X



SONY スゴ録 47台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/16(土) 19:00:37.90ID:JvKk9rv10
デジ穴変換配信でepg取得できないとゴミなんだな。
ネット対応もしてないし。
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/16(土) 22:57:57.66ID:9K0qSWLr0
>>385

おたくもケーブルでそういう目に遭ってるのか・・・

またまたGコードにもどったぜw
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/18(月) 18:43:05.49ID:sM2Trwm70
90秒ぐらい遅れる現象も出て来ている。
デジ穴変換ってそんなに遅延してるのか? 手動で2分前から録画する様にしたら回避できたけど面倒w
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/19(火) 13:07:27.90ID:Y9Cf2kbj0
神奈川県横浜市です。
我が家のHX-8,HX-10が2台揃ってEPGが受信できなくなりました。
これは地デジ化に対しての現象なのでしょうか?
たびたび起こる不具合なのでしょうか?
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/19(火) 14:41:31.76ID:Sbw4TTL30
いつの番組データですか? 今週の範囲も全く受信しないのですか?

それとも来週の日曜日以降の番組表が受信できないのですか?
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/20(水) 19:56:30.18ID:ibqe7jeE0
>>389さん
もう、ここ一週間ほど受信できていません。
同じアンテナ結線のシャープ製は受信できています。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/21(木) 13:21:33.15ID:aqzAdovJ0
メーカーによって挙動が異なるというのは、
受け取ってる EPG 放送の種類とかが違うんですかね?
とにかく不具合というよりも、もうアナログ波によるEPG放送の打ち切りだと思いますが。
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/22(金) 17:44:09.85ID:tVLzdvN60
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/24(日) 08:23:39.19ID:gyuSewpj0
>>388
ケーブルテレビだろ?
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/24(日) 11:00:20.27ID:XKP0hBap0
RDZ-D800→画質をDRモードで録画して観賞したら
色温度ですかね(緑、赤、青)がくっきりとかわるわけではないのですが
交互に変わっていく感じがします。どこかに設定とかあるんですかーー

人の肌とか見ていると交互に変わっていくのが、確実にわかります。

REVは最新です。
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/24(日) 14:02:37.58ID:W4XNaZFP0
>>395
確かに、建物にはケーブルテレビが入っています。
それが原因なのでしょうか??
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/26(火) 23:36:26.25ID:wcCHplID0
ヽ(;д;)ノ ぅぉぉぉぉぉー うちのD800の電源が入らない様になったよ。
移動させようと電源切ってコンセント抜いて、移動後コンセント差したら…
液晶も点かないし、ウンともスンとも言わない_| ̄|○
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/27(水) 12:07:06.46ID:ohbjoWQL0
うちも番組表受信できなくなった
現時点ではもう受信できる人はいないのかな
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/27(水) 15:17:06.30ID:rStbjHQ90
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/27(水) 15:54:42.53ID:r2kI8FtN0
>>402
何にもつかないんなら・・・ もしかして電源コードの本体側差込口が緩んないですか?
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/28(木) 02:14:16.31ID:AKQ+7mbd0
EPG受信出来てる人いる?
0408402
垢版 |
2011/07/28(木) 19:13:38.34ID:qdrqf5Aw0
>>405
しっかり差してもだめみたいですorz
最近E5001がやたら出てたんですよね。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/29(金) 23:37:24.20ID:b0XCmWzB0
結局デジタルチューナー搭載のレコ買わないと
電子番組表は使えないんだよね?

今のアナログスゴ録に地デジチューナー接続してもだめなんだよね?
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/03(水) 03:58:14.43ID:edEc/KW80
>>409
チューナーで出した番組表をレコ側で映し出す(なんなら録画する)ことはできるだろうけど、
レコは番組表と認識してないから当然ながら録画予約とかの操作はできないよね。

ちなみにRDZ-D87が余りに「ディスクが汚れています」を連発してどうにもならないので、
分解してDVDドライブのピックアップを拭いたら大分マシになった。

でも、完璧に初期の頃と同じようにまでは戻らなかったのが残念。
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/03(水) 19:54:10.68ID:KEcECd4w0
>>410
結局BDレコ買えば解決するってことでおk?
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/08(月) 16:14:25.47ID:vavmHNeP0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/09(火) 12:52:10.89ID:X73lYOfK0
そのコピペも飽きたな。

ところでXMBで地上アナログの欄が邪魔なんだが(RDZ-D90使用)
ブルーレイは BDZ-T50 とかの古い機種でも XMB に地上アナログ
の欄を表示しないようにできるので、RDZ の方も地上アナログを
XMB に表示しないようにできるアップデートをして欲しいな。
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/17(水) 16:56:55.67ID:VNsCfRzH0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/24(水) 20:23:15.73ID:YBBcn3qK0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったからヤフオクに売り飛ばした
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/25(木) 04:05:39.67ID:IUsgU8hQP
D77Aとお出かけスゴ録とPSPGOの組み合わせについて質問します。
今度の新型ブルレコを購入に際し、現在のT55と実家に譲ったD77Aを交換しようと
考えています。
新型ブルレコは携帯電話への転送に使い、D77AはPSPに使おうと思っています。
あわせてPSPGOも用意しようと思っているのですが、D77AでPSPGO/M2に転送できるか
調べてみた所、転送できる記述と出来ない記述の両方がありました。

できる(D97A)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038551/SortID=10404312/
できない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000038550/SortID=11659963/

実際にD77AとPSPGO/M2の組み合わせで転送できるのでしょうか?
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/25(木) 18:59:41.92ID:Laf/8XA/0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/26(金) 14:30:21.05ID:+yq2stvk0
今まで7年弱頑張ってきた俺のRDR-HX8ついにDVD-R読み込まなくなった
自力でレーザー出力調整したいが分解して壊れるのが怖い
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/27(土) 03:00:16.34ID:WwjYqkmB0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったけど今日の豪雨で流された
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/29(月) 13:17:52.66ID:qzgVlxtt0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/03(土) 11:06:53.46ID:mk9NymTq0
D900A。
録画データを削って100GBぐらい空けたのに、予約録画に失敗した。
「INFO WRITE」のまま、固まってやんの(´・ω・`)
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/06(火) 17:10:56.86ID:H1ac2TpT0
D90A だけど さすがにそろそろ使い道がなくなってきたなぁ。

プレイリスト使わずにタイトル結合できないのも不便だし
デジタル放送は DVD+R/R DL に焼けないので、事実上一層 DVD-R(CPRM) しか使えないし、
DVD に焼くと、1タイトルしかなくても まずメニューが表示されるのもウザい。

ブルーレイレコーダーの新しいのを買って、今までのブルーレイをサブ機にまわして、
スゴ録(従来のサブ)は引退させることにしました。
このスレの皆さん、いままでありガトー
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/07(水) 16:21:32.82ID:dpZrN/SP0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/09(金) 03:38:09.19ID:+pxb85RA0
残録画時間が急に0になった
録画してあるの消去しても数字が増えない
リセットしても、コンセント切っても直らないよ
何これ
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/09(金) 13:24:46.05ID:QcC+7imb0
>>428
許されるなら、ハードディスク初期化してみ
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/20(火) 02:49:54.57ID:9xCn86ta0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/28(水) 15:31:56.61ID:XL/imoRw0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/29(木) 19:24:59.48ID:f5ePQhI10
やっぱ地震きたか
録画した番組削除しても残量が増えない時
その日に必ず地震がくる
3.11からずっと確実
まじでこのHDDレコって地震予知できる

他にも気付いてる人いるだろうに
地震予知の研究とかに役立たないのかな?
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/09/30(金) 13:48:35.17ID:rM+Sh4Nb0
D700だが昨日のBS11のスーパーナチュラル録画失敗。
降雨メール来てたがBSで別番組見てたが天候は良好で無問題。
先頃ブルーレイでは不具合頻発してたようだけどスゴ録は関係ないか。
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/07(金) 22:28:33.23ID:CvSnc8w30
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/20(木) 13:27:32.66ID:0fr7A5z10
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/20(木) 23:46:04.34ID:0BECcYTA0
とうとうコピペとコピペの間にレスが挟まれなくなったか
オイラもBDレコへ行くか
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/21(金) 16:16:13.71ID:1oAiEs/x0
関西在住なんだがここんとこ数日毎にチャンネルスキャンを要求してくるのは何故だろう
今更、中継局が増えたりとかそうそうしてないと思うんだがなぁ
しかもスキャンすると毎回、絶対入らないサンテレビや京都テレビがリストに出てくる罠
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/21(金) 16:43:43.31ID:L1953bUm0
>>442
メールが来てるでしょ?

ここ見てれば事前のものはチェックできるよ
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/new/2011/
0444碇シンジψ ◆.NERVpDWGM
垢版 |
2011/10/22(土) 03:01:12.96ID:jTQ5NcJg0
葛城ミサト
「シンジ君!スゴ録になんてことをするのよ!さっきの会議で、NERVのみんなの前で大恥をかいたわよ!
スゴ録の機能を堪能しようと思ったら、「江戸時代劇」が「エロ時代劇」となっていて、みんな、顔から火が出たわよ!」

碇シンジ
「僕がやったわけでは無い!ケンスケが!?ケンスケが改造してやったんだよ!」

実は、相田ケンスケがそのスゴ録を改造して、アダルトビデオ重視型にしてしまったのだった。



渚カヲル
「エロい番組しか録画しなくなってしまったらしいので、碇シンジ君にあげます。」

碇シンジ
「そうね。いやあ、悪いな。」
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/25(火) 06:43:29.71ID:0Hxb+sybP
俺も関西在住だが毎日初期スキャンが出やがるw
電波はケーブルテレビ(bay Communication)経由。
いつの間にか京都テレビの電波が入るようなった。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/25(火) 15:31:43.82ID:gf4Bj/cT0
うちは、本来ならアンテナ立ててないから入らないはずの
サンテレビと京都テレビがなぜかスキャン結果に毎回必ず並ぶようになったよ
何なんだろうね
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/25(火) 19:49:04.96ID:FcMzrIfU0
>>アンテナ立ててないから入らないはずの
地デジの話なら(地アナは停波したので)、全て簿チャンネルがUHFなので他のチャンネルが映れば
サンテレビと京都テレビが映っても不思議では無い
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/26(水) 17:46:11.77ID:EjeohU7h0
ケーブルテレビだったらいろいろあるでしょ。例えば関東の J:COM とか、
TOKYO MX(9ch)、TVK(3ch)、千葉テレビ(3ch)、テレ玉(3ch)、東京広域(1-2,4-8,12)
全部映るらしいし。(そんだけ映れば地震や台風のテロも怖くないな)

アンテナの件は、地デジはビル反射とかもあってあらぬ方向でも電波拾ったりするから
映らないとは限らない、分からんとしか言えない。
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/27(木) 16:59:41.38ID:BqW7dl220
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/30(日) 17:14:39.81ID:sUTsHzN/0
RDR-HX82Wってファームウェアーの概念ってありますか?
公式サイトにページが見つからなかったもので…
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/30(日) 17:56:13.72ID:x8GWwv3v0
>>452
>RDR-HX82Wってファームウェアーの概念ってありますか?

そんなこと聞いて何がしたいわけ?
ファームウェアがあったとしても、とっくの昔に生産完了した機械のアップデートなんて提供してくれるわけないじゃん
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/30(日) 18:11:57.14ID:16+sBbSq0
>>452
そりゃあるっよ。ただもし更新していたとしても地上波で送る事は出来ないから
メーカーに送って更新して貰えばいい
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/02(水) 22:45:22.80ID:I0ZLEamZ0
ググったらすぐ出てくるっしょ
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/03(木) 15:05:38.39ID:cf6Z4HFd0
「ディスクが汚れています」を連発してどうにもならなかったRDZ-D87が、どうもこのごろ調子がいい。

再現率100%でコケてたSONY16倍速メディアにダビングしたら、あっけなく書き込み完了してしまった。
エラーを吐く様子をブログのネタにでもしようと思って、わざわざ温存しておいたディスクを使ってビデオ
撮影しながら作業したのに。経年劣化でタイマーが機能しなくなったのかw

ヘタってきたDVDドライブが復活するなんてありえないと思うんだが、まさか今さらながら低倍速に抑えて
焼くようにファームをアップデートしてくれたのかな?

それとも涼しい季節になって、機械にやさしいコンディションになったので多少持ち直しただけなのかな?
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/05(土) 13:25:37.30ID:4qwLgjRo0
大阪だがここ最近起動のたびにスキャンを要求してくる
どうにかならんの?
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/07(月) 11:24:42.60ID:AeAAtFwEP
そういやスキャンメッセージでなくなったな
スゴロクが飽きるまで対処法はないのでは
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/07(月) 12:28:12.21ID:playy/nk0
>>458
上の方にもあるけど、大阪広域管轄で時々再スキャン要求出てるな
中継局が増えたのか何か理由があるんだろうけど、ま、回避する手段は無い
諦めて、初期スキャンをやり直してくれ
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/11(金) 20:49:49.50ID:Kez7C+iF0
RDR-HX82Wですが、PCで再生出来るmpgファイルをDVD-RWへ焼いて
DVD-RWから本体へ書き戻しは出来ますか?
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/12(土) 17:05:19.67ID:zMJ476Dq0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/14(月) 14:01:56.93ID:yULgCU7d0
こちら京都 久しぶりにスキャン来た。覚えている限りでいつ以来か分らんくらいの久しぶり。
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/18(金) 11:56:56.54ID:53v9hOss0
DRモードで撮った番組がたまにバグる
早送りしようとすると、画面がグレーになる
編集も全部リアルタイムじゃなきゃ出来ない

何なんだこの現象は
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/19(土) 20:28:43.02ID:Bts+2XmH0
たびたびスキャン強要の件は
467にあるとおりCTAV設定にすればOKのはず
ウチのD800も以前そう設定して以来ピタっと無くなった
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/20(日) 14:21:05.23ID:QXhz+OAn0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/26(土) 18:11:02.55ID:ohneVHJU0
VHSテープをDVDにダビングしようと思っています。
現在ある下記2つの機材があってそれを借りて
ダビングする予定なのですが、事情があって
テストができません。のどちらでダビングするのが
綺麗に保存できるでしょうか? (キャプチャの方の
録が規格はMpeg2となっているようです。)

sonyすご録(160GB)でダビング
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_hx10_hx8.html

iodata キャプチャ MVP RZ2 をPCに接続してダビング
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2004/gv-mvprz2/index8.htm
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/27(日) 20:12:07.98ID:HdJjEojDP
HX8/10って懐かしいなwww
借り物ならDVD化しないと返却できないし、編集もその時代のはABカットのみで不便だから、
キャプチャで外付けHDDに貯めたほうがいいと思う。
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/27(日) 21:42:23.33ID:l3/nRpiH0
RDZ-D800使ってるがさすがにそろそろブルーレイレコが欲しい。
でも、店頭でいじるとXMBのあまりのモッサリにここ数年二の足を踏んでいる。
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/27(日) 23:40:41.22ID:3ISZaV1r0
>>474
>>475

返信ありがとうございます。
DVDに移すのが煩雑そうですね。また
HDDに流し込むとよさそうですね。
DVDにすることしか考えていなかったので
よかったです。 兄貴から借りるのですが
貸賃と試用賃がかかるので聞きました。
8Mで設定してやってみたいと思います。
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/28(月) 17:52:32.10ID:z8uKHG4K0
>>476
今のモデルでも駄目?知人が買ったが、結構早くなってて
あれなら我慢して買い換えてもいいなと思ってるんだが
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/28(月) 20:47:34.38ID:bsKADs3c0
>>478
D900AとAT900をしばらく並列で使ってたけど、
最初は圧倒的にD900Aの方がUIは快適だと思った
スゴ録に慣れてるとブルーレイのカクカクUIは苦痛だよ
でも録画1、2の制限とかなくて便利だし
ブルーレイの方が使用頻度高くて慣れたけどね
あとDVDの再生がかなり糞(もっさり)になってる
けど2台もいらないからD900Aとはお別れした
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/29(火) 17:56:10.13ID:AiK1tKQn0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/01(木) 16:05:52.75ID:lq3jSzl00
ウチもスルスルいごくUIのDVDレコのD800と
ガクガクいごくUIのBDレコのRS15があるけれど
入手当時はRS15のUIのいごきに驚愕(XMB操作時に裏で受信画面も出なくなる等)したけど
所詮HD画質でDISKに残せないD800はとっくにラックのお飾り
見て消しならまあ使えるけど
ガクガクUIも使ってればそのうち慣れる、こんなもんだと
実使用に支障が出る程のものでもないし
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/06(火) 18:27:32.25ID:3q9GPg0Y0
うちのD700はブロックノイズ・音が途切れる現象が必ず発生する
最初故障したかと思い危うくHDD初期化しそうになったが
まあ原因がアップデート分かったから気長に待っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況