X



今でも古いブラウン管TVを使ってる人 6台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/12(土) 12:05:12ID:Wn+CVTX30
まだまだまだまだまだまだ現役。
古いブラウン管TVについて語りましょう。

前スレ 今でも古いブラウン管TVを使ってる人 5台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1232903074/

古いブラウン管TVをいまだに使ってる人 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1188235835/
古いブラウン管TVをいまだに使ってる人 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1144403089/
古いブラウン管TVをいまだに使ってる人 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133877933/
・古いブラウン管TVをいまだに使ってる人
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124352754/
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/12(土) 12:41:12ID:i66Kxo650
パナの36D30使用中。全使用時間は5000時間以下なので目に見えるような劣化はまだ無い。
レコ繋げば地デジも本来の1080i映像で見られる。
でも最近の薄型・大型テレビには憧れるんだよなぁ・・。買換え検討中。
今のテレビなら画質面でも満足できますかね?
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/13(日) 15:49:53ID:XBJDJ58I0
>>7
テレビ、レコーダーとも別途デジタル対応済み
ブラウン管側はアナログDVDレコーダー(地デジチューナー接続済み)専用
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/18(金) 00:41:12ID:P95fYP3oO
>>9
近所のクリーニング屋にそれある(´・ω・`)(いつみても電源OFF)
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/18(金) 01:21:51ID:Y9mnMMob0
ブラウン管のびみょーなボケ具合がいいんだよな
0.5ピクセル未満のボケなら情報量は減らないわけだし
液晶とかだとシャープネス下げても1ピクセル単位でしかぼかせないんだよな
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/26(土) 00:43:48.05ID:Fucvcc14O
ジェイコムのアナログテレビで見れるやつに入ったら7月以降も
今あるアナログレコーダーで録り続けれるの?
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/26(土) 01:03:01.60ID:KAXvnP/D0
>13
家の地域は先日からデジアナ変換になった。

2015年まで使えるが、EPGが使えないので非常に不便だ。
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/26(土) 01:10:31.88ID:Whp7VkJK0
>>12
これ画期的だな。RF出力(ch1)だから1950年代の白黒テレビにも対応できる
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/26(土) 01:14:25.74ID:56HWgwyr0
TH-28D55 使ってる

大きさはアレだがプラズマや液晶より画質いいと思う、
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/26(土) 21:46:56.09ID:ZT5uM1kn0
>>15
昔のビデオデッキがあればOKでは?
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/27(日) 10:54:53.41ID:6Gzt8iFf0
>>17
それだとテレビ、ビデオ、チューナーと3台電源入れないと見れないけどなw
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/27(日) 18:47:40.94ID:7osJiyph0
あ・貼り間違えで、釣りにもなんね・・
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/21(月) 19:46:05.04ID:sxPS4RYe0
ブラウン管テレビは震度5強の地震にも倒れず耐えた。
とりあえずブラウン管テレビの安定感と強度を見直した。
それ以上の震度だったら自分自身がテレビに倒されてたかもしれないがw
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/26(土) 22:14:08.58ID:wpnHINlE0
SANYO C-14E6 84
HITACHI V-F3 01
SONY DST-SP1 00
なんとかいけてる
流石に粗いしノイズが出るけど歪んで無いし
画面が明るいし発色が綺麗だし
スイッチ類が先に駄目になるかも
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/10(日) 01:24:10.09ID:suXIy6tQO
うんうん、DA55の本体スイッチチープ過ぎ
直ぐぶっ壊れる
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/10(日) 15:59:21.62ID:C1gkBHG90
やっぱブラウン管が最強だと思う
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/15(金) 06:49:27.16ID:KPLMiicy0
ナショナル TH14-N19M 1982製 今年で29年目に突入
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/15(金) 07:06:53.99ID:PPAwUBxv0
そのうち火噴くぞ
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/15(金) 12:13:04.31ID:2QZZWOQqO
とうとう買ったよ
今のテレビは綺麗だし色んなことできるな
今までいかに無駄な抵抗してたかよく分かりました
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/25(月) 14:45:39.21ID:V5Zkb95f0
バネ式のサラウンドスピーカー端子が見えるから 音声用のアンプじゃねーかな。
黄色と空色の線がスピーカー端子側にも、謎の黒箱の左側にも見える。
経路的に前面SPにも立ち寄ってる感じ。

発熱の多くてノイズを拾いやすいから別筐体(黒箱)に入れてる予感。
一番下の銀箱はチューナー部か擬似サラウンドプロセッサ部と予想。
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/25(月) 15:03:33.28ID:rvmFdMLE0
おおthx、ケーブルの取り回しまで見てなかったわ。
ひっかかっていた謎が解けたよ。
0038dm
垢版 |
2011/05/16(月) 22:44:46.67ID:TEtYiKKY0
家にパナとソニーと三洋のブラウン官がある
0039dm
垢版 |
2011/05/16(月) 22:46:16.99ID:TEtYiKKY0
↑ブラウン管の管を間違えた
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/05/20(金) 18:00:56.69ID:97tdOKoNO
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/06/03(金) 01:49:40.46ID:w4GlnFXg0
俺は学生の頃買ったサムスンの14インチが現役だぜ
韓国製も馬鹿に出来ないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況