X



【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part22【イヤホン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/10/15(金) 16:38:07ID:A/LtYxlq0
ラインアップ
http://www.sony.jp/headphone/lineup/inner_ear.html

MDR-EX1000 10/23発売
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX1000/index.html
MDR-EX600 10/23発売
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX600/index.html
MDR-EX510SL 11/10発売
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX510SL/index.html
MDR-EX310SL 11/10発売
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX310SL/index.html
MDR-EX700SL
http://www.sony.jp/headphone/special/mdr-ex700sl/index.html
MDR-EX500SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX500SL/
MDR-EX300SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX300SL/
MDR-EX77SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX77SL/
MDR-EX57SL
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX57SL/
MDR-XB40EX
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB40EX/
MDR-XB20EX
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB20EX/
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/02/20(水) 00:09:27.07ID:IgPjbzex0
>>390
まるでパンツから激しく毛がはみ出したみたいな。
俺はそこまでの状態になったことないなぁ・・・

でも中のスポンジは劣化しやすいから、
使用環境や汗の影響とかもあると思うぞ。
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/05(火) 05:17:13.22ID:2ssz8Var0
XBAの質問は何処ですれば?XBA-1SLからの乗り換えでXBA-c10今取り寄せしてるんだけどこの選択は正しかったのかな?
できるば4月からの通学用にBTほしかったけど干渉とか気になる部分%8
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/05(火) 05:18:10.07ID:2ssz8Var0
XBAの質問は何処ですれば?XBA-1SLからの乗り換えでXBA-c10を今取り寄せしてるんだけどこの選択は正しかったのかな?
できるば4月からの通学用にBTほしかったけど干渉とか気になる部分がまだあったから次モデルまで見送り予定
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/09(土) 23:57:21.12ID:tU3FE0Dj0
持ち運ぶ時のケースは純正使ってる?
違うの使ってる人がいたらオススメあるかな?
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/31(日) 18:26:26.98ID:7Un0UENo0
アニソン、エロゲは535LTD
ジャズ、クラシックはEX1000,100pro
J-Pop、K-Pop、ラップはW4R
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/03/31(日) 18:45:00.72ID:6d3k6URj0
ex700 の後継出ないかなぁ。
もうちょと遮音性上げてくれるだけでも
助かるんだが。
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/30(火) 22:24:52.81ID:d/E+Xhx5P
ex1000ドライバユニットがぶち切れて右側が飛んでどっかいった。
修理出したら33k。新品が39kだから買い直すか
EXシリーズの新型出るまでBluetoothで妥協するか悩む
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/04/30(火) 23:01:31.08ID:qi2+3Wjq0
>>407
高くない?

EX1000 部品 でググると
「イヤーレシーバー部 左右一組 23,600円」
と書いてあるblogが引っかかる
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/01(水) 00:22:45.70ID:DLs6qRKLP
コード短が5000
ドライバユニットが23000
あとは技術料とかそんな感じじゃないかな
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:NFxP93So0
末尾Pのいうことはあてにならん
こっちは本家スレがAV機器にあるからそれに合わせて立てられた
本スレはこっち
0419 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5)
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:z85tPmaC0
EX1000が何故か耳から外れやすく成ったので
何だと思ったらイヤーチップが劣化していた(´・ω・`)
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/07(土) 21:05:46.12ID:w10v9dEH0
>>422
この間久々に引っ張り出してきて聞いてみましたけど
やっぱり過去の製品ですよ
ここ数年でイヤホンて飛躍的に進化してる
特に5k-10kあたりの中から高価格の入り口の製品
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/07(土) 21:19:19.19ID:yPjpLZcuP
〜10kのイヤホンって進化していようがそのレベルだしなあ…
EX90より総合的に上ってのはあんまりないと思うわ。
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/07(土) 21:39:30.67ID:as+1+z150
EX90は1.5万ぐらいまでは至高だろ
あんなダンピングのいい低音なんて他で聞いた事ない
唯一似ているといえるSHE9700でも低音今一だし
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/08(日) 16:05:00.76ID:05htRVY20
さんざん良い評価聞いたきたってだけで、もとからEX90好きでもなんでもない人が復刻版買って、EX90の評価が勝手に下がりそう
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/08(日) 17:07:30.96ID:CU2wsGc8P
それならその程度の価値だったってことだろ
今更金かけて復刻とか無駄だけどw
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/08(日) 21:16:51.94ID:RLGZ0EmZ0
EX90て今時のイヤホンに比べて、やたら能率悪いんですよねぇ
引っ張り出してきて、一番感じたこと
ドライバが空気中の水でも吸って重くなってるんだろうか?
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/09(月) 01:05:20.64ID:S8X3MTilO
いや旧型は確かに能率低いよ
水吸ってたら音もかなり劣化するって
てかポリのダイヤフラムは水吸わないでしょ
バイオセルロースなら怪しいけど
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/10(火) 17:25:50.77ID:0kyNsuU20
しばらくしまっておいたイヤホンって音悪くなるよね?
これって気のせいじゃないと思うんだけど
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/11(水) 05:10:53.86ID:HKlhq8qJO
それはあるよ
でもしばらく鳴らしてみ
短時間で音変わって戻ってくるから
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/17(火) 21:01:28.33ID:Mexg8dhJ0
>>435
510買った所だけど全然良いと思わん。安っぽい音 シャリシャリ音漏れ激しいし

後続なんぞいらんだろ
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/24(火) 20:29:06.47ID:D3VuIzop0
EX1000の塗装とかハゲてきてボロくなってきた
後継っていつ頃出るのかな?
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/25(水) 22:55:08.12ID:Rif+9JFn0
俺も1000禿げてきてるなあ
けど接触不良でケーブル買い直したしまだまだ戦う
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/28(土) 08:57:35.08ID:o4utqsrR0
お前の気持ち悪さにはかなわないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/28(土) 20:28:01.73ID:MbmcoItv0
イヤホンスレには子供しかいないって本当だね
でも若いほうが耳は良いはずなのに
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/28(土) 23:40:45.90ID:fqXXTXn40
本当のイヤホンスレはポータブルAV板にある

ここは相談も無くAV板に立てられたスレで
結果として放棄され機能してない状態だから
それを知ってる奴が荒らしまがいの事をしてるだけ
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/29(日) 16:50:45.37ID:O3kMhi/T0
そんなあなたに510
低音出てれば満足のポンコツ耳持ちにはわからない良さがそこにはあります
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/03(木) 04:11:16.40ID:jMbaEQhV0
へー、av板にソニーのイヤホンスレ有ったのね
ヘッドホンスレしかないと思ってたわ
何年も見逃してた情報があるんだろうなあ
0464まさを.改 ◆UtSoplYxrs
垢版 |
2013/10/04(金) 01:04:00.10ID:KIVpj+3Z0?2BP(3)
>>463
と思いきや,>>4を見れば判るようにAV板ではこのスレが初代なのだよ.
勝手に本スレPart21から番号を引き継いでるが,要は本スレでは18スレッドが埋まる間に,こっちは僅か半スレッドも埋まってないワケ.
なんせ,800STはモニターだ!家でも使うからAV板だ!ふじこふじこ!とかファビョった>>1が勝手に立てたスレなんだからなw
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/04(金) 02:50:49.40ID:sL0+SiHe0
なるほどそんなゴミスレだからゴミみたいで幼稚なキチガイ池沼荒らしが沸いてたのか
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/29(日) 04:01:42.35ID:znSnPzbf0
中学生のときにはじめに買った高め(当時の感覚)のイヤホンがEX300だったなあ懐かしい
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/29(日) 04:33:53.57ID:u2Xfp0hgP
EX500は通勤ホンとしてかなり重宝したな、懐かしい
ドライバ片方不調になって今2代目だけど死蔵になってる
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/30(月) 14:15:12.01ID:EXxNCykc0
この間初めてEX1000試聴した
W4Rと似た良さがあるように感じた。ってかW4Rより普通に良いと思ったが、外ではW4Rの方が圧倒的に使いやすいんだろうなあと思ってしまった。
家ではやはりヘッドホンの方が有利だろうし、何やるにしてもSONYはおしいんだよなあ
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/01(水) 23:32:13.67ID:NexYIVfI0
474だが現時点ではW40のほうが上だったわ。

ただEX1000がどんな風に変わっていくのか楽しみです。
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/14(金) 02:33:11.77ID:V/Dh8GN00
どなたかフレキシブルイヤーハンガーを上手にかけるコツを教えろください
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/14(金) 02:50:48.30ID:CdvHFgno0
sonyの場合ハウジングは寝かさず耳に対して直角に刺すように入れる
ケーブルは耳の付け根に沿うようにしてクセを付ける
正しくクセをつけて崩さないように保管しとけば次が楽
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/15(土) 21:52:24.57ID:STVR8pyC0
視聴してきたけど
タッチノイズのなさがよかった
穴空いてるからかな
最近は密閉のBAばかりだったから
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/15(土) 22:08:27.79ID:STVR8pyC0
burn-inは最初意味がわかりませんでした。netを色々見てみると、どうやら’慣らし/エージング’の意味のようですね。
現在のHPは、振動板が高分子filmであることが多くエッジへのダンプ剤もほとんど使用していないので、慣らし効果はほとんど無いと思います。
高級HPなどで、ゴムやウレタン系のエッジを使用している場合、或いは高分子film振動板であっても、
エッジ部分へダンプ剤を塗布している場合は、スピーカーなどと同じく、エッジ素材(ダンプ剤)がガラス転移点以上で使用される状態にあるため、
慣らしによる物性変化が多少なりとも生じる可能性が有ります。
PS:burn-inによる物性値の変化が有るとすれば、f0の変化へ 繋がってくる物と思われます。

ダンプ剤と言うのは、スピーカーの振動を制御する為のダンパーを振動板に取り付ける為の接着剤です。
下の図のDAMPERとは、音響抵抗材のことで空気の流れを制御して周波数特性の調整を行います。
まったく違う部品です。まったく違った意味でDAMPERを使い混同させてしまいました。

http://www.sony.jp/products/picture/y_MDR-EX1000_011.jpg
http://www.sony.jp/products/picture/y_MDR-EX1000_003.jpg
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/22(土) 01:04:28.30ID:9gfL0IuU0
> 慣らし効果はほとんど無いと思います。

思うだけなら一人で好きに思っていればいいんだけれど、そのことをいちいち書き込まなくていいよ
実際にエージングを試してみて効果があったかなかったかはっきりしたなら書き込んでくれ
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/22(土) 12:28:33.25ID:cYrG2Y/eP
EX1000は顕著で二〜三百時間変化する
EX800STは短時間で収束してあとは殆ど変化なし

音量やソースにもよるだろうがおおよそ上のように感じた人が多いし自分もそう感じた
ヘッドホンのZ1000や1Rの傾向から推測して液晶ポリマー振動板の特色であると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況