X



【TOSHIBA】REGZA RE1/RE1Sシリーズ専用 PART3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/13(水) 12:06:03.34ID:eaLGY+NO0
ええ〜〜〜アレをとっちゃうのお???それやると
子供どころか孫までできちゃうアレをですかあ???
0153 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2011/07/13(水) 17:23:01.72ID:NZGrxIR50
          ______
         /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |::::::::::::::::       |
       |::::::::::::::: ∪ \,, ,,/)
       |::( 6::ー──◎─◎|
        ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))
     /      ∵    3 丿    ブフィ
    /\    U   ___ノ
  /   .\      ____ノ\
        \______ノ  .\
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/13(水) 20:20:45.34ID:bM6vPj7k0
>>132
そこまで言われても理解できないんだったら
なに言われても「はぁ?」だろうね。

普通は気づくがwww
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/16(土) 01:45:18.98ID:JvJlMESp0
>>127
んとね、それね、よくわかんないんだけれど固定の時の音量と可変の時の音量に差がありすぎるのが原因みたい
ふつう内蔵スピーカーの時て音量20前後で聞いてると思うんだけれど可変にして外部スピーカーにつなぐと
むちゃくちゃREGZA側のボリューム上げないと音鳴ってないように聞こえる(ほぼMAXでも固定のが大きい)
なんかソフトのミスだとは思うんだけどね
東芝だし
固定で使って外部スピーカー側で音量調整するよろし

>>134
音声設定てそれベストだったっけ?
いまいちしっくり来ない
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/16(土) 04:52:58.59ID:8o+Fn66x0
>>160
当たり前だけど画面サイズによって音も変わるから
全てにおいてその設定が合うとは限らない

自分の19型だけそれに設定するとすごい音が割れるw
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/16(土) 20:22:01.75ID:g85MKRn00
音々音々本当に五月蝿い奴が多いな。
俺の19型も、デフォルトで全く問題ないけど。
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/17(日) 02:09:41.78ID:w7Ab6/zb0
画質は価格相応でよし
番組表も至極見やすい
録画検索も録画番組も操作性バツグン
外付けHDDに録画もありがたい

ただ オン、オフタイマーのセットが面倒なのはいただけない。 
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/17(日) 05:25:36.57ID:HPW+TJX+0
ニ番組同時録画出来る様にしてくれ。
勿論、その間は、その2つのチャンネルしか見られなくてOK。
どうせ寝てる間とか、TV見てない時に録画するんだし。
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/17(日) 17:47:06.98ID:Zs4UFtNQ0
音悪いて言ってる人にちとアド
一回でいいので30秒〜1分程度音量最大にしてみる(スピーカーから大音量で出るので時間帯に注意)
それから音量戻して聞いてみると違いが分かる
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/17(日) 23:21:46.52ID:mAbimAFH0
現在、32RE1に1Tの外付けHDDをつけています。
容量がいっぱいになってきたので、ハブを使って2TのHDDを接続したいと思います。

そこで質問なのですが、増設した際に1Tの方に録画されている番組を2Tの方に移すことは可能でしょうか。
1Tが2Tに中身移して空になったら、別のものに使いたいので…

わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/18(月) 01:06:30.56ID:No3sQHez0
ありがとうございます。

ちなみにHDD2台同時接続の際は、USBハブはバスパワーとセルフパワーどちらで繋ぐべきでしょうか。
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/18(月) 01:09:25.78ID:No3sQHez0
書き忘れました。
HDD自体にはどちらもACアダプターを使用する予定です。
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/18(月) 01:20:52.84ID:i9hsKmTd0
セルフパワー/バスパワー両モード対応のハブを使ったけど
ハブのACアダプタは使わないで特に問題なかった
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/18(月) 06:44:45.67ID:M0U7dl1M0
前半10分地デジだけ映らなくなった。原因調べてたら終わってた・・orz
         日本優勝おめでとう!!!(嬉泣き

他の部屋のアンテナ線に繋ぎなおしても映らなかった。本体故障か?
東芝死ねよ!(爆発
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/18(月) 18:07:33.03ID:ewX1pn490
黄色ボタンでの番組詳細情報取得が滅茶苦茶遅いんだけど、どのTVでもこんなもんなの??
内容をすぐに知りたいのに、全く取得してこないので、走召イライラするわ。
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/18(月) 21:29:56.57ID:8LtNgxhx0
>>184
そのまま超と書けばいいのに
おまえの「走召」なんて使うのを
見るのが、イライラする。
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/18(月) 21:56:00.38ID:L/cJqh320
録画が5分とかで途切れるんだけど理由がわかるかたいますか?
10分だけ録れていたり40分だけ録れていたり時間はまちまちです。
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/18(月) 22:40:51.61ID:L/cJqh320
一人暮らしです
テレビ側の故障なんでしょうか?HDDのランプはきちんとついているのですが・・
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/18(月) 23:25:40.10ID:L/cJqh320
ごめんなさい。下げ忘れてました
HDDはBUFFALOのHD-CBU2シリーズの2TBのものです。
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/19(火) 06:50:59.04ID:3htlxIde0
>>192
USBケーブルは付属のやつ?断線しかけてたりとかしない?
あと、TVのアンテナレベルがどうなってるの?
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/19(火) 17:21:58.42ID:AOs306Vi0
ちょっとひらめいたのだけれど
RE1シリーズのUSBポートて省電力モードの時って通電がOFFになるの?
それともHDDを停止させる信号(?)がでるの?
もしかするとPC用のUSBスピーカーを連動させて鳴らせるんじゃないかって思ったんだけどあまい?
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/19(火) 23:44:48.05ID:ZFKAnVcF0
>>194
録画時間を指定したらきちんと1時間録画できていました。

>>192
USBケーブルは付属のものではなく、昔購入したものを使用しています。
アンテナレベルは55で問題なかったです。
USBケーブルが問題でしょうか?
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/20(水) 01:20:48.03ID:t/PxcEGZ0
>>200
ケーブルが長すぎたり、Hi-SPEED非対応だったりすると、データ転送を失敗する事がある。
なので、HDD付属のケーブルで試してみて、それで問題なく録画出来るようだったら
ケーブルの問題、変わらずに録画に失敗するようだったらTVかHDDの問題。
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/23(土) 01:18:03.83ID:9/FWH4g20
>>127 >>128
亀レスだが、可変に設定した場合は
各種操作メニューでない普通の状態からレグザリンクボタンを押して
「スピーカーを切り替える」メニューで
「AVシステムのスピーカーで聴く」にしないと外部出力に音が出なくなる
(これと同時に、外部出力に音が出ると同時にTVスピーカーの音は消音になる)。
これは仕様で取扱説明書にも記載がある。
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/23(土) 15:57:34.01ID:LmC4BIkq0
↑サンクス。でもそれを切り替えても、やっぱり音、でません。可変にすると
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/26(火) 02:44:34.56ID:PWzu9C7U0
外部スピーカーの切り替えが録画中だとなぜかできない
ってーのと
外部スピーカー音量可変にした時の音の小さすぎなのをもうちょいと上げてくんないかい?(せめて可変の音量20と固定を同じくらいに割り当てて欲しい)
)てのは要望出しておk?
あとスピーカー切り替えになってるけどTV側にしといても両方から音出てるよな、まぁ擬似4.1chだな

けど芝サポカスだからなー

0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/28(木) 20:02:19.47ID:8KnswHZs0
問い合わせ窓口がない・・・
電話のも違うようだ
要望受け入れてないんか、ここ、サイテー
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/29(金) 23:46:52.47ID:SSVdRTXH0
これってオレンジの発色が異常に強くね?
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/30(土) 09:03:23.83ID:rJfX4qDlO
オレンジ色に見えるって事は、色温度の設定が室内環境に対して弱いせいか
PCモニタ等の高い色温度に目が慣れてしまってるせいじゃないか
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/30(土) 16:16:02.44ID:1Ygmzf1d0
30分だけでいいから、同じ時間帯で2番組同時録画出来る様にしてくれ。
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/31(日) 12:56:53.09ID:AHjRDycA0
この機種はHDDに録画した番組のタイトル編集できないのですか?
連ドラ予約で録画したのに、ひとつだけタイトルのフォーマットが他と違って気に入らないので直したいのですが・・・
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/31(日) 22:26:46.79ID:X//vbIF90
レコーダー買えって書き込む莫迦が本当に後を絶たないな。
そんな事で解決出来るならとっくに購入してるだろ。
つーか、レコーダ買う気なら、録画機能なしのテレビ買ってるし。
遥かに安いからな。
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/07/31(日) 23:08:07.06ID:cnZFu4FJO
そんな事で解決出来る話しなのに解決したくないんだろ
2番組同時録画出来るようにしろとか言ってるアホは
家電量販店でレコーダー買う金無いからただでくれって言ってるようなもんだぞ
廉価版のテレビにカタログスペック以上の性能を求めるなよ
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/01(月) 12:33:17.03ID:/8Qqh0vY0
出来るか出来ないか訊いてるのに
即ブルレコ言う奴なんか無視していいよ
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/01(月) 18:04:59.80ID:sWt77ekm0
あれもこれも出来る出来ないより、こんな機能しか無いのね位の気持ちで買う値段だと思うんだわ
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/01(月) 19:49:33.63ID:sWt77ekm0
実際、ブラウン管TVから買い換えたおいらはその機能の多彩さに舌を巻いた
コスパはイイよね
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/02(火) 18:17:59.41ID:oOqSkbpJ0
HDDを2台付ければ、それぞれに一個づつ、二番組同時録画出来ると思ってた。
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/06(土) 19:39:13.37ID:Jd5QAHTc0
22RE1で電源on,offどちらでもチチチチチチって音がするように
なったんですけど、何か情報ありませんか?
壊れた?(T_T)
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/08(月) 00:52:47.36ID:ZhonrDkF0
それは多分
ttp://www.mikke.go.jp/img/discovery/ph_joubitaki_l.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201004/11/57/c0035757_23375068.jpg
この子だね。
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/14(日) 20:35:41.15ID:FYC0xsQd0
ゲームダイレクトモードて裏でなんかやってない?
ゲームとTV(または番組表とか)を行き来すると若干点滅してちとタイムラグあるんでなんか処理している風なのだけれど
多用すると壊れるんじゃないかて気がする
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/16(火) 04:21:19.69ID:T0M3y0Km0
|∧,,∧
| ´ё` )
|⊂ ノ
|ωJ
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/17(水) 07:20:50.69ID:Jl7a7cpQ0
ドシロウトですいません。RE1をブロードバンド接続するには有線しかないんでしょうか?
ルータはWR8370Nを使ってるんですが、ルータが1階、REGZAが2階にあるのでPC は無線LANで使用しています。
無線でOKな場合は子機を別途買う必要がありますか?
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/17(水) 21:53:09.88ID:+ZfmDuY50
はぁぁぁぁorz 説明書無くした(;´Д`)ウトゥー だ死にたい…

DTCP-IPの機能利用すればREGZAで録画した動画をPCで見られるらしいじゃまいか…

ホームサーバーをDTCP-IPとして利用したり、ルーターのNAS機能をDTCP-IP鯖としてつかったり
できないもんでせうか?

教えてエロすぎて濡れる人!
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/17(水) 23:43:21.33ID:bDk1iqhx0
手持ちの家電、その他でpdfカタログが用意されてるものは
全部もらっておくよ。ものによってはiPhoneにも入れてある。
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/18(木) 00:27:07.36ID:IYcjWK1f0
>>245
普通にLinuxとかでHDDから読み出してごにょっとすればPCで見れるんだが
アプデしてたらダメだけど
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/08/24(水) 11:30:10.19ID:y3d3JDZQ0
安かったんで Creative SBS A120 を22RE1の外部スピーカーとして購入してみた。

A120 のフロントスピーカーはRE1内蔵SPとどっこいどっこいか、
高域の伸びはRE1内蔵SPに軍配が上がるんじゃないかと。
フロントSPの設置場所も余分に要るようになるから、これはお蔵入り。

今回はサブウーファーとしての A120 導入となったわけだがとっても満足!
本体+RCAピンステレオミニ接続ケーブル(ダイソー)+ステレオミニ中継 =約2000円でコスパも最高!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況