X



DivX/XviD/WMV ネットワークメディアプレイヤー総合スレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/17(月) 11:59:46.52ID:BWPSSvuO0
ttp://zigsow.jp/portal/own_item_detail/148729/
を見ると、HD600A を7800円で買ってるみたいだけど、海外通販で買った人いますか?
安いんでポチりそう...
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/17(月) 19:46:07.67ID:JqbotSyP0
HD600A買ったけどファイル名の並びが日本語→英語なのは意外と不便。
皆あまり気にならんのかな。
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/18(火) 13:16:42.53ID:P2xkn43s0
HD600AでDTSを再生して、音声出力設定をLPCMにした場合、出力されるのはダウンミックスされた状態なんでしょうか?
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/18(火) 15:18:59.73ID:laAXzcbd0
>>2
しばらく使ったけど概ね良好。
並びが日本語>アルファベットなのと日本語入力できないのは実際のとこ不便。(日本版も同じ…なはず?)
+Wifi版をEMSで注文してもまだ日本版より2000円安かった。円高。

でもなんかyoutubeが…アカウント周りだけ使えない。
ユーザー名とパス入れてログイン後、My VideoとかFavoriteとか選ぶ所でことごとく「There may be network suggestion」(日本語設定だと「ネットワークの混雑があるかもしれません」)と出てアクセスできない。
最新FWにして別のアカウントに替えても固定IPにしてもDNS変更してもルーターでDMZ指定してもアクセスできない。期待してたのでショックだ。日本版はどうなんだろう。
youtubeアカウント使えてる人いる?
00065
垢版 |
2011/10/18(火) 15:29:54.79ID:laAXzcbd0
congestionをsuggestionと書いてしまった。しにたい。
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/19(水) 15:28:46.09ID:VR/INYBN0
すみません、質問なのですが
デスクトップ右下の欄にDivX Updateが表示されたのでクリックしたら
「DivX Plusソフトウェアの重要な更新があります。」と表示されたので
今すぐインストールをクリックしたんですけど、
¥LOCALS~1\Temp\div78.temp\div88.temp.exeが見つかりません
ってエラーになっちゃうのですが、どうすれば正常にアップデートできるのでしょうか・・・?

スタート→すべてのプログラムを見ると、DivXとDivX Plus似たようなものが二つあるんですけど
これは(どっちかを削除するべきとか)特に問題ないですか?
最近GOM Playerで動画再生すると頻繁に落ちるのも関係してるのかなぁ・・・
0009308
垢版 |
2011/10/19(水) 19:12:58.45ID:+AXBXiR50
>>8
スレ違いだな
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/10/21(金) 05:18:37.37ID:O0MARNvO0
aios hdのムービーの所で画像表示するには、どうすればいいの?
ISOと画像を同じフォルダにいれておけばいいのかしら?
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/04(金) 15:09:42.93ID:xtfr9SAO0
w2compでEgreat R200出てるけど買った人いる?
1186DD搭載でかなり安いけどいけそうかな?
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/04(金) 21:47:55.74ID:xtfr9SAO0
12 自己レス R200はFULL 3Dでは無いですね。2Dから3D変換のみサポートですね。
FULL 3D対応はHD900シリーズのみでした。どうりで売れていないのかなぁ
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/04(金) 21:52:30.99ID:xtfr9SAO0
更に自己レス すまん
R200はR200Sですね
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/04(金) 21:54:24.87ID:xtfr9SAO0
更に修正 Egreat R200はR200Sの間違いですね。
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/21(月) 10:18:10.83ID:J70zk7Ey0
いまさらかもしれないけど MediaJoker MAL-MP01HDB を買いました。

この機種海外の NEXUS500 とゆう機種と同じようです、NEXUS500は 無線LANオプションもあるしNetradioやFTP機能も使用できるようです。

ちなみにこの機種のファーム入れたら DN-MP500で使える無線LAN子機で無線化でき その他機能も使えました。
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/11/28(月) 01:08:59.66ID:whnl1/m50
>>17
安売りで買ってちょっともてあましてたところ
いいことを聞いたファームアップやってみるわ
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/22(木) 20:09:56.67ID:vRq0FJHqi
HD900Bはwavファイルのcueシート読込みには対応していますか?
とりあえずDUNEはできるんですが日本語が文字化けしてしまいます
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/22(木) 21:43:48.83ID:vRq0FJHqi
>>21
DUNE本体はUTF-8にしてるんですがもとのCUEのテキストファイルも細工する必要あるんですかね?
ファイル名は問題なく日本語表示できているんですが
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/22(木) 21:58:33.76ID:hqQj420R0
>>23
cueシート(テキストファイル)の話
Windowsで作ったのならShift-JISで保存されてるでしょ
文字化けして当然
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/22(木) 21:59:14.17ID:Rf3+Z0JX0
うむ
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/22(木) 22:38:36.82ID:lrNFmz090
>>24
あーそういうことですか
ということはJ-Pop関係のファイルは全部変換しないといけないのですね・・・
CUEシート読み込んでくれるとMP3やFLAC変換しなくてすむし事実上ギャップレスなので便利なんですが文字コードかぁ
初心者な質問ですみませんでした
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/23(金) 14:59:59.37ID:LLP2LAGN0
HD600AでNet経由でPC上のファイルを再生しようとすると
「ネットワークスピードテスト」が延々と表示されたままになるんだけど...
もちろんPCもHUBもギガLAN対応で速度的には問題ないはずだけど
どうしてなのか教えてください、エロイ人
(HD600A直接続のDISK内ファイルは問題なく再生)
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2011/12/29(木) 18:45:34.01ID:EAD72OpvP
HD600A買ったんだけど、PC内のh264+aacファイルを再生させると、高確率でホーム画面に突然戻るんだけど、同じような人いない?
いつも決まった場所じゃなくてランダムなんだ。
h.264levelは4.1の720p 29.97fpsのMP4動画なんだけどなー
しかも同じMP4でもフレームレートが7.99fpsとかになってるファイルもあって、突然再起動とかある。

真空波動研では規格通りのファイルなのに…orz
003027
垢版 |
2011/12/30(金) 10:39:51.08ID:kZk2cKvj0
自己解決しました。
HD600Aを接続したHUBのポートがおかしくて速度が出てなかったようで、
ポートを変えたら解決しました。
どうも、お騒がせしました。
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/07(土) 23:05:51.85ID:rBW8qtr80
hdmiで直接TVに繋いで、映像isoを観るつもりです。
HD900BかA300を購入するつもりですが、どちらが良いでしょう?
ご意見聞かせてください。
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/09(月) 14:05:32.30ID:Cpuy1SFn0
>>34 さんと似たような質問でアレですが、melco の LT-H91LAN で nas に
置いた H264 mp4 とか friio の生ts とかを再生し、音とびや再生クラッシュ
に悩んでいます。うまくいかない生ts を mediainfo で見ると
Maximum bit rate : 20.0 Mbps となっているため製品仕様の MPEG-2
最大ビットレート 25Mbps の範囲に収まっているはずですし、mp4 も
Bit rate : 1535 Kbps は仕様にある H.264 最大ビットレート 17Mbps から
見ると余裕の筈。
ただ、乱れは30分以上の長尺番組の後半に集中するので、熱暴走の
ような現象が起こっているのかもしれないと想像しています。
リンクシアターシリーズは既にネットでの話題にも出なくなっていますが、
新しい機種はそのあたりも改善されているのでしょうか??
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/08(金) 14:41:02.94ID:YSsqXN320
MZK-MP01HDの話題がないね。
HDD内蔵出来るんだが、しないままネットワークのみで使ってる。
1080/720pのts/mp4/mkvなどカクつきはなくスムーズ
この機種はHD600A/900Bなどと比べてどっちが評価が上なんだろ?

今はファンのコネクタ抜いて完全ファンレス機にして
使ってるが大丈夫かな?w
底面が熱を持つが触れない程熱くなる訳でもないし。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/08(金) 20:59:04.87ID:3DiwHkze0
>>36
MZK-MP01HD??今更感が強いし、DN-MP530、Astone AP-300と同機種でしょ?
何年前のだよwww
3000円なら車載用で買うかもしれないけど、初めて買うならHD900Bいいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況