X



今でも古いブラウン管TVを使ってる人 6台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/02/12(土) 12:05:12ID:Wn+CVTX30
まだまだまだまだまだまだ現役。
古いブラウン管TVについて語りましょう。

前スレ 今でも古いブラウン管TVを使ってる人 5台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1232903074/

古いブラウン管TVをいまだに使ってる人 4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1188235835/
古いブラウン管TVをいまだに使ってる人 3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1144403089/
古いブラウン管TVをいまだに使ってる人 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133877933/
・古いブラウン管TVをいまだに使ってる人
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1124352754/
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/30(木) 22:36:44.43ID:XERdoApI0
2015年にジュピターテレコムがデジアナ変換を終了するからその時にまた大量廃棄が発生しそう。
でも今はチューナーが溢れているから関係ないか。
でも俺はテレビは売っちゃって持ってない。
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/31(金) 05:30:39.08ID:BCormGKw0
HDー32D1500がDVD観賞用
THー32D50が地デジとファミコン専用
電気代で泣ける
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/31(金) 05:52:33.18ID:plPCEmdM0
会社のPVM-14Nとうとうハードオフに持って行っちゃった(´・ω・`)
一個貰ってくればよかったかなあ。

液晶に置き換えたけど、ピントの山がよくわからなくて編集しづらい・・・
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/01(土) 01:40:08.29ID:K6UcqwcG0
秋葉原でブラウン管って購入できる場所あるかな?出来ればなるべく安く。
ゲーム用だから年代メーカー問わず20~25型くらいで良いのだけど。教えて欲しい。
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/02(日) 01:14:07.15ID:v/0/fs9F0
>>271
なんだ、もっと早く言ってくれれば、
うちの21インチを無料・送料そっちもちで譲ったのに
数週間前に処分しちゃったよ
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/02(日) 12:50:35.71ID:jq/xDipR0
レゲーはベガの14型でいいんじゃね
じゃまだし
25DA65をとうとう処分したわ
いつまでもレグザと横並びにおいておくのは無理だった
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/02(日) 13:18:22.33ID:k7nvBWbU0
捨てようとおもってた古いPCモニター(DELL)。
HDMI to VGA アダプターで繋いでみたら、
憎たらしいほど良く映る。
うちのどの液晶よりも綺麗に映るもんだから、
捨てられなくなった。
しばらくはレコーダー専用モニターとして活躍しそう。
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/03(月) 12:09:46.62ID:i7Q9Ke1i0
>>271
アキバの近所に住む者だがクルマで引き取りに来てくれるんだったら
25型ブラウン管タダで譲るわ
その気があれば捨てアドください
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/05(水) 14:50:14.80ID:x/HFdbAY0
むかし、大画面テレビが粗大ごみに出てるの見つけて
四人がかりで二階の友人宅まで運んだのに映らなくて、
また四人で戻しに行ったことあったなあ。
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/07(金) 21:38:08.00ID:+x490gKb0
ブラウン管でゲームするのがちょっと辛くなってきたけど
ゲームのマインクラフトは字が大きくてすごく読みやすい
洋ゲーだけが小さい字なのかと思ったけど日本のゲームも字が小さいなあ
トロピコ、農業経営ゲームはモニターに変えないと読めず・・・
ドラマや映画はまだまだ問題なさそうだ
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/08(土) 00:51:09.97ID:cPN/pcu40
HIDMIつかわないとクリアにならないフォントばっかりじゃね?>ゲーム
S端子D端子じゃ読めなかったよオブリビオン&スカイリム
0285 【中部電 74.5 %】
垢版 |
2014/02/08(土) 20:39:17.00ID:+okarxgd0
サマーウォーズのネタかな?
アバターで格闘するから遅延を嫌ったんだろう
液晶も随分速くなったが未だブラウン管に及ばない
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/10(月) 17:05:37.84ID:NpFOi9R10
画面がオレンジぽくなってきた。録画したものよりそのときどきの番組にもよるけど、
何か色がおかしい。文字がぼやけるのはしょうがないけど色は劣化だよね。
ゲームに関しては三菱のモニターにちょと負けてるうちのsonyブラウン管ェ
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/11(火) 03:35:43.86ID:9AGH5CLt0
PC用のCRTはトリニトロンよりダイヤモンドトロンのほうが耐久性あるイメージだったな
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/11(火) 09:37:55.39ID:Yw1R4Sn9O
そりゃソニーだからな。

実家のトリニトロンテレビ(98年産)も電源入れて30分ぐらいしないと映らなくなってきたし、そろそろ引退だな。
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/11(火) 16:50:30.46ID:VQLAegsA0
プラズマ
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/18(火) 14:15:10.35ID:36vvflXZ0
最近テレビを見てるときにスタンバイランプ?赤いランプが点滅するようになった。5回点滅して止まってまた5回点滅の繰り返す。
先日古いコンセントから煙が出てビビってかえたばかりなので爆発するんじゃないかとちょっと怯える。
今までTVが壊れても映らなくなるだけだったけど、中でショートしたら怖いな
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/18(火) 14:30:56.22ID:50TXoF+90
爆発w 数年前のクローズアップ現代で、紫の煙出てきたらしいぞ
埃によるトラッキング現象が、中の高電圧部分で起こる可能性もあるから
無理に使わない方が良いだろな
スタンバイランプが何を意味するのかメーカーに聞かないとわからんが
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/18(火) 14:40:29.05ID:50TXoF+90
上の書き方だったら、番組中に煙吹いたように見えるわw
古い家電による事故の特集、に訂正
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/18(火) 18:44:45.01ID:36vvflXZ0
>>292
爆発は無いかwやっぱり埃やら劣化で何かあるかもしれんね。
ありがとう、ちょっと使わないで置くわ。コンセントの内部が火花散って火事が怖かったし。
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/21(金) 02:45:28.55ID:kpi20tPyO
ブラウン管テレビだとBlu-rayとDVDって画質変わる?
ちなみにBlu-rayのデッキはまだ無いんだけど
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/21(金) 03:20:02.28ID:BKXHDE7x0
>>295
やっぱり絵はシャッキリするよ。
でも近づいて見るとちゃんとは解像してないw
しかしヘタな液晶より綺麗に見えるから不思議なんだよなあ(´・ω・`)

ちなみに地上波はマルチチャンネルになっても画質の差がよくわからん。
実況とか見てると画質悪くなったって嘆いてる人よくいるけど。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/21(金) 04:23:29.23ID:g3ivqdkV0
HDブラウン菅が、えろりDVD鑑賞用としてしか活用していないこのころ・・・
父揺れ残像皆無のブラウン管は、おぱ〜いの動きにも対応する素晴らしき発明だ
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/02/22(土) 01:30:29.43ID:UpYIUC1U0
>>296
発色が良くなる感じだな。
近付いて見ると、ブラウン管特有のボケが気になるのは確かだが、そんなに近付いては
見ないから俺的には問題ない。
0302 【中吉】
垢版 |
2014/05/01(木) 23:21:33.71ID:F6z1uPQ00
ヤッタネ婆ちゃん(^ー^)v
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/05(月) 02:47:10.86ID:f/SSaFyg0
今やってる卓球や少し前のソチオリンピックでホッケー見て思ったけど、しみじみブラウン管ていいね
スポーツ観るのに疲れないし、なんか人が一生懸命な感じとか臨場感が液晶より画面から伝わってくる
液晶のほうが画面も大きいけど、あえて小さいブラウン管の方で観戦してしまうんだ
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/05(月) 14:29:03.31ID:Meg6ZsZg0
最近、テレビ点けて最初の10分間くらい画面が白くなってきた。
そろそろやばいかな。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/14(水) 12:10:19.13ID:NxoAclhM0
最近電源つけても、音声だけで映像が映らなくなってきた
叩けば直るけど寿命は近いかな
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/14(水) 20:54:39.09ID:rK98sV0T0
叩いて治る場合は接触不良。ハンダの寿命(劣化)と言われればソレまでだけど…
ハンダを盛り直したり、コネクタの汚れを修正するだけ。
壊れる前に治しておけば当分使えるはず
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/15(木) 02:43:04.04ID:t8puB23Z0
コンセント抜いて一週間も放置すれば死なないよ
強制放電させるのも簡単だしな
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/16(金) 00:24:32.05ID:Urnsuwno0
と、くせ毛をムシリながらおっさんが只の例え話しにマジレスしております
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/16(金) 21:50:48.46ID:sExAvBFc0
>>306
放置すると劣化した半田の接触不良や接触抵抗が増大しているから
スパークを起こしたり異常発熱を起こしてプリント基板を黒こげにしたり
堆積したホコリや部材に引火、延焼や全焼につながるから
プロに修理してもらったり、ホコリ払いしてもらうか捨てた方が良いよ
(消防庁やNITEにホームページに火災までの技術解析した実例が書いてある)
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/16(金) 23:31:38.86ID:WiBrVhC00
>>306
叩くと割れが広がるから悪化するだけなんですよ
叩けば映ると伝えて個人の電気屋の誰かに直してもらうか
自分で治すしかないですねえ
感電死は通電中に両手で作業したりしない限り無いと思いますよ
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/16(金) 23:39:42.24ID:WiBrVhC00
補足
もちろん>>309が言うように放電させたりした場合の話
でも静コンバーゼンス調整とかは通電中にしないといけないし
まあ通電中は絶縁体以外の部分をベタベタ触んなってことですな
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/17(土) 19:49:30.63ID:JJxJ7v/z0
と、ド素人()笑にプライドを傷つけられた修理厨が修理を強要しております
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/17(土) 23:55:27.74ID:QKpunEU90
他のスレではなんか指吹っ飛ぶとかアホなこと書いてた人もいたな
修理やめろって言っておけばいいだけなのにどうして誇張して書くのかね
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/18(日) 00:45:19.29ID:gTaXnQxS0
と、電気や火災の怖さや予防も知らない坊ちゃんが極端に曲解誇張して
可哀想な子羊を演じております
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/18(日) 18:51:48.04ID:gTaXnQxS0
調子に乗りすぎました、おじさん方、すみません
>>317 >>322
「サービスマン以外はキャビネットを開けないで下さい」数万ボルトの高電圧で
一般家電より危険で裏に明示する位だから、誇張ではない
絶縁劣化、トラッキング火災のリスクも高い割には、洗濯機と違い、難燃性だが金属製ではない
10年を超え、何か症状が出ると使用中止、修理も勧められない
nite ttp://www.nite.go.jp/jiko/press/prs090624.html
0330322
垢版 |
2014/05/18(日) 20:24:34.53ID:6M0ig6aV0
>>328
> 誇張ではない
修理自体の危険性は否定してないわけだけど誇張ではないっていうくらいだし
ブラウン管の修理の最中に指がぶっ飛んだ例が数件はあるんだよね?
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/18(日) 21:03:38.97ID:gTaXnQxS0
>>330
サービスマニュアルも無いくせに、中途半端な知識で何で素人に修理を勧めるの?
どこが充電中なのかも分からない 電気を舐めるな 箱庭の電気工事みたいなもんだ
素人が誤ってコンセント挿して、心室細動したら指どころじゃないだろ
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/18(日) 21:14:26.60ID:6M0ig6aV0
>>331
> 心室細動したら指どころじゃないだろ
聞きたいのはここじゃないし
なーんか気に障るような書き方してるからサー聞いてるんだよ
そもそも修理勧めてないし(他の人は知らん

聞きたいのは体が欠損するような事故はブラウン管で数例あるんですかってことだし
知識がないからわかんないっすわ
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/18(日) 21:41:28.28ID:6M0ig6aV0
少し訂正、ブラウン管の修理の最中に体の一部が欠損するような事故はそんなにあるのかと
病院に行って壊死したから切断とかは正直どうでもいい
前々から似たような書き込みを見るたびに疑問に思っていた
それが経験者が書いていて危険を教えるために大げさに書いているのが伝わりに伝わってきたのか
それとも大して興味ないから適当な事を書いているのか
ただ単に個人的に興味がある

修理なんか金払って誰かにやらせればいいしな修理なんかしないほうがいい決まってるわ
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/18(日) 21:41:46.39ID:gTaXnQxS0
>>332
残念だけど、そんなデータは無いともいえないし、あるともいえない
だけど、電気工事していて、毎年感電死傷なら十数件あるでしょ
軽微のものならもっとあるだろう
あなたもそうなったらと思うと心配だったの、だから十分気をつけてね
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/18(日) 21:43:34.44ID:6M0ig6aV0
>>334
だよなこっちも悪かった
いや本当に電気は舐めていたらいけないのは事実だよ確かにね
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/19(月) 23:51:27.72ID:PZ8I+y5r0
>>322
指が飛ぶ。

振り下ろし先が鋭利な物体だった →スパッと切れて…

アレ? 手が何かに当たったよ

渾身の力で振りほどこうとする →引き抜くときに引っかけて大怪我

感電に驚く

スタンガンより電圧も電流も小さな単なる感電(最悪、半日ボーットするレベルで済んだのに)
都市伝説だろうな。
感電災害は貫通した電流が原因だから丸焦げや心停止。表面はそのままか黒こげ欠損はしない。
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/20(火) 12:59:24.92ID:WwO3t31O0
昔、今は亡き婆ちゃん家でブラウン管の裏に行ったら、
電気に吸い付かれるでぇと怒られたな (;ω;)グスン...........
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/20(火) 20:32:08.52ID:BD+Bj4rL0
オーム出版とかで家庭で直す本とか昔はあったなよ
今はそう言うハウツー本減ったよね
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/06(金) 20:57:06.42ID:TVEeQeWy0
ネットのエラー表示や404でも有名だよ
イメージとして不法投棄しているような所へ迷い込んだ感じだろうけど
このスレとしては屈辱以外の何者でもない
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/08(日) 23:11:29.69ID:Q9vMtuaA0
ブラウン管捨てなきゃ良かったと激しく後悔してるよ

キャプチャーしたりエンコしたりした画質の悪い動画もブラウン管で映せば何故かそれなりに高画質になってたし
ゲームやってても即応性が良かった
液晶だと、どうしてもブロックノイズとか少しでもあれば気になるんだけど
ブラウン管で見たら殆ど気にならないくらいにマスキングされる

クソ画質エロ動画とPS2用にブラウン管残しときゃ良かったと思う
フラットでワイドな20インチ程度のでいいからどっか捨ててないかなw
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/13(金) 00:44:55.59ID:IR80/4ZI0
寝室用のテレビは寝転んで見るから、ブラウン管のままだな。
どの角度でも色味が変わらない。
チューナーとPS3繋いで、
地デジBSネット動画DVDBD、DLNAでリビングのレコーダーの番組
なんでも見れる。
、現在、小型液晶テレビはTNパネルばかりで視野角の広いIPSが
全然無くなっちゃった(LG以外)
ペラい薄型と違って内蔵スピーカーの音質いいし。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/13(金) 01:28:49.91ID:70wPjCBe0
小型液晶でいいなら有機ELでいいじゃん
色味は変わらんし
音は気に入らなきゃ市販品のスピーカー足せばいい
今ブラウン管使う理由としてはいまいちだな

俺は単純にPS2やるために残してる
積みげーが腐るほど溜まってるからぼちぼち消化中
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/14(土) 19:42:17.16ID:/dN4v1Eo0
はぁ?
20インチ以下ならとっくに普及されてるんだが?
大型化が難しいってんで開発コストに合わないから廃れていったんだ
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/15(日) 01:19:44.51ID:8xXj2Kif0
普及することなくソニーの唯一のモデルが生産終了しただろ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO70792530V00C14A5FFB000/
http://www.gizmodo.jp/2014/05/el_16.html
他社も撤退や開発中止になってきてる。
>大型化が難しいってんで開発コストに合わないから廃れていったんだ
自分で普及しなかったと言ってるじゃん。
大型化が難しいだけじゃないけどね。
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/15(日) 04:48:33.20ID:iUA2nSCk0
>>350
日本語を読め
小型では普及してる
開発ってのは大型化の事で小型では既に開発なんかいらんよ
中韓にさんざん荒らされた市場でコストのかかる有機ELは売れないから撤退してはいるが
小型テレビの有機ELテレビはかなり売れた
ゲーム機ではvitaで使われたりもしてるな、新型はコストカットで液晶になってるが
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/15(日) 10:16:18.72ID:iaqqO+6M0
>小型の有機ELテレビ

安いけど売れなかったよね…
ttp://www.kagaht.co.jp/news/eltv.html
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/16(月) 11:41:52.20ID:ynaINKsD0
>>352
お前が知らないだけ

>>353
そんなゴミみたいなメーカーは普通でも売れん

リモコンからディスプレイ、テレビやゲーム機まで有機EL採用は結構あるぞ
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/17(火) 00:21:38.81ID:p9iIMzBT0
>>353
いや、こんなの売れるわけないだろう。
3インチでワンセグ用で地デジのみでモノラルスピーカー。
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/24(火) 21:05:41.61ID:hnWNyoOF0
テレビ修理と感電の話に関して
同じくらいの割合で「水洗いすれば直る」っていうのもネット上に
情報が転がってんだよな。

でも掲示板やブログの内容見てもそれ以上の詳しいことは
書かれてないし水洗いの過程を
画像だったりYoutubeに動画投稿するとかで表してないから
都市伝説なのかな?
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/24(火) 21:38:01.87ID:6+doFuAZ0
BDレコーダーとDVDレコーダーをチューナーとしてブラウン管TV使ってる
まあ他と比べなかきゃ映像も音声も不満なしレベル

16:9映像再生する時、画面がちと不自然なのが時々気になるくらい
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/24(火) 22:48:24.35ID:ehlK5aUg0
水洗いだけで治るかと言われると微妙
ちゃんと乾燥させないと基板が錆びてしまうし
機械のガワを水で洗ったことはあるが基板はパーツクリーナーだな
しかし大半はブロワーで済ますよ
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/29(日) 15:14:14.77ID:EipWEkSj0
チューナーとテレビの間にRF変換器として繋いでたVHSデッキが逝ってしまった。
RFコンバーター探すより安いデッキ買い直したほうが安いけど、今更ビデオデッキ買うのもなあ、、、
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/30(月) 11:24:14.81ID:4rNVmv0q0
>>360
中古屋で溢れてる今が買いどきでーす
テープ使わなかったら同じメーカーのジャンクでも良いじゃん
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/03(木) 17:58:05.71ID:TM6HgiA70
ジャンクでも「再生出来ました」くらいはPOPに書いてあるけど、
コンバーターとして機能するかどうかは買わないとわからないから。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/04(金) 10:17:21.63ID:Ws5vQt5s0
大体はRFよりRCAで繋いでいる家庭の方が多いだろうから、機械的消耗は大丈夫だろうv
RFは、同軸線が細かったり、線内部での不具合が多いから4C以上推奨します
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/04(金) 18:13:51.21ID:W/bDiv5m0
うちにはソニープロフィールプロ16×9持ってて、今でも使ってます。
PCは三菱のRDT272WXを使ってますが、プロフィールプロは確かにこれに劣りますが
WiiU継いで(コンポーネント)結構綺麗です。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/07(木) 08:17:05.99ID:+WFaNnFYi
たわけ!

F520ならともかく272WXごときにプロフィールが劣る訳がなからう。バカも休み休み言へ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています