X



タイニー番組ナビゲータ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0345339
垢版 |
2020/01/02(木) 17:41:36.92ID:KxN3VQUP0
>>344
ご意見ありがとうございます。では、当初の予定通りで行きたいと思います。
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 01:31:47.43ID:gLOKu5Sk0
開発お疲れ様です

こんな機能があると嬉しいです
1.「本体予約一覧」にも、「詳細情報欄」が欲しい

2.「リスト形式」の「予約」欄
複数の機器登録しても、「レコーダ設定」の上位に来た機種の配色が優先され、それ2台目以降の機器の予約状況は配色での判断不可
→「予約1」「予約2」・・・みたいに登録機器数分分割して登録機器の予約情報を個別確認できるようになると助かる

3.「新聞形式」
機器本体で予約実行切りしている番組も枠が付いて表示される
現状「D1]「D2」が白抜きだと実行入、灰色抜きだと実行切になっているが、視覚的に判断しづらい
→ツールバー表示欄で表示/非表示の切り替えアイコンがあれば助かる

4.「リスト形式」の「予約待機」の下にあるピックアップをrootの下に置いてほしい


急ぎの案件ではございません
お時間あるときにご検討をお願いします
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 10:49:43.30ID:W0z/bjz30
>>346
検討してみます。
2.は表示可能なレコーダの最大数(例えば8台までとか)を設ける必要がありそうです。
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 13:43:24.66ID:Wkb5y7DX0
「録画結果一覧」の、
「番組タイトル」を編集してレコーダーに戻す、DIGAMANAGERの番組編集的なことは難しいですか?
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/03(金) 20:07:09.24ID:W0z/bjz30
>>348
現状では難しいと思います。対応するにはWebブラウザーとレコーダーでどのような通信を
行っているかの情報を入手する必要がありますが、実機を持っていませんので。
対応したとしても確認する方法もありませんし。
実機を持っていて、ある程度HTTP通信に関する知識やスキルを持っていて、情報提供や
テストに地道に協力いただける方がいれば可能かもしれません。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 13:35:31.41ID:+eROysnY0
>>346
ご要望に対応してみました。

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=25269

Ver.3.22.18β+1.12.9 (2020/01/05)
1.[リスト形式]ピックアップをルートフォルダ直下に表示できるようにする
 (「各種設定」タブの「ツリービュー表示対象ノードの選択」で「初期値」ボタンをクリックし、リストに表示される「ピックアップ」にチェックを付ける)
2.[リスト形式]「予約n」にレコーダごとの予約状況を表示できるようにする(n=1〜8)
 (「各種設定」タブの「リスト表示対象アイテムの選択」で「初期値」ボタンをクリックし、リストに表示される「予約n」にチェックを付ける)
3.[リスト形式][新聞形式]実行OFFの予約枠の表示/非表示をツールバーで切り替えられるようにする
 (「各種設定」タブの「ツールバー表示対象項目の選択」で「初期値」ボタンをクリックし、リストに表示される「実行OFF予約表示」にチェックを付ける)
4.[リスト形式][新聞形式]詳細情報欄にマークを表示できるようにする
5.[新聞形式]放送局別表示から日別表示に切り替える際に、該当放送局を含むページが選択されるようにする
6.[新聞形式]放送局別表示中に日が切り替わったら、表示対象日を1日進める
7.[新聞形式]Alt+PgUp,Alt+PgDnで番組表の縦スクロールができるようにする。Shiftキーを押しながら操作すると、番組表の上端、下端で前後の日付の下端、
  上端に自動的に移動する
8.[本体予約一覧]詳細情報欄を追加する。リストで選択した予約に詳細情報がなかったら同一時刻の番組情報を表示する
9.[ツールバー]bounds.txtのpagerComboWidth,recorderComboWidthでページャとレコーダ選択の横幅を変更できるようにする

iconフォルダ下にPNGファイルが1つ追加されていますのでご注意ください。
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 13:48:34.92ID:HKTCSQjX0
助けて下さい
win7にタイナビを入れたのですが
>>300の1.2.3 を実施
1.は「jre-8u231-windows-x64」を入れましたが
起動すると
「java、VMを作成出来ませんでした
jvm,dllをロード出来ません
JAVA、HOME環境変数が設定されていないのかもしれません」
と表示されます

何が間違ったのでしょうか?
出来れば教えて下さい
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 13:55:45.11ID:+eROysnY0
>>351
以下の2点はいかがでしょうか。
1. 導入先に「JRE」フォルダがある場合は削除するかリネームする
2.TaiNavi.exeで起動する場合は32ビット版のJREが必要。64ビット版のJREを使用する
 場合はtinybannavi.cmdで起動する
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 16:33:08.98ID:NSSM8Dm80
>>350
対応ありがとうございます
レコーダごとの予約状況を表示に関しては一発で複数予約が分かり本当に便利です
レコーダー情報再取得がアイコンと同じ高さになりツールバーがスリムになりましたね

更新履歴の8
私の環境での現状は番組IDだけが表示されます
レコーダー側に詳細情報が無い場合表示されないという意味でしょうか
リスト形式・新聞形式の番組詳細情報を紐付けして表示させることは無理でしょうか

「自動予約一覧」「タイトル一覧」タブの表示/非表示は可能でしょうか
「タイトル入り欄」を押下すると赤文字で「ステータス欄にレコーダーからのタイトル一覧の取得に失敗しました」と表示されます
非表示にした場合この動作を回避出来るのでしょうか
0354350
垢版 |
2020/01/05(日) 17:30:26.02ID:+eROysnY0
>>353
> 私の環境での現状は番組IDだけが表示されます

番組IDというのは、1行目に表示される情報、すなわち開始日時、終了時刻、エンコーダ、タイトルの
ことで合っていますか。

> レコーダー側に詳細情報が無い場合表示されないという意味でしょうか
> リスト形式・新聞形式の番組詳細情報を紐付けして表示させることは無理でしょうか

そのように対応しているつもりですが、表示されていないということは、紐づけがうまくいっていないか、
見た目分からない詳細情報があるのかもしれませんね。
レコーダーの詳細情報は、プラグインやレコーダーの機種によって振る舞いが違うので、予測できない部分が
あるのですが、プラグインは何をお使いでしょうか。
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/05(日) 19:01:21.50ID:/qt/LcEA0
>>354
>番組IDというのは、1行目に表示される情報、すなわち開始日時、終了時刻、エンコーダ、タイトルのことで合っていますか。

こんな感じのです
-------------------------------
■番組ID:EDCB$7E777E7760389128
-------------------------------
予約ダイアログ・番組詳細欄の一番下に以前表示されていたものと同じ表記方法だった記憶があります

プラグインは(これでよいのかな?)
DIGA DMR-BZT720
DIGA DMR-BZT710
この2本です

宜しくお願いします
0356350
垢版 |
2020/01/05(日) 19:34:00.67ID:+eROysnY0
>>355
プラグインのソースを見たら確かにそんな情報をセットしていました。
色々なプラグインがあることを考えると、予約の詳細情報と番組情報を重ねて両方表示する
ような対応にしたいと思います。
0357351
垢版 |
2020/01/10(金) 14:45:41.77ID:199oYGYz0
>>352
返事遅れてスミマセン  
「ありがとうございました」
無事起動&設定出来ました

>>64ビット版のJREを使用する
 場合はtinybannavi.cmdで起動する
で出来ました

ただし、タイナビのCH設定は久々過ぎて凄く悩みました

本当にありがとうございました!
この掲示板に来るまで約1ヶ月掛かりました
直ぐに助けて頂き
諦めていたので本当に助かりました
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 21:58:43.89ID:4e7bJhrP0
お世話になります

Ver.3.22.18β+1.12.9
不具合
検索窓に文字を入力、メガネアイコンを押下しても検索せず文字が消えてしまう

要望
検索窓に右クリックで貼り付け
右クリックで表示されるメニュー内の項目の表示/非表示の切り替え(延長感染源とかを非表示にしたい)
新聞形式での右クリック、「新規予約を登録する」と「先週の番組欄へジャンプ」の間の罫線の削除

宜しくお願いいたします
0359350
垢版 |
2020/01/10(金) 23:26:23.10ID:LHjvc95k0
>>358
> Ver.3.22.18β+1.12.9
> 不具合
> 検索窓に文字を入力、メガネアイコンを押下しても検索せず文字が消えてしまう

こちらでは再現しないのですが、OSはWindowsでしょうか。

> 要望
> 検索窓に右クリックで貼り付け

クリップボードにあるテキストであれば貼り付けられると思いますが、それ以外のテキストでしょうか。

> 右クリックで表示されるメニュー内の項目の表示/非表示の切り替え(延長感染源とかを非表示にしたい)

右クリックメニューのカスタマイズはあまり必要性を感じておらず、対応する予定は今のところありません。
すみません。

> 新聞形式での右クリック、「新規予約を登録する」と「先週の番組欄へジャンプ」の間の罫線の削除

こちらは私も前から気になっていたので対応したいと思います。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 02:36:35.28ID:zx8wk7080
>>359
返信ありがとうございます

>こちらでは再現しないのですが、OSはWindowsでしょうか。
win7 32bitです

>クリップボードにあるテキストであれば貼り付けられると思いますが、それ以外のテキストでしょうか。
「新聞形式」で「番組名をコピー」後、
ctrl+Vでは貼り付けられますが、右クリックでのプルダウンメニューが出ないということです

言葉足らずで申し訳ございませんでした
0361350
垢版 |
2020/01/11(土) 11:55:52.98ID:oK8Tt6sp0
>>360
> ctrl+Vでは貼り付けられますが、右クリックでのプルダウンメニューが出ないということです

Win7でも試してみましたが、いずれも再現しないです。
JREのバージョンが古すぎる可能性もありますが、使用しているJREのバージョンを教えてもらえませんか。
起動すると以下のようなメッセージがステータス欄に表示されると思いますが。

> 01/11 11:46:39.229 タイニー番組ナビゲータが起動しました (VersionInfo:タイニー番組ナビゲータ for DBR-T2007 3.22.18β+1.12.10 on Windows 10 10.0 (x64) & Java 1.8.0_131 (amd64) [Oracle Corporation])
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 13:56:31.80ID:lMvJm0lf0
微修正ですが以下のバージョンをリリースしました。

Ver.3.22.18β+1.12.10 (2020/01/12)
1. [本体予約一覧]詳細情報欄に予約詳細情報に加え同一時刻の番組情報を表示する
2. [リスト形式][新聞形式]右クリックメニューの余分なセパレータを削除する

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=25364
0363358
垢版 |
2020/01/13(月) 20:45:32.92ID:rR7d7ndI0
>>362
対応ありがとうございました

検索に関しては私の勘違いでした
申し訳ございません
0364350
垢版 |
2020/01/14(火) 21:21:48.52ID:dWzRZnmv0
>>363
いえいえ、解決したのならよかったです。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 15:05:15.42ID:hLR/HQDJ0
以下のバージョンをリリースしました。ご興味があれば。

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=25427

Ver.3.22.18β+1.12.11 (2020/2/8)
1.[全体]表示対象タブのカスタマイズ機能
2.[リスト形式][本体予約一覧]フォントを大きくしても固定幅の列の名称が欠けないようにする
3.[リスト形式][新聞形式][本体予約一覧]フルスクリーンにした後詳細情報欄の高さが小さくなる問題の対応
4.[タイトル一覧]「デバイスを選択する」「フォルダを編集する」「番組欄へジャンプする」メニューの追加
5.[設定一覧]ページャーコンボ、レコーダ選択コンボの幅を設定できるようにする
6.[設定一覧]全体に関係する設定項目を先頭に移動する
7.[タイトル情報]「♯」でも話数を切り出せるようにする
8.[DiMORA]高速キャッシュファイルに対応する
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 19:19:03.26ID:fPyIW5xK0
>>365
こちらの環境では複数の不具合が出ました
ウィンドウの位置とサイズが記憶されない
番組表の取得は正常なのですが再起動後はキャッシュが読み込まれない、などです
0367365
垢版 |
2020/02/17(月) 21:51:10.93ID:LCcQob1r0
>>366
> ウィンドウの位置とサイズが記憶されない
原因がわかりましたので次回リリース時に修正します。

> 番組表の取得は正常なのですが再起動後はキャッシュが読み込まれない、などです
DiMORAを使用しているのですよね。高速キャッシュファイルが有効だと一見そのように見えるのですが、
番組表もブランクになってしまうのでしょうか。
また、設定画面で「高速キャッシュファイルを使用する」のチェックを外した場合はいかがでしょうか。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/18(火) 10:02:08.99ID:69DeqAR20
>>367
不具合が出た時点で慌てて前バージョンに戻してしまったので確認が不十分でしたが
ログには
> 高速キャッシュファイルを読み込んでいます(progcache\Dimora_all_ALL.txt)...
> 高速キャッシュファイルの読み込みに成功しました [0.41秒]
とあり、キャッシュファイル、番組表データそのものは読めているようです
ただ、新聞形式タブがこのような状態で
https://i.imgur.com/48J3EUV.png
下は番組情報が空っぽなのですが、枠線はあり、マウスカーソルを合わせると上に番組情報は表示されます
リスト形式タブでは番組追跡のみが空になり、現在放送中やキーワード検索などの他のノードは正常です

「高速キャッシュファイルを使用する」のチェックを外したところ、正常に戻りました
なお新聞形式の描画方法は3つ全て試してみましたが変わりませんでした
0369365
垢版 |
2020/02/18(火) 21:30:15.66ID:DrErgpR+0
>>368
確認ありがとうございました。

>下は番組情報が空っぽなのですが、枠線はあり、マウスカーソルを合わせると上に番組情報は表示されます
こちらでは再現しないので、対応は難しそうです。次回リリース時に元に戻したいと思います。
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/23(日) 15:44:42.19ID:nj14a9oT0
>>366
画面の表示位置が保存されない問題に対応しました。また、DiMORAの高速キャッシュファイル対応を
いったん取り下げています。

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=25467

Ver.3.22.18β+1.12.12 (2020/2/23)
1. [その他]画面の表示位置が保存されない問題の対応
2. [DiMORA]高速キャッシュファイル対応の取り下げ
3. [各種設定]タブ名称が「設定一覧」になっている問題の対応
4. [新聞形式]過去ログを最大5年分表示できるようにする
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 21:47:40.49ID:5Q8urL7d0
Oracle Java削除して試しにCorretto 8入れてみたけど鯛ナビも普通に動きますた
OpenJDK系の動作報告が無かったようなので一応(NGワードで書き込めないので尼に置換)
タイニー番組ナビゲータが起動しました (VersionInfo:タイニー番組ナビゲータ for DBR-T2007 3.22.18β+1.12.10 on Mac OS X 10.12.6 (i386) & Java 1.8.0_242 (x86_64) [尼.com Inc.])
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 21:59:22.25ID:JbiSlCPo0
久しぶりに使おうと思って>>300を参考に一から入れなおしてみたのですが
録画の際に予約ダイアログで番組IDが取得できませんでした。
去年の8月頃の話題で番組IDが取得できないという話題がありますが、それ以降は
取得不可という感じでしょうか?
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 23:45:21.46ID:JP8XzDwO0
番組IDの取得はテレビ王国のサービスが終了しているのでできません。
番組表にDiMORAを使っている場合も、番組IDの取得だけはテレビ王国のサービスを
利用していたので同様です。今番組IDを取得する方法は残念ながらないです。
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/30(月) 21:30:17.22ID:VBte92h50
>>375
なるほど、番組IDを取得する方法はないということですね。
ということは、毎週放送するような番組の追従ができないという
ことですね。ありがとうございました。
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/30(月) 22:17:47.21ID:ducmE0Rr0
自分はこっちで番組検索して実際の録画予約はレコーダ側でしてるな
番組IDが取得できてた時代に比べると不便だけどね
0378375
垢版 |
2020/03/30(月) 22:56:18.48ID:OHyixsap0
>>376 >>377
DBR-T2007に関しては鯛ナビから予約しても追従してくれることが多いです。
追従しない場合は予約名が番組名ではなく日時+放送局になるので、その場合だけ
本体で予約しなおすようにしています。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 11:16:46.62ID:l51nR9Co0
こんにちは
3.22.18β+1.12.3を使用していて、
4/8からJ SPORTS 4だけ番組表を取得できません
番組表取得は「Gガイド テレビ王国」です
画面下のステータス欄には以下のように表示されています
「[Web番組表取得] 取得した情報が不正です:番組枠が存在しません.(J SPORTS 4,2020/04/17(金))」

なんともおま環的ですが J SPORTS 4だけ4/8から取得できないのが不思議です
なにか原因等ありますでしょうか
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 13:52:49.06ID:7/R1YfYn0
>>379
テレビ王国の番組表のページ構成が変わったのかもしれませんね。
「CH設定」画面で「Webサイトから放送局リストを取得し直す」ボタンをクリックし、
該当の放送局を選び直して確定したら取得できませんか。
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/17(金) 19:58:32.59ID:l51nR9Co0
>>380
できました!放送局を選び直してから
番組情報を取得したらJ SPORTS 4が復活しました

助かりました、ありがとうございます
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/26(日) 22:37:00.72ID:gDsm9rS70
ども、お元気ですか。
判るかたがいれば、助けてください。

ubuntu18.04LTSでは正常に使えるんですが、19.10と20.04LTSでは、
>04/26 22:14:54.616 [新聞形式] 番組枠描画バッファをリセット: 0/512
以降、なんにも表示されずな状態です。
よろしくお願いします。
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/27(月) 23:36:06.79ID:9hBKUv4M0
>>382
再現はしましたが、なかなか根深くて根本的な対応が難しいです。
何とか対応してみましたので、リンク先のβ版で起動できるかご確認いただけませんか。

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=26341
0384382
垢版 |
2020/04/28(火) 20:15:49.52ID:yp5h5rS10
>04/28 20:02:19.937 タイニー番組ナビゲータが起動しました
> (VersionInfo:タイニー番組ナビゲータ for DBR-T2007 
> 3.22.18β+1.12.13β on Linux 5.4.0-26-generic (x86_64)
> & Java 1.8.0_252 (amd64) [Private Build])
>04/28 20:02:19.941
> 【タイニー番組ナビゲータが起動しました】 所要時間: 85.97秒

適当に改行をいれましたが、以上、正常に起動したようです。
対応ありがとうございます。助かります。

メインマシンを更新して19.10を導入した際に、この問題にぶちあたり、
「まぁ、別のマシン(18.04LTS)で使えるから」と20.04LTSまで
様子をみていたんですよ。
そのマシンも、20.04.01が出たら更新予定なので、対応いただけて
うれしいです。

>再現はしましたが、なかなか根深くて根本的な対応が難しいです。

JAVAの取扱いの問題ですか?
めんどうでなければ、根深いところを教えていただければうれしいです。
0385382
垢版 |
2020/04/28(火) 20:22:56.19ID:yp5h5rS10
とおもったら、再起動してみたら、起ち上がりませんでした。

>4/28 20:20:05.613 [新聞形式] 番組枠描画バッファをリセット: 0/512
>[DEBUG][鯛ナビ] set bounds java.awt.Rectangle[x=67,y=25,width=1299,height=743]

ここで、停止してしまいます。
0386383
垢版 |
2020/04/28(火) 21:21:25.71ID:cuGosomg0
>>385
そうですか。こちらでは再現しないのですが、画面の構成が複雑すぎるのかもしれないですね。
Ver.3.22.18β+1.12.7ぐらいまで落とすと少し単純になるので表示できる、かもしれないです。

> JAVAの取扱いの問題ですか?
> めんどうでなければ、根深いところを教えていただければうれしいです。

修正するまでは、JFrame.setContentPane() でフレームの中身をスプラッシュウインドウから
メインウインドウに切り替えた瞬間にフリーズしていました。そこで、タブをすべて抜いた状態で
切り替え、その後タブを順番に追加するようにしたのですが。

Javaはあまり詳しくないので、何か解決方法に思い当たるところがあれば教えてください。
0387382
垢版 |
2020/04/30(木) 17:04:27.22ID:9j2kg76k0
>>386
Javaを入れ直したら、とりあえず動くようになりました。
Javaのpurgeが一筋縄ではいきませんで、ちょっと苦労しましたが・・・
(普通にAptコマンドでpurgeしただけでは、
/usr/lib/jvm/とリンクがまんま残る)
0388383
垢版 |
2020/04/30(木) 19:53:21.94ID:rhzRvsTu0
>>387
それはよかったです。これ以上対応が難しかったので。いずれ正式版に反映します。
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 22:42:47.03ID:7k+jeVUz0
微修正ですが以下のバージョンをリリースしました。ご興味があればご利用ください。

Ver.3.22.18β+1.12.13 (2020/05/03)
1. [本体予約一覧][タイトル一覧]右クリックメニューで新聞形式と同様の番組に対するメニューを選択できるようにする
2. [新聞形式]現在線左端の現在時刻をHH:MM形式で表示する(env.txtのtimelineLabelDispModeで変更可。0=非表示,1=MM,2=HH:MM)
3. [新聞形式][リスト形式]右クリックメニューでしょぼいカレンダーの番組詳細を呼び出せるようにする
4. [その他]Ubuntu 19.10,20.04LTSで起動に失敗する問題の対応(Javaの最新化が必要)

3.についてはあらかじめ各種設定画面で「【アニメ】しょぼいカレンダーを利用する」にチェックを付け、
同じく「右クリックメニューの実行アイテム」にメニューを追加しておく必要があります。
実行コマンドは%SYOBODETAILURL%とします。番組詳細がない場合はメニュー自体が表示されません。

https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?id=26378
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/22(月) 00:14:01.72ID:hUDjKFss0
下記のログが出て落ちます
env\reserved下のxmlを削除して綱渡り的に使っています
解決方法はありますか?

java.lang.NumberFormatException: For input string: ""

at java.lang.NumberFormatException.forInputString(Unknown Source)
at java.lang.Integer.parseInt(Unknown Source)
at java.lang.Integer.valueOf(Unknown Source)
at tainavi.CommonUtils.getStartEndList(CommonUtils.java:356)
at tainavi.AbsReserveListView.getReservesToNotify(AbsReserveListView.java:821)
at tainavi.Viewer.checkReservesForNotify(Viewer.java:2250)
at tainavi.Viewer.timerRised(Viewer.java:2236)
at tainavi.TickTimer.fireTimerRised(TickTimer.java:116)
at tainavi.TickTimer.access$0(TickTimer.java:112)
at tainavi.TickTimer$1.actionPerformed(TickTimer.java:106)
at javax.swing.Timer.fireActionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.Timer$DoPostEvent.run(Unknown Source)
at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.access$500(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/23(火) 19:21:24.73ID:4YlqvH0B0
対応ありがとうございました
現在は順調に動いています
ただ、エラーを吐き出すのがこの操作後とか特定出来ていません
番組更新やレコーダーからの再取得しない状態でも突然エラー表示が出たこともありました
今回のβ版で発生しましたらまたご報告させて頂きます

お手数掛けました
ありがとうございました
0393390
垢版 |
2020/06/26(金) 18:59:01.31ID:Myww80ya0
v3.22.18b+1.12.14bを当てた直後はエラーでずサクサク動いていたのですが
現在、タイナビを起動すると
ステータスウィンドで
「放送局情報を取得しました: (1/1) http://www.television.co.jp/programlist/guide.php?type=cs&;page=1」
この表示後10分位止まってしまいます
10分後に起動はするのですが、各動作に5分位待たされる状態でサクサク動かなくなりました
0394391
垢版 |
2020/06/26(金) 23:40:41.71ID:bFbDWbIT0
>>393
こちらの環境ではエラーにはなりますがすぐに次の処理に移りますね。
ザテレビジョンのプラグインは今は使われていないので、関係するクラスファイルを削除してみてはどうでしょうか。
bin\tainavi\plugintv\PlugIn_CSPtheTelevisionA.class
bin\tainavi\plugintv\PlugIn_CSPtheTelevisionD.class
bin\tainavi\plugintv\PlugIn_TVtheTelevision.class
の3つですが。
0395390
垢版 |
2020/06/27(土) 04:01:52.07ID:TGtCeQjr0
>>394
ご指示ありがとうございます

削除後ステイタスウィンドは進んだのですが、
今度は「[CH設定パネル] 番組表が初期化されました。所要時間: 0.00秒 Dimora(CSデジ) 全国」で10分ほど止まってしまいました
env下の「center.Dimora(CSデジ).03.xml」を削除してから起動してもまたファイルが復活して止まってしまいます
削除前の動作同様、10分後本体は起動しますがボタン押下ですぐに反応せず固まってしまっております

一つ前のv3.22.18b+1.12.13でやると>>390のエラーが出て本体起動までたどり着くことが出来ません

私の環境が悪いのですが、何が悪さをしているのか何を削除すれば起動してサクサク動くのか分かりません
0396391
垢版 |
2020/06/27(土) 18:59:45.51ID:q3movTku0
>>395
私自身はそういう現象に遭遇したことがないので適切なアドバイスができないのですが、
現象からはURLへのアクセスが全般的にタイムアウトしているような印象を受けますね。
WebブラウザーではDimoraやTV王国へは問題なくアクセスできるのですよね。
もしそうだとすると、JREに問題があるかJavaアプリがアンチウイルスで外部に
アクセスできなくなっているか、あたりが考えられますが。
因みにどのような環境なのでしょうか。
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/01(水) 21:33:57.21ID:LJALOT3+0
>>396
環境とはこれでいいでしょうか?
不足情報がありましたら教えてください

VersionInfo:タイニー番組ナビゲータ for DBR-T2007 3.22.18β+1.12.14β on Windows 7 6.1 (x86) & Java 1.8.0_191 (x86)

Windows 7 32bit
jre-8u191-windows-i586を導入
0398391
垢版 |
2020/07/04(土) 11:22:11.40ID:8378NuoX0
>>397
JREがちょっと古い感じはしますが、それ以外は特に問題ないと思います。
やはり、思いつくのは以下の点でしょうか。
1. DimoraやTV王国にアクセスできないのかも→Webブラウザーでアクセスしてみる
2. JREがちょっと古いかも→JREを最新にしてみる
3. アンチウイルスが邪魔をしていないか→アンチウイルスを一時停止してみる
0399391
垢版 |
2020/07/04(土) 11:46:04.97ID:8378NuoX0
>>398
>3. アンチウイルスが邪魔をしていないか→アンチウイルスを一時停止してみる
アンチウイルスではなくてファイアウォールでした。
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/07(火) 11:42:43.72ID:uNSbTtMU0
390です
ご指示どおりに実行してみました

>1. DimoraやTV王国にアクセスできないのかも→Webブラウザーでアクセスしてみる
アクセスできる状態です

>2. JREがちょっと古いかも→JREを最新にしてみる
jre-8u251-windows-i586をインストール、前バージョンjre-8u191-windows-i586を削除しましたが起動できません

>3.ファイアウォールを一時停止
一時停止しましたが起動しません
0401391
垢版 |
2020/07/08(水) 18:44:55.28ID:oFP8ncs70
>>400
後は
4. ログファイルに何か手掛かりになるような出力がないか調べる
5. クリーン・インストールし直す
ぐらいしか思い浮かびません。すみません。
0402390
垢版 |
2020/07/11(土) 09:17:59.32ID:URi3jesZ0
お手数とご迷惑を掛けました
>5. クリーン・インストールし直す
これは症状が出た後にやっていたのですが1週間くらいで同様な症状が現れます
私の環境ではこれ以上改善されると思えないので、症状が出たら5を繰り返し過去ログをため必要な時に
新しい動く環境に入れて活用したいと思います

ありがとうございました
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/01(土) 14:44:04.13ID:YVeNjV1J0
テレビ王国がSo-netからSMNに事業譲渡されてドメインが変わったみたいね
何でもいいが番組ID復活してくれんかなあ…
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/08(土) 11:15:33.87ID:pg8uY/Di0
微修正ですが以下のバージョンをリリースしました。ご興味があればご利用ください。

Ver.3.22.18β+1.12.14 (2020/08/08)
1. [テレビ王国]ドメインの変更に対応
2. [新聞形式]深夜0時前から始まり翌日5時以降に終わる長時間番組を予約すると予約枠が翌日全体に表示される問題の対応
3. [予約一覧]java.lang.NumberFormatExceptionで異常終了する問題の対応 (1.12.14βで対応した問題)

ダウンロードはこちらから:(ファイル名はtainavi_v3.22.18b+1.12.14.zip)
https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/

導入時の注意点などの情報はこちら:
https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/wiki/FrontPage
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/09(日) 18:37:17.35ID:BymtYnHD0
>>404
ありがとう
0408404
垢版 |
2020/08/22(土) 14:26:59.51ID:5AUk5YoM0
>>404
今になって気づいたのですが、tainavi下の一部のクラスはtaiSync下のクラスを参照しているため、
taiSyncフォルダを削除すると起動できないようです。他にもそういうものがあるかもしれません。
そこで、今後はtanavi以外のフォルダのクラスも添付するようにします。

Ver.3.22.18β+1.12.14のZIPファイルも置き換えました。
(tainavi_v3.22.18b+1.12.14n.zip)
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/26(水) 14:33:51.48ID:exG2qqOc0
今日dimoraがメンテナンスで
番組表の取得に失敗しましたキャッシュを使用します
とメッセージが出たんですが、
キャッシュがすべてクリアされていて何も番組が表示されませんでした

取得失敗の場合に既存のキャッシュをクリアしないようにはできないのでしょうか?
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 04:11:37.56ID:n+EzJ61+0
>>409

>取得失敗の場合に既存のキャッシュをクリアしないようにはできないのでしょうか?

のはずだったんですが。ロジックを見直してみます。
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/27(木) 12:46:13.44ID:Aes9/vTz0
>>410
お手数をかけます
0412横から失礼します。
垢版 |
2020/08/28(金) 14:50:41.38ID:wi6RzMQg0
同じ状況なのかどうかはわかりませんが当方も今朝からdimoraからの番組表が取れなくなってしまいました。
最終的にとれたのは昨日の朝だったと思います。
dimora自体は番組表の表示が出来ているのでよくわからないのですが
「取得した情報が不正です:番組枠が存在しません。」とエラーの連続になります。
どなたか同様の方はいらっしゃいませんか?
皆さんは取れていますが?
ちなみに現在のバージョンは 3.22.18β+1.12.3 だと思われます。
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/08/28(金) 15:28:16.64ID:I6LuaK1a0
>>412
うちも昨日の午後くらいからまったく同じ症状でdimoraメンテ中?と思って行ってみたら絶賛営業中の模様
tainavi起動し直してもダメでdimoraで仕様の変更でもあったのかな、と思ってたけど
今朝>>408の 1.12.14n にアップデートしたら取得できるようになったよ

いやアップデート直後はダメで何度かdimora取得し直してるうちに何となくできるようになったんだったかも
別のトラブルにも対処中だったとはいえ午前中のことすら忘れるとは人間としてもう本格的にダメだな……
404=408さんにはいつも感謝してます、ありがとうございます
0414412
垢版 |
2020/08/28(金) 17:00:12.80ID:wi6RzMQg0
今アップデートをしてみました。
問題なくdimoraから取得できるようになりました。当方は一回で復活しました。
413さんありがとうございました。

更に遅くなりましたが私も404=408さんにはいつも感謝してます。
T-2007を購入し途方に暮れていたところ対応されたときはホントに涙が出るほどうれしかったです。
0415404
垢版 |
2020/08/29(土) 12:44:42.41ID:zGTRjNWr0
>>413
>>414
最新バージョンでは無事取得できるようでよかったです。
元々は購入したT2007でも鯛ナビを利用したくて自らプラグインを開発したのがきっかけですが、
開発したものを色々な方と共有して、そのフィードバックをいただけるのは励みになります。
鯛ナビ本体の作者さんに復活いただくのが本当はよいのでしょうが。
それまでの間、今後ともよろしくお願いいたします。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/10(木) 14:46:41.51ID:a6CKvV800
409です
取得に失敗するとキャッシュクリアされる原因は解明できずということなんでしょうか?
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/10(木) 20:43:56.83ID:bFMjQG2c0
>>417
怪しそうな場所は見つけましたので、時間がある時に対応してみます。
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/10(木) 22:43:48.56ID:NBsoLfu70
>418
返信ありがとうございます。
対応していただき、感謝いたします。
バージョンアップ、期待いたします。
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/12(土) 18:45:10.97ID:TalTNY0P0
微修正ですが以下のバージョンをリリースしました。ご興味があればご利用ください。

Ver.3.22.18β+1.12.15 (2020/09/12)
1. [DiMORA]番組表取得時のエラー判別方法の改善
2. [その他]env/envs.txt がない状態でも起動できるようにする

1.は番組表に有効なエントリがない場合もエラーとするようにしてみました。
これで番組表が真っ白になる現象が解消すればよいのですが。
2.はenvs.txtがないと例外が発生して起動できない問題の対応です。

ダウンロードはこちらから:(ファイル名はtainavi_v3.22.18b+1.12.15.zip)
https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/

導入時の注意点などの情報はこちら:
https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/wiki/FrontPage
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/13(日) 13:42:37.60ID:K8nqhKVo0
409です

>420
バージョンアップありがとうございます。
最新版を使用させていただきます。

dimoraがメンテナンスにならないと確認はできないのですが、
対応していただいて感謝いたします。
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 13:11:03.87ID:pqfNDVHL0
409です

ネットに接続せずにtainaviを起動したら
>番組表の取得に失敗しましたキャッシュを使用します
の状態になり、番組表が初期化されてしまい、何も表示されませんでした。

ログは
[ERROR][Dimora] 番組表(オンライン)の取得に失敗しました[18日/大阪]: (1/14) https://www.dimora.jp/dc/pc/P4501.do?c_time=20200918125506&;win_id=P4501&isLogin=1&start_time=202009180500&end_time=202009190500&ch_type=6&args=202009180500%2C12%2C6%2C0%2C1%2C1%2C1%2CDR%2C10%2C1%2C1%2C1%2C1%2C1%2C1(06)
[Dimora] 番組表(キャッシュ)を代わりに使用します: [18日/大阪]: (1/14) progcache\Dimora_06_18.html
[Dimora] 番組表(キャッシュ)を取得しました[18日/大阪]: (1/14) progcache\Dimora_06_18.html
[ERROR][Dimora] 番組表に有効なエントリがありません[18日/大阪]: (1/14) progcache\Dimora_06_18.html
09/18 12:55:08.243 [Web番組表取得] 番組情報の取得に失敗しました。
[CHソート設定] 設定を読み込みました: env\chsort.xml
09/18 12:55:08.259 【レコーダ情報取得】情報を取得します: EPG:dummy:NULL
Run: GetRdReserve(false)
[検索ワード] 設定を読み込みました: env\searchwords.xml

>[ERROR][Dimora] 番組表に有効なエントリがありません[18日/大阪]: (1/14) progcache\Dimora_06_18.html
progcache\Dimora_06_18.htmlを確認すると
ちゃんと番組情報がのこっていました。

なにか設定に問題があるのでしょうか?
お手数をかけますが、よろしくお願いいたします
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 13:21:13.17ID:pqfNDVHL0
409です

ちなみに、ネットに接続して番組表を取得した後、終了し
ネットに接続したままtainaviを再起動すると

[Web番組表取得] 地上波&BS番組表を取得します: Dimora
[Web番組表取得] +選択されているエリア=全国
[Dimora] 番組表(キャッシュ)を取得しました[18日/大阪]: (1/14) progcache\Dimora_06_18.html

とちゃんとキャッシュを表示します
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 13:41:14.62ID:pqfNDVHL0
409です

>[ERROR][Dimora] 番組表に有効なエントリがありません[18日/大阪]: (1/14) progcache\Dimora_06_18.html
のエラーがでたときは

番組表を取得したのは前日で、起動時に自動で番組表を更新する場合です
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 14:07:43.58ID:pqfNDVHL0
409です

もしキャッシュの仕様が取得した日のみ有効で
翌日になると無効になるということでしたら、
あきらめます。
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 22:08:23.44ID:pRSIDULv0
>>425
各種設定タブに「番組表キャッシュの有効期間」という項目があると思いますが、設定値は0でしょうか。
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/18(金) 22:38:47.39ID:FNOkZROS0
>各種設定タブに「番組表キャッシュの有効期間」という項目があると思いますが、設定値は0でしょうか。
ここを0にすれば無制限になるんですね。
現在の設定は24です。
0にした場合は手動でしか更新しなくなるということですか。

ありがとうございました。
この設定を調整いたします。
お手数をおかけしました
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/19(土) 20:59:42.23ID:XsfSCrL00
>>427
起動時に一部の日付のキャッシュが古いとエラーになって番組表全体が真っ白になるようですので、
その場合は古いキャッシュのみオンラインで取得するようにしました。

Ver.3.22.18β+1.12.16 (2020/09/19)
1. [DiMORA]起動時に一部のキャッシュが古いと番組表全体が空になる問題の対応

ダウンロードはこちらから:(ファイル名はtainavi_v3.22.18b+1.12.16.zip)
https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/

導入時の注意点などの情報はこちら:
https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/wiki/FrontPage
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/20(日) 12:34:01.55ID:/i4Z1hqB0
409です

ご苦労様です

更新させていただきます
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 21:46:51.39ID:75KkG9Va0
タイナビがCPU25%位使ってなって一つの動作が5分位掛かります
実用的に使うことが出来ていません
タイナビの中の機能で、チェックを外せば軽くなる機能はあるのでしょうか?
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/01(木) 22:21:17.95ID:adVj5iDx0
>>430
そんなにCPUを酷使する処理はないはずですが、全般的に遅いのでしたらメモリーの
ひっ迫かもしれません。メモリー使用量や空きメモリー量はどういう状況でしょうか。
メモリーの使用量を減らすという意味では、新聞形式の描画方式を「ページャーを有効にして…」に
するとか、64bit版JREを使用していているのなら32bit版JREを使用するとかが考えられますが。

それとも特定の処理が遅いのでしょうか。
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/10(土) 01:29:29.63ID:pne0WUPY0
DIMORAがメンテナンス時間
気づかずに番組情報を再取得してしまうとデータが消えてしまった
今回は10月7日(水) 00:00 〜 08:00 で10月6日のデータが無くなった
自己責任だが気をつけないと
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 16:05:39.68ID:/J8jexlU0
>>431
win7 tainavi_v3.22.18b+1.12.14b
これ以降のバージョンを当てるとスプラッシュ画面で起動が止まってしまったので当ててません

メモリは4Gで使用量は1G位
「ページャーを有効にして…」と使用中
jre-8u261-windows-i586使用中
重くて固まる時は、
何も操作をしていないのに1分ごとにlog.txtとlog.txt.bakが動いている時です
log.txtは5000kbくらいまで増加後100kbまで減少する、これの1分ごとの繰り返しをしています
サクサク動いていた時は無操作時にlog.txtとlog.txt.bakは動いていませんでした
0434431
垢版 |
2020/10/21(水) 20:18:26.06ID:wiVZNxdk0
>>433
log.txtが動くということは何かログが書かれているのでしょうか。もしそうならその内容を教えてもらえませんか。

1分ごとにということで思い浮かぶのは予約が開始する前に通知する機能ですが、
設定画面で「予約した番組が開始する前に通知する」「ピックアップした番組が開始する前に通知する」
にチェックが付いていたら外してみてはどうでしょうか。
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/22(木) 09:49:53.68ID:b2Ib+Mrv0
>>433
> win7 tainavi_v3.22.18b+1.12.14b
> これ以降のバージョンを当てるとスプラッシュ画面で起動が止まってしまったので当ててません

同様の症状ですが原因は何でしょうか
手動で終了させた時のエラーログは

Caused by: java.lang.IncompatibleClassChangeError: Expecting non-static method tainavi.plugintv.PlugIn_CSPtheTelevisionA.reportProgress(Ljava/lang/String;)V
at tainavi.plugintv.PlugIn_CSPtheTelevisionA.loadCenter(PlugIn_CSPtheTelevisionA.java:145)
at tainavi.AbsChannelConvertView.setPluginsForComboBox(AbsChannelConvertView.java:262)
at tainavi.AbsChannelConvertView.initialize(AbsChannelConvertView.java:220)
(同様に at ... が14行続く)
[ERROR][鯛ナビ] 【致命的エラー】 初期化処理を行っていたスレッドが異常終了しました。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/22(木) 22:14:40.08ID:TfokHxZd0
>>435
classファイルのタイムスタンプがバラバラだったので、一度フルビルドしてみました。
3.22.18β+Ver.1.12.17βで、ファイル名は「tainavi_v3.22.18b+1.12.17b.zip」です。
https://osdn.net/users/tmskmr/pf/TinyBannavi/files/?action=simple_list

後は、ザテレビジョンのプラグインは今は使われていないので、関係するクラスファイルを削除してみる
という方法もあります。
bin\tainavi\plugintv\PlugIn_CSPtheTelevisionA.class
bin\tainavi\plugintv\PlugIn_CSPtheTelevisionD.class
bin\tainavi\plugintv\PlugIn_TVtheTelevision.class
0437433
垢版 |
2020/10/23(金) 04:18:48.56ID:80zuiSEl0
>>434
>「予約した番組が開始する前に通知する」「ピックアップした番組が開始する前に通知する」
共にチェックは入っていませんでした

ログを送ります 「[ERROR] at getRecMin(): ,,,」と「[ERROR] at getStartEndList()2: ,,,」がセットで繰り返しlogに書き込まれています
本文が長すぎるとエラーが出ますので、幾つかに分割して送信します
[ERROR] at getRecMin(): ,,,
java.lang.NumberFormatException: For input string: ""
at java.lang.NumberFormatException.forInputString(Unknown Source)
at java.lang.Integer.parseInt(Unknown Source)
at java.lang.Integer.valueOf(Unknown Source)
at tainavi.CommonUtils.getRecMinVal(CommonUtils.java:203)
at tainavi.CommonUtils.getRecMin(CommonUtils.java:174)
at tainavi.CommonUtils.getStartEndList(CommonUtils.java:314)
at tainavi.AbsListedView.findOverlapReserves(AbsListedView.java:2798)
at tainavi.AbsListedView.getReservedMarkChar(AbsListedView.java:2707)
at tainavi.AbsListedView.setReservedMarks(AbsListedView.java:1366)
at tainavi.AbsListedView.redrawListByNow(AbsListedView.java:592)
at tainavi.AbsListedView.access$28(AbsListedView.java:584)
at tainavi.AbsListedView$6.valueChanged(AbsListedView.java:2046)
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 04:19:58.70ID:80zuiSEl0
at javax.swing.JTree.fireValueChanged(Unknown Source)
at javax.swing.JTree$TreeSelectionRedirector.valueChanged(Unknown Source)
at javax.swing.tree.DefaultTreeSelectionModel.fireValueChanged(Unknown Source)
at javax.swing.tree.DefaultTreeSelectionModel.notifyPathChange(Unknown Source)
at javax.swing.tree.DefaultTreeSelectionModel.setSelectionPaths(Unknown Source)
at javax.swing.tree.DefaultTreeSelectionModel.setSelectionPath(Unknown Source)
at javax.swing.JTree.setSelectionPath(Unknown Source)
at tainavi.AbsListedView.reselectTree(AbsListedView.java:1493)
at tainavi.AbsListedView.timerRised(AbsListedView.java:1720)
at tainavi.TickTimer.fireTimerRised(TickTimer.java:116)
at tainavi.TickTimer.access$0(TickTimer.java:112)
at tainavi.TickTimer$1.actionPerformed(TickTimer.java:106)
at javax.swing.Timer$DoPostEvent.run(Unknown Source)
at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.access$500(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 04:22:28.25ID:80zuiSEl0
[ERROR] at getStartEndList()2: ,,,
java.lang.NumberFormatException: For input string: ""
at java.lang.NumberFormatException.forInputString(Unknown Source)
at java.lang.Integer.parseInt(Unknown Source)
at java.lang.Integer.valueOf(Unknown Source)
at tainavi.CommonUtils.getStartEndList(CommonUtils.java:358)
at tainavi.AbsListedView.findOverlapReserves(AbsListedView.java:2798)
at tainavi.AbsListedView.getReservedMarkChar(AbsListedView.java:2707)
at tainavi.AbsListedView.setReservedMarks(AbsListedView.java:1366)
at tainavi.AbsListedView.redrawListByNow(AbsListedView.java:592)
at tainavi.AbsListedView.access$28(AbsListedView.java:584)
at tainavi.AbsListedView$6.valueChanged(AbsListedView.java:2046)
at javax.swing.JTree.fireValueChanged(Unknown Source)
at javax.swing.JTree$TreeSelectionRedirector.valueChanged(Unknown Source)
at javax.swing.tree.DefaultTreeSelectionModel.fireValueChanged(Unknown Source)
at javax.swing.tree.DefaultTreeSelectionModel.notifyPathChange(Unknown Source)
at javax.swing.tree.DefaultTreeSelectionModel.setSelectionPaths(Unknown Source)
at javax.swing.tree.DefaultTreeSelectionModel.setSelectionPath(Unknown Source)
at javax.swing.JTree.setSelectionPath(Unknown Source)
at tainavi.AbsListedView.reselectTree(AbsListedView.java:1493)
at tainavi.AbsListedView.timerRised(AbsListedView.java:1720)
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 04:23:34.58ID:80zuiSEl0
at tainavi.TickTimer.fireTimerRised(TickTimer.java:116)
at tainavi.TickTimer.access$0(TickTimer.java:112)
at tainavi.TickTimer$1.actionPerformed(TickTimer.java:106)
at javax.swing.Timer.fireActionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.Timer$DoPostEvent.run(Unknown Source)
at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.access$500(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)



これで最後です
宜しくご検証の程お願いいたします
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 07:44:29.14ID:pK9Tsf6G0
>>436
動きました。早速のご対応ありがとうございます!
0442431
垢版 |
2020/10/23(金) 08:42:24.35ID:IpUsSNij0
>>437
予約情報が壊れているように見受けられますので、一度予約情報ファイルを削除してみてはどうでしょうか。
envフォルダの下にある reservedで始まるXMLファイルです。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/23(金) 16:24:56.23ID:80zuiSEl0
>>442
削除したらサクサク動くようになりました
本当にありがとうございます
同様の不具合が出たらreservedで始まるXMLを削除してみます

本来なら、log.txt.bakはどのようなタイミングで作成されるものなのでしょうか
log.txtが更新されたらすぐに作成されているとか本体の起動・終了のタイミングではないみたいですが
0444431
垢版 |
2020/10/23(金) 20:25:03.33ID:IpUsSNij0
>>443
解決してよかったです。
log.txt.bak は log.txt のサイズが5MBを超えるとリネームして作られるようです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況