X



液晶テレビにスピーカーを内蔵するのをやめろ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011 ◆AMyuJwhbK.
垢版 |
2009/12/23(水) 23:16:58ID:em34wWi3O
スピーカーは、外付けの物を別途用意するから、内蔵スピーカーは要らん。
音質が悪いし、あってもじゃまなだけ。

内蔵スピーカーがあると、その分価格が上がるし、
何より、表示面の外側の枠の幅が大きくなって、
見た目にも悪いし、マルチディスプレイにしたときに、
二つのテレビの繋ぎ目の死角となる部分が広くなるから嫌だ。

これからは、液晶テレビにスピーカーを内蔵するのをやめてほしい。

普通の人はみんな、液晶テレビには外付けスピーカーを繋いでるんだし。
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/04/26(月) 13:41:15ID:MqqM0u3X0
うちのレグザ37Z8000は音声出力を可変出力に設定すれば、
ヘッドフォン端子じゃなくてRCA端子の方でリモコン音量調節出来るよ。

てか、どうせテレビ用だからってRSDA202にSA/F80AMGを使った5リットル自作箱繋げても
驚くほど音が良くなったんだけど、ソースの良し悪しにムラがありすぎて本当に気持ち悪い。
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/04/26(月) 23:47:38ID:h6sEndHZ0
>>322
G2かD2を買えばよかったのにねアホだね
無駄に電気使って部屋の温度上昇させとけや

>ところであの背面スピーカーは後ろの壁に反射させてるんだよね?

壁そのものが音を吸収して反射せずに終わってるのがほとんどで役にたたんけどねプゲラチョーw
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/01(土) 20:51:17ID:GZL3DNsk0
panaの3Dプラズマいい音してたのになぁと思って
電気屋行ったついでに再確認してみたら
シアターラックから音が出てたw
ラックの電源切ると…
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/15(土) 02:17:42ID:eL09nlVd0
今の最新のテレビはイアホーン端子をつないでも、
設定で液晶本体から音も出せるのが良いですね。

ところでその場合ですけど、アンプ内蔵型と
パッシブ型とどちらがいいですか?それとも同じですか?

難聴の方の近くに置く場合ですが。全くおなじ音量で
聞くとして、やはりアンプ付きの方が音が良い、聞きやすい
ものでしょうか?ステレオでなく、モノラル音声です。
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/16(日) 11:42:39ID:MYWP2qQv0
イアホン出力とTV本体の出力って別々に調整出来るの?
連動してないAVアンプ接続ならいけそうだけど
そうでないならイアホン出力でパッシブスピーカを鳴らすくらいvol上げたら
TV本体がうるさすぎだと思う

どっちがいいかと言われると考えるまでもなくアンプ内蔵だけど
パッシブは失敗しても捨てられるくらい安いと思うから
どれくらいの音が出るか試してみた方がいいよ
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/16(日) 18:24:13ID:L8UQiHlU0
>イアホン出力とTV本体の出力って別々に調整出来るの?

昔のは確かにそれが出来なくて、テレビイアホン音声では
とてもじゃないけど出力が足りないと思いますが、今のは
いろいろ調べたのですが、設定で別々に出来るようです。
なので、イアホンのほうの高出力さえ確保できたら
パッシブでも問題ないかな?と思いまして。
ただ同じ音でも音質とかどうなのか知りたくて。

アンプ付きは高音から低音、音声もちゃんと出てますから。
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/16(日) 23:28:15ID:MYWP2qQv0
説明書読んでみたらうちの47Z9000もヘッドフォンだけ音量変更出来るみたい
勉強になりました
で、
イアホン端子の出力が何を駆動する為のものかを考えると
難聴の方用にパッシブという選択肢は無さそう

音質が気になるのならイアホン端子じゃなくて音声出力から
アンプつけてあげたらいいと思う
6k円出せるならバッキャローのBSSP10がおすすめ
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/19(水) 21:24:21ID:0rNKRYBP0
http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能
ゲームに対する応答は、前のアナログテレビに比べて
ワンテンポ遅れる感じがします。例えばグランツーリスモなどで自分で
運転している時、ハンドルを切ってもワンテンポ遅れて曲がっていくという
感じがします。龍が如くのアクション時もディフェンスしようとして
ボタンを押しても、相手にドカンとやられてしまったりします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925668
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040061475
テレビの遅延について。
最近、REGZAのZ9000シリーズを買いました。口コミでは比較的ゲームの遅延は少ないといわれていたので、安心して買いました。
しかし!実際やってみたらものすごい遅延で驚きました。
PS3をHDMI端子で接続して、ゲームモード・ゲームダイレクトをオンにしています。ゲームはMGOをやっております。
構える速度がかなり遅くなり、結果てきに弾がでるのが遅くなり敵に殺されます。ワンテンポほど遅れます。

ワンテンポ遅延wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
二人とも同じこと逝ってるから笑いすぎて腹かかえて涙でたわwwwwwww
東芝をみてると胸が熱くなるよなwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃっははははははははははははははははは毎日が楽しいwwwwwwww
買ったアホどもはストレスで死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヒャッーーーーーーーーーハハハハハハハハハハハハハwwwwwwwwwwwwwwwww

0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/22(土) 02:11:14ID:s3682zfa0
遅延が少ないレグザで不満を言うような人は、素直にブラウン管に戻るべきだな。
それを解ってない奴はどこのTV買っても一緒だからオリオンとかの安物を買った方がマシ。

と言うか、このスレ関係無いし。
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/23(日) 22:11:20ID:3PWWa9vi0
迫力があればいいというもんでもないな。むしろステレオだと音があっちにいったりこっちにいったりするから気が散る。
だからうちはモノラルに設定してある。
この方がドラマは落ち着いて見れる。スピーカーはテレビ内臓で十分。
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/24(月) 23:53:59ID:0HaFx/en0
>>339
貴重な方ですね〜昭和初期生まれの方ですか?
じゃ7chサラウンドで映画みると、音が頭の中でぐるぐる回って・・・・
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/05/25(火) 08:47:29ID:PLNFFJl30
>>339
モノラルは分らないこともないが、内臓SPのゲームの効果音みたいな
音質は、ずっと聞いてると気がめいるな、だから外付けSP
>>340
そうでなければ、サラウンドの意味ないじゃんないの、興味無いけど
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/21(月) 12:50:21ID:fjkH517y0
外部SP嫌いな人がいるんで>1の思考はアホでマヌケ
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/21(月) 16:09:36ID:wR5kxm3R0
どうせ聴ければいい程度のスピーカーだし体して筐体が大きくなるわけでもない
コストアップも大したことない

っていうか音に凄くこだわるくせに液晶かよ
プラズマかプロジェクタで見ろよ
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/21(月) 21:05:00ID:QxSzQNWA0
うちはREGZA Z9000とLVP-HC3800だけどな。
REGZAは聞ければいい。本気の時はアンプつけるから。
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/27(日) 13:03:34ID:+VC/y+Bm0
船井黒字
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6839&NewsItemID=20100511NKM0103&type=2


今期2期連続の最終赤字に陥る見込みの東芝は液晶テレビ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a79Sl6xPc4yo
中国で昨年末から今年初めにかけて液晶テレビ画面に線が入るとしてクレームが相次ぎ、品質に欠陥があったことを認めた東芝。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1223&f=business_1223_066.shtml

0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/27(日) 21:26:43ID:X2PUsMWz0
AVアンプとか外部音響に凝れば凝るほど内臓スピーカーは欲しくなるよ
ニュースやバラエティー番組でリアル過ぎるの鬱陶しいものw
むかしSONYのプロフィールプロ使ってた頃に懲りた
スピーカー切り替えればって思うだろうけど、アンプのリレーが直ぐ駄目になる
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/28(月) 09:28:54ID:6FAIiLXC0
船井黒字
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=6839&NewsItemID=20100511NKM0103&type=2


今期2期連続の最終赤字に陥る見込みの東芝は液晶テレビ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=a79Sl6xPc4yo

東芝の欠陥液晶テレビ 中国経済新聞
http://www.recordchina.co.jp/group/g28770.html

中国で昨年末から今年初めにかけて液晶テレビ画面に線が入るとしてクレームが相次ぎ、品質に欠陥があったことを認めた東芝。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1223&f=business_1223_066.shtml
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/06/30(水) 05:16:06ID:Y+i9QH2U0
音質はそんなに拘らない方ではあるが
やはり内蔵で音楽番組やDVD等を聞くと物足りなく感じる。
んでテレビの出力が光デジタルしかない。
ラインアウトがあるならとりあえず持ってるコンポとか使えるのだが・・・
5.1とかは要らないのでGX-77MかGX-D90辺りを買おうと思うんだが
いずれかをテレビに繋げて使ってる人いる?
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/01(木) 00:50:35ID:1zqrpDXO0
アンプ内臓タイプは、テレビ本体だけにするときどうすんの?
OFFるの面倒じゃない?
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/01(木) 17:29:17ID:bpyonO1d0
そもそも、内蔵スピーカーの役割って何?

通常使用する場合、普通は外付けスピーカーを使うでしょ。
7.1chや5.1chじゃなくても、2.1chぐらいは付けるのが普通。
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/01(木) 18:43:01ID:1zqrpDXO0
>>350 349だけど、おれが面倒じゃないの?って言ってるのは
GX-77M&GX-D90みたいに、DACとアンプが内臓してるスピーカーは
確かに無駄が無くて音が良いのかも知れないけど、テレビの音量を
調整するたびにスピーカーの前まで行かなくちゃいけないから
面倒なんじゃないかなということ
ウチはリモコン付きのアンプとスピーカーを使ってるけど、楽チンですよ
私はだらしなくテレビなんて観ませんって言うなら別だけどw
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/01(木) 19:07:31ID:1zqrpDXO0
>>354 よく読んで  アンプ内臓型スピーカーの話
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/01(木) 22:00:56ID:LOpYdj300
そもそも液晶テレビなんて「見れれば十分」「聞こえれば十分」の製品だ。
いくらマニアが不満を漏らしたところで、メーカーは相手にしてくれないよ。
マニアのことを考えてくれるなら、今でもブラウン管テレビが売られているって。
例えば、28HR500とサムスン製26型液晶テレビのどちらかが貰える懸賞が当たったとして、
どちらを欲しがる奴が多いかと言えば、後者の方が多いはずだよ。
マニアだったら後者なんて絶対あり得ないけど、これが世間の需要なんだよ。
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/01(木) 22:50:03ID:grCY2WwM0
外部スピーカー端子ぐらい標準で付けられるのに
あえて付けない所が腹立つ
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/03(土) 09:27:48ID:ilPfgi5a0
REGZA Z1だけど
確かに音がしょぼい

BOSEコンパニオン2
マルチメディアスピーカーシステムをつけようかと思ってるが
どうなんだろう
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/03(土) 12:35:25ID:YOv+QoHO0
>>358
>>25のオンキョーのHTX-11とBOSEのスピーカー代7万がゴミに・・・・。
っていうのもあるし

http://review.kakaku.com/review/K0000059782/ReviewCD=312086/
http://review.kakaku.com/review/K0000059782/ReviewCD=311845/
http://review.kakaku.com/review/K0000059782/ReviewCD=310228/
とかもあるんで4.5万程度のスピーカーシステムは買わないほうが・・・
できれば
↓このスピーカーを買われたほうが安心だと思いますよ
http://review.kakaku.com/review/K0000072504/

0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/04(日) 09:18:41ID:ICDfhiyk0
中古のミニコンポスピーカーでもまともなの選べば(3000円もだしゃ十分)
液晶付属なんかと比べ物にならないんだけど

4、5万も出してウンコとか
15万も出して液晶付属をでかくしたようなYAMAHAとか
そんだけ出すなら、まともなオーディオ用スピーカー使えばいいのに
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/05(月) 00:25:13ID:3SS3NKud0
裏蓋あけて配線って、テレビのスピーカーにつなぐのかよw

アンプはヤフオクとかで売ってる、中国製のトライパスチップのデジアンで十分
新品3000円ちょいで、テレビ用にはもったいないぐらいの音がでる
1wぐらいしか電気食わないから、TVつけるたびに電源ONOFFする必要もない
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/07(水) 14:35:11ID:j5KDgIT30
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
旋回すると見ていられないレベル。これだけはマジつらいレベル。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1272988675/665-668
665 :名無しさん
Z9000で箱○のフライトシューティングゲーム、スヌーピーフライングエースをやってみた。
レースゲームでもスト4でも気にならなかった残像(ブレというのか?)が非常につらい。
旋回すると見ていられないレベル。いままでどのゲームでも気にならなかったが、
これだけはマジつらいレベル。

666 :名無しさん
>665
そんな面白そうなソフトあるのか
めちゃめちゃやりたい。PS3しかもってないから箱○買おうかな。

667 :名無しさん
>665
買うほうが悪い動画のカクカクとブレは価格コム2ちゃんでも有名なにいまさらいってんの?アホなの?
>旋回すると見ていられないレベル。
カメラがパンするとダメダメだもんね
家電量販店で普通の番組でもろ発揮してたあれにはワロタ
まさかゲームでも同じようなことになってるとわなマジ池沼レベル糞のレグザ
マジ笑える

668 :名無しさん
まあ動画は確かにひどいわな
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/17(土) 20:31:04ID:l3OAnK9T0
やるならリューターでバックキャビネットに穴を開けて
スピーカー端子をつける方法だな。線を直接引っ張り出すのは
見た目的にイマイチ。

俺はやらないけどw
そんなことをやるより光デジタルからAVアンプに入れたほうが早い。
どうせ内蔵アンプなんてカスだから。
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/18(日) 22:47:03ID:p9GPjpsz0
42インチ以上はスピーカー無いバージョンも作るべき
これ以上の大画面テレビ持っててスピーカー付けてない奴なんて3割ぐらいだろ
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/18(日) 23:33:01ID:55V17aRO0
>>365
見た目的って、裏側なんて誰も見ないし他の配線がたくさん刺さってるんだから気にすることではないよ。
確かにAVアンプを接続する方が良いとは思うけど、内蔵アンプでもスピーカーさえ替えれば段違いの音になる。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/20(火) 12:32:14ID:CVDNpdGi0
>>366
それなら薄型テレビ定価8万以下で販売してくれないとダメレグザの場合10万以上するスピーカーシステムを
買うはめになるんだから当然8万以下でやってくれないと話しになりません
だいたいレグザZ1とRE1は定価8万で売るべきそうじゃないと妥当じゃないわ
今10万以上だから売れてないでしょう?あれが8万ぐらいになったらやっと売れだすよマジで
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/20(火) 17:49:58ID:/NXvXhCG0
音が良くなったテレビ、努力してほしいテレビ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1007/20/news046.html
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/07/22(木) 13:17:04ID:zDaDH/dj0
俺はアンプ内臓スピーカーの100HDで落ちついたな これが一番良い音を出す気がする
BOSE M2とPM0.4nしかテレビに繋いでないけど
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/10(火) 21:14:28ID:qBHYUnUA0
★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/

ファミコン→やれるレベルではない スーパーファミコン→同上
PS2(D端子)→厳しいが、DVDは意外と見れるレベル。 WII(D端子)→少々厳しい
PS3(HDMI)→HDMI端子付きの24インチフルHDのPCモニターより画質が悪く汚いが、画質を調整すればもう少しPCに迫れる程なんとかなるのかな?
【応答性能】
入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)


ひでぇな・・・

0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/16(月) 16:05:43ID:Re4spFgB0

★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/

ファミコン→やれるレベルではない スーパーファミコン→同上
PS2(D端子)→厳しいが、DVDは意外と見れるレベル。 WII(D端子)→少々厳しい
PS3(HDMI)→HDMI端子付きの24インチフルHDのPCモニターより画質が悪く汚いが、画質を調整すればもう少しPCに迫れる程なんとかなるのかな?
【応答性能】
入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー  37Z1

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11570583/
37Z9000を購入したんですが、サッカーを見るので買い換えようかと思うのですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!


遅延動画のフルボッコののクソレグザ

0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/27(金) 19:37:56ID:lzqSgrR00

★既存又は今後の42Z9000レグザー予備軍へ完璧なレビュー★
http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=273932/
【応答性能】入力遅延も多少あるが、問題なし。

http://review.kakaku.com/review/K0000058977/ReviewCD=275667/
【応答性能】ゲームをやるときにちょっと操作に違和感を感じた。あと、Wiiのリモコンでカーソルを合わせるのにも慣れが必要。

http://review.kakaku.com/review/K0000058978/ReviewCD=295631/
応答性能】前のアナログテレビに比べてワンテンポ遅れる感じがします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339925983
ブラウン管から液晶テレビに買い換えたのですが、遅延がひどいです。(ゲ−ムモードにしても)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11708093/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83b%83J%81%5B
残像のような映像乱れ サッカー  37Z1

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11570583/
37Z9000を購入したんですが、サッカーを見るので買い換えようかと思うのですが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1140401321
液晶テレビでゲームをしたときのブレで困ってます!

REGZAは動画のブレはあるわゲームモード4フレだわダイレクト3フレでKDL-40EX500ゲームモード3フレで同じだわで話にならんわ
糞芝糞ニーゲームモードそのものがチンカス。
http://ameblo.jp/barikangogo/entry-10606644002.html ← 40EX500ゲームモード3フレ

0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/08/28(土) 22:31:14ID:mgkq48qC0
耳遠いから音質気になる
今のアクオスSC1は聞きやすい
糞 松下、糞芝様
良 三菱
でいいのか?
ソニーと日立はどうなの?
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/01(水) 00:23:09ID:lmbatxMi0
>ソニーと日立はどうなの?

ソニーと日立は最下位の糞松糞芝よりマシな音で真ん中だよ

糞 松下、糞芝
中間 ソニー 日立
最高 シャープ
神レベル 三菱のみ

>耳遠いから音質気になる
>今のアクオスSC1は聞きやすい

一応アクオスは三菱のリアルの次に良い音をだしてますのでマシですよ
けど一体型の最新型では10スピーカー入れてきてるので他社でこれに勝つのはほぼ不可能
独走ですよ三菱だけ

0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/01(水) 12:48:27ID:rodtA6mu0
40SE1はちょいと声がキンキンするけど聞き易いクリアな音だよ
パナはスピーカーが下に付いてるので設定弄ってもこもって聞こえる
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/01(水) 22:03:36ID:YGXcFe6X0
理想のテレビ
 スピーカーなし
 HDMI以外なし
 チューナーなし
 クソみたいな独自機能なし
 
 
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/01(水) 22:09:47ID:bG+6ldd80
人はそれをTVとは呼ばない。ただのモニター。
でもPCモニターにロクなものが無い。付加機能があるか、基本機能だけで
格安でもないとだれも買ってくれない現実があるからこうなってる。
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/04(土) 14:54:16ID:3YRqZNBE0
PCモニターも全部スピーカー付きが良いよ

携帯電話の受話部分に使ってるヤツと同じヤツで良い
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/10(金) 14:24:44ID:ofeQD8Fo0
以下証拠メールね、難癖つけられるのもあれなので

日頃は弊社製品をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
 お問い合わせの件につきまして、回答させていただきます。

◆入力信号による遅延フレーム数は、下記のとおりとなります。
 ※1秒60フレームのゲームの場合
 ◎ゲームモードOFF 約2.1フレーム
 ◎ゲームモードON  約1.4フレーム

※本機の「ゲームモード」では、映像がスタンダードモードに
 切り換わり、ゲーム画面に適した少し暗い画面となります。

 以上をお問い合わせの回答とさせて頂きます。
 今後とも弊社製品をお引き立て頂けますようお願い申し上げます。

本件担当:お客様相談センター AVグループ メール問い合わせ係

**** ご意見/ご質問内容 ****
L42-XP05の遅延に関しての質問です
通常の遅延値とゲームモード(有れば)での遅延値が知りたいです
よろしくお願いします
**********************************************************************
日立家電品のご相談を承る窓口 お客様相談センター
〒105-8410
東京都港区西新橋二丁目15番12号 日立愛宕別館
フリーコール 0120-312111
受付時間 9:00〜17:30(月〜土)/9:00〜17:00(日・祝日)
E-Mail webmaster.ap.ps@hitachi.com
**********************************************************************

ぶっちゃけ自分は既にAE7買っちゃったんだけどね、日立に興味ある人は参考にどうぞ
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/16(木) 16:36:10ID:RWaJHpbY0
LEDエリア駆動はOFFにしろ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104861/SortID=11686385/ 37RE1 

ここで新参Z1かRE1購入者にアドバイス

買ったら真っ先にLEDエリア駆動はOFFにしろ
これREGZA使いの常識な


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11790765/ 42Z1
暗い画面でのバックライトの制御がどうしても気になってしまいます。



マジ最低だわ
もはやこの「最低」っていうことしか思わなくなった

0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/16(木) 19:31:54ID:UNO1nLuqO
確かにテレビのスピーカーの音は良くないが
別売りスピーカーだと部屋に置く場所が
無いんだよ
(´・ω・`)
0388富士観音
垢版 |
2010/09/17(金) 12:17:03ID:DV9WwJmq0
所詮「テレビ」に過ぎないものに期待しすぎ。
今の番組自体が音質にこだわる意味もないようなのが大部分だろ。
ニュースやらバラエティとか対談番組ぐらいで、
外部スピーカーがないと不満を覚えるのは変態だし、
国産ドラマも糞ばかりだしテレビ映画とかでもステレオ音声でないし、
そんな時にさっと内蔵スピーカーで視聴できないと面倒なだけ。

逆にBD視聴とかに見合った音声とかならどこの内蔵スピーカーでも満足できるのなんかないだろ。
テレビは画質で選んで音声は程々で十分。
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/17(金) 14:28:06ID:PYnuPC+v0
>>388
なぜ音楽番組の存在を無視なんだ?
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/19(日) 17:40:55ID:+gKvCQl+0
>>389
放送されてる音楽番組がどれだけあるんだよ
んなの好んで聴く層のためだけにわざわざスピーカー非搭載型をつくれってかw
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/21(火) 10:25:52ID:NBqotKYM0


172 :名無しさん
Z1ってスピーカー良いか?こもってるし音域狭くない?
爆発音やジェット機の音が割れるんだけど・・
ゲーム遊んでるとたまに音割れして気になる

TV番組観る分には問題ないけどゲームや映画はヘッドホン必須だわ

177 :名無しさん
>172
Z9500はもっとひどかったんだよ。
スピーカーがインビジブルだったので。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/sound.html
> ラックやテレビ台に音を反射させることで広がりあるサウンドを実現
広がらないよって話。

Z1は前面にスピーカーがついてるのでまだマシ。
絶対的な評価として「良い」とまでは思わないけど。

> 爆発音やジェット機の音が割れるんだけど・・
音量上げたときに背面を触ってみると
ビビリが発生していたな。
共振防止が出来てないんだろうな。

0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/21(火) 11:43:53ID:NBqotKYM0
501 : 名無しさん

http://eetimes.jp/content/3273
http://eetimes.jp/content/3274

2部の方に、三菱液晶の音質の技術が少し書かれている

518 :名無しさん
>501
映像品質を損ねる
このような要因で発生した音質の劣化は、大画面化や高画質化を進めて向上させたせっかくの映像品質を損ねかねない。
「映像と音は切り離せない関係にある」(岩宮氏)からだ。同氏によれば、映像と音は相互に密接に関係しており、人の知覚として「共鳴」や「協合」といった興味深い現象を生む。
明るい印象の音楽には、共鳴現象によって映像の印象を明るく感じさせる効果がある。
また、制作者が適切に組み合わせた音と映像は、互いの評価をそれぞれ高めて、音と映像を印象的にする。
これが協合現象である。
このような現象は、「映像と音の品質のバランスが崩れると起こりにくくなる」(同氏)。同氏が実施した実験では、
「画面サイズが大きくなるにつれて、これとバランスの取れた音量や低音成分といった『音の迫力感』を視聴者は期待する」という結果を得た。
高い映像品質を最大限引き出すには、それに応じた音質を確保しなければならないというわけである


この岩宮氏っていう人はよく分かってるよなブラビアビエラレグザウーは音で総スカンだし
画質音質の両方満足させてるメーカーは三菱とシャープの2社だけだな

0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/24(金) 19:30:05ID:YgW4fZ7J0
REGZA47Z9000だけど
実家の4年前くらいの37アクオスに
余裕で負けてるよ

REGZAで音が一番ましだったのは
52ZH7000くらいだっけ
ウーハーが別になってるの
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/25(土) 03:54:31ID:F6+dg4MC0
昔、ソニーがスピーカー交換しやすいようにしたけど、内蔵型に戻ったね。
チューナーも内蔵。
エコならスピーカー・チューナーは別売りがいいけど。
寿命が違うから。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/26(日) 01:58:44ID:OLw/37tK0
外部スピーカーを付けたいんだけど、テレビのリモコンをオンにした時にスピーカーも一緒にオンになってくれるのないかな?
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/27(月) 20:29:01ID:6+lxRjZR0
7000円か
どんな音が出るかちと興味あり
ウーファー防磁じゃ無いのが厳しいね
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/09/28(火) 22:11:13ID:hrQTfVLr0
置き場所が限定されるでしょ
近くにPCとかHDDが無ければ全く気にしなくていいけど
REGZAなのでusb-hddが繋がってる
0402396
垢版 |
2010/09/28(火) 22:32:52ID:MkGbis8x0
>>397
>>398
そういう手がありましたか・・・
連動タップはパソコンだけかと思ってたので(^^;
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/05(火) 20:13:35ID:EKkOMihL0
似たような形のSRS-D211の評価がやたら低いね
TVによっては内蔵SPに負けるものもあるのかもしれん

REGZAは内蔵がしょぼすぎて必ず良くなるから気にしなくていいけど
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/06(水) 10:50:22ID:svAw6xpe0
電気代が理由で、いちいち電源連動しようと考えてるんだったら
TOPPINGとかのトライパスチップのデジアンにしとけ
消費電力1Wぐらいだから、電源切る必要すらないぞ
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/15(金) 00:58:43ID:SwgIxLJh0
テレビなんて糞な番組しかないから安物の内蔵SPで十分だろ
糞番組の為に高価なAVアンプとSPを通すと腐りそうで嫌だよw
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/18(月) 20:40:17ID:aRWwxNIbO
>>15
テレビが『部屋に一個』もあるなんて、貧乏とは言えないと思うが。

ウチは九台必要になるw
でも三台しかないぞw
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/23(土) 12:17:13ID:MOODU0mE0

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138976/SortID=12073674/
REGZA 37ZS1 [37インチ]
以下の条件で表示すると、画面に問題が発生します。
・2画面表示する。
・左画面を最大サイズにする。
・右画面にCSの224ch(他)を表示する。
この条件で画面を表示すると左画面がチカチカします。(暗闇でフラッシュをたいている感じ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11928880/
LED REGZA 37Z1 [37インチ]
私のZ1でも点滅が確認出来ました。
結構な組み合わせがありますね。
いや〜2画面はあまり使わないでいたのでこの様な症状は気がつきませんでした。
これは酷いと思いましたし、なんでこのようなバグ?抱えたまま世にだしたのか東芝の神経を疑いますね。

0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/25(月) 13:46:09ID:Ol7JIeJq0

ブラウン管モニターが死んだので液晶中古に換えた

音声コードが付いてないので聴こえません。
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/27(水) 09:15:03ID:V2RLuoWH0
時々販売される振動スピーカを自分で付ければ良いだけだろ。
音質を一定以上にするのにコストがかかりすぎる。
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/27(水) 13:06:34ID:hkGRcwI+0
>>410
SoundVu作ってる会社が潰れたから無理。
物はNECが作ってたわけじゃないから、自前で作れば
良いのよ。
ただコストは通常のユニット使うよりかかるよね。サブウ
ーハー必須だし。
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/30(土) 08:57:48ID:MRi9KGfB0
最初の頃のタウのプラズマはチューナーすら別だったな
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/30(土) 10:10:04ID:d3k+vndt0
液晶テレビの画質を100点とすると
馬鹿げた薄さ競争のため内蔵スピーカーは15点以下
メーカーに少しでも良心があるならスピーカー出力端子つけるべき
低音が出ないからって中低音をボンつかせてるからさらにムカつく
安物でも箱型スピーカーつければ聞ける
常時AVアンプで音出しってのもイカレてるし
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/31(日) 10:00:21ID:EQjpui+L0
ブラウン管の時代にはスピーカ端子と箱形スピーカがついてて
簡単に交換できるものがあったよね
その時代もメーカにより音の善し悪しはあったけど
REGZAは体験した中で最低だと思う
AVアンプつけっぱなしで画面右下には消音の表示()
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/31(日) 17:23:45ID:E9xMaKXh0
今時のフィルタレスデジタルアンプじゃスピーカの特性変えたら音自体が劣化すると思われ
周りにノイズ撒き散らすし良い事ない
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/31(日) 22:52:13ID:IA5kcYXg0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=12143267/ ナイス!5点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138977/SortID=12135369/ ナイス!4点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=12144326/ ナイス!2点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104855/SortID=12116604/ ナイス!1点
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12112219/ 
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12135346/ ソニーに気持ちがだいぶ傾いています。

総スカンで笑えます
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/02(火) 12:33:55ID:z1WDPt8FO
>>417
>>286やったけど劣化するどころかかなり良くなったよ
ホームシアター買う予定だったけどやめたわ
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/03(水) 02:19:39ID:eKxXnHc30
>>420
ボーズが上手に薄型テレビにボーズのスピーカーを載せた
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/05(金) 04:18:42ID:Q4lAEL+o0

お坊さんの集会をホールでやった,PAが故障した

係員が一言
  
  
  
  
  
  
             [このボーズ死んでる]
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/05(金) 21:27:12ID:8Tmle3Ob0
これは需要がなさそうな気が・・・
このテレビのスピーカー部だけ別にして
普通の液晶テレビの裏に置いて使う製品なら興味を持てたんだけど
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/06(土) 00:15:40ID:f8QnqeN7O
昔使ってたミニコンポの箱スピーカーを最近買った液晶テレビにつけようと思ってるんだけど赤黒の線をピンに交換してテレビにつなげるの!?
ピンに変えるにはどうすれば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています