X



Popcorn Hour Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/07(土) 17:50:58.88ID:u6nBMtSa0
PC録画してインターネットごしに見てる

http://utun.jp/0e
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/07(土) 20:41:05.84ID:BLAvTjH+0
A-300だが
映画は「ローマ字タイトル.拡張子」
テレビ番組は「タイトル名 シーズン番号x話数」
入れると自動認識してくれるね。

巻数で分かれてるTVアニメやドラマのISOはどうやるんだろう
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/07(土) 21:17:52.36ID:OrxWjB1p0
いつの間にかC-300ってのが発売してるのか・・・
C-200のアプデは絶望的だな

買い換えるか
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/09(月) 01:44:26.08ID:f5QsfqTJ0
>>5
A-300はユーザが少ない。
C-200/A-200/A-210はファーム更新が長いこと無いので話題が無い。
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/09(月) 12:02:40.08ID:oUHsP1G50
>>6
なる程。Thx。

年末にA-300買ってPopcornhourユーザになったんだけど、NMPスレのテックさんの機器(HDx00xとか)の方が話題豊富?に感じてしまいました。
あと、前スレでSNS勧められて入ったはいいけどなんかなー。イマイチw
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/09(月) 12:46:36.22ID:b0u0wR6q0
公式ショップからしか買えないし
ずっと売り切れ状態が続いてるから
ユーザーの絶対数はかなり少ないと思う
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/09(月) 13:22:12.88ID:f5QsfqTJ0
>>7
SNSよりは本家フォーラム見てた方がいい。英語だけど。
ttp://www.networkedmediatank.com/

HD600/900の話題が多いのは、安いから素人が飛びついて、初心者レベルの
質問が多いからだと思う。
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/09(月) 14:27:54.71ID:Ej91Oimc0
HD900Bのと迷ってますがA300の良さはどこでしょうか?
調べた限りでは
ブルーレイが再生できる
約8000円高い
情報不足により再生できる形式が不明
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/09(月) 14:41:27.27ID:b0u0wR6q0
一番の違いはA-300はBD-Jを含めBDメニューのフルナビゲーション操作が可能

それが不要ならHD900でいいと思うよ
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/09(月) 15:00:16.63ID:RXZqRvY20
11
ありがとうございます。
BDって見たことないのですがそんなに違いますか?
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/09(月) 19:17:04.19ID:NeFXMa9A0
>>8,9
またまたThx。
A-300は国内で100台も出てないかもね。
米尼で買えるならそっちで買っても良かったんだけど。
この手の機器のローカライズには全く期待できないから・・・
フォーラム見ました。やはり本家は活気があるね。
こっちはこれからPCのBD環境整えるので、リッピング出来る様になったらまた来ます。


0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/09(月) 21:13:35.50ID:t4WQ/TId0
本家フォーラムによるとC-300では、問題でまだBD-ROM再生がNGらしい。
他機種FWのリリース優先度は下がらざるをえないのだろう。
いずれにせよ中国の旧正月明けまでは、FWリリースは期待できないようだ。
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/09(月) 22:06:17.32ID:t4WQ/TId0
>>15
networkedmediatank.comのC-200 Firmwareスレッドの最新の2ページを読めばわかる。
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/10(火) 16:06:33.65ID:d07rm7sB0
8千円とか1万円の違いにこだわる人が結構いるんだな。
最低でも1年〜2年は使用するのだから、この値段の差を判断基準にするのが理解できない。
コンテンツ再生重視、または「いじくりまわしたい=カスタムFW使用etc」が基準では?
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/11(水) 14:57:03.23ID:IwjJNN5j0
>>11
それって結局ホントだったの?
前スレレビューでは出来るって書いてあったが公式ではサポート外になってたが
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/11(水) 20:59:14.15ID:7jF6NwYX0
日本代理店でA300一向に販売されないから本家に注文した、こっちのが安いしいいわ
あー楽しみ20日ぐらいにちゃんと発送されるかなー
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/11(水) 21:08:09.21ID:V+D2jZJl0
これだけ物が出ないと、HD900Bと比べようがないなあ。
誰か二台持ちしてるマニアはいないかね、
お金持ち頑張れ!
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/11(水) 23:45:07.89ID:V+D2jZJl0
修士って何ですか?
お金持ちなの?貧乏人にくれてやったと
思って二台買ってよ。
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/12(木) 01:06:48.58ID:bCiQXj4C0
金持ちだからって複数台買うって事もないだろw
金持ってないけど、複数台持ちのガジェットオタもいるんだろうし。
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/12(木) 12:28:17.39ID:lCiZ0O6s0
A-300でチャプタの入れてないmp4ファイル等で
リモコンで一発で再生を頭に戻すことってできないのですか?
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/13(金) 11:48:16.39ID:O/dcrwyV0
>>27
リモコンの数字 0 を押せばよい。
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/13(金) 16:49:27.44ID:O/dcrwyV0
本家フォーラムではA-300のBDライセンスの議論で若干もめている。
ところでDune SmartHD-H1はBD-Jサポートしているらしいが
BDライセンスはもっているの?参考のために知りたい。
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/13(金) 23:04:04.39ID:Is54ZJIN0
いい加減に音が出ないことがある不具合なんとかしてほしい
ファームは出ないのかな
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/14(土) 10:02:17.79ID:tqnIJ90a0
A-300で2台のNASの設定をしてるのですが
ネットワーク参照-workgroup-NASとアクセスしてパスワードを入力したのですが
1台はアクセスできたのですがもう1台が”共有が存在しません”となってアクセスできません
パスは両方同じなので(何回も入力しなおしてます)間違ってないのですがどうすればいいのでしょうか?
パソコンからは両方アクセスできます
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/14(土) 10:05:22.11ID:tqnIJ90a0
>>32
少し訂正
NASそのものに入れないのではなくて
パスワード入力して入れてフォルダ画面になるのですが
共有フォルダにアクセスすると”共有が存在しません”となります
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/15(日) 12:55:59.89ID:PC7HewWG0
C-200
FTPやSAMBAでファイル転送していると
たまにハングアップするんだけど
なんでだろ
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/15(日) 13:59:38.65ID:b/Xl9l300
A-300でBD-iso再生すると
could not playってなって再生できないことがあるわ
何回かやると再生できるんだけど
安定性という点ではまだまだだね
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/15(日) 18:22:59.27ID:8+GXOuKB0
HD-H1をプッシュしてる奴はスレタイを1000回音読してから、レスしてくれ。
いいかげん、スレ違いだ。
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/15(日) 18:29:35.62ID:UC/BmfcD0
スレッドの流れを読みなさい。

>本家フォーラムではA-300のBDライセンスの議論で若干もめている。
>ところでDune SmartHD-H1はBD-Jサポートしているらしいが
>BDライセンスはもっているの?参考のために知りたい。

>Dune SmartHD-H1にはJAVAのロゴマークがある
>Popcorn Hourにはないね
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/15(日) 19:20:26.39ID:ZC0Rdi6c0
>>30 >>34
このスレかな。
ttp://www.networkedmediatank.com/showthread.php?tid=57933&highlight=a300+bd-j

Cシリーズ:BDライセンスあり。全BD機能使用可能。
Aシリーズ:BDライセンスなし。BD-Jメニューは非公式だが使える。BDLiveは不可。

ざっと読んだところ、こんな感じかな。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/15(日) 19:55:16.22ID:ZC0Rdi6c0
>>41
そか。chris57が間違ってんのかね。それとも使えないものもあるってことなのかな。

Aシリーズ:BDライセンスなし。BD-J関連は非公式だが使える(保証なし)。

こんな感じ?
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/17(火) 08:29:59.14ID:0D2OAvfy0
ttp://files.syabas.com/popcornhour/download/SyabasProductsComparison_2011.pdf

>>40の本家フォーラムスレの影響で、AシリーズからFull BD navigationの
記載が消されたね。非公式サポートが今後どうなるかが気になる。
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/17(火) 12:38:34.16ID:WrUp3boCi
何でライセンス取れ(ら?)ないの?
ファイル直接再生はライセンス認可判定の想定範囲外なので出せない、とかそんな感じ?
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/17(火) 13:01:24.80ID:INkp2LaM0
これから生産販売されるやつはわざわざBD−Jを制限したやつじゃないだろうな
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/17(火) 14:28:13.89ID:UfcVyvQJ0
>>47
ライセンス取るにはカネがかかるからな
XBMCやBOXeeもこのライセンスのせいでBD-J非対応だし
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/17(火) 15:38:24.66ID:WrUp3boCi
C系は金かけて、A系は機能限定(表面上)かけないってのはなんだろう。
BDドライブが無いのに、ライセンスが乗るのは違和感あるって事か。
まぁ、CDはドライブ無けりゃCompactDISCマークは当然無いけど、WAVもISOイメージも再生出来る。
そんな感じ?
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/18(水) 21:00:51.49ID:5NBFvyHm0
A-300でBDISO再生してみた。

当方フル100M LAN環境w、NASはSPARCなReadynas DUOで、メモリ1Gに増設したものにDVDISO、BDISO入れて運用テスト中。

HDMI接続...DVD ISOは音がでていたが、BD ISOではTVから音が出ない・・・。

んじゃ、と思ってOPT OUTでDACに入れてみたら、24bit/96KHzで音が出る。
因みにオーディオ設定は、HDMIオーディオはON、PCMその他 Downmixにしてる。
DRCって何?
何か別の事お気づきの方がいらしたら教えて下さい。
でも多分問題はTVだと思ってる。4年位前に買ったパナのプラズマ。

で、BDナビゲーションは、再生開始時に選択する設定にして、フルナビゲーション選んだら使えた。

カクツキ...再生、停止、設定変更ごちゃごちゃ弄ってたらカクツキ出し再生停止、DAC経由の音声が途切れたりデジタルな異音発生。
本体再起動したら治った。
これ本体メモリ増やせたらなんとかなりそうなんだけどどうなんだろう。

画像はキレイに見えますが、自分実は普段はピュア板の人間なんで、あんまり画像には興味無かったりする。

リッピングしたBDは恥ずかしいので書けませんが、今年知名のJ-POPアーチストのPV。

>>36さん
Couldn't Playはまだお目にかかれてないです。

そんな感じです。

0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/18(水) 21:14:17.60ID:ZjV87HiF0
>>52
音が出ないことはちょくちょくある
何回か再生しなおしたり電源入れなおしてみたりすると音が出るよ
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/18(水) 22:05:10.35ID:5NBFvyHm0
>>53
早速のレスTHX。

残念なんですが、数回再生停止、再起動しましたが、BDISOからは音出ないデス・・・。
DVDISO-HDMI-TVは音出るし、PS3-HDMI-TVでも音はでるからなぁ。惜しいです。

ファームの問題なのかもしれないって事ですかね。

まぁ、使い方的には音楽系が多く、Opt Out-DAC-2ch石アンプで視聴するので
特に問題ないかな・・・いや、あるかw
今後ファームでなんとかなる様に願ってますね。
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/19(木) 18:23:54.22ID:W4wSQrIb0
>>54
HDMI経由音声NGは、当然HDMIがらみ。たとえばPart2の907が参考になるかも知れない。
TV側のHDMI機器制御ON/OFFを試してみる価値がある。HDMI制御はメーカによってやりくちが
統一されていない。

>>53
「ちょくちょくある」のなら何か原因があるはず。俺の場合まったくないよ。状況を語らずの言いっぱなしは
解決を求めていないってこと?

>>36
「could not play」ではないが、ENTERを押しても再生開始せずBrowserに戻って
しまう現象は、再現方法もわかっている。「could not play」も同様の現象と予想。
Full Navigationで非BD-Jを再生開始、本編の途中で再生停止、再度再生のために
ENTERを押すと発生。次回もNG、次々回でOK。
再生停止位置からの再開がらみなんだろう(HDMI Negotiationがらみと予想)。
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/20(金) 00:56:19.31ID:YnkkY/lii
>>55
またまたTHX。52,54です。

DVDISOはHDMIでTVから音が出ます。
Opt Outからも音がでます。
BD再生-PS3-HDMI-TVも音がでます。

しかし、TVが古いので、もしや・・・とも思ってますが、それっぽい設定が無い。
プラス、PS3のBD再生時はHDMIで、同ソフトで音声出るから、TVは今の所「白」ですが、
本体からの音声フォーマットを微妙に受け付けてない(相性?)のかもしれない。

なんで、HDCP対応絡みの気もします。
又は付属のHDMIケーブルってHDCP対応してんだっけ?

後はAnyの設定か、Any + DVD Dicripterがよくないのかもしれない。image burnの方がいいかの・・・

って事で、試行錯誤中。俺はOpt Outで良いのだが、家人が、

BD見たいだけなのに、アンプ、DAC、Opt切り替え機、TV、本体、5つの機器を制御するのは面倒で嫌じゃ

と仰る・・・w
※前スレ見ましたが、ケーブル抜き差しじゃあきませんどした・・・
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/20(金) 01:14:18.02ID:BDmWGHIc0
>>56
DVD OK/BD NGって書いてるが音声仕様は同一?
まさかBDはDolby TrueHD 7.1ってことはないよね?
それだとDownmix NGは既知。
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/20(金) 02:55:16.29ID:YnkkY/lii
>>57
またまた付き合って頂きTHX。
&情報漏れすまない。

レスくれた音声フォーマットの話で、もしや!と思い、BDソフトの音声設定を2ch(PCM 24bit/96kHz)から、5.1ch(DTS/HD 24bit/96kHz)にしてみたら、TVから音出たw

8割前進しました!本体設定はDownmix。
後は2chで音が出ない原因の考察だけど、問題範囲が狭まりました。

こんなオチですいません!でももうちょっとだけテストと考察は続けます。
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/01/20(金) 19:56:07.10ID:BDmWGHIc0
LPCM、手持ちBD(BDMV folder)の範囲でざっとテストしてみた。
DownmixはLPCM2.0とLPCM5.1ではOK、LPCM7.1ではNG。
ただし再生中にLPCM2.0、LPCM5.1、Dolby Digital/DTShへの
切り替えを行うと、無音やフリーズが発生。複数の音楽BDで発生。
初期状態からの再生(再生開始->メインメニュ表示->音声選択->タイトル再生開始)で、
途中切り替えがないとLPCM2.0/5.1とも問題なし。

通常の映画タイトル再生中での音声切り替え(DTS-HDDol、by Digitalの切り替えなど)では問題なし。
AV Receiverなし/TV直のDownmixの自分の環境で再生がうまくゆけば満足の性格なので、
これ以上の追求はやめにする。先々FW改修で解決されればとは思うが、デコーダ仕様とも関連するかもしれない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況