話に途中から割り込んですみません。
AV知識に疎いのでよろしくお願いいたします。
現在VHSビデオテープからブルーレイに昔のTVドラマなどを移行していますが、
昔から使っていたS-VHSデッキが修理不能でお釈迦となりました。
まだダビングし終えていないVHS、S-VHSテープが50〜60本ほど残っています。

例の秘密工場?にあるD-VHSデッキを購入して残りのVHS、S-VHSを
ブルーレイに移行したほうがいいのか、
それともやむを得ずヤフオクかハードオフで中古のS-VHSデッキを
買ったほうがいいのか悩んでいます。

もうS-VHSデッキは生産中止しているし、販売しているVHSデッキも
VHSノーマルの船井0EMのみという状態ですね。
D-VHSデッキで古いVHSやS-VHSテープを再生すると、
D-VHSデッキのヘッドが目詰まりしたり、VHSやS-VHSの
磁気テープの粒子がD-VHSテープに比べて粗いので、
D-VHSデッキが故障(要修理)しやすいと見たもので、
新品とはいうものの、D-VHSのデッキを買っていいものか迷っています・・・。