、どのファイルを上書きすればよいのでしょうか

お手数ですがご教示ください
0278258、261
垢版 |
2019/11/29(金) 04:38:26.14ID:jo/ihnQe0
>>276さん
こんな時間に返信ありがとうございます。

レコーダー設定は合っていると思います。
レコーダー設定の時に機種名、ID、PWをセットして「Get MAC」ボタンを押してMACアドレスとブロードキャストを取得できましたので。
取得できたと言う事はIDとPWは間違えていないと判断しても良いのですよね?
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 04:46:40.14ID:Bu0OtmOs0
>>278
MACアドレスが取れただけではID,パスワードが正しいとは言えないと思います。
MACアドレスはARPプロトコルでの通信、ID,パスワードはHTTPプロトコルでの通信ですので。
ネットdeナビはそのID,パスワードで問題なく使えているのでしょうか。
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 05:02:29.26ID:Bu0OtmOs0
>>277
> どちらがオリジナルなのでしょうか?
明示していなくてすみません。バージョンが同じ 3.22.17β+1.5.12 の方です。

> また、現在使用中のタイナビで
> 「リスト形式」タブで設定したキーワード検索
> 「設定一覧」タブで設定した「各種設定」〜「CHコード設定」
> これらを引き継ぎたいのですが、どのファイルを上書きすればよいのでしょうか
env\keyword.xml
env\keywordgroup.xml
env\envs.txt
env\recorderinfolist.xml
env\center.*.xml
env\chsort.xml
env\RdChannelCode.dat.*
あたりですね。
0281258、261
垢版 |
2019/11/29(金) 05:24:23.37ID:jo/ihnQe0
>>279さん

プロトコルが違うんですね。ネット関係に疎いものでてっきり大丈夫だと思っていました。
ネットでナビで使えているID、パスワードを入れています。
大したIDでもないしパスワードでもないので間違いないはずだとは思うのですが、
アルファベット部分の大文字小文字を変えてみたり色々やってみましたが状況は変わりません。
ローマ字一つと数字の羅列なのでローマ字部分の大文字小文字を変えてみるのも4通りで済みますから。

何か大きな勘違いでもしているのでしょうか・・・
0282258,261
垢版 |
2019/11/29(金) 06:17:03.12ID:jo/ihnQe0
>>279さん

申し訳ありません。やはり大変大きな勘違いをしていました。
従来機と同じ流れでIDを付けていると思い込んでいたのですが間違えていたようです。
ただ今度は別のエラーに悩まされています。一歩前進と言うところでしょうか。

以下の様なエラーで先に進めません。


11/29 06:08:28.198 【レコーダ情報取得】情報を取得します: T2007::REGZA DBR-T2007
11/29 06:08:28.200 <<<注意!>>>このレコーダでは予約詳細の個別取得を実行しないと正確な情報を得られない場合があります。
11/29 06:08:50.073 【!】予約詳細情報の取得はスキップされました
11/29 06:08:50.075 【警告(予約一覧)】 <REGZA DBR-T2007> "レコーダの放送局名"を"Web番組表の放送局名"に変換できません。CHコード設定に設定を追加してください:"レコーダの放送局名"=091
11/29 06:08:50.076 【警告(予約一覧)】 <REGZA DBR-T2007> "レコーダの放送局名"を"Web番組表の放送局名"に変換できません。CHコード設定に設定を追加してください:"レコーダの放送局名"=031-3

中略

11/29 06:08:50.097 【警告(予約一覧)】 <REGZA DBR-T2007> "レコーダの放送局名"を"Web番組表の放送局名"に変換できません。CHコード設定に設定を追加してください:"レコーダの放送局名"=BS141
11/29 06:08:50.340 【予約一覧の取得処理が完了しました】 所要時間: 22.14秒
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 08:38:24.41ID:Xd9izt2V0
Dimora変更の対応ありがとうございます。

いまだにTVRock使用してるけど、タイナビβだと何故か予約実行が全てOFFと表示されて不便な為(予約や変更はちゃんとTVRock上で変更されてるが、OFF表示な為新聞形式で枠が表示されない)
3.22正式版を使い続けてましたが、今回のDimora変更で番組表が取得できなくなり困ってました。

とりあえず、β版で番組表を取得し、3.22正式版の番組表フォルダに同期ソフトで番組表をコピーして使用しています。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 08:55:17.44ID:Bu0OtmOs0
>>282
「CHコード設定」タブでレコーダの放送局名とWeb番組表の放送局名をマッピングする必要があります。
後は、予約の詳細情報を取得しないと同様のメッセージが表示されるので、「各種設定」タブで
「予約一覧取得時に詳細情報も取得する」は「常に取得する」に設定した方がよいです。
0285258,261
垢版 |
2019/11/29(金) 09:55:37.09ID:jo/ihnQe0
>>284
ありがとうございます。
何とか設定が出来てT2007もタイナビで使えるようになりました。

感謝感謝です。
0286277
垢版 |
2019/11/29(金) 10:21:07.17ID:1R/+AB1M0
>>280
ありがとうございました

新規にDLして手順どおりに作業をしました
教えて頂いた引継ぎファイルを上書きし
きちんと起動し設定が移行されるのを確認しました

ただ不具合が
Dimoraがやはり1日だけしか取得していない
「CH設定」で、Dimoraで全国を選択するとエリアが北海道だろうが沖縄だろうがMX等の東京の放送局が表示され地元局が表示されません
全国→北海道にしてもエリア表示は北海道ですが東京の放送局が表示されます
「webサイトから放送局リストを取得し直す」を押下しても同じでした
テレビ王国は地元局は表示されました

上書きしたファイルが悪さをしているのか?と思い新たにファイル移動しないもので試しましたが同じ動作をしています
そして一旦終了して2回目は起動しなくなりました


私の環境だけでしょうか
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 10:23:47.86ID:LwckyOpD0
DBR-M2008に対応して欲しい。予約は出来ます。予約一覧・録画一覧が反映されません
0290280
垢版 |
2019/11/29(金) 21:09:48.77ID:Bu0OtmOs0
>>286
上書きした設定ファイルを一式いただければ原因を調査しても構いませんが、
いかがでしょうか。
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 21:25:22.88ID:Bu0OtmOs0
>>287
以下のURLをブラウザで開いて出力されるテキストをいただければ対応できるかもしれません。
先頭10件分ぐらいのデータでも構いません。

1. 予約取得
http://<;レコーダーのIPアドレス>/torunavi/LoadReserveList.php

2. 予約詳細取得
http://<;レコーダーのIPアドレス>/torunavi/LoadReserveDetailData.php?reserve_id=<予約ID>

3. タイトル取得
http://<;レコーダーのIPアドレス>/titlelist/LoadTitleList.php?drive=0&org_pl=0
0292280
垢版 |
2019/11/29(金) 21:37:38.69ID:Bu0OtmOs0
>>286
というか、DiMORA自体がダウンしているような。
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 22:43:53.84ID:n2cVYVSp0
11/29 12:14:53にはDimoraから番組情報取得できたが
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 23:02:21.69ID:ppnhomid0
>>265
ありがとうございます。
なんか放送局リストの取得し直しに何度も失敗しましたがどうにか取得して番組表を表示することができました。
感謝です。
テレビ王国への移行も考えたのですが、そちらだっていつ仕様が変更になるかわかりませんし、このままディモーラが利用できなくなるのは不安でした。
これでまた安心して利用できます。本当にありがとうございました。
0297280
垢版 |
2019/12/01(日) 12:07:04.77ID:9o2BZCUO0
>>296
280です。別途お送りいただいた設定ファイルで上書きして動かしてみた範囲では、チャンネル一覧ファイル
center.Dimora.*.xml のファイル形式が古く、order属性がないため、チャンネル情報が正しく利用されて
いないのが原因のようでした。
こちらの環境では「CH設定」タブでチャンネルを選び直したら取得できるようになりましたので、
それで解決するかどうか試してみてください。
0298265
垢版 |
2019/12/01(日) 18:14:59.48ID:9o2BZCUO0
>>286 >>289
265ですが、Dimoraから番組情報が取れない1つの原因として、User-Agentがデフォルトのままだと古いブラウザーと
みなされてエラーになる、というのがありそうです。(それ以外もあるかもしれませんが。)
「各種設定」タブでUser-Agent欄に以下の値をセットして確定し、再度取得してみていただけないでしょうか。
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/67.0.3396.87 Safari/537.36
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 22:20:17.27ID:oEpjhcl/0
昔(RD-X5時代)からタイニー番組ナビゲータ使ってきて、1〜2年前にこのスレを見失い
レコ(現在はRD-X8)の予約連動もできなくなったので、しばらくTV番組表としてのみ使ってきました(Ver 3.22.11β)
Dimoraで番組表が取得できなくなったので、なんとなく5chスレ検索してみたらこのスレが残存していることに今日気づきました。

今使っているものをとりあえずバックアップしようとしたら細かいファイル含めてフォルダ内が1.6GBもあったので
一度まっさらな状態からインストールし直そうと思うのですが、何からはじめたらいいでしょうか?
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 23:42:01.16ID:9o2BZCUO0
>> 299
まとめると以下のようになると思います。

0. Java SE Runtime Environment 8 をインストールする(未導入の場合)
https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jre8-downloads-2133155.html

1. TinyBannavi v3.22.17β+1.5.12を下記URLからダウンロードして展開する
https://osdn.net/projects/tainavi/downloads/61991/TinyBannavi.3_22_17b.zip/
(このバージョンは現在ではテレビ王国、DiMORA共に取得不可)

2. TinyBannavi for DBR-T2007 v3.22.18β+1.12.3を下記URLからダウンロードして上書き展開する
https://osdn.net/downloads/users/24/24946/tainavi_v3.22.18b%2B1.12.3.zip/

3. 以下のファイルを削除する
bin\tainavi\plugintv\PlugIn_CSPSkyperfectTV2012.class
bin\tainavi\plugintv\PlugIn_CSPSkyperfectTV2012$1.class
bin\tainavi\plugintv\PlugIn_TVPEDCB$1.class

4. TaiNavi.exe ないしtinybannavi.cmd (tinybannavi.sh) 等で起動して初期設定する
 その際、User-Agent を最近のブラウザーの値(下記例参照)を変更する
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/67.0.3396.87 Safari/537.36

旧バージョンからの設定ファイルのコピーはいろいろトラブルの原因になっているようなので、できるだけ
避けた方がよさそうです。
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 23:43:41.97ID:9o2BZCUO0
>>300
一部訂正
【誤】その際、User-Agent を最近のブラウザーの値(下記例参照)を変更する
【正】その際、User-Agent を最近のブラウザーの値(下記例参照)に変更する
0302277
垢版 |
2019/12/02(月) 02:57:19.40ID:5pOzxDqw0
280様
調査ありがとうございました

>こちらの環境では「CH設定」タブでチャンネルを選び直したら取得できるようになりましたので
私の環境ではご指摘の操作でも改善しませんでした

>center.Dimora.*.xml&nbsp;のファイル形式が古く
タイムスタンプを見ると2つ古いものがあったのでリネームしバックアップし再度チャンネルを選びなおし最新のもので試しましたがダメでした
現在起動できる本体からの設定ファイルの移行は諦めました
大変お手数を掛けて申し訳ありませんでした

レス300に記載の手順どおりに新規作成し、「CH設定」タブからDIMORA全国を取得したら地域局が取得できました
これで使えると思っていたのですが
自分の環境を設定し再起動すると途中で「致命的エラーが発生しました」窓が出て、
一旦終了後再起動すると途中で「たいなびきどうちゅう」窓が出たまま起動しなくなりました
動作環境は、Windows&nbsp;7&nbsp;6.1&nbsp;(x86)&nbsp;&amp;&nbsp;Java&nbsp;1.8.0_191

エラー表示、長いので分割して送信します
0303277
垢版 |
2019/12/02(月) 02:58:44.87ID:3JfBlsmk0
その1

---------------------------
TaiNavi.exe
---------------------------
致命的エラーが発生しました!!



以下のスタックトレースを開発元に送って修正を依頼してください。

★このダイアログでCTRL+Cを押せば、クリップボードにコピーされます



java.lang.NumberFormatException:&nbsp;For&nbsp;input&nbsp;string:&nbsp;""

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.lang.NumberFormatException.forInputString(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.lang.Integer.parseInt(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.lang.Integer.valueOf(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;tainavi.CommonUtils.getStartEndList(CommonUtils.java:348)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;tainavi.AbsReserveListView._redrawReservedList(AbsReserveListView.java:515)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;tainavi.AbsReserveListView.timerRised(AbsReserveListView.java:1010)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;tainavi.TickTimer.fireTimerRised(TickTimer.java:116)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;tainavi.TickTimer.access$0(TickTimer.java:112)
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 02:59:55.77ID:DaBplhPE0
その2

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;tainavi.TickTimer$1.actionPerformed(TickTimer.java:106)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;javax.swing.Timer.fireActionPerformed(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;javax.swing.Timer$DoPostEvent.run(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.EventQueue.dispatchEventImpl(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.EventQueue.access$500(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.EventQueue$3.run(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.EventQueue$3.run(Unknown&nbsp;Source)
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 03:00:50.80ID:5+2jvuP40
その3

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.security.AccessController.doPrivileged(Native&nbsp;Method)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown&nbsp;Source)

&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;at&nbsp;java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown&nbsp;Source)


---------------------------
OK&nbsp;&nbsp;&nbsp;
---------------------------

以上です
お時間ある時調査して頂ければ幸いです
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 05:48:08.45ID:q60Pqk/H0
>>303
不正な予約データが原因なので、env\reserved.*.xmlを削除して予約データを取り直せば解決しそうですが、
該当箇所で異常終了はしないようにしてみました。

Ver.3.22.18β+1.12.4 (2019/12/2):
1. [予約リスト]不正な予約データがあると CommonUtils.getStartEndList() で例外が発生する問題の対応
2. [レコーダ設定]DBR-M2008への暫定対応(タイトル編集、削除、フォルダ移動は未検証)

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=24960
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 22:35:52.45ID:uw5txZvU0
最近3.22.18β+1.12.3にバージョンを上げたら、リスト形式の左ペインで
「root」の直下にあった、「しょぼかる」というフォルダーが行方不明になってしまいました。
これを元に戻す方法を御存知の方、ご教示どうぞお願いいたします。
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 23:11:12.41ID:npUntVAD0
>>300
ありがとう。今日1日試行錯誤してなんとか起動できるとこまで行きました。
詰まったところは2ヶ所。
@インストール途中で止まる、というか何もメッセージを残さずにインストールプログラムが終了してしまう。原因はこれ( https://note.com/951/n/n40d9817c7fdc
Ajvm.dllが見つからない。
JAVA_HOME環境変数を手動で設定してもうまくいかず、なんとなく jre-8u231-windows-x64.exe だけじゃなくて jre-8u231-windows-i586.exe もインストールしてみたらなぜか動いた。
これから以前の環境まで少しずつ修復していきます。
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 23:34:01.96ID:q60Pqk/H0
>>309
すみません。表示ノードのカスタマイズ機能を実装した時に「しょぼかる」だけ抜けていました。
復活させましたので、下記に置き換えてください。
置き換えた後env\lninfolist.xmlを削除する必要があります。

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=24961

Ver. 3.22.18β+1.12.5(2019/12/2):
1.[リスト形式]「しょぼかる」ノードが表示されない問題の対応
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 23:41:32.58ID:q60Pqk/H0
>>310
TaiNavi.exeで起動する場合は、32bit版のJREが必要なようです。TaiNavi.exeが32bitアプリだからではないかと
想像していますが。tinybannavi.cmdなら64bit版でも起動できます。
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 14:40:33.54ID:rlos/n9e0
2週間ぶりにタイナビ開いたら地デジとBSがEPGが取得されなくなってる
他の方と同じでディモーラを使っています
地上波はEPGまっさら、BSが今日12/3まで、CSは取得されています
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 19:05:23.75ID:tGcA86Rn0
>>313
まずは>>247の書き込みあたりから読んでみて
0315277
垢版 |
2019/12/06(金) 04:07:51.46ID:ywvUg8in0
>>306
対応本当にありがとうございました
異常終了せず稼動しています
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 09:32:48.75ID:t2sTXcxc0
要望です(既に実装されていたらごめんなさい)
・本体左上の「検索窓」を小さくしたい
・検索窓の列にあるアイコン
  自分が使わないものを隠せる機能が欲しい
  表示される順番を変えたい
・タブの下に表示される番組情報スベースを可変にして欲しい
・下に表示される「作業完了情報」スペースを可変にして欲しい

お時間ある時に検討して欲しいです
お願いします
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 11:20:59.65ID:vUHtaKxB0
>>316
> ・本体左上の「検索窓」を小さくしたい
env\bounds.txt の searchBoxAreaWidth で変更は可能です。

> ・検索窓の列にあるアイコン
>   自分が使わないものを隠せる機能が欲しい
>   表示される順番を変えたい
これらは未実装です。使用しないアイコンはせめて非表示にしたいですね。

> ・タブの下に表示される番組情報スベースを可変にして欲しい
env\bounds.txt のdetailRowsで変更は可能ですが、再起動しないと反映しません。

> ・下に表示される「作業完了情報」スペースを可変にして欲しい
env\bounds.txt のstatusRowsで変更が可能のはずですが、何故か効きませんね。バグかも。
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 11:34:22.93ID:vUHtaKxB0
>>317
補足ですが、env\bounds.txt はタイナビを終了した状態で編集しないと、タイナビ終了時に
上書きされてしまいますのでご注意ください。
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/07(土) 20:17:46.23ID:vUHtaKxB0
>>316
ツールバーのボタン配置のカスタマイズに対応してみました。検索ボックスの横幅、詳細情報欄の行数、ステータス欄の行数と合わせ
「各種設定」タブの「<<<その他>>>」のエリアで設定が可能です。
また、>>287 さんのご協力により、DBR-M2008にも対応しました。

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=25091

Ver.3.22.18β+1.12.6 (2019/12/7)
1. [各種設定]ツールバーのボタン配置、検索ボックスの横幅、詳細情報欄の行数、ステータス欄の行数を画面で変更できるようにする
2. [DiMORA]「CH設定」タブで放送局を一括追加すると確定時にエラーになる問題の対応
3. [その他]User-Agentの初期値をDiMORAでエラーにならない値にする
4. [レコーダ設定]DBR-M2008への対応
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 08:14:32.05ID:+lGBXrTm0
>>320
残念ながら現状では東芝のDBR-T2007かDBR-M2008でしか使えない機能です。
パナでもパソコンからタイトルを編集する機能があれば、それとレコーダーの通信を
真似るプラグインを開発することで使えるようになるかもしれません。
0322316
垢版 |
2019/12/08(日) 11:46:27.76ID:LLo3OTe40
>>319
対応ありがとうございました
今まで番組詳細を見たいときはダブルクリックで予約ダイアログを開く手間がありました
今後は開くことなく見ることが出来ます

不具合報告
Ver.3.22.18β+1.12.6
新項目「ツールバー表示対象項目の選択」で、「ヘルプ」をチェック外して「更新を確定する」押下でも消えない
さらに「オンラインアップデート」と(消えていない)「ヘルプ」の間に空白が出来る
この状態で他のアイテムのチェックを外して「更新を確定する」押下で空白が広がる
また、初期値時矢印で項目を一番下にしたものはチェックを外して「更新を確定する」押下でも消えない
結論:一番下に来たアイテムはチェックを外してもアイコンが消えない
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 13:06:26.15ID:+lGBXrTm0
>>322
残像として見えているだけなのでまあいいかと思っていたのですが、再描画するようにしました。
合わせてボタンの間のセパレータも制御できるようにしました。セパレータを正しい位置に
表示するには一度「初期値」ボタンをクリックする必要があります。
度々のリリースでお手間をおかけします。気にならなければスキップいただいて構いません。

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=25093

Ver.3.22.18β+1.12.7 (2019/12/8)
1.[各種設定]ツールバーのボタン配置でセパレータも配置対象とする
2.[各種設定]ツールバーの右端のボタンを非表示にして確定すると、そのボタンが残像として残る問題の対応
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/08(日) 17:55:23.64ID:oHP676Ny0
>>314
どうもです
Gガイドテレビ王国に変更したらイケました
0325322
垢版 |
2019/12/14(土) 07:15:10.62ID:kq0sDcXf0
>>323
御礼遅れました
動作確認しました
ありがとうございました
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 12:08:44.07ID:DpsREXkh0
>>283
レスが遅くなってすみません。
265ですが、以下のURLをブラウザで開いて返ってくるHTMLを送っていただければ調査しますが。
http://<;レコーダのIPアドレス>:<レコーダのポート番号>/<ユーザーID>/list?md=0&iv=0&st=0&ft=0

予約実行がONかどうかは、<tr>タグの中に「>○<」という文字列があるかどうかで判断しているようです。
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/27(金) 18:57:46.67ID:/ndoiCw40
過去ログでも放送局別表示ができるようにしてみました。表示する日数はデフォルト7日ですが「各種設定」タブで増やせます。
過去日の番組表を表示中にヘッダーの放送局をダブルクリックするか、放送局別表示中にツールバーの「<」ボタンをクリックすると
過去ログに入れます。WindowsならばAlt+←、Alt+→キーも使用できます。
また、DiMORAでBS4K/CS4Kの番組を取得できるようにしてみました。

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=25251

Ver.3.22.18β+1.12.8 (2019/12/27)
1.[DiMORA]BS4K/CS4Kの番組を取得できるようにする
2.[新聞形式][リスト形式][4K][8K]をキーワードとして赤字で表示する
3.[新聞形式]過去ログでも番組別表示ができるようにする
4.[新聞形式][リスト形式]詳細情報欄をマウスのドラッグでリサイズできるようにする
5.[その他]ステータス欄をマウスのドラッグでリサイズできるようにする
6.[タイトル一覧]「フォルダを選択する」メニューを追加する
7.[テレビ王国]高速キャッシュがONになっていると、「CH設定」の設定内容がすぐに反映されない問題の対応
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/27(金) 21:48:44.85ID:/ndoiCw40
>>328
一部訂正。
>3.[新聞形式]過去ログでも番組別表示ができるようにする
3.[新聞形式]過去ログでも放送局別表示ができるようにする
でした。
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 10:49:41.34ID:zfq+zGKB0
>>328
ありがとうございます
年末年始は番ナビを最も使う時期なのでDimoraを早々に修正して頂けたありがたさが身に染みてます

で重箱の隅で何ですがzipのファイル名が taianvi になってます
名前のソートでv1.12.7の上に来る理由がわからなくて2分くらい悩んでしまいました

ではよいお年をお迎え下さい
0333328
垢版 |
2019/12/29(日) 11:18:53.27ID:uWU0ShTJ0
>>332
確かに。直しておきました。よいお年を。
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 07:09:09.40ID:PKNsIIL30
現在3.22.18β+1.10.1を使用しています。
この前Dimoraが使えなくなりGガイド・テレビ王国に変更して使えるようになりました。
>>328のVer.3.22.18β+1.12.8 (2019/12/27) をダウンロードしました。
解凍したtainavi_v3.22.18b+1.12.8の中のbinとiconを3.22.18β+1.10.1の中のbinとiconを削除して入れ替えればいいんですか?
これでDimoraがまた使えるようになりますか?
0335328
垢版 |
2019/12/30(月) 10:09:39.01ID:bTFl9sMu0
>>334
ZIPファイルの中には最低限のファイルしか含まれていないので、削除して入れ替えるのではなく
上書きコピーしてください。
念のため今使っているバージョンのバックアップは取っておいた方がよいと思いますが、
それ以外特に導入作業はないはずです。DiMORAも使用可能です。
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 21:45:08.14ID:bTFl9sMu0
TvRockから予約情報を再取得したら来年以降の予約がすべて消えてしまったという方いませんか。
情報をいただけると助かります。
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 16:47:13.75ID:XXxjfez50
>>336
自己レスですが、TvRock側の2020年問題が原因だったようで、無事解決しました。
お騒がせしました。
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 18:30:46.08ID:oBEiQv8S0
>>328
Alt+左右キーで遡れる機能、超快適です
ありがとうございます
0339328
垢版 |
2019/12/31(火) 18:50:17.46ID:XXxjfez50
>>338
Alt+↑、Alt+↓で放送局の移動もできますので、合わせてお使いいただければと。
次のバージョンではAlt+PgUp,Alt+PgDnで番組表本体の上下のスクロールもできるように
しようかと思っています。
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 21:10:38.57ID:2dQq1oX80
>>335
アドバイスどうもです。
Dimora使えるようになりました。

今年もいろいろお世話になりました。
良いお年を (*&#7447;&#748;&#7447;)&#8318;&#8318;
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/01(水) 15:20:23.21ID:GQCmngHM0
>>339
あけましておめでとうございます

新年早々ついでに甘えてみて良いですかね?w
番組表で一番下から更に下にスクロールしたら翌日の一番上に
その逆で一番上から更に上にスクロールさせたら前日の一番下に
飛ぶ感じになったら凄く便利になるなぁと感じてます・・・
御一考頂けたら幸いです
0342339
垢版 |
2020/01/01(水) 16:39:34.12ID:GnfMUD+q0
>>341
明けましておめでとうございます。

いえいえ、使い勝手の良くなる提案は歓迎です。お応えできるとは限りませんが。
今回の件については、実はすでに実装されていて、Shiftキーを押しながらマウスホイールを回転させるか、
Shift+F7, Shift+F8でそんな感じになるはずです。
ただ、F7,F8は馴染みが薄いキーなので、新しいバージョンでは、これに加えて、

Alt+PgUp,Alt+PgDn:番組表のスクロール(前後の日に切り替わらない、F7,F8と同等)
Alt+Shift+PgUp,Alt+Shift+PgDn:番組表のスクロール(前後の日に切り替わる、Shift+F7,Shift+F8と同等)

としたら、Alt+矢印キーとの親和性が高くなるのではと考えているのですが、キー操作が煩雑でしょうか。
Altキーはできれば外したい操作なのですが、これがないとフォーカスが当たっている部品で処理されてしまい、
イベントが拾えなくなってしまう場合があるので、現状では外せません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況