X



[ウッドコーン]Victor Eterno 6台目[DEUS]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/01/08(土) 21:15:20ID:LX9KqeBl0
独自技術により実現したウッドコーンスピーカーと、帰還型の
デジタルアンプ「DEUS」を採用したコンポーネントシリーズに
ついて語るスレです。

ウッドコーンオーディオシステム専用ページ
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/woodcone/

コンポーネントシステム「Eterno」シリーズ
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/

ウッドコーンスピーカー&組み立てキット
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/hifi/index.html

カーオーディオ用スピーカー
CS-WD85(生産終了)
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/woodcone/cs-wd85/index.html
CS-WDS1(生産終了)
http://www.jvc-victor.co.jp/car/products/woodcone/cs-wds1/index.html
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/19(木) 09:56:23.02ID:bpQBaSsy0
Raspberry piにDAC乗せてそれをEX-B1から出力させてる。ネトラジが超いい音で聞けるよ。
Linnとかもうホント高音質
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/19(木) 13:53:31.78ID:exh8lXE80
確かにワンウェイ2chならネットワークなど不用
それ以上高度なシステムならJVCなんて選択肢に入らんもんね
アンプで誤魔化そうが何しようがどうでも良い
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/17(木) 13:12:13.21ID:QH0ixRoP0
ウッドコーンの目覚ましラジオが欲しい。

タイマー2系統で、それぞれ物理ボタンつき
Bluetooth対応
ワイドFMチューナー内蔵
アンテナ内蔵
iPod対応

EX-5Sが進化してくれればいいんだが。
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/17(木) 17:36:59.53ID:QH0ixRoP0
ウッドコーンのスピーカーって
単品で売っている?
マランツの611と組合せたら、
どうかなぁ?
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/12(土) 23:01:55.23ID:c43VDteU0
いつかEX-HR11みたいな最上級グレードが欲しいなぁと思いつつ、
何年経ったことやら
こういう最上級グレードも廃番にならんで欲しい
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/12(土) 23:16:50.34ID:Surxb8eB0
>>671
売ってたけど今調べたら軒並み生産終了のところにのってるな。
いつか買おうと思ってたが
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/02(土) 05:44:38.85ID:sSymS8/M0
ex-ar3〜9世代の付属フルレンジスピーカーは最大入力が40W
単品販売のsx-wd30やsx-wd90も同じ
今までsx-wd30からsx-wd90へと使ってきたけど
音量を一定以上上げると音割れする事あるから、
ここが原因と思ってるんだけどもう少し安定して音量を出したい

ex-hr世代の現行フルレンジスピーカーは最大入力50Wに増えてるんだけど、10Wじゃ殆ど意味ないんだろうか?
ex-hr9か11のスピーカーだけ欲しくて買い換えようか迷ってるんだが…
誰か詳しい人教えてくれ
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/14(木) 21:58:40.59ID:RaEND1/Q0
EX-S5を買ったんだが、これはディスプレイの表示は電源落としても消えないの?
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/16(土) 21:15:02.40ID:aa+Lo6Nc0
テレビ用のアンプ+スピーカーがメイン用途になってしまった
ニュースのときは低音をマイナス5にして、
ドラマとかはマイナス3にする 音楽番組はフラット

CDの目覚まし再生、DVDの再生などに大活躍 EX-AR3
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/08(日) 12:24:52.29ID:qJaBRFuB0
EX-HR9を買ったが、USBストレージの曲を再生するのは面倒だな。ほぼCD再生専用になってる。
あと近所の量販店でEX-N70が在庫処分品になってたけど、後継機の発表が近いのだろうか。
0680677
垢版 |
2016/05/24(火) 23:35:33.79ID:lMiJwn230
>>679
こんなデバイスが出てたんだな。知らなかった。
Chromcast Audioはハイレゾ対応もしているみたいだし、高いものじゃないんで買った見ようと思う。
良い情報をありがとう。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/05(日) 17:33:20.23ID:yHGupPXx0
EX-B1
最近、オクでまた出ていて14万円ぐらいで落ちているけど14万円の価値あるの?
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/06(月) 11:35:16.03ID:CVqBPZFh0
ウッドコーンなんて雰囲気を楽しむものなんだから、
何十万円もかけてまで追求するのは無意味だろ

10万円くらいまでの現行機種さっと買って、
イージーリスニングすればいいんだよ
0683名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/06(月) 22:34:33.90ID:Z9IcqJzw0
>>681
オンリーワンの商品に価値を見出せるなら・・・
でも、ウッドコーンはフルレンジの方が面白い音を出すね。
2wayの方は個性が薄まってる気がする。
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/07(火) 08:26:53.99ID:obKCzxq50
>>681
展示会で聞いて即買った。ボディ全体がスピーカーボックスでずっしり。
不満なとこは組みまわせる楽しみがないことくらい。
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/14(火) 23:36:39.49ID:B8IVDxgP0
EX-B1中古
オクで15万円から・・バカにしている
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/15(水) 22:07:54.32ID:u9sM+kTc0
今更だが公式通販サイトで安売りしてたEX-AR9を買っちまったぜ
やっちまった?ほんとはスピーカーだけ欲しかったんだけどね
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/16(木) 01:51:45.43ID:YIe09mdZ0
売れ残りの在庫掃けで
しかも今回のAR9セールはB級品なのに買ったのか
まあいいんじゃね
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/17(金) 01:42:31.65ID:V+moLg740
AR7並みの値段でAR9なら悪くないよ
去年のセールより15kも安くなっている

レシーバー不要なら、明らかにコスパ悪いけどw
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/17(金) 13:07:41.44ID:Y/Nk7Dvf0
確かに前回はアウトレットじゃなかったのに
今回は同じ値段でキズ有品になってるな
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/17(金) 15:47:11.57ID:3hRi2EzP0
箱にキズ汚れありで本体にあるわけじゃないのでまあよくない?
しかし日曜に注文したのに未だに発送連絡無し・・・遅すぎだろ
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/18(土) 11:11:32.21ID:qShQKLXF0
中が無事だとはどこにも書いていないな
最後のやつなら、イベントやショールームの展示品だろう

AR7の売れ残り(が何の売れ残りのチューンアップなのか?)に
ちょこちょこっと手を加えて作ったわけだが、
おそらく全部初期ロット、つまり、最初に500台とか作って
その在庫をさばくのに必死なんだと思う

AR9のスピーカーをさらにチューニングしたHR9も過去最安値は76,444円
スピーカーの重さも200グラムとはいえ、ベースが同じであると考えると
それなりに手の込んだチューニングがなされたと思われる
ちなみに、HR11のスピーカーもHR9と同じ重さだが、
AR9(AR7)はAR3と同じ重さ

そろそろ新製品投入だと思うから、
HR9が7万円くらいまで落ちてくる可能性もある
倉庫に眠るHR11が激安になるのを寝て待つという選択もあるがw
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/18(土) 13:52:41.91ID:4qrewUfY0
AR9とHR9ってどっちが音質良いの?
聴き比べた事ある人いないかな?
HR11なら確実にAR9凌駕してるんだろうけど
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/19(日) 11:51:43.87ID:zxuxMVRu0
AR9もHR11もWeb限定商品だから、HR9との比較は無理
ましてや「凌駕」なんて110%ありえないね

レシーバーはHR11=HR9>AR9
カタログスペック上はHRが50W×2、ARが40W×2となっているが、
この数字自体にはほとんど意味がない

AR9とAR7のレシーバーは同一で、重さは4.4キログラム
そのベースとなったAR3は3.8キログラム
つまり、ウッドトップベースなどの「プレミアム」に600グラム

HR11とHR9の重さは4.2キログラムだが、
ベースとなっているHR7=HR5のレシーバーは3.4キログラムで、
AR3より400グラムも軽かった

デジタルアンプ採用とはいえ、トップやサイドに
デザイン重視で放熱を妨げる木板を貼り付けたのは
音質的に効果があるからではなく、
「3万円、いや、5万円ぼったくる!」ため

AR9とHR9/11のレシーバーで目に付く違いは
トップウッドかサイドウッドなのかだが、
実は底に貼り付いているアークベースの厚みが
AR9の12ミリからHR9/11では9ミリに薄くなっているところが最大の違い
これが重さ200グラム減量の答え

結論を言う レシーバーに有意差はない
点数を付けるならHR11/9を100点とすると、
AR9は99点、AR3は95点くらい この違いを聞き分けられるやつは
こんな安物コンポの音で満足するわけがないw
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/19(日) 11:51:59.54ID:zxuxMVRu0
情報に一部誤りがあるが、HR9とAR7の比較試聴のレビュー
http://www.phileweb.com/review/article/201407/02/1254.html
AR7に音質調整機能がないというのは嘘
リモコンのカバーを外せば、HR9よりきめ細かく調整できる専用ボタンがある

写真を見てわかるのはH9は天板に放熱穴があるのな
あと、スピーカーターミナルが上質のものになっているとわかる

前置きが長くなったが、このシリーズの音質の優劣はすべて
スピーカーのチューニングで決まる
全てのベースになっているのはAR3に採用された9センチウッドコーン
ビクターのエンジニアの耳を信用するなら、
HR11>HR9>AR9>AR7>AR3LTD>AR3ということになる ※8.5センチは圏外
しかし、それぞれの差は一聴してわかるようなものではなく、
気分的な差でしかないだろう 特に隣接しているモデル同士ではね

エンクロージャーの中の吸音材などをちょっといじって数万円
プラス数万円あれば、どれだけ立派なスピーカーが買えるか
サイズは巨大になるが、CM1 S2でも買っとけって話だ
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/30(木) 23:12:31.14ID:WS+GMZbb0
誰か教えて!
PCの光出力をAR7に繋げて音楽を聞こうとしていますが、サンプリング周波数を96kHzにすると音が出ません。
48kHzだと音が出るんですが、これはAR7の光入力が96kHzに対応してないってことなんでしょうか?
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/13(水) 19:33:06.43ID:cx5WswGu0
仕様がどうなってるか、サイトで調べるなりサポートにに問い合わせるべきでは?
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/17(日) 20:37:23.45ID:giNxYSEo0
「小島 制作の仕上げに近い段階では、どんな環境で聴いているんですか?

松隈 MP3にして聴くという人も最近いるんですけど、僕はそこまではやらないです。ビクターのマスタリングスタジオにある、ウッドコーンのスピーカーで最終的に確認します。普段のミックス用のモニタースピーカーより少し大きめのものを使っています。

小島 昔はたいていラージモニターがありましたよね。今は大きいスピーカーはないんですか?

松隈 マスタリングスタジオでもあまり使わないですね。本当はラージモニターで調整したいですよ。
でもマスタリングエンジニアの人も悩んでいて。僕らやプロデュサーがラージモニターで調整しても、
最終的にはMP3などでのバランス感に変えられてしまうので。最近はMP3専用でマスタリングする人もいますね。MP3も結構違うみたいですけど。」
http://ascii.jp/elem/000/000/827/827547/index-3.html
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/17(日) 23:20:27.02ID:giNxYSEo0
「ビクターの理念にもなっている「原音探究」。
アーティストとエンジニアがこだわりぬいて創ったスタジオマスター(原音)を、できるだけそのまま再現して聴いてもらいたい。
そのコンセプトで、ウッドコーンオーディオシステム「EX-AR9」(以下AR9)は作られています。

ビクタースタジオでは、総てのスタジオやマスタリングルーム、休憩スペースに、ウッドコーンオーディオシステムが置かれ、サウンドチェックに使われているそうです。
かの福山雅治さんは、レコーティング後のモニターチェックで、ウッドコーンシステムから流れていたにも関わらず、
「スタジオのラージモニターじゃなくて、家庭用のスピーカーで聴きたいなぁ」と間違えたというエピソードがあるとか。
とりあえず、アーティストは認めたということでいいかな(笑)?」
http://ameblo.jp/noporin/entry-10983156029.html
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/18(月) 20:27:37.25ID:ztaHmqKt0
ウッドコーンは総じてウッドコーンの音がする。
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/23(土) 20:23:24.62ID:62ei/fCE0
福山知らない外国人さん?
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/24(日) 18:29:39.79ID:04M6bk5+0
ウッコーンの力
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/29(金) 19:16:34.94ID:jhBMHIfH0
中古で極美品のsx-wd30 + ls-exa3購入!
質感は良いし、飴色のコーンもカッコいい!

が、無駄な出費だったなorz

同じ程度の値段なら、radius90にしとけば良かった、、、
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/30(土) 20:48:24.44ID:7orIViqi0
モニオよりはウッドコーンの方が良質な音がする筈なんだがな。
アンプが駄目なんじゃないか?
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/07/31(日) 13:25:49.71ID:od2+3rlr0
>モニオよりはウッドコーンの方が良質な音がする筈なんだがな。

↑これ、マジで!?
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/01(月) 21:34:57.95ID:hLKCKk3E0
実際に聞き比べてたらわかねよ。
俺は聞き比べて>>710を書いてる。
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/01(月) 21:35:32.85ID:hLKCKk3E0
>>712
わかねよ → わかるよ
0714709
垢版 |
2016/08/03(水) 12:27:19.08ID:P3Ixj6QA0
ちゃんとセッティングしたら劇的に良くなったが、低音過多になってしまった。
(スポンジでも詰めようか思案中)

しかし、、、一言でいえば、ピュアのレベルでは無い!

クセが強く、セッティングもシビア、、、単体販売をやめた理由も想像に難しくない。

これ絶賛している輩は、廉価システムコンポからのステップアップ層かな?
とは言え、フルレンジの可能性を垣間見させてくれたウッドコーンには感謝!
0715名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/03(水) 20:32:09.90ID:2f4nk9F60
そりゃ
鳴らしている環境か
ウッドコーン単体なら組み合わせているアンプとの相性が合って無いだけ。
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/04(木) 23:43:04.58ID:CnV0iZ8k0
sx-wd90 + ls-exa3買ったけど、良かったよ。
さらに興味が出てsx-wd50試聴したけど、こいつはダメだった。
次回作に期待したい。
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/10(水) 12:54:03.77ID:3ltMmzFW0
最近EX-AR3のSP手に入れ、セッティング試行錯誤中
低音、高音出すぎで、中音引っ込んだ〜!

セッティングの解答例は、ないですか?

現在、SP単体+LS-EXA3
EXA3に4点支持の10円、壁から10cm程度
ampは、AL-202H
*壁からはこれ以上離したくない、
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/12(金) 19:13:49.73ID:QWoGvVsx0
>>719
アンプは何使っている?
ウッドコーン単体の音質は派手でスカっとしているから
しっとり目のの音質のアンプで鳴らさないと荒っぽい音だよ。

俺はSX-WD11使いだったけどRX-A150で鳴らしても荒々しさが耳に付いてた。
(過去形なのは、今は両機共、箱の中で冬眠中だからw 今はHD-DAC1にFOCAL professionalのCMS 40)
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/12(金) 19:16:01.35ID:QWoGvVsx0
スマン

AL-202H と書いてあったw
ググったけど、そのレベルのアンプじゃ鳴らしきれないと思うよ。
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/12(金) 22:42:45.32ID:QWoGvVsx0
十分解答になってるだろw

アンプを買い替えろという。。。
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/13(土) 10:35:53.52ID:8B0SsGr20
バスレフポートを塞げばいい
0725719
垢版 |
2016/08/15(月) 15:31:44.14ID:NS/VldBd0
>>724
d
散々、色々試しているけど、低音がこもったり、高音がトゲトゲしかったり、バランスが崩れたりと、上手くいかない!
壁から離せば良いんだけどね〜
吸音材は使いたく無いし、、、

インシュの組み合わせ or SPケーブルはこれ!とかの、模範例は結局ないんかな?
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/16(火) 21:43:32.77ID:nog1M0ZA0
うんこどーん!
0730719
垢版 |
2016/08/17(水) 07:46:55.25ID:iq/6oFAu0
とりあえず、自己解決しました。
DAC→AMPのRCAケーブル交換で、大化け!

ケーブルでここまで変わるのは、初めての経験で驚いた。

ただ、モニターSPの様な音になってしまい、面白味は欠ける、、、
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/17(水) 16:40:54.02ID:k8sfTAKN0
>>730
どのケーブルに変えたの?
0732719
垢版 |
2016/08/17(水) 19:10:28.76ID:iq/6oFAu0
>>731
オーテク
1k → 6k 位
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/05(月) 23:22:46.20ID:k11Xwrg20
丸っこいボーリューム止めてくんないかな
家電屋で触ったけど、ありゃ使いづらい
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/21(水) 21:06:44.75ID:/aLF65KV0
ケーブル変えるとほんっとに音が変わるからな。しかも、大抵、悪い方向にw
(少なくとも俺の場合はどんどん、元の音から離れていった)

バカみたいにあれこれ彷徨った挙げ句、1m200円程度のモガミの2534ってのにしたら、ふつ〜の音が出て、あ〜これでいーや・・・・と
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/22(木) 15:19:45.89ID:UHMhJcFY0
そういうもんなのか
う〜ん難しいというか奥が深いというか奥が浅いというか…
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/25(日) 11:43:59.43ID:a23/nODR0
日本ビクター/Victor LS-EXA3(EX-AR3用スピーカースタンド/2本1組)

が届いた ↑はショップで登録された商品名のコピペ
ソフマップ楽天市場店で1,100円引きクーポン適用させて5,877円
買い回りの時だったこともあり、さらにポイントも500以上付いている

意外とずっしり来るね 0.76キログラムだから、2台だと1.5リットルの
ペットボトルと同じ重量 木製の台に傷は見られないが、
インシュレーターの金属部分に腐食が。。

最初、天地逆に設置しようとして、取り扱い説明書を見て、
だよね、こういう向きだよね、と逆に置いた

置き場所にもよると思うが、自分の場合、ちょっと大げさな印象になった
艶消しブラックの台座はいいとして、黄金色のインシュレーターが
やや主張してしまっている感じ

オーディオテクニカの一番安いインシュレーター(クリアな音像の方)との
リプレイスだが、どうなんだろう、もう前の音を忘れた。。
第一印象的にはウォームな感じがする 低音がよく響いているというか
そこら辺は、他の人のレビューを参考にしたほうが確実だろう

正直、買わんでもよかったかなw

でも、安物インシュレーターよりは「いいはず」だから、
気分的にはだいぶ違う うん、聞けば聞くほど味わいがあるようなw
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/10(月) 09:03:54.45ID:tKIGjLCj0
元々開発ペースなんてこんなものだよ。
ハイレゾブームには乗り遅れているし、売る気も無さそうな事業展開だが。
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/10(月) 11:28:41.00ID:tXkSNb0v0
EX-N70は音質良いし気に入っているが、誰でも使えるモデルでは無いしな。
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/03(木) 09:31:36.66ID:zgaE7fWz0
LS-EXA3、1か月ちょっと使っているが、なかなかいいな
昨日、少し大きな音で映画見ていたけど、音像が明確で迫力もある

1日10円の価値ありと考えると、1年で3,650円 2年で元が取れる計算
ここはケチるところではない、と思うよ
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/03(木) 22:42:10.79ID:ppWY1Vbt0
>>744
K2がついて無い時点で(ry
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/05(土) 10:56:26.42ID:wAEDZfdiO
オクにEX-B1のスピーカー付きの箱だけがたくさん出ている。
組み立て業者の余った奴?
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/06(日) 15:18:53.90ID:TaAko5AW0
>>749
製造時に傷物で撥ねられたものだろ?
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/07(月) 10:22:56.98ID:DybsFN1S0
傷物だから安い>>751
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/07(月) 11:09:35.52ID:/j9u2Q1c0
パソコンモニターのスタンドに良さそうだな
23インチのテレビと横幅がほぼいっしょ
32インチくらいまでなら違和感ないと思うわ
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/09(水) 08:28:27.41ID:sMw75AuE0
>>744>>757
値段次第では試し買いしてみたい
本体の質感に対してリモコンがショボいけど使い勝手は見た目程じゃないのかな?
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/09(水) 21:16:59.30ID:8V9sKUvS0
>>761
10台以上あるな
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/10(木) 05:59:17.68ID:dVT+vb+50
>>763
あれ入手してどんなふうに利用します?
あの隙間に音的にもジャストフィットなブツて何かありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況