X



Popcorn Hour Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:81a9DjiH0
NMTアプリのTransmissionで落とした、WMV8なWMVが×なのは不満。
3DBDとかは専用機あるんで、どーでもいい。
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/06(金) 09:50:51.70ID:idY7soh40
新機種出すなら、A-400のファームをもっとまともにしてから出してくれ。
0544sage
垢版 |
2013/09/15(日) 10:06:46.32ID:Zb5WYDR00
A-210使ってるけど、内臓HDD認識しなくなった…
PCにつなぐとHDDの中身は見えるので、本体の問題っぽい。
どうすればbetter?
1. A-210修理に出す
2. A-400買う
3. 他のmedia playerに乗り換える
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/15(日) 11:05:14.68ID:0JMSJ6d20
2
0546sage
垢版 |
2013/09/15(日) 11:13:41.91ID:Zb5WYDR00
レスTHX。
まあフツーに考えるとそうなるかな。

ちなみに、DLNAサーバーを立ててREGZAから見えるようにする、と欲を出すと
Popcornでは対応製品無いような気がしますか、オヌヌメはありマスか?
(別途NASを買ったほうが早いかも…?)
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/15(日) 11:22:42.21ID:0JMSJ6d20
将来のことを考えるとNasかPC Serverがいいのかなあ。
0548sage
垢版 |
2013/09/15(日) 13:26:42.48ID:Zb5WYDR00
いまさら感あるかもしれないが、WD TV Live Hubとかはどうなんだろう。
(ここではなくNMP総合スレとかにいくべきかな)

とりあえずコンテンツの回復を図るわ。相談に乗ってくれてありがとう。
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/19(木) 12:14:12.77ID:iuCnvmg60
C200の無線リモコンがお亡なりっぽい。→電池変えてもボタンバックライト(?)が点かない。

寝室用に赤外線リモコンあるから、なんとでもなるけど、売って無いのかなぁ?

蛇足
リモコンどうやって分解するんだ?
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/23(月) 19:30:16.12ID:q2Kehj3I0
新A-300 FW:[A-300] Firmware 05-03-130923-23-POP-421 (05-02-130708-23-POP-421) (23.09.2013)

新SDKベースの"Forum Release"も計画されているらしい:
...we plan to release a forum firmware also, which will use the new sdk...
0551nmp初心者6
垢版 |
2013/09/23(月) 22:11:34.03ID:Cfo+6XK5I
A400を検討していますが、
DUNE HD base 3Dとで迷っています。
両者の主な違いはどのようなものでしょうか?
DUNEはUSB接続による外付けHDD的な使い方ができないと聞きましたが、A400も同じくでしょうか?
3D-BDISOが安定して見たいと思っています。
よろしくお願いします。
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/23(月) 23:20:53.84ID:Er0PnTUV0
>>551
横から失礼。
最近のNMPでUSB接続のHDDが使えないものは皆無だと思いますよ。
私の場合、base 3DでなくTV-303DですがUSB端子にHDDを繋いで問題なく使っています。
PCからもTV-303Dに繋いだHDDが見えていますしコピー、移動も可能です。
転送スピードに問題があるのでコピー、移動などはほとんどやってませんが。

両者の主な違いって両方所有してる人はほぼいないでしょ。
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/24(火) 00:18:03.74ID:qt2aJsLk0
Popcorn hourの場合は電源の故障が結構あるって聞いたので
自分はDUNEシリーズにしたなぁ…
でも、最近のレス見てるとPopcorn hourも良さげw


あ、別にステマではないですよ
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/25(水) 20:02:34.97ID:G3LZktBf0
A-300、ファームアップしたけど俺の使い方だと何も変わらないなー。
で、相変わらずドルビーtrueHD出力だと音が出ない。
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/25(水) 21:11:48.76ID:ZRk8JUjsi
>>552
>>553
貴重な情報ありがとうございます。
PCからnmpへのデータ転送はLANによるものでしょうか?
それとも、USB接続できますでしょうか?
質問の仕方が悪くすみません•••。
0556552
垢版 |
2013/09/25(水) 22:13:38.13ID:e/TJ87et0
>>555
これ以上どう答えればいいの?

PCからnmpへのデータ転送はLANによるものでしょうか?

USB端子にHDDを繋いで問題なく使っています。
PCからもTV-303Dに繋いだHDDが見えていますしコピー、移動も可能です。
転送スピードに問題があるのでコピー、移動などはほとんどやってませんが。
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/25(水) 23:31:04.68ID:aYholCEmP
>>555
>>556
元の質問は、NMPに外付けHDDをUSB接続、ではなくて、NMPにHDDを内蔵した状態で、NMPをPCに
つないでデータ転送できるかという話ではないかな。

USB 3.0 Slaveがあるんでできるとは思うけど、使ったことは無いな。
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/28(土) 00:06:19.37ID:I8QUsUtMI
>>556
>>557
質問が大変わかりにくく申し訳ないです•••
使い方の想定は>>557さんがおっしゃってる使い方です。
LAN転送よりUSB転送の方が速いと聞いたことがあったので•••
みなさんありがとうございました!
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/28(土) 00:46:12.26ID:LvYUwQ1p0
A-300/C-300向け新SDKベースの"Forum Release版"がリリースされた:

[A-300] Firmware 05-04-130927-23-POP-421 + Apps (Forum Release) (27.09.2013)
[C-300] Firmware 05-04-130927-23-POP-420 + Apps (Forum Release) (27.09.2013)

修正ポイント:Fixed BD switching audio track is not stable at Full Navigation
ただしリリース・ノートの通りSDK自体が問題含み(but the SDK has still some weird issues)。

試してみたが「俺にとって興味のあるBD再生開始時のBDロゴ表示時の無音問題」はOKになっている。
ただしBD再生開始/終了時にフリーズ多発(または長時間を要す)で実用に耐えない感じ。
SDK問題含みということで、改善にはまたまた半年〜1〜2年かかるのでは。

なお旧バージョンへの戻しは可能とのこと、まだやっていないが。不安な人はuntouchableと考えるのが正解。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/28(土) 01:09:28.27ID:LvYUwQ1p0
>>558 ほか
A-300/A-400のUSBスレーブ・ポート経由でのPCからのアクセスでの問題(PC→A-300/A-400ファイル転送):

内蔵HDDが2TB超の場合(3TB HDDなど)、アクセスを可能にするには、USBスレーブ・ポートのFW更新が必要。

FWのダウンロード/適用方法は本家フォーラムに記載あり:
A-300 and A-400 USB Slave fix for 2TB and larger hard drive with GPT
通常のFW更新とは手法が異なる(A-300/A-400をUSBスレーブ・ポート経由でPCに接続し、
更新プログラムをPC上で実行).
0561nmp初心者6
垢版 |
2013/10/02(水) 07:59:43.16ID:emI+eUazI
>>560
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/03(日) 21:11:30.62ID:oMsU2sFw0
A-300も生産終了みたいだな
初出荷分を本家から買ったが、あれからもう2年、大いに活用できている
ま、細かな不満を言ったらきりがないが
この手の製品は、買えなくなると、買っておけばよかったという人が続々と出てくるんじゃないかな
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/04(月) 12:02:32.10ID:Sh9UzXvO0
We regret to inform you that this product (Popcorn Hour A-300) is either temporarily out of stock or not in stock in the desired quantity. Please submit your email address if you would like to be notified when new stock arrives for this product.

なんか含みのある言い回しなんだね〜。
"Discontinue" とは言って無いので、在庫が確保出来る事を祈るかなw

米国メーカー用語が理解出来てなくて申し訳無いんだけど、メーカーが"desired quantity"とか書き出したら「生産終了」って事なの?
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/04(月) 19:27:13.88ID:S00bXVsq0
>>566
TrueHDは制限らしいが、詳細は理解していない。

俺の場合AV Receiver持っていないから、A-300->HDMI->TVでDownmixの形態で
使用しているが、参考になるかな。
映画BDでは問題なく音は出ている。記憶をたどってTrueHDものをいくつか再度試してみたが問題なし。
(Resident Evil、Total Recall 2012、・・・・)
音楽BDでNGでTrueHDではなくLPCMで再生した記憶があるが、何のタイトルだったか忘れた。
TrueHDといっても一くくりにはできず、サンプリング・レートとか色々影響するのかもしれない。
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/04(月) 21:48:42.58ID:S00bXVsq0
A-300だが、本家フォーラムによると最後のshippingは8月末。
製造終了(らしい)と見るのが素直かな。
販売店にまだ在庫残りがあうるうちに、製造終了と宣言するメーカってあまりないよね。
なし崩し的に消えてゆくというのが、この手の製品の終わり方では。
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/04(月) 22:40:29.30ID:Sh9UzXvO0
>>568

>>565です。
そうすか。もう一台買っとけば良かったかなとチョット後悔。
取り敢えず捨てアド入れておきました。
ただまぁ、人生初NMPがA-300でラッキーやったな、というのが正直な所。
C-300でも良いんだけどちと高いよねw
BDメニュー出る機器としてはこれでお仕舞いかな。
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/09(土) 08:29:04.62ID:bcWR//lxP
>>571
セールのメールは来たけど、A-300は買えない。
カートに入れられるかまでちゃんと確認してみよう。
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/11(月) 23:05:42.50ID:r7ku97Fc0
A-300/TrueHD Downmixの件、時間ができたので調べてみた。
サンプリング周波数48KHzはOK、96KHzはNG(音が出ない、TV側で不正音声信号とみなす)。
96Hzはほんの一部の音楽BDに限定されるのが実態で、インパクトは小さいだろうが。

A-200では両HzともOK。DuneではOKなことと比較して過去に話題になりFixされたと記憶。

なおA-300最新のFW "Forum Release"では48/96KHzともにNG。
このメーカの品質管理って、どうなっているのかな? 皆あまり期待はしていないだろうが。
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/12(火) 00:29:11.73ID:u5q61uwQP
>>573
A-300の最新FWは2013.09.23の正式リリース版(05-03-130923-23-POP-421)だと思ってたけど、
これ以降にフォーラムリリースなんて出てたっけ?
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/12(火) 23:25:06.55ID:jjmbRpA90
>>575
A-400持ちだが、FWが安定しないのでおすすめしない。
11/7の最新版でもまだおかしい。フォーラムにも書かれてある。
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/14(木) 22:26:05.49ID:JHxQJerS0
シリーズでリモコンは共通のようだけど、
複数のリモコンと本体に別々のリモコンモードを設定して、
同時に使用することはできないの?
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/17(日) 15:08:24.19ID:5RKh/0uoP
A-300が買えるurlの提示も無いようなので、A-300がまだ買えるというのは
ガセということでいいのかな。
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/18(月) 12:23:10.85ID:pINhym9kP
>>584
ウチのC-300は、A-300の赤外線リモコンにも反応してしまったりする…。
IRK200オプションとか着けてないんだが。

スイッチ付テーブルタップで主電源を切り替えながら使うという手もあるけど、
どうせなら、メインはC-300とかのBDメニューが使える製品、3DBDはDuneや
蟹1186製品とかの構成にするのもいい気がする。
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/18(月) 22:18:40.77ID:pINhym9kP
>>586
いや、赤外線リモコンで操作するとA-300/C-300の両方が反応して、操作対象外の方が
何がどう操作されているかわからない状態になってしまうのがイヤなんで。
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/19(火) 00:41:53.38ID:5ZbrjbQw0
>>587
C-300はどこか輸送中だからまだ試せないけど、C-200だとRFにすると赤外線切れたと思ったんだが?
しかし、C-300とA-300って別な部屋に置いたら?
2台同時運用する理由がよくわからない。

うちみたいにA-400メニューでないからとかならわかるけど。
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/19(火) 01:21:19.47ID:Zc4SXoQNP
>>588-589
よく見るとC-200には無かった赤外線受光部がC-300にはあるな。とりあえずこの受光部を塞いだら
反応しなくなった。C-200で赤外線リモコン使う場合は、IRK200の赤外線受光部を取り付ける必要が
あるので、赤外線を切る切らないという設定自体はC-200にもないと思う(C-300には無い)。

場所についてはちょっと個人的な理由でテスト運用中で、A-300の方は近々知人宅に移動予定。
実はA-400も持ってるんで、最終的にはA-400&C-300の運用になる予定。
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/20(水) 20:49:24.97ID:7W1lmFRz0
>>590
うちと同じ構成になるのか。

設定画面じゃなくて取り外しになったと思ったんだが。
自分の機械じゃなかったので自信ない。
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/11/21(木) 00:21:04.65ID:H11az2H9P
>>591
C-200で赤外線リモコン使う場合は、赤外線受光部含めて後付けなので、使わなければ外せばいい。
というより学習リモコンとか使うのでなければ、そもそも付ける必要が無い。

C-300の場合は赤外線受光部が最初から付いてるので、その辺がC-200とはちょっと事情が異なる。
赤外線受光部を塞いでやればOKなんで、とりあえず黒に塗った厚手のシールを上から貼って運用中。
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/29(日) 20:52:21.04ID:zIm1/FB+0
BSのtsファイルを再生したくてC300を購入したのだが
番組冒頭のCM部分のみを延々リピート・・・
過去スレあさるとA300で同様な書き込みが・・・
箱に戻し、そっと押し入れの奥にしまいました
ファームアップで改善は見込みないかな・・・

A400だったら幸せになれたのでしょうか
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/30(月) 21:01:48.75ID:WP4d6glY0
オクは出品するの大変そう・・・未経験なもので
TMPGenc smart rendererというソフトでなにもいじらずに
そそまま出力したらちゃんと再生出来ました
ずぼらなもので、毎回はやるのはちょっと厳しいかも

これは置いといて、A-410が出たら突撃してみるかな・・・
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/31(火) 03:43:16.35ID:PkX4WbUD0
>>595
えっと、どういう録画したファイル?
両方持っているから試してやろうか?

A-400 C-300
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/31(火) 03:45:07.40ID:PkX4WbUD0
>>598
A-400でもしダメだったら410にしてもムダだよ。

[A-400] Firmware 05-05-131224-25-POP-422 + Apps (Forum Release) (27.12.2013)
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/31(火) 06:54:40.98ID:GbCYdC4S0
試していただけるならありがたいです
PT2 EDCB 録画 BSプレミアムなど
番組冒頭5秒ほど多めに録画
具体的な番組は ごちそうさん
BSは全般的に駄目なのかも・・・
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/31(火) 20:04:34.96ID:PkX4WbUD0
>>603
飲んじまった。
逃げられないので報告は明日。
テスト用にNHKBSをいくつかPT3とW3PEで同時録画しているからね。

すまん。
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/12/31(火) 22:07:22.38ID:6kETJcCk0
>>602
CMと本編の解像度が違うとかの繋ぎ目で引っかかる。
停止と再生を繰り返すとだいたい上手く再生される。
それがいやだったら、Freemake video Converterとかの
変換ソフト等でMP4にでも変換してから再生するといい。
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/01(水) 06:13:58.78ID:8TbRNRez0
なるほど
TMPGenc smartRendererというソフトでCMカットとかせず
そのまま通すだけでちゃんと再生されたので、解像度ではなく
別な理由があるのかなと・・・
このソフト確かエンコせずにBDAV用に変換してくれたはず
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/01(水) 08:16:53.46ID:S6xLVyJF0
>>595
生tsは色々な番組情報などが含まれている場合があるのでTsSplitterを通して映像情報だけにする。
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/01(水) 13:48:01.96ID:kzQ6YW7H0
>>605
頭いてぇ。
で、結果発表です。
ごちそうさんはなかったけどNHKの前の番組から突然始まるようなのを録画して試してみました。
C-300だけ引っかかりますね。A-400は再生できます。
iボタンを押して再生情報を表示すると時間取得ミスっているようです。
過去録画をチェックしてみるとデータ放送が番組連動などで変更になるものが
主にひっかかっているようです。録画時にデータ放送をカットしてみてはどうでしょうか?

A-400は以前BDの再生時間すら間違って取得していたのでその際に修正されたものと
思います。C-300のファームアップ頻度からすると録画する方で対処するしかないか
と思います。

両方ともフォーラムリリースの最新で試しました。
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/01(水) 16:22:51.05ID:8TbRNRez0
皆さん、ありがとうございます。
ts splitter でHDのみ抽出しても同様な症状なので
データ放送以外にも原因がありそう?
A-400だと問題ないみたいなのでA-410が出たら
安心して購入できそうです

エンティスさんが取り扱いしてくれるかの問題もありますが・・・
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/01(水) 19:55:37.10ID:8TbRNRez0
やっぱりA-410は取り扱いはしない可能性がたかいのかな・・・
前面にhddリムーバブルトレーがあるモデルがいいなと
A-400もコンパクトですごく魅力的なのですが
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/04(土) 00:35:35.84ID:fS55XRWY0
A-410とA-410 prpは違うものなんですね
A-410はA-400のメモリ増強版?
A-410 proは全面パネル外した画像にhddリムーバブルトレーぽいのが見えるけど
全面パネルは手前に開くのかな〜
A-410 proは高そうですよね・・・
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/04(土) 09:21:19.16ID:jPxdJimF0
>>615
proはアナログ部品の分高いだけなんでチップが変わらない限り再生できるものは同じだろ。
Cシリーズの箱使い回しだろ、あれ。
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/07(火) 15:43:40.15ID:gmKpNPCg0
スレ違いですみません。
XP で DVICO TViX M6500A を使っています。
そろそろ Windows 8.1 に切り替えたいのですが
M6500A の Net-Share が使いやすいのですが、
Windows 8.1 には対応していなそうです。
他メーカーでもよいのですが、TViX Net-Share 相当
の機能がある Windows 8.1 対応の製品はないでしょうか。
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/07(火) 23:06:52.78ID:wgkgNP9+P
>>620
昔、M6500A使ってたときは、nfsじゃないとカクつきが酷かったから、
NetShare使ってたな。

最近のNMPは性能が向上してるから、Windowsのファイル共有(samba)で
何の問題も無いと思うよ。NetShareより自由度高いし。
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/08(水) 02:23:40.03ID:Qsfl1/g90
>>621
アドバイスありがとうございます。
確かにWin XPだとsambaではカクつきがひどいんです。
Win 8の場合って、Win 8のpcをsambaサーバにするということですか。
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/08(水) 09:29:21.09ID:98S4Vqlc0
netshareって簡易型nfsサーバーだろ?
適当なの入れればいいじゃない。
Tvixを捨てる方を推奨するがな。

後はNMPスレで聞いてくれ。
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/12(日) 11:40:21.65ID:N8Zhv5h20
先日久しぶりに新作BD買ったんで、
XP上にHaneWIN NFSサーバ1.2.14入れたんだが、
A-200から認識してくれん(exportの設定方法間違ってんのかな)

ダメ元で共有の方で見たら、全く問題なく見れた
昔はカクカクだったんだけどね(単に動画のスペック問題?)
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/12(日) 19:02:14.18ID:NK11lBCEP
>>626
BDInfoとか使ってビットレート調べてみたら?
Total Bitrateが40Mbps超えてるようだと、200シリーズでは
厳しかった気がする。
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/16(木) 21:57:48.04ID:pK6CK0AM0
XPマシンスペックの問題じゃないか。
共有でOKでNFSでNG。
わざわざNFSサーバでひとつ余計な処理が増えてるから。
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/17(金) 17:40:47.74ID:EaTVQXf9P
エンティスがPopcornHour A-410を発売。直販価格は29,190円。出荷開始は1月下旬。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140117_631178.html
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/24(金) 11:06:46.22ID:A5geSDBM0
>>630
>エンティスがPopcornHour A-410

予約しておいたけど、スピーカーってどうやって接続するの?
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/24(金) 12:08:35.96ID:XFyD8JHc0
記事によると、A410はA400のDACをESS製にしたもという認識でよろしですか?
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/30(木) 20:06:55.07ID:lmzc0XsQ0
PopcornHour A-410届いた。使い方がわかりまへん。
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2014/01/31(金) 19:53:30.01ID:yL+reazu0
A-410をiPhoneのnplayerで見るにはどうすればいいの?
Macの周辺機器にしようかと思っているのに下手こいた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況