X



【最後の砦は】リアプロ総合Ver.30【三菱レーザー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/01(金) 15:09:28.89ID:NrWZLBe20
かつては最高級の画質を誇るものの、店頭展示の環境が酷過ぎて真の実力
が評価され難い悲運の商品であった。メーカー各社の相次ぐ生産完了と当面の
新製品投入の見送りに、国内市場はすでに絶滅。

視野角がやや狭い点が消費者の心証に悪影響が強いが、実際の使用上では
何ら問題になるような狭さではなく、およそ一般家庭の通常の照明下では充分
に明るく極めて美しい画面を映す。

最後の希望は三菱のレーザーTVの国内投入。

前スレ
【最後の砦は】リアプロ総合Ver.29【三菱レーザー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1255121718/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/01(金) 19:22:52.35ID:9kDosccI0
>>1
スレたて乙

前スレは1年5ヶ月で1000。
このスレッドは1000まで2年以上かかるだろうな。
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/01(金) 20:02:38.91ID:pjxrubir0
レーザーTVもの凄く期待しているのだが
何でいきなり75何だよ。
せめて50ぐらいから出してほしかった。

まぁ国内で初物(?)と言うことで
値段での競争は無理だから宣伝効果のある
大画面と言うことなんだろうけど・・・・。

そして75の後は?と言う状態だし
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/03(日) 05:10:05.47ID:W/os/CTx0
前スレの984です、ランプ交換しても症状改善しませんでした。
この際TV買い替えます。ヤフオクに出したけど、4、5万くらいにはなるかなぁ。
00075
垢版 |
2011/04/03(日) 09:31:25.78ID:W/os/CTx0
>>6
マジで!? 超うらやま。リサイクルショップってハードオフとか?
うちの50A2500いくらになるんだろう。
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/03(日) 11:51:32.01ID:hfvBtQjL0
>>6

型番シールを50A2500に張り替えただろ
00096
垢版 |
2011/04/05(火) 11:11:38.72ID:MAvjcMG80
>>7
個人経営のリサイクル屋
ハードオフはテレビは5年たつと買取拒否らしいよ
ビッグバンは1000円だってさ

おかけで気持ち良く50GT3買えたわよ
エコPと3Dグラス&BD3本キャンペーンやらを合わせると
実質10万くらいで買えたんじゃないかな
お買い得感で脳汁出まくりの買い物でした
00116
垢版 |
2011/04/05(火) 21:48:46.93ID:MAvjcMG80
>>10
出張で即決で引き取ってもらった
自分的には目標1万だったけど
「5万でどうだい?」ってきたもんだからあせったよ

 「うーん、5万か〜、う〜ん」
「5万5000は?」
 「う〜ん、ま〜いっか、お願いします」
ひさしぶりにガッツポーズしたわよ
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/05(火) 22:08:29.39ID:n3eMHKnx0
>>11
E1000と比較してGT3はどうですか?
A2500使ってる身としては気になるのでレビューお願いします。
00136
垢版 |
2011/04/06(水) 09:47:18.18ID:8o67EvlV0
一言で言えば、全くの別物かな。まぁ当たり前だけど。
色ツヤ、黒の深み、動画性能などなど5年前より格段に進化してる。
画質的にもコスパ的にもかなり満足度高いよ〜




 
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/06(水) 21:03:35.02ID:ZIDISfJ70
>>13
レスどうもありがとう。
黒や動画性能は敵わないのは感じていましたが、色のツヤですか〜。
A2500にはないんだよなぁ・・・

予備のランプが1個あるから今すぐってわけではないけど今後の事とか考えると
精神的にも経済的にも早めに乗り換えたほうがいいのかもしれないなぁ。
00165
垢版 |
2011/04/08(金) 17:44:09.68ID:XRcRG7Hu0
>>14
A2500オクで出品なう。だけどなんだか4、5万とか無理そうで夢に思えてきたw
あまりの値段になりそうだったら勿体無いので取り下げようかと思う。

けど、精神的にも経済的にも早めに乗り換えたい気持ちはわかる.。
001814
垢版 |
2011/04/08(金) 21:51:15.06ID:kODHe4zd0
>>16
思ったより値段つかないもんですね・・・
前スレ見ましたが、うちのもランプが1年半ぐらい経ったときにチラつき出ました。
輝度を上げた以外何もせず引き続き3ヶ月程使ってますが今のところチラつきは出てないようなので
ランプ寿命とは別の原因があるのかもしれませんね。
00195
垢版 |
2011/04/08(金) 22:37:30.05ID:XRcRG7Hu0
>>17
ホントだ、上がってきたw めざせ4、5万!

>>18
チラつきの原因はよくわかりませんな。購入した当初は思わなかったけど
ランプのお値段がけっこう高いのが痛い。
00205
垢版 |
2011/04/10(日) 03:19:55.92ID:r5F0tpHQ0
やっぱりチラつきが悪印象なんだろうなあ・・・。
もう売ったる、たたき売ったる。さらばA2500さん
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/10(日) 04:23:06.10ID:Zw3Zdnmi0
LASERVUE見てきた。意外とくっきりしているが、
やはりレーザーだからなのか、光が粒子状に見えてノングレア液晶の
ようなギラギラ感がある気が。パネルのせいなのだろうか?
00235
垢版 |
2011/04/10(日) 17:01:52.94ID:r5F0tpHQ0
>>22
ありがとうw
そして、さようなら。

とりあえず、やっすい液晶TVでも買うお。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/10(日) 18:40:48.60ID:w7QDfwmd0
>>21
スクリーンのレンチキュラーレンズで光の拡散するときの干渉だよ。
光源がレーザーだから波長が揃ってて干渉しやすい。
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/12(火) 06:02:51.71ID:CX9yBULF0
ウチのA2500は6月でまる4年になるけどまだランプ交換してないし不具合も無いよ。
処分する時の事考えると気が重いけど、、、。
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/12(火) 12:25:04.23ID:5yXRM4+C0
ビクターのリアプロ使ってるけど、素直な高画質で不満は無いな。
ちなみに、42インチ液晶TVとフロントプロジェクタも用途で使い分けてる。
捨てる時はばらせば普通ごみでも出せると心配してない。処理が大変なブラウン管とは違うよ。
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/13(水) 12:55:36.72ID:KhoBiHDI0
買う時に、最悪一人でも動かせるサイズの52インチにしたな。ちょっと小さいけど、そこはフロントプロジェクタでカバー。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/16(土) 14:58:50.18ID:NjhGjkk10
前スレでKDF-50HD900が壊れたって言ってた者ですが、
今日修理が来る直前に何故か直ってた。
ちょっと周囲を拭いたのと放置していただけなのに。。
まあ、もうしばらく頑張ってもらうか。
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/17(日) 04:07:07.38ID:x4d7gJ94O
>>29
あるあるwそういうの

車の調子悪くてディーラーに持ち込むと急に直ったりとかw
まるでガキが病院行くのを嫌がってやせ我慢してるように見えるがな俺は

大切にしてる物ほどそういう傾向が強い。あなたもそいつを相当可愛がってたのかな
003129
垢版 |
2011/04/17(日) 21:51:14.49ID:o00J7bfb0
>>30
本格的にそんな感じになってきました。

今日の朝は映ってたんだけど、
仕事から帰ってきたら、また映らなくなってたw
一日限りの復活とか、感覚的には別れる寸前の彼女のイメージw

また修理見積もりお願いしなおすのがめんどいです。。
003229
垢版 |
2011/04/17(日) 22:03:10.03ID:o00J7bfb0
ちなみに、一日映っている間に、
見たいテレビ番組の録画予約と、
無駄な容量分の整理はできました。

最後の温情(録画予約)と悪戯(一日だけ復活)に、
別れる寸前の女みたいって思ったという。。

修理は10万クラスだぜっていうフラグかなぁ。
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/17(日) 22:18:05.72ID:rP2ea49S0
買い換えちゃえよ。
50インチのパナのプラズマが20万弱で買えるんだし。
ここ数年の画質の進歩に驚くと思うよ。
003429
垢版 |
2011/04/17(日) 22:33:53.89ID:o00J7bfb0
>>33
夏に引越し予定なんで、
たぶんその時に合わせて買い替えしそうです。

本当にダメそうなら、
いったん底値のKDL-32EX300あたりでお茶を濁して、
夏ごろに安くなるであろう、
新モデルのHX820か920の46か55を、文鎮と一緒に買いたいと思っています。

たぶん、こう考えてたから、こういう目にあったんだと思いますw
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/17(日) 22:50:48.73ID:rP2ea49S0
>>34
余計なお世話かもだけど、液晶の3Dテレビはクロストークが強いから疲れるよ。
3Dならなおさらプラズマの方がいいと思う。
BRAVIAは正直、過去にテレビで圧倒的だったソニーにしては残念な商品ばかり。
003629
垢版 |
2011/04/17(日) 23:22:34.74ID:o00J7bfb0
>>35
3Dについては、おまけ程度で考えていますので問題なさそうです。
(メガネを買うかすらあやしいぐらいです)
映像については、グラベガであと数年は戦えると思っていたぐらいなので、
まず今時の液晶なら問題ないかと思います。
その前に文鎮スタンドのデザインにやられているだけだったりしますがw

直せるものなら直したいっていうのは、
自分の人生にもちょっとだけ影響したテレビなので、
もう少しだけ使いたいと思っているといったところです。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/17(日) 23:30:34.48ID:rP2ea49S0
>>36
まあ、今時の液晶も数年前より画質は格段に向上してるから、3D見ないなら液晶の方がいいかも。
黒レベルもずいぶん沈むようになったし、動画ボケもかなり低減されてる。

逆にオーディオは最近の薄型デザインの弊害でどのメーカーもへっぽこなので、
映画を楽しむなら外付けアンプとスピーカーは必須ですよ。
003829
垢版 |
2011/04/17(日) 23:43:17.12ID:o00J7bfb0
>>37
どもです。
SONYの新モデルの文鎮スタンドはスピーカ付らしいですが、
どちらにしても音質はあまり期待しない方が良さそうですね。

グラベガのスピーカは結構良かったので、
スピーカは探すことになりそうです。

とりあえずは、もう一回だけ修理見積もりお願いして、
金額聞いてから考えることにします。
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/17(日) 23:53:32.21ID:rP2ea49S0
>>38
グラベガの音は聞いたことないけど、いかにも大きそうなスピーカー入ってるし
この頃のテレビは各社結構オーディオに力入れてたからね。

家族が許すならぜひ5.1ch環境を整えてください。
ただし、ホームシアターセットのような小さいスピーカーはダメ。
安く済ませるなら、中古のコンポから取り外したようなスピーカーをヤフオクで探すという手もある。
0040kei0804
垢版 |
2011/04/20(水) 22:45:55.69ID:DTmRYAc40
>>31
いまさらだけども
まさに、MCZ3001D不調時の症状みたい
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/21(木) 02:52:58.74ID:36fW/m9N0
>>40
kei0804さん、どうもです。
一応今更でもなく、直すつもりはあるのですが、
先の休みが不安定になっているので、
修理に関することを何もしていない状況です。
そのIC故障であれば、自力で直すのにしろ、
SONYに頼むのにせよ、大きな金額がかからない可能性ありというところでしょうか?
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/21(木) 18:53:50.35ID:efwLeGfQ0
久々にこのスレ見た。
5年前くらいに買ったA2500まだ現役だぜ。
三菱のレーザーTVってまだ希望あるの?
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/21(木) 20:42:48.37ID:wGPUsp8U0
SmoothPictureなのでその辺はお察しください。
ヨドバシの隅っこで展示されてますけどね。
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/21(木) 21:11:28.71ID:y8j+3M2E0
>>42
実物見たけど、とてもじゃないけどワクワクするような物ではなかった。
43にも書いてあるように、SmoothPictureだから解像度低いし、
数あるリアプロの弱点はそのまま残ってるしね。
0045kei0804
垢版 |
2011/04/21(木) 23:07:01.22ID:NJiW1SvI0
>>41
修理する場合でもそんなにかからないとは思うけど、いろいろあるみたい。
ぐぐればわかりますね?
自力で直す場合は、それこそコーヒー1杯と手間ですね
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/22(金) 00:25:46.86ID:iDoK06KZ0
>>45
ググったら、1個630円くらいなんですね。
そして場所は電源基盤と。
っていうかkeiさんのホームページにたどり着きました。
で、修理をSONYに頼む場合は、
8000円くらいの可能性もあり、3万くらいの可能性もありってところですね。
手間は良いけど、半田の作業ができるかどうかの判断ですね。
駄目元くらいでやってみようかな。
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/25(月) 10:00:04.78ID:T5PaxScCi
A2500、いきなり電源落ちたからランプかと
思ったら、ランプ生きてる。
自己診断ランプが4回点滅してるから、基盤かなにかかな。

連休くるから、修理にも時間かかるだろうなあ。

プラズマに買い換えも考えなくないけど、
今の画質好きなんだよな。
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/25(月) 20:56:18.99ID:tWvFUtsiO
>>47
前に故障したときそんなエラーコードが出た気がする。
そのときは主放熱ファンが死んでた。
004947
垢版 |
2011/04/25(月) 23:19:25.35ID:GaES7A9q0
>>48
費用どの位かかりました?
005048
垢版 |
2011/04/26(火) 00:40:35.78ID:MdrBPuyp0
>>49
そのときは、ランプ冷却ファン焼きつき→偏向板焼きつきのコンボで
光学系全とっかえで保障で直したので
値段の参考になるかわからんけど、
当時(2008年)の修理明細をみるとこんな感じ。

光学ブロック 100,500円
ファン 2,000円
基本技術料 2,300円
作業技術料 14,700円
出張料 3,300円
005148
垢版 |
2011/04/26(火) 00:56:06.63ID:MdrBPuyp0
そして最近、また画面が焼きついて黄色くなってきているような気がするんだけど
光学ブロックの修理って安くなってんのかな?
リビルド品使ってるみたいなのを前スレで見た記憶があるけど
あと1回くらいは修理して使いたい気がする
0052755
垢版 |
2011/04/26(火) 07:42:30.85ID:r5+FEahXP
交渉すれば部品代半額くらいにはなるよ
005347
垢版 |
2011/04/26(火) 07:49:27.35ID:aDr0/gal0
ぐあぁ!
そこまでいってないことを祈るしかないなあ。

昨日電気屋覗いてきたけど、最新のプラズマみても
なんかウチのの方がいいなあ、などと感じてしまう。
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/27(水) 23:34:12.31ID:5h+ge7I10
Kei0804さん
KDF-50HD900直そうとしている者(>>29とか)です。
もしご覧になっていれば、アドバイスを頂ければと思います。

修理するのに用意するのは下記でOKでしょうか?
・半田ごて
・半田
・半田吸取り線
・MCZ3001Dの新しいヤツ(1個)
これで大丈夫でしょうか?
半田とかのサイズとかの注意点もあればお教えください。
教えて君で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/04/27(水) 23:46:17.93ID:SmwwyWVb0
>>54
Keiさんではないが、一言。
半田の経験がどの程度あるのかわかんないけど、
半田をICの足元に大量に流し込んで、溶けて浮いてるうちにICをピンセットで引き抜いた方が楽かも。
吸い取り網は抜いた後で余分な半田を除去する時に使います。

コテのサイズは大きい方が楽だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況