X



液晶テレビにスピーカーを内蔵するのをやめろ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆AMyuJwhbK.
垢版 |
2009/12/23(水) 23:16:58ID:em34wWi3O
スピーカーは、外付けの物を別途用意するから、内蔵スピーカーは要らん。
音質が悪いし、あってもじゃまなだけ。

内蔵スピーカーがあると、その分価格が上がるし、
何より、表示面の外側の枠の幅が大きくなって、
見た目にも悪いし、マルチディスプレイにしたときに、
二つのテレビの繋ぎ目の死角となる部分が広くなるから嫌だ。

これからは、液晶テレビにスピーカーを内蔵するのをやめてほしい。

普通の人はみんな、液晶テレビには外付けスピーカーを繋いでるんだし。
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/01(月) 11:41:54ID:XmE21/Li0
みんな薄型のスピーカーは×って言ってるからあきらめてたんだが
Woooのプラズマ50インチ、音楽番組や映画の時はピュアのプリメインに繋いでるけど
普段普通に視る分なら全然問題ない。思ってたより全然いい音。
最後までZ9000と迷ってたけどWoooで正解だったわ。
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/01(月) 16:30:23ID:hDCb5YwI0
>音楽番組や映画の時はピュアのプリメインに繋いでる
それなら問題なくてあたりまえだろ。
自分がいい音で聴きたい番組はそれなりにしてるんだから。
まあ俺もそうしてるんだがさ。
ニュースやバラエティなんかモノラルでも気にならない。
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/02(火) 18:22:54ID:Ll+tD3NF0
>>140
返品要求ってバカなの?
東芝の薄型テレビの内蔵スピーカーの音質が悪いのは当たり前。
音質が欲しければ外付けスピーカーを買えばいいし、
嫌なら最初から買わなければいい。

これだから情弱は嫌だ。
家電メーカーも、情弱のバカどもを甘やかすな。
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/03(水) 10:21:28ID:bO4NNZ7aO
薄型テレビなんぞどれも一緒だろ
シアターシステムかAVアンプ繋げれば解決
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/03(水) 10:58:15ID:wOajS07w0
映像より音の方が重要だな
東芝の技術者は耳鼻科に行った方がいいかも
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/03(水) 11:26:50ID:A3iz1FCG0
ケーズデンキで
LED搭載のLC-40LX1でロック女性歌手誰か知らないけど派手なPVが流されてたが
すごい高音質だった。あれならスピーカーいらないとおもった
DS6のときはおもっきり音が悪かったのにぜんぜんちがう
三菱のほうの音はしらないがテレビの音がいいと
普通の画質が異様に高画質に見えた
ソニー4倍速のW5はたしかに高画質だったんだが
店頭で音量上げると・・・え?って感じの音だった
あれのせいで気持ち半分が醒めた状態になったよ
私はおもうが映像より音のほうに力を注いだほうがいいとおもう
画質はある程度音質は最高にしてたほうがいいじゃないのかな
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/03(水) 13:13:20ID:bO4NNZ7aO
音は20万以上金を掛ければよくなるが
映像はダメだもんな
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/03(水) 13:19:45ID:Vdbhyfgj0
いっそのことパソコンみたいに自由に部品組み合わせて自作テレビつくれたらいいんじゃね?
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/03(水) 19:58:01ID:yDxeifxU0
40型未満の液晶テレビ部門では
シャープが販売台数シェア43.3%で1位。
2位はパナソニックでシェア16.2%、3位は東芝で15.4%と
続いている。また40型以上の液晶テレビ部門でも、
シャープが49.7%で首位。ともに4割以上のシェアを獲得してのトップとなった。
2位はソニーで34.2%、 3位は東芝で14.3%。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100115_342597.html
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/03(水) 22:04:49ID:yDxeifxU0


679 :名無し募集中
お前らに騙されてZ9000買って
ゲームしたらPS3は遅延、2フレのダイレクトだと額縁
通常のゲームモードだとW5よりも遅延 額縁にならないのはXbox360だけ
お前らに完全に騙された


0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/03(水) 23:01:21ID:1mumx6/J0
シアターラック欲しいけど、量販店の展示品販売で見ても
5万近くしたりするんだなー
近くで見ると結構キズキズなのに、その値段は高いよー
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/04(木) 07:40:49ID:3zXVZbPkO
5万なんて俺が揃えた安物アンプ&スピーカーの合計より安いじゃねーかよ
そんな金額は気合いで買え
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/04(木) 10:00:48ID:43BjPxn70
欠陥東芝!
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/04(木) 13:41:19ID:Qgs4Rsn60
あとcloudy_cloudyさんが困っていらっしゃることについて
なんらお詫びの姿勢が見えないこの東芝の事務的なメール
を拝見して、私もまた怒りがこみあげてきました。

不満を持っているユーザーをますます怒らせてしまう対応
しかとれない東芝は、危機管理がなっていないと思います。
____________

はぁ?メールはその程度だけど
↓電話対応はこんな感じなんですけどねまだまだ甘いと思う
http://www.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/04(木) 22:40:48ID:N08wc1J90
もう面倒だから、32型以上のテレビは、
スピーカーを内蔵するの禁止にしろよ。
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/05(金) 00:09:53ID:tzm/CrAO0
いくらウンコみたいなスピーカーでも無いよりはマシ
なんとなく観てる番組は内蔵スピーカーで十分だし、外付けで鳴らすよりは省電力だろうから重宝してる。
まあ、デザインや画質が良くなるなら携帯ラジオ程度のスピーカーでいいんだけど
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/05(金) 21:04:10ID:H5dZVBye0
今期2期連続の最終赤字に陥る見込みの東芝は液晶テレビ生産でベトナムからの撤退を
検討している。コスト抑制を狙う。

  東芝が薄型テレビ生産拠点をベトナムからインドネシアに移管するとのインドネシア紙の
報道を受けて、同社広報の須加原優子氏がブルームバーグ・ニュースの電話取材に対して
話した。ただ最終決定には至っていないという。

  これとは別に、東芝はNAND型フラッシュメモリーの組立工程の生産拠点として、
国内に2カ所あるうち福岡県の拠点を閉鎖すると3日付日本経済新聞が報じた。三重県四日市
市の拠点に集約し、製造コスト削減を急ぐとしている。

ソース:Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a79Sl6xPc4yo
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/05(金) 23:51:37ID:Gokf7vnx0
液晶テレビにはチューナーもスピーカーも要りません。

LED液晶モニター60インチで

入力用HDMI端子を一つだけつけてくれれば

OKです。




0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/06(土) 00:01:13ID:V7d/V7LH0
ついでにAVアンプも入出力HDMI端子とスピーカー端子だけで構成してほしい
0175アク禁明け
垢版 |
2010/02/06(土) 06:02:40ID:brbFkarF0
>>140 >>145 >>150 >>155 >>166-168 >>171
ここは芝叩き厨の隔離スレだったのか?
だったら>>1にハッキリそう書いといてよ

>>152
画と違って、音の良し悪しは買って部屋に設置してみるまでわからんだろう
店頭での試し聞きにはどうしても限界がある

>>144
青歯じゃ劣化の避けられない不可逆圧縮しか音声伝送手段がないぞ
まして映像の伝送なんて、転送レートがまるで足りないから不可能

真面目にやろうと思ったら↓みたいにバカ高コストがかかる
ttp://lancerlink.free.makeshop.jp/shopdetail/001005000002/

まぁ音声に関しては非圧縮との違いはまずわからんだろうから実害ないけど
できれば非圧縮伝送のKleerくらい使って欲しいもんだ
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/08(月) 11:26:45ID:5KAL15J0O
>>170
電気代を出すしか言い訳が出来ないのが苦しいよな
金がありゃ当然、シアターシステムやAVアンプで本格的に環境を整える
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/08(月) 14:42:22ID:5KAL15J0O
つ光デジタル出力
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/10(水) 02:10:29ID:GzMggSzn0
>>177
たまにしか使わないが、1台はサラウンドシステム組んでる。
あと、余分なモノに金を使わないのと金があるないは別の話だな。
的外れすぎて笑えるよ
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/10(水) 06:51:21ID:dEULaMEI0
それこそオプションでSP付く様なテレビでいいじゃん。
一台はアクティブSPでもあればおk。消費電力なんて誤差レベル。
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/10(水) 07:46:05ID:bR/fEYl+O
>>183
俺からしたら君の発言が言い訳にしか聞こえないんだよね
サラウンド組んでるならうpして欲しいけどね
ネット上の発言は信用出来んから
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/10(水) 07:46:32ID:bR/fEYl+O
>>183
俺からしたら君みたいな内臓スピーカー厨の発言が言い訳にしか聞こえないんだよね
サラウンド組んでるならうpして欲しいけどね
ネット上の発言は信用出来んから
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/10(水) 08:41:23ID:bR/fEYl+O
>まあ、デザインや画質が良くなるなら携帯ラジオ程度のスピーカーでいいんだけど

つかそこまで退化させるならスピーカー自体テレビに要らん
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/11(木) 04:33:38ID:45WE3QvG0
壁掛けじゃないなら
スピーカーの部分だけ容積をたっぷり取ればええのにな
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/12(金) 08:33:00ID:Ll+PtWj40
エンクロージャーが一番の問題だとしたら、オプションで
SP部の箱だけ取り換えれます、だけでも結構違うんかな。
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/14(日) 12:03:06ID:I0l2jpN30
それにしても最近の液晶テレビは後ろにスピーカーがついてるんだな・・・
買ってから気付いたわ
ちょっと前は画面の横か下で一応前を向いてたのにな
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/14(日) 21:05:51ID:8dzjhn570
>>190
スピーカーが見えないほうが格好良いって言う人たちがいるから
そうなってるそうだよ。
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/14(日) 23:56:43ID:7nLTIeXK0
>>191
そいつらアホだろ

そんなゴミに合わせるな
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/15(月) 07:43:02ID:dzd9uv7U0
>>192
それは各家電メーカーの中の人だったりするんだよね。
PCメーカーも真似してるし。
変な音をわざわざEQで補正したりw。まあ馬鹿なんだろ。
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/15(月) 08:20:49ID:5dRupCVjO
>>190
>>191
やはり最近のテレビのスピーカーは糞だな
俺はAVアンプ買って3.1chで組んで正解だった
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/02/15(月) 10:08:14ID:2qh4aY6S0
そういや俺シュワ習ってた
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/03(水) 18:36:23ID:ymYLVBqF0
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/05(金) 20:35:00ID:wfrsLVFM0
PS3をしていると画面が黒くなる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=11031712/

↑これって以前2ちゃんでPSPの画面が解除されて真っ黒になるって
相当な数の報告があったけど今度はPS3でも報告がきとるがなwww

PSP画面真っ黒から始まりイアホンブーンとUSB−HDDの録画失敗で盛り上がり
そして今度はPS3画面30秒解除真っ黒・・・
マジ楽しいわwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当このテレビには笑わせてもらってるよwwwwwwwwww

ぎゃっははははははははははははは!!! おもろい最高!!!!wwwww
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/05(金) 21:43:29ID:giXjpAmSO
液晶テレビに保護パネル付けてる人いる?

俺のテレビSONYのBRAVIAEX700の32型なんだけどさ

いい保護パネル教えてくれないかな?
できるだけ安いのがいいんだ!
でも質が悪いのは嫌なんだ
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/05(金) 22:05:59ID:iGx9g5Qz0
>>203
ホムセンでポリカ板か塩ビ買ってきて貼る。無色とまではいかないが衝撃に強いから
アクリル板のようには割れないぞ。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/06(土) 17:04:07ID:zV27I1lc0
>>1


   ∩___∩      /
   | ノ      ヽ  ./
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、    l⌒l ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
  |       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/08(月) 15:37:35ID:05+BFy480
265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/07(日) 21:53:24 ID:orBIwgsh0
37Z9000にBUFFALO 1.5TBのUSB外付ハードディスクを買って
説明書通りに初期化設定して試しに番組録画したけど
再生するとコマ送りのカクカクになっちゃって見れたもんじゃない
何か間違ってるのかな?
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/18(木) 17:01:26ID:RRVD3Hwr0
スピーカーを設置するスペースが無いのですがどうすればいいですか?
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/20(土) 03:37:54ID:obFpJvnlP
いっそ標準でシアターラックテレビ台+チューナが付属してて、
テレビ部分はモニターだけってテレビが有っても良いかもしれないな。
それならリモコンも一つで済むし、接続や操作で情弱の人種にもメリット有ると思うんだが。
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/20(土) 03:39:55ID:obFpJvnlP
>>215
チューナじゃなくてレコーダだったw
訂正します
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/20(土) 07:39:20ID:InLt9xkh0
外部SP使うとテレビの音とずれて音の遅延になる
ゲームの遅延より音の遅延のほうが致命的よ
あれじゃアニメやゲームに集中できない口パク合わないゲーム映像ひとコマ出遅れてる
俺はそれが嫌で外部必要ないテレビ>>211の機種買ったわマジ最高
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/21(日) 17:40:46ID:IokJTcFY0
おっと、こんなところにおれ向きのスレがあったじゃないか。
今頃になって見つけちゃったぜ。

ここで話題になってるREGZAを分解したけど、確かにヒドイ構造だったよ。
AMラジオ並って>>147とかも言ってるけど、軽トラのAMよりもショボイ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1268956425/472


まだスピーカーを繋いでないので、内蔵アンプがどれほどの実力なのかは未確認。
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/21(日) 20:28:34ID:oQMbzSYo0
パナのプラズマV2も酷いものだよ。
スピーカーボックスも無いし下向きに付いている。
2,1chと言いつつ全然低音出ない。ウーハーは開放型という意味不明な仕様。
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/21(日) 21:35:53ID:RIrf//Sm0
>>219
ほう、ダイヤトーンの音響技術にスピーカー6発か・・・
そりゃ音質だけなら液晶TV最強になるのは当たり前だわ。
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/21(日) 21:47:23ID:NgUSs5DM0
>>220
>音がAMラジオなのなこれはつらい.......
>軽トラのAMよりもショボイ。

Z9000って相当ゴミだな(笑)

>まだスピーカーを繋いでないので、内蔵アンプがどれほどの実力なのかは未確認。

報告よろ
楽しみしてる
内蔵アンプがあるんだからマシな音はでるんだろう?
期待しとくわ(笑)
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/21(日) 22:43:18ID:QLnFUpYn0
外付けスピーカーは遅延が問題になる

どうにか遅延無しにできないものか?
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/22(月) 00:57:02ID:1bjRZxOD0
>>221
そのウーファーは逆位相を消す気がまったくないなw
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/22(月) 18:49:54ID:YtXC58pt0
薄型テレビは全部音はよくない
イコライザでドンシャリにしているほがよく聞こえるからパナや東芝のようにあまり加工していない音だと悪く聞こえる
三菱もイコライザでいじった音で高音も低音も出ていないよ
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/22(月) 20:56:21ID:QV7VhlIN0
>>230
ピュアの話はスレチだボケ。
先月まででかいプリメインにパナG1をつないでたんだぜ俺は。
AVアンプの置場もないオーオタの俺に説教するなや。
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/22(月) 21:18:29ID:YtXC58pt0
ピュアとは関係なく薄型のスピーカーは物理的に低音は出ないんだよ
薄型テレビの音作り=イコライザでの調整
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/22(月) 21:25:44ID:aahlUU7n0
HDブラウン管テレビに防磁型のブックシェルフスピーカーとソニーのTA−DR1aつないでるけど
最高だよ
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/22(月) 21:55:46ID:1bjRZxOD0
テレビのスピーカーって画面が平面バッフルに使えるんだから、
後面開放にすれば振幅を増やせるのに。
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/23(火) 10:36:20ID:1Sh8Mznj0
47Z9000買ったけど、額縁のツルテカを優先してスピーカが下向きについてるとかイミフ
結局AVアンプつけっぱなしになった
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/24(水) 10:01:46ID:kqNu6Rsk0
そうそう、反射も大事だけどツイータは正面向けるべきじゃ無いかなと思う
内蔵のイコライザでいじって見たけどだめだった
TV置いてるボードの天板は大理石だから最強に反射してるのが逆にだめなのかもしれん

まあ、47z9000の紹介ページが デザイン>>音質 な感じだからAVアンプ前提商品と思う事にした
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/24(水) 10:58:16ID:CZsVOSAB0
テレビのスピーカーが良すぎるとCMの音がウザイ。
音質がバラバラなCMを15秒毎に次々と聴かされると疲れる。
だからニュースや情報番組を観る日常は液晶の内蔵スピーカーで良いんだけど、
5.1chの音響に凝った映画を観る時は残念だな。
どうしたら幸せになれる?
スピーカーをいくつも配置するのも家族に怒られるし。
良いヘッドホンない?
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/24(水) 12:28:37ID:+/rFLHME0
>>225
外付けスピーカー遅延の解消はできない
外付けとテレビは一体ではないから
映像と音声がずれて違和感ありすぎです
私もブラウン管でこの経験したから薄型はMZWにした
元から音が良ければ外付けは必要ない
これが普通の感覚だと思う
オーヲタマニアは買うみたいだが普通一般の人の感覚は外付けなんか買わない
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/24(水) 12:51:45ID:ZDHwS/YZ0
よく分からんがオーディオラックでも遅延を感じるの?
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/24(水) 16:33:16ID:E7q9K+OX0
5.1チャン&ホームシアターの遅延
音声が遅れますさん
テレビの音声と5.1CHシステムと同時に音声を出しますとテレビの音声遅れて出てきます、何かエコーが掛かった様に聞こえて変な感じになります、もう1台のH32MX60と比べても
遅れて出ています。初期不良かなと思い相談センターに問い合わせしたところ、当たり前の様に言われましたが、どなたか解りませんか。

REGZAレビューさん
私も REGZAとONKYOのAVアンプの組み合わせですが、同じような
状況です。REGZAを消音にして使用しています。
皆さんもボリュ−ムを下げるか、消音にして使用しているのでは
ないでしょうか。

0000さん
マニュアルの125ページを見ると、
外部オーディオアンプを使って音声を聞くときは、本機の音量を「0」にして下さい。
とありますね。
メーカーとしても問題あるのは認識してるって事でしょうか。

00000さん
基本的には。
テレビとそのオーディオシステムは、音声処理の回路から何から”別の機械”ですから。
それらの機械がはじき出す計算結果、つまり音声が出力される時間に差があるのは、普通の事だと思いますよ。
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/24(水) 16:42:49ID:E7q9K+OX0
ゲームの遅延より音の遅延は脅威的にたちが悪い
ゲームの遅延はゲームだけの体感遅延の問題だけで済むが
音の遅延だとすべての音にゲームだけじゃなくテレビ番組すべてと
バラエティーアニメ映画ドラマDVD/BDすべてに影響与える
覚悟して外部SPを買ってください
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/24(水) 17:04:46ID:w9BV4gZD0
HDMIでつなげばレグザリンクで切り替えになるよ?
レグザに限るのかもだけど。
0245220
垢版 |
2010/03/25(木) 00:21:43ID:zowBQt170
買ったばかりのREGZAを分解した>>220です。
とうとう内蔵アンプの配線を外部のスピーカーに繋いだので報告しにきました。

結果。
この時間、「標準」の音設定じゃないと近所迷惑になるくらいの音質。
正直、ここまで音が良くなるとは思わなかったー。
いや、アンプさえまともならこうなることは当たり前かな。

使ったスピーカーはハードオフで3000円だった中古品。
DENONのミニコンポ取外し品かな?
最大50Wのブックシェルフ型2wayで、ウーファーは12cmくらい。
まぁそのミニコンポから出る音と同等と思って良いんじゃないかな?


>>224
「内蔵アンプがあるんだから」ってなんだよ、内蔵アンプはどのTVにもあるだろw
でも意外とやるもんだよ、内蔵アンプも。
0246220
垢版 |
2010/03/25(木) 00:39:12ID:zowBQt170
作業報告書。

http://0bbs.jp/beer_mode/img0_87
背面パネルを外して、
配線をスピーカーから引っこ抜いて、
新しい配線を繋いで、
背面パネルのスリットに通し、
元に戻してスピーカー繋いでおしまい。

スピーカーを余らせてる人ならお金掛かんないね。

今夜は気分良く眠れそうだ。
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/25(木) 11:57:50ID:Qz+TgzCC0
>>245-246
>>ミニコンポから出る音と同等

良くやった
そのうpごと価格コムクチコミに42Z9000に貼り付けよう
みんなも真似して改造するかもしれないしやってみる価値はあるとおもう
regzaは特に音がわるいとか多いから貼り付けましょう画期的ですよ
>スピーカーを余らせてる人ならお金掛かんないね。
その通り結構使ってないスピーカーが押入れや倉庫に眠ってる
あなたは音質だけじゃなく音の遅延まで解消してます
これは最高にして最強ですよ
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/25(木) 12:31:30ID:SG/NyooG0
>>246
SP横置きするのは百歩譲ったとしてだな
ツィーターを下にするとか おまえなあ
せめて左右入れ替えろよ
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/03/25(木) 16:23:34ID:ETIGuTEV0
保障が効かなくなる恐れがあるから、ちと小心者にはハードルが高いな。
保障が切れたらやってみようかな。

メーカの事情は、多分こんなもんでしょ?
・内蔵スピーカを廃止する訳にはいかない。(超高級モデルを除く)
・でも技術的に内蔵スピーカではロクな音が出ないのはしょうがない。

∴内蔵スピーカを殺して、外部スピーカでならせる端子を付けてくれれば
 いいんだが。
 42型以上なら、これで1,000円高くなってもかえってマニア層に受ける
 だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況