【AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2010/11/15(月) 03:20:59ID:bT5uRQCW0
前スレ
【AnyMusic】NETJUKE ネットジューク【HDDコンポ】8
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1230818127/

NETJUKE 〈ネットジューク〉
http://www.sony.jp/netjuke/
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1012C/
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200809/08-0908B/

Any Music
http://www.anymusic.jp/

Any Music-対応機器 (2009年1月1日現在)※スレ立て時
【SONY】NAS-M700HD NAS-D500HD
NAS-M95HD NAS-M75HD NAS-D55HD
NAS-D50HD NAS-M70HD NAS-M90HD
NAS-D5HD NAS-M7HDS NAS-M7HD NAS-A10
NAS-A1
【KENWOOD】NZ-07
【ONKYO】X-NX10A BR-NX10A BR-NX8 NES-1A (B)
【VICTOR】UX-HD1-M
【SHARP】SD-AN1-S
【PIONEER】X-AM1 AVIC-VH009 AVIC-VH009MD AVIC-XH009 AVIC-H009
http://www.anymusic.jp/product/index.html
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/10(金) 12:50:25.40ID:Cqo3zQhu0
月〜金までネットジュークでJUNK録ってる
予約設定時に番組タイトル登録できるからネットジュークって便利だよな
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/10(金) 21:39:38.37ID:bTqYqDuK0
netjukeとPS3でDLNA構築してる人におたずねします。
netjukeの電源OFFっててもPS3からwakeUPできますか?
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/16(木) 01:38:35.84ID:341cf2LT0
>>376
PS3じゃなくてWA1でやってる。
高速起動モードにしておけば、電源OFFでも再生できるよ。
(NetJuke側は電源OFFのままに見えるけど)

完全に電源OFFの状態からだとPS3どころかPCからでも
無理なんじゃないだろうか。
前試したときはMagicPacket受け付けなかったから。
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/16(木) 01:39:25.72ID:341cf2LT0
ONKYOのDLNAスピーカー(gxw70hv)と、DLNA NASを揃えて
適当なAndroidタブレットをDMCにしたら、今NetJukeでやってる
事の代替になりそうかな。
(液晶付きリモコンが手元に来る分便利になりそう)
問題はおまかせチャンネルなんだが…

後継機も期待できないし、そろそろ考えなきゃな。
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/26(日) 22:50:12.28ID:CP0lSQKp0
ラジオ録音で重宝してるけど長い間ピットレート132kbpsで録ってたから容量がやばい
132→66みたいな感じで一度録音した物のレート変更とか無理なんだろうかやっぱ
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/06(火) 02:04:32.10ID:c7UdNHN60
新品の頃と比べて明らかに画面の明るさが暗くなってる気がする。D50。
PSPと同じ大きさの液晶ぽいけど、交換した人いない?
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/12(月) 00:44:05.79ID:KFML3Jih0
>>381
別の故障で修理したけど画面の曇り?も
診断結果で直してあった 出す前は気がつかなかったけど
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/12(月) 00:54:42.56ID:C2VOiXLk0
もうこのまま行くとnutjukeって言葉自体がわすれさられそうだね
最近のSONYのコンポまじで死んでる
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/13(火) 08:08:04.90ID:mfJ5YNRg0
つーかSONY自体死に掛かってるしな…
もうSONY製品では全ジャンルにおいて昔の様な優れた商品は出ないだろう。
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/14(水) 20:44:24.89ID:acVPNMhQ0
近所の家電屋ではNJの展示品も無くなった。
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/15(木) 02:07:54.49ID:jo6fW84PO
もうだいぶ時間がたってるし無理もないな…世間的にはiPodと連携取れるコンポやドックだしね
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/15(木) 02:11:37.46ID:jo6fW84PO
NJのHDD既に壊れた方は居るかな?ここではそういう報告聞かないよね。いつかは壊れるだろうけど。意外と頑丈だよね。
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/15(木) 02:14:08.46ID:QN6jmPar0
>>382
曇りかぁ…うちも雲ってんのかな。
液晶のバックライトが寿命迎えてるような感じ。うちは。
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/17(土) 21:26:58.29ID:LcRjFNeh0
>>387
去年の12月にクラッシュしました。
HDDと心臓部の基盤を交換。
バックアップしてなかったので泣きました。
理由はわからないけど、ニュースで空気の乾燥による静電気で
PCが壊れるという報道を見てこれが原因かなと推測。
人体に静電気が溜まっているとUSB端子に素手で触れた時に静電気が本体に
流れてクラッシュさせるらしい。
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/18(日) 20:40:54.80ID:3XNqM6Jx0
メモステスロットにカードは入らないんだけどw
DUOとかPROとか知らねぇぇ
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/20(火) 11:00:30.19ID:vavgDrqf0
買い替え検討にあたり、まったく浦島太郎状態です。
6枚CDチェンジャーがこわれたので、買い替えしようと思ったんですけど、
世の中的にもうはやってないんですね、CDチェンジャーw

いい音質でCD複数枚分を続けて聴きたいと思ったら、
選択肢はNETJUKEしかないのでしょうか。
iPhone持ちですが、ソニー製品だと、iPhoneと連携は多分とれませんよね。

0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/20(火) 12:19:00.20ID:6Yn8y5fy0
>>391
ipodと対応コンポを買えば幸せになれるかも

俺はsony信者だしwalkman使ってるが如何せん対応コンポが少ない
音質はwalkmanのほうが上だと聞いてるがネットの情報はGKが操作してるっつーからアテにならん
ipodは使ったこと無いから知らん
walkmanをちょっと高めのPC用スピーカーに直結してるけど俺はそれで満足してる
耳が肥えてる人なら、高ビットレートで録音すればいいし、
最近のポータブルプレイヤーは総じて音質は良い(と思う)し、自分の耳で聞いてみて判断するのが一番いいかもね
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/20(火) 17:27:32.26ID:vavgDrqf0
391です。
>>392
ありがとうございました。

iPhoneで聞き流すのと、部屋でじっくりオリジナルのCD音質で聞くのを分けたいと思う
自分は古いのですね、多分・・w

iPhoneとの連携を考えなくてもいいとしても、
現状、選択肢は少なさそうです。
CD800枚くらい所有、これが多いか少ないかわかりませんけど、
とにかく容量に心配ないのが欲しい。
しかしなあ、HDつうのは、壊れるものだしなァ、、、
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/20(火) 18:25:11.31ID:6Yn8y5fy0
>>393
気持ちはよく解る。時代の波に逆らうのは難しいやね

コンポにこだわらずに、いっそPCに高性能のサウンドボード積むのもアリじゃねーかな
そしたらHDDも増設すれば容量は気にしなくていいし
CDは残しておけば、HDDが壊れようとPCが壊れようとまた取り込んだら仕舞いやん

たぶんご自分でいろいろ調べてこのスレにたどり着いたんだろうけど、残念ながらNETJUKEも生産停止だからね。今から手に入れるのは難しい(あっても高額になってる)かも?
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/21(水) 08:33:15.82ID:HRdBPhvd0
NETJUKERでATRAC吸出し
MP3変換してNASにファイルを移動←イマココ

NETJUKEを初期化して、MP3でNETJUKEにためれば幸せになれますか?
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/24(土) 21:44:34.78ID:Rw/SG5+70
MP3
ATRAC
LPCM
スキなのエラべ
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/26(月) 20:54:26.56ID:WBK66IKm0
SONYのタンブラー型WALKMANドック、YAMADA電気で視聴したら
スピーカーが小さいのに音がよくて、大音量じゃなくても音がいいのに吃驚。
NETJUKEのスピーカーがクソだから余計良く聞こえたってのもあるかも知れん。

WALKMAN、又はiPad、又はドック型スピーカーどっちでもいいが
ラジオがタイマー録音できて音楽も聴けて40GB以上のメディアに
録り溜めできる(HDDじゃなくてSDカードでも可)AV機器が探すと
ありそうなんだけど意外とNETJUKE以外無いのでもどかしい。
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/27(火) 22:58:35.67ID:tJtl9cjn0
起動時だけぶぃーんって鳴る。排気ファンだろうけど。
再生中は聞こえない。
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/28(水) 20:58:42.29ID:5javaIGu0
>>402
401です。ありがとう。
一応視聴してみる気になってきた。

NET JUKEも視野に入れてるが、スピーカいらないんだけどな。
単品で売って欲しいよ。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/04(水) 15:52:08.09ID:wZhxfcB60
NJってXアプリで編集したタグとか反映されないのな。
ジャンルがファイル取り込みってナンだよ?
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/27(金) 13:37:44.90ID:hWWG3yyiO
NAS-M70HD使ってるんだが、現行機種のWALK MANに転送出来るんだな。

転送前にカスタマーに問い合わせたら、充電も音楽ファイルの転送も出来ませんって言われたけど、駄目元で繋いだら充電し始めて、ファイルの転送も出来た。

ちなみに、転送先のWALK MANはA-866。

カスタマーは当てにならんな。
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/30(月) 01:00:18.84ID:5IXwOnMu0
そろそろM700HDの新製品出たかと思ってたら生産終了か・・・
換装怖いしHDD壊れる前にHTPC買ってデータ移すしかないか
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/30(月) 23:55:58.41ID:CofVLpDl0
>>406
Z-1000持ちだけど転送も削除も出来たよ
しかし一度NJ通してXアプリ繋ぐと機器の再構成って時間かかる
転送早いしジャケ写も入れるからもうXアプリ使ってるけどね
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/01(火) 22:05:30.75ID:VKHehAcH0
12音解析は寝てるうちにやってくれるNJのがいいけどなw
Xアプは他のソフトの邪魔するし
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/29(火) 16:20:26.64ID:FWOazZaE0
うん。俺の音出なくなったし。
イヤホン端子でなら聞ける。
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/04(月) 18:45:54.08ID:bXiGZ9tN0
HDDが逝ったって話出てこないね。
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/06(水) 23:05:19.74ID:77/OLyiT0
>>414
>389

0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/11(月) 19:27:43.31ID:7FXleGZM0
>>414
そこが不安で今ひとつ購入に踏み切れないw
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/12(火) 22:04:51.84ID:AXWIKC8W0
宅外からiOSでNETJUKEの音楽聞く方法

ルーター
1.VPN(PPTP)対応ルータを宅内に設置(WHR-G301Nなど)
2.Dynamic DNSを登録し宅外から名前解決できるように(DynDNSなど)
3.VPNを有効にして、認証用アカウント作成

NETJUKE
1.ルーターの配下に接続
2.固定IPとする
3.DLNAサーバーON
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/12(火) 22:06:54.14ID:AXWIKC8W0
つづき

iOS
1.8Playerをインストール
2.8PlayerのSettingで http://固定IP:64321/MediaServer.xml を登録
3.ネットワークVPN設定でDNS名(1-2)、アカウント/パスを登録してVPNをON

まあ、NETJUKEである必要はありませんが
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/20(水) 23:24:45.85ID:WM90CuCXO
就寝前に垂れ流してるけどボリュームがウォークマンみたいに一定に出来たら俺的には満足だったな(でっかくなったり小さくて聴こえなくなったりする)
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/21(木) 20:07:39.13ID:wQf73OhB0
普通、PCでタグ編集してノーマライズしたファイルを転送するのでは?
それよりおまchの一時停止ってリモコンでないと出来ないのか?
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/21(木) 23:47:03.14ID:RGayYPAg0
>>423
PC使用前提で言われても困るんだけどな
俺はあくまでNJ単体の機能としてリクエストしてるんだから
ここは色んな使用環境の人が集まるんだから、お前さんの「普通」を押し付けないでくれ
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/16(月) 10:50:10.85ID:oIEa77Oc0
東芝の100GのポータブルHDD、買ったばかりの時はNETJUKEでも
WindowsXpでも両方USBメディアとして認識してくれてたのにうっかり
XpでフォーマットしてからNTFS形式やFAT32形式でフォーマットしな
おしてもUSBとして認識してくれなくなったorz
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/20(金) 21:40:51.45ID:Kb0+UgLO0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120720_548196.html

音楽配信「エニーミュージック」が'13年1月サービス終了
−ホームオーディオ用のATRAC配信

エニーミュージックは19日、ホームオーディオ機器向けの音楽配信サービス「エニーミュージック」を2013年1月17日をもって終了すると発表した。
購入楽曲の再ダウンロード終了日時は2013年1月31日正午。
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/21(土) 06:40:55.54ID:TmD8yLh30
ウォークマンで64G入るからドックスピーカーで十分という人が
多いんだろうなあ
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/23(月) 16:05:48.26ID:FIKCQ4YC0
>>426
エニーミュージックは毎月315円が無かったら利用したのに・・・
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/23(月) 21:54:10.80ID:RjnXd/AH0
結局、利用者は何人位いたんだろうね?
二桁になったから終了だったりしてw
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/24(火) 01:01:26.28ID:ysB3W8SG0
ビットレートも低い低音質 
しかもソニー製品しか使えないATRAC配信
利用料がかかるのが致命的
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/24(火) 07:05:29.68ID:AAAgnWKf0
>>426 ここ数年のソニーはフォローが悪すぎで、ほとんどの製品についている
ネット経由でアップデートできる機能も、発表後2年経過するとアップデータを出さない。

エニーミュージックだって月会費がなければ皆利用しただろうに、欲が出て携帯電話有料サイトと
同じビジネスモデルを描いたから失敗した。(入場料をとるCDショップに客が入るか)

品ぞろえはモーラなんだし、モーラでも即時決済の仕組みは用意してるのだから
モーラforネットジュークのアップデータを作るのは難しいことではないだろう。でもたぶん、やらない。
Radiko然り。たぶん難しくないけどやらない。

だったら、アプリの開発方法と登録方法をオープンソースにしたら、って思う。でも、やらない。
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/28(土) 23:50:27.92ID:nErBGWaf0
もうネットジュークの本気後継機はでないだろーな

ラジオはradikoだし
音楽はダウンロードの時代だし

さよなら
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/29(日) 15:42:06.91ID:uc61v7YI0
そろそろ壊れそうな気が
まだ普通に使えているけれど
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/29(日) 15:57:21.48ID:YnRAlWSJ0
NETJUKE終了ってマジか…
HDD換装でPCMで録り貯めてミュージックサーバーにする夢が……
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/07/30(月) 00:01:54.15ID:WdKhqWGR0
これからの時代こそこういう機器が必要になりそうな気がするんだけどな
スマホやタブレットの普及でPCは先細りしそうだし
そうなると単独で音楽を管理できる機器がほしくなる
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/03(金) 22:50:39.07ID:JOaDsJxe0
曲のタイトルの自動取得も来年からできなくなるのかな。
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/10(金) 21:41:11.20ID:suqe5wVG0
anyinfoは流れなくなるだろうね。
無線LAN接続できてるかどうかの目安にしてるのに。
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/08/19(日) 20:30:01.10ID:6W2koCsG0
久々にラジオ録音してみた。
musicとtalkの分割が微妙だけどやっぱいいなコレwおもしれー
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/22(土) 13:54:40.78ID:15fJ4q3g0
>>444
どういう結果になったか教えてね。
そろそろHDDの寿命?
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/22(土) 22:04:18.42ID:lZMBskIBO
みんな毎日電源入れてる?
俺はたまぁ〜にしか入れず、ずっとスタンバイ状態だわ。
てか、買ってから一度もネット繋がらない。
LANケーブル差して、設定を弄くっても繋がらないから、ネットは諦めたけど。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/22(土) 23:55:25.89ID:DG8JmR0d0
目覚まし代わりに平日朝は起動してるよ。

ところでさぁ録音したラジオ音源てWMのポッドキャストに入れる方法ないかな?
M70じゃムリなのかな
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/23(日) 04:14:21.12ID:J90dSBvc0
自分も目覚ましに使ってる。曜日指定や一時的に保留、追加ができて本当に便利。最近のオーデオは目覚まし機能が付いていても細かい設定ができないから、もし今のが故障したら本当に辛い。まぁオーデオ機器に求めるのも変な話かもしれないけどね…。
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/25(火) 09:10:24.57ID:sJ2n5TFv0
イサコンって何?
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/25(火) 09:23:15.73ID:qtwhVWo90
>>450
イーサネットコンバーター
親子機セットのヤツ
親子間は無線だけど子機からはLANケーブルでPCだのTVだのPS3だのLAN対応製品に繋ぐだけ
当然NETJUKEにも繋げられる(NETJUKEの設定は有線LANにする)
USB子機みたいなドライバは無いし安定性も断然イサコンの方が上
NECかバッファロー製品がオススメ
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/25(火) 09:35:25.95ID:sJ2n5TFv0
へー。
俺は有線LANのルーターに繋げている。
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/30(日) 09:01:03.27ID:tjzcK69m0
USB子機ならバスパワーで見た目もスッキリナリよ
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/09/30(日) 18:32:26.52ID:YijJ725k0
USB子機は熱暴走で不安定だし、もうNETJUKE対応してる機種が売ってない
イサコンはLANさえあれば機種関係ないし安定してるからNETJUKE以外の機種でも使ってるな
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/11(木) 05:57:31.71ID:/GrBtbwB0
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね 
創,価
死,ね
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/12(金) 12:09:25.69ID:ZVAc1r8f0
毎日使うのと1日おきに使うのと、どっちが長持ちするんだろうか?
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/15(月) 11:41:30.98ID:pOU4Y8uH0
M70HD使ってるんだけど今度出る新しいウォークマンFシリーズとは
対応されているのでしょうか?
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/15(月) 19:33:17.30ID:MkrQC/9l0
ATRACデバイスである限り使えると思うよ。
USBタイプのEやS203だって対応してる。ただD&D転送みたいな事は出来ないかな。
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/16(火) 21:06:44.13ID:zfcT8mvO0
Netjukeから取り出したHDDを外付けケースに入れて、
PCからUSB経由で音楽ファイルの取り出しは可能でしょうか?
異音がしていて、Netjukeが正常動作しないため、
なんとかファイルだけは抽出したく。
HDD換装は考えてないです。
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/10/30(火) 20:21:07.64ID:GXwIAfQr0
ho
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/12(月) 16:13:49.96ID:arqv/a+Z0
NetJukeで月曜午前のラジオ録音を予約しておいたが、できていなかったので調べたら、時計が大幅に遅れていた。
金曜夕方の予約録音は時報通りできているし、設定は時計サーバーになっていて、ネット接続確認もできた。
何が起きたのか?
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/15(木) 14:43:35.40ID:mWHOL7tZ0
>>460
バックアップは取っていなかったの?
PCから直接の曲の取りだしは難しいかと・・・
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/15(木) 22:47:45.58ID:8RTC/Z9P0
もうすぐanymusic終わるね。
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/16(金) 09:14:01.05ID:ZnxinLQG0
もう後継機は出ないのだろうか?
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/17(土) 00:10:10.67ID:3x06Uwhn0
もうなんでもかんでもクラウド可していくんだろーな。
HDDにストックする方がすきなんだけどな

しばくぞ
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/26(月) 16:54:35.21ID:KpCShiYP0
>>460
>>463
今俺も同じようにやったら取り込みに失敗しましたと・・・

つくづくバックアップ取ってなかったのが悔やまれるばかりだが
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/11/29(木) 19:43:42.84ID:KVyemsfzO
このスレまだ残ってたか
てか、ネットジュークは終わっても、スレは残ってて欲しい

ドックコンポの方に行ってるから、さすがに後継機は出ないんじゃ?

M90のデジアンてS-masterPROだっけ?
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/10(月) 21:10:53.65ID:+NsxhbQU0
インターネット経由で時計合わせられない
なんでだよ・・・
anymusicが終わるのと関係ないよな
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/11(火) 08:21:07.51ID:gy0xZZ4L0
>>469 確かに、時報からずれてきているね。
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/16(日) 00:02:35.37ID:7VgcVyf70
>>469
うちのはONKYOのBR-NX8だけど同じように時刻が合わせられない
困るよねえ、ずれなきゃいいのだけど結構短期間でずれるよね
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/12/16(日) 10:10:51.76ID:tsHZheDxI
PCオーディオってリッピング、管理、ネットワーク、操作など
ソフト選びから設定まで手間や知識のハードルが高い。
これじゃ素直にオーディオの世界に入れないよ。
リッピングから外付けHDD、スマホで操作。
もちろん、プレーヤーとしても高音質で。
これでPCでチマチマやってたことから解放される。
CD/HDDレコーダー+アプリ。
こんなシンプルな製品がなぜ日本にないんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています