X



【MP3でも】PCオーディオ総合 in AV板【気楽に】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/03/28(月) 05:06:40.05ID:W7/34z7UI
肩肘張らず便利にお気楽にPCで音楽を楽しみましょうか
ヘッドホンでもスピーカーでも
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/26(土) 12:03:51.67ID:iK9wPkOd0
WASAPIで何も問題なく出ますよ。
マルチチャンネル再生のために必要な準備作業は、音を出す前にコントロールパネル サウンド 構成 で出てくるスピーカーのセットアップ画面でマルチチャンネル構成を選択しておく、これだけです。
あとは、再生アプリがマルチチャンネル再生に対応していてWAVEFORMATEXTENSIBLEのdwChannelMaskを正しく設定しているという条件がありますが
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/04/28(月) 10:12:33.55ID:pomRRMTG0
ゲームでの同時発音数の関係上SoundBlaster使ってるけど、これとHDMI出力って両立できないよね?

今は動画での可逆圧縮系音声は諦めて、
サラウンド  光->AVアンプ->パッシブ5.1chスピーカ
WASPI    アナログ->(再利用な)アクティブスピーカ
ってやってる、早めに後者をちゃんとしたアンプとスピーカにしたいところ・・
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/07(水) 19:36:01.97ID:u4yO2gC10
蟹とWASAPIとfoobarだけで結構いい音
とか思ってるけど
USB-DAC導入するとさらに良くなるのかな。
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/16(金) 17:24:59.83ID:0QwdRC7o0
ふぉすっぽ ふぉすっぽ すっぽ抜け あそ〜れすっぽ抜け〜 あそれすっぽ抜け♪
もひとつおまけにすっぽ抜け あそれすっぽ抜け すぽすぽすぽすぽすっぽ抜け♪
ふぉすっぽふぉすっぽ すぽすぽすぽすぽすっぽ抜け♪
すっぽ抜けったらすっぽ抜け♪ すぽぽんすぽぽんすっぽこぽ〜ん♪
すぽぽぽぽーん♪すぽすぽすぽすぽすぽぽーーーん♪


         ビシーッ!! (m9`Д´) ふぉすてくすすっぽ抜け伝説!!
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/16(金) 21:44:55.49ID:+SKiPZvMO
今日ヘッドホンでええ音聞くってのに興味持ったけど、この世界マニアックすぎでよーわからん


とりあえずDA-200ってのとP-1uっての買ってHD800とかいうヘッドホンぶっさせばうおおおおほおおおおうんうんうんってなれるんか?
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/18(日) 10:41:15.44ID:aM8bnw2h0
音の好みってのがあるからまず自分がどういう音が好きかを知ってないと感動体験はできないよ
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/18(日) 16:38:34.52ID:xgucuMhv0
波動砲  発射!!
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/05/31(土) 09:44:43.04ID:4EP5oFDqi
SE-90とMusiland 01 USDを持っているけど
BOSE M2で聴く分には正直違いがわからない。
AMPに繋げたいけど、3mくらい離れてるし。
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/01(日) 01:45:02.48ID:vqdb1U3e0
7〜8万程度の予算でUSBDACの導入を考えてます。
入力はUSBと光が欲しい、スピーカーは使わないので出力は
ヘッドホンだけでもOK。出来れば複合機で。
ヘッドホンはATH-W1000XとHD598

HP-A8とDA-300USBを試聴してきました。(ATHで試聴)
HP-A8が本命でしたが、確かに情報量が増えましたが
音楽として聴くならオンボの方が楽しく感じました。
ヘッドホンとの相性が良くないのかのっぺりした音というか・・・
DA-300USBは情報量の増加と空間の広がりが実感できて
USBDAC導入に期待していた物が得られました。

今のところDA-300USBが有力ですが他に良さげな物はありますか?
スペースが厳しそうだけどDAC/HPA単体でも予算内なら考えてみます。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/15(日) 02:26:13.68ID:/Eul8lYW0
ノートPCのイヤホン端子から出力し、ミニコンポのオーディオIN端子に接続してミニコンポのスピーカーを使う場合、音質のロスはありますか?
あるとしたらどれくらいロスしますか?
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/17(火) 17:57:25.10ID:08gi3YVJ0
劣化はあるがミニコンにつなぐなら問題ないレベルだ
逆にイコライザーが使えるのはメリットだよ
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/06/21(土) 13:44:32.04ID:1tP1oIei0
>>205
レスありがとうございます。

最近、HDMI端子ケーブルを買いました。
HDMIでPCとテレビを繋いでみた。
HD動画とか全くロスなく綺麗に出力された(BRAVIAの32型)
音もノーパソよりかは薄型テレビの方が若干良かった。
(ノーパソスピーカーどんだけ貧弱なんだ……)
で、試しにテレビのイヤホン端子からミニコンポのスピーカー(旧型。アナログ出入力端子しか付いてない。実価格3万位)の入力端子に繋いでみた。
若干音に迫力が出た。

PCからスピーカー直差しよりロスが少ない感じの音だった。
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/05(土) 09:17:14.91ID:IR5IFZJv0
DVDビデオが再生できるソフトで、音のいいのありますか?
MPC-HC 使ってたけど、これはよくなかった。
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/07/25(金) 20:33:29.37ID:5V7wGLph0
PCとつなげるアンプでHPAにもスピーカー出力も出来るのはソニーのUDA-1かMAP-S1の他にどんなのがありますか?
HP見てもよくわからん
とりあえずソニーがコスパ最強って感じでいいの?
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/08/24(日) 13:56:09.13ID:tDxtlR2k0
Bluedio R+ のEQって、どっからダウンロードできるんだろ。
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/02(火) 12:29:52.02ID:Dy3zfHOQ0
pcで5.1chにする場合
モニタとpcをhdmiで繋ぎアンプとpcを光デジタルケーブルで繋げばいいのでしょうか?
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/02(火) 12:56:26.73ID:N2ysL7i00
まずPCとアンプをHDMIで接続した方がいいよ
S/PDIFではマルチチャンネルは圧縮音源しか送れないからね
PCとモニタはアンプのHDMI出力から接続(非推奨)するか
PCについてる他の端子(DVI/HDMI/DP)で接続すればいい
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/02(火) 19:49:41.01ID:nfqPEaUV0
>>211
ありがとうございます
少し古いアンプで光デジタルケーブルかアナログしかないのですが諦めるしかありませんか?
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/02(火) 20:43:35.82ID:O4cOWq5F0
ゲームなどでリアルタイムに5.1chを再生させるにはPCのサウンドチップが
DolbyDigitalLiveかDTSconnectに対応してればS/PDIFでおk
対応してないならアナログで接続するしかない
動画再生とかで5.1chならPCM以外の圧縮音源選択すればS/PDIFでおk
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/02(火) 21:15:49.68ID:nfqPEaUV0
>>213-214
ありがとうございます
光デジタルケーブルを買ったのですが、DolbyDigitalLive DTSconnect
が見つかりませんでした
多分対応していないのだと思います
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/02(火) 21:37:06.54ID:AwCxxmTU0
ALC898は公式では対応してないね
非公式のMODドライバ入れればDolbyDigitalLiveとDTSconnectも使える様になるけど
まず何目的なのさ
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/02(火) 21:57:33.34ID:AwCxxmTU0
ゲームならアナログで繋ぐかMODドライバ入れるか対応サウンドボード買うしかないね
MODドライバは自己責任でどうぞ
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/02(火) 22:08:02.03ID:AwCxxmTU0
俺もFF14で5.1ch鳴らしたくて対応チップ(ALC1150)積んだマザー買ったけど
結局鳴らなかった(多分ドライバ側の対応待ち)んでHDMI付きアンプに買い換えたよ
おかげで圧縮せずにアンプに送れるからBDの音もよくなって満足
ただ今は4k対応移行中だから型落ちかエントリークラスのアンプでしのぐのがオススメ
中古でもいいかもね
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/02(火) 22:39:25.48ID:vIcJ3+fe0
そこまでフォローしきれんぞ
MODドライバ入れても確実に鳴るとは言い切れないし
知識のないものは金で解決するのが一番
1.アナログで繋ぐ(確実に鳴る)
2.対応サウンドボード買う(ただし必ず鳴るとは限らない)
3.アンプを買い換える(確実に鳴る)
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/03(水) 03:39:31.75ID:dTJ5mUsc0
DolbyDigitalLiveとDTSconnectは、
再エンコするせいで遅延が発生するから、
ゲームでは使えないかな。
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/25(木) 00:25:43.43ID:N3t1mCIw0
PCに取り込んだ音楽をCDに焼いたりスマホに入れたり両方する場合WMAとMP3どちらの形式でPCに取り込む方が良いのでしょうか?
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/26(金) 20:46:24.92ID:yRSsXwWU0
>>228
MP3の方がソフトにしてもハードにしても対応してるものが多いからそっちの方がいい
ただWMAにしろMP3にしろ可逆圧縮だから、HDD容量が十分ならアーカイブはFLACにして逐次変換するのがいい
WAVだとタグを付けられないからお勧めしない
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/09/28(日) 17:30:15.76ID:zht2J23b0
>>230
ありがとう。
PCにMP3で取り込んでそれをCDに焼く事も出来るんですよね?
それならMP3でやってみます。
0233ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/10/05(日) 06:05:15.90ID:qvz2uyNN0
正確には、MP3、WMA、AACは非可逆圧縮だろ。

一度ビットレートを落としてしまえば元に戻せない圧縮方法だ。
このため、圧縮前のファイルが必要な場合は、必ず保存しておこう。

ただ、一部ではWMA可逆圧縮と、MP3HDという可逆圧縮方式のものもあるが…。
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/10/07(火) 17:04:41.93ID:0ZOZ1o740
クラリオン、“フルデジタル”ヘッドフォンを2015年度内発売へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141007_670212.html
>接続する機器(デジタル音楽信号出力機器)は、パソコンやスマートフォンを想定しており、デモではUSB経由でヘッドフォンに入力し、44.1kHz/16bitの音源を192kHz/24bitにアップサンプリングして、ヘッドフォンを駆動する。

>今回はCDをリッピングした音源をWindowsパソコンからfoobar 2000を使って出力していたが、製品版では384kHzなどのハイサンプリングレートのPCM音源のほか、DSD信号の対応も検討しているとのこと。
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/12/15(月) 12:17:26.13ID:VyNUC4zQ0
ファンレスのノートパソコンが安定供給されだしたから再生用のパソコンにはこれから悩まなくてよくなりそうね
あとフルサイズのUSBがついたタブレットとか WinBookとか安くてよさそうだから日本でも売ってほしいよ
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/01/11(日) 06:38:31.54ID:WRp8OQVj0
今のPCオーディオってCDのINDEX情報まで取り込めるんですか?
自分の取り込み環境だと曲単位でしか取り込まないので
ライブ盤とかだとブツって0.5秒くらい曲間が切れちゃうんですが
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/03(火) 23:09:26.54ID:MPfbwjju0
PCじゃないですけどスマホの相談も
ここでいいですか?

スマホに音楽を入れ込んだ後、
ファイルが行方不明になるのは
自分だけでしょうか?

何をどうしたらそうなるのか
全くわからんのですが
sdcard0に保存されたりsdcard1
に保管されたり、さっぱり
訳がわかりません。

これらの音楽ファイルを上手く
管理する方法を
どなたか伝授して頂けないでしょうか?
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/05(木) 19:58:01.40ID:xxAZp/1V0
WAVをWIN8.1タブレット(foobar2000・WASAPI)→USB→U-05で聴いてるんだけど、
同じ曲を安物CDプレーヤー(PD-H01)→光→U-05で聴くと、明らかにこっちの方が音が良い。
気のせいだろうか?
改善すべきは、USBケーブル?foobar2000?
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/05(木) 20:03:47.04ID:ranxgW4Y0
>>244
おそらく全部
まずウィンドウズの音が悪い
次にFoobar2000の音が悪い
更にUSBは光より音が悪い

安物CDプレーヤーの光出力の方が音が良いのは当たり前
これは安物のブルーレイレコーダーでも同じ
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/05(木) 20:22:19.48ID:xxAZp/1V0
>>245
と言うことはPCオーディオの宿命みたいな物?
WIN8.1についてはどうにもならない。
USBについては、それ以外で出力出来ないし、ケーブルに五千円とか払うのばからしい。
となると再生ソフトを変えるしかないのでしょうか?
今更CDなんかには戻れないし、諦めるしかないのかな。
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/07(土) 09:26:14.50ID:ML+DiX7C0
100GB程度の容量があって、デジタル出力出来るDAPがあったらPCオーディオなんて要らなくなるよね。
中韓メーカー以外で。
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/07(土) 11:02:33.08ID:0ZSwgnOR0
一つの部屋に一つのPCあればそれで音楽も映画もゲームも済んじゃうからなぁ。
もう一部屋あればそこをオーディオルームに〜みたいなのは憧れる。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/14(土) 17:07:33.13ID:/9DrrHJN0
どんなに機器があろうと
PCのソフト以上に便利なプレイヤーはないけどな
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/19(木) 11:53:55.61ID:Zphn5VhG0
>>245
いくら何でも適当すぎる
というか、セッティングが全然出来てないだけ
ま、>>244は、CDPの加工された音が好きなんだろ
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/19(木) 17:46:19.94ID:r9YzSacM0
>>254
CDプレーヤって音加工してるの?
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/13(月) 02:38:29.35ID:KcNq+4EK0
第5世代Core は音声処理がCPUから独立するらしい
winのミキサー通しても音質が劣化しにくいのかな
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/11(月) 09:25:27.57ID:M8Meeo4n0
>>244
PCはいろいろチューニングしないと音良くならんよ
おまじないみたいな事を山ほどやって初めてWindowsもいい音で聞けるようになる
お前みたいなスキルも何もない奴はCDで聞いてるほうがいw
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/18(土) 12:27:45.39ID:5SGxRvsg0
過疎ってんな
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/18(土) 18:36:13.20ID:dZZ05qqV0
USBなんて使わないでグラボのHDMIからある程度の192/24DAC積んだAVアンプに繋いだ方が音良いだろ?
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/22(水) 01:00:05.04ID:R11bIhEo0
>>251
と言うかPCがないとMP3にしてもFLACにしても
元音源から作れないよ。それはそれで困る。
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/22(水) 02:26:55.55ID:VM+sSvL20
まぁ、車にエンジンチューン装備山盛りだからってエンジン要らないという事にはならない罠
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/23(木) 19:32:34.35ID:skGCMmvD0
2chで音楽聴いて、ゲームやDVD視るときだけAVアンプに配線を繋ぎ変えてってやってたけどやっぱりめんどくさいね。
AVアンプでシステム一纏めにするべきか悩むわ
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/24(金) 23:27:58.10ID:mllicBt60
うちはリビングだと映像用の2.1Chとコンポ両方あるわ。
見聞きするソースが分かれてるし音源も両方DLNA対応品で
NASの音源かけるだけに近いからそんなに支障はないな。
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/08(火) 00:28:37.56ID:rrflpi6T0
KORG DS-DAC-100を使ってるんだけど
どうもPCのUSBコネクタがふにゃふにゃでノイズが乗ってるみたい。
USBポート増設しようかと思うんだけど、音の良いカードとかありますか?
(4万円近くする例のカード以外で)
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/09/23(水) 18:01:42.18ID:LtBF9DfL0
どのスレがいいかわからなかったからスレチだったらごめん
ずっとDFX Audio Enhancer使ってて
試しにSRS Audio Essentialsも使ってみたんだけど
STEREOと5.1 SURROUNDに切り替えるところがあって
5.1に変えると音量が一切効かずアンプの音量変えるしかないんだけど
PC側で音量変えれないの?
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/30(水) 13:18:53.48ID:e5cRgvYP0
>>267
まずは
マザボのチップセット直系のポートに挿してみる
ビデオコネクタの近くの角のあたりのポートがそう
安定するはず
USB用の拡張チップにつながった
USBポート(サウンドコネクタ周辺)は相性問題を
抱えていることがあるから他のものに(プリンターとか)に
再割り当てする
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/07(日) 10:02:01.97ID:QaoaOZZD0
CDから取り込むとき定番のドライブみたいなのあるの。
俺はまだプレくスターの奴使ってるけど。これ壊れたらどうすりゃいいのか。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/13(土) 17:47:13.91ID:Kp2jZ2Em0
EACで取り込めばエラー訂正してくれるしドライブあんまり関係ない気がするんだけど、それじゃダメ?
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/13(土) 21:05:23.67ID:qmdlHo+T0
musicbeeってやつはインターネット上のデータベースでエラーを検証しながらリッピングしてくれるらしいが
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/19(金) 21:57:19.88ID:McVWL/OD0
HDMI端子でのおすすめサウンドボードを教えてくれ
ちょうどPCIスロットが一つ空いているんだ
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/20(土) 20:17:52.68ID:g3pRi1qc0
win10にしてからヘッドフォンが片側からしか聞こえない事態が発生。
しっかり指してるし、ドライバ入れなおしてみたり、コンパネから
左右のバランスを調整したりしてみたりしてもダメでお手上げ。
どうしたらいいでしょ?
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/10(日) 18:42:27.80ID:i9Ze4yYa0
底辺介護士はネットなんやる暇があったら糞拾ってろ。
小便臭い書き込みばっかりしやがって。
お前がここで、どれだけ荒らそうと人生の負け犬である事には変わらない。
ミニコン介護士の書き込みを見ていると如何に普段の生活が惨めで貧窮かが良く分かる。
こう言う人間にはなりなくないねぇ。哀れだよ、あんたわ。



阿呆箪笥所持者の心の醜さがよくわかる言動でございます。
介護士の敵 阿呆箪笥所持者
キチスルジジイを筆頭に人間のクズばかり
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/05/24(水) 03:10:31.74ID:AS2+e9Ng0
ドスパラのWindowsタブレット(8.1)にPHA2繋いで聴いたらウォークマンのA35にPHA2を繋いだ時より音が良くなる気がするんだけど気のせいなのだろうか
とりあえず音場が広くなるとともに分離が良くなった
でもウォークマンより低音域が薄い気がするんだけど、これはソフトのせいかな?foobar2000で聴いてるんだけど

けどドスパラのクソタブに負けるなんてあるのかな?

俺の耳がクソ耳?
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/07(水) 16:10:00.60ID:aO2o9MiK0
>>4
落ちてないねw

CDとyoutubeからWAVとWMAでセットで保存ばっかりでMP3は持ってないや
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/06/19(月) 09:50:29.15ID:Svg1baLj0
TuneBrowser購入
今までJRiver+JPLAYだったんだけど、TuneBrowserのほうが音はいいみたい
細かい設定項目(2*DSDとかイコライザとか)がなくてちょっと不便だけど しばらくはこれでいくつもり
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/08/30(水) 15:06:30.81ID:JVXPkWVJ0
JPLAYなしで、単体JRiverが一番聞き疲れないかなあ
TuneBrowserはちょっと派手目な気がした
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/01/06(土) 05:03:41.35ID:/Ye5tJ6J0
AV機器・ホームシアター好きな人にオススメの稼げるブログ

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

GHFJ2
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/03/17(土) 09:00:15.07ID:+Lgi/iBn0
パソコンでspotify立ち上げて
bluetoothでステレオ鳴らしてるんだが
PC買い換えたら、明らかに音がよくなった
そんなものなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況