X



ネットワーク非対応メディアプレイヤー総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/13(月) 21:42:28.43ID:BFdmm6oa0
Elviraさっきまで17台あったのに一瞬で消えたぞ…
4000円越えてたからどうかと考えてたうちに
前から発送はアマゾンでは無かったっけ?
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/16(木) 09:55:58.71ID:TX6Q5xzk0
需要あるかな?

フルHD対応 コンパクトメディアプレイヤー
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10169959/a/10000241
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/18(土) 23:06:34.74ID:rNbaFjdu0
DC-MCMP1じゃ最近のCaribian.comやSkyHighやheyzoの動画を再生できないや。
Sidewinder2やElviraが再生できるんだったら買うけど、できるんですかね?
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/18(土) 23:25:26.88ID:MgSj/HEJ0
できる
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/20(月) 10:07:00.85ID:arKGcVFE0
上海問屋の小さい奴は30秒スキップとかチャプター送り出来ない。
本当にそこだけ。
そういうの気にしない人向けなら現時点で最高のコスパだと思う。
リモコンのレスポンスいいし、ほとんど再生出来るし。
時間指定送りは出来る。
hi10pは再生出来ないが、RTD1186DDチップの機種で音声が途切れる
ファイルが再生出来ちゃったりもする。わけわからん。
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/05/22(水) 20:39:30.97ID:zaOE9iPF0
ElviraにUSBでDVDドライブつないだらDVDは再生できるけど、DATA
ファイルのDVDだとファームが落ちてしまう・・・ BLURAYは再生不可
でした、新ファームも同じかなぁ・・・
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/21(金) 09:45:35.62ID:UazkV3l20
車載ならPAV-MP1LPのほうがコンパクトでいいんじゃない?
ただし、環境にもよるのだろうが別売りのシガー電源アダプターはノイズ入りまくりで使い物にならないから注意。
インバーターと出来ればBOSSのノイズキャンセラーもかますと吉。
まぁこんなん付けたら本体コンパクトでも結構邪魔になるがw
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/22(土) 10:30:35.05ID:rU3r15jk0
FS-HDMD300を購入し使ってみたのですが
音が小さすぎて困っています・・・
TVtestで録画したTSを、DGIndexでd2vとaacに分離し
FakeAacWavでaacを擬似wavにした後、aviutlで音量の調整を 250 にし
拡張x264出力(GUI)にて、mp4にエンコした動画ファイルです。
aviutlで、音量を250まで上げても、FS-HDMD300を使ってテレビで再生すると
かなり音量が小さいのは、他に原因があるからでしょうか?
なんとかしたいのですが、どなたか教えてください。
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/22(土) 12:36:10.45ID:rU3r15jk0
>>290
サポート? 問い合わせですか?
まだ問い合わせて聞いてないです

リモコンの音量ボタンとか関係あるんですかね?
それともコーデックやFS-HDMD300の設定の問題でしょうか
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/24(月) 07:27:25.89ID:8o1/v1sJ0
>>285
サンクスです
ちなみにPAV-MP1LPは電池でも動作するんですか?
この機種古いですが、新しいのでおすすめあったら教えてください
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/24(月) 09:47:11.31ID:NieGZT2X0
>>292
電池では動作しない、というか外部電源にしか対応してない。
車載で何が一番大事かというと、レジュームが効くかどうか。
これに関しては、現状PAV-MP1LP以上のものはないと思うよ。
まぁ最近のこの手のものは調べてないから、自分はよくわからないけどw
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/24(月) 22:35:20.69ID:8o1/v1sJ0
>>293
たしかにれジェームはとても大事ですね

車載で使うには専用の変換シガーソケットを買うしかないでしょうか?
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/25(火) 09:43:06.73ID:AmgIi6LV0
いや、285で書いてるけど専用のシガー電源はノイズ乗るから買わないほういいよ。
車載用インバーターでググればいっぱい出てくるから、それ使うほうがいい。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/26(水) 10:33:12.50ID:1l/X5ioq0
据え置きDAPが何なのかわからんが、今どきのNMPならおkなのでは?
ところで、音声のみのAAC(M4A?)って必要なのか?
オレの勘違いならスルーしてくれw
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/06/28(金) 12:05:22.92ID:j1eSqc6S0
車載Elviraは再生停止でエンジン切るの守ればキチンとレジュームするよ

家置きのXtreamerProはアカン、三割位の率で失敗しやがる...
メーカー、対策ファーム出せよ
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:6I1sNXME0
PAV-MP1LP買ったよ
いいね、これ
はじめリモコンきかなくて壊れてるかと思ったけどw
USBメモリーを繋いでるんだけど
相性悪いのかたまに読み込まない、フリーズする
ちなみに見れない形式のファイル見ようとすると落ちる・・・
使ってる人に聞きたいんだけど
相性のいいUSBメモリーあったら教えて下さい
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:jNZNX6p2P
PAV-MP1LPはUSB外付けDVDドライブさしてDVD映画などを普通に鑑賞可能?
つまりトップメニューやらチャプター選択とか。
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:uwhwyLaw0
>>303
flvにも
種類あるんだね
サンクスです

しかしリモコン反応しないことが多い・・・
本体が悪いのかリモコンが悪いのか・・・
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:X33pJHoH0
PAV-MP1LPの方の場合だけど、本体とリモコンの距離が近すぎると反応しづらい。
50cm以上離して使うと問題ない。
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:c+dT//Mb0
elvira来た。
今までは、リンクシアター使ってた。

ntfsも扱えるし、安いし、dvd音声hdmiビットストリーム出力できるし。
usb2個させるのもいい。

ただ、電源ボタン押してから、数秒後にoffるのは慣れが必要だなあ。
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:I7MFx3Sj0
俺のとこだと、PAV-MP1Lのリモコン、上向けて使うとよく反応するよ

あと電源オンオフの時はリズミカルに3連打すると上手くオンオフされるよ
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:yM85NFef0
Elvira購入した方教えて下さい

HDMIケーブルは付属していますか?
大抵のFLVファイルの再生は問題ない感じですか?
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:Kv/o5yDU0
おらMZK-MP02HDにアーモンドグリコで何の不満もないけどな
でもこのファーム入れなきゃただの糞機だ
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:OdjMHlCm0
デジ像車載で使ってるけど
RCAからアナログより
RCAから変換かまして光のほうが音質全然違うのかな?
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:ercsu4GM0
MP02HD+グリコは素晴らしいんだけど、レジューム機能ONにしてると
起動→HDDスキャン失敗→起動のループしちゃうんだよねえ
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:3bBlSjD20
>>316
それ脱出法を見つけた
HDD読込みしない時は、8G程度のUSBフラッシュを挿すと
続けてHDDを読みに行くようになる
絶対ではない方法だけど、これで自分の機は今んとこ大丈夫
0320316
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:xBF4lT5b0
>>317
試してみたけどダメだったー
C:にメモリ、D:にHDDでレジューム試そうとしたけどやっぱりループしちゃった
メモリのフォーマットがFAT32なのがダメだったのかも
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:rezSCKQX0
そりゃあダメよ
端子1個ずつやらんとね
C:にフラッシュ挿して認識させたら、1度外して
C:にHDDを挿す
0323316
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:dcwfAF2r0
>>322
なるほどー
こういう攻略法があったんだねえ
一つ賢くなったよ、ありがとう
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:OkCg0HiS0
PCの動画ファイルをTVに出力して見たいと思って調べてメディアプレイヤーにたどり着いたのですが
USBからの読み込みに対応していて、安いものでオススメはどれですか?

それと、調べてみたら安価なメディアプレーヤーは画質が悪い、コマ落ちするなどのレビューがちらほらあったのですが、
動画の綺麗さは元のメディアファイルの品質に依拠するのではないのですか?
例えば、普通にPCで再生したときと、USBにコピーしてメディアプレーヤーを通して再生したときを比べて品質の劣化はありますか?
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:E1qxw9uF0
最後  ありましぇん
 
けど、TVは大抵が強制全画面表示ゆえ
フルHD液晶なれば粗が目立ちます
0326324
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:OkCg0HiS0
ですよね、ありがとうございます。
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:CIAkZ67E0
今日メディアプレイヤーを探しに近所の家電店を6軒回りましたが、6軒目に
MZK-MP02HDが置いてあるだけで他は全滅でした。
もう買ってしまおうかと思っているのですが、
なにやらアーモンドグリコなるソフトがあるようで、それを入れなかったらどういうデメリットがあるのか教えてください
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:lB/zDFSp0
>>327
純正だと、再生できないファイルが多い。mkvは選択すらできない
aviやwmvでもコーデック次第で再生できない
俺はだいたいmp4しか再生しないから、純正で使ってる
0330327
垢版 |
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:chkM7ty50
>>329
ありがとうございます
あまり気になる条件ではないので、無視できそうです
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:3m0SwUEJ0
5000円以下だったら何買えば幸せになれるでしょうか?
M130
XTREAMER ELVIRA
MZK-MP02HD
DN-68631
FS-HDMD300-SS-62
等々・・・

出張時にホテルのTVで動画見るのに使う予定、コンパクトな方が良いですがデカくてもあまり気にしません。
現在は7インチ泥タブ使ってるけど小さい画面凝視してると目が痛くなる。
再生できるファイルが多いのを探しています。(アーモンドグリコ手に入らないみたいなので
MZK-MP02HDは無しかな)

教えて得ろい人
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:MCGXnZmp0
動作報告がそれなりにあるM130かElviraでいいんじゃないかねえ
それかもうちょっと出してO!……と思ったらなんか大幅値上げしてんなw
ちょっと前は7000円台じゃなかったか?もっと前だともっと安かったが
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:DpRmB0030
>>331
個人的には M130 は薦めない。
DVD-ISO が不安定で、チャプタ送りするとハングアップしたりタイトルメニューに戻ったりするし、字幕を認識しなかったりした。
字幕を認識しても字幕オン/オフしかできるのみで言語の選択ができなかったり。
操作性もいまいちで、ルートメニューへ戻るキーが無いとか、リモコンに押しても反応しない謎のキー(MOVIE とか MUSIC など)があったりとか、
初期不良なのかと疑うほどに変だった。
AVI みたいな動画ファイルだけ再生してる分にはあまり気にならないけど。
0334333
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:DpRmB0030
他に >>331 の中で使ったことあるのは Elvira だけど、操作性はいまいちながらも再生は割とマトモだと思う。
操作性は、字幕とか音声の切り替えにいちいちメニュー出しての切り替えで、決定するまで再生も止まるのが
わずらわしい。
チャプタ送りもワンキーでできないんだったかな?
# 今手元に無いのではっきり覚えてない

M130 と Elvira なら断然 Elvira だな。


あ、DVD-ISO の話は昔のことですよw
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:vchHrZ1i0
elvira購入したんだが、HDMI出力をビットストリームにすると音が途切れるね
後はほとんどの動画再生可能だから便利だなこれ
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:6BWGflEi0
やっぱどこの馬の骨とも分からんメーカーはだめだよな
しかしそういうところからしか出てないのが現実
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:P0iRB9f10
家にあったDVDプレイヤーがUSBに対応していたから、再生しようとしたら、解像度に対応していないと言われました
ちなみにHDMI出力を1080pに設定した後、1920×1080のavi(Divx)で試しました
そして720×480で試したら再生できました
しかしPioneerのDV-225Vという機械なんですけど、取説読んでも解像度についての記載はなかったです
どうしてでしょうか

それと再生できない現場は受け入れるしかないので近所でMP02HDを買おうと思うのですが、こちらは解像度制限ありませんよね?
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:3RhCRvZB0
車載でFS-HDMD100やFS-HDMD200NみたいにHDD内蔵できるタイプを使ってる人いたらどんな感じか教えてください。
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:WTUasHkp0
PAV-MP1L買って車載で使ってるけど
電源落としてからエンジン切らないとレジェーム再生されないんだな・・・
エンジン切ってもレジェームされる機種ってあるの?
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:et+So8V50
MP1LPのリモコン壊れた。もうすぐお盆。車で帰省。子供退屈。
さてさて、「できれば2.5インチHDD内蔵可能」+DVDISOメニュー対応 でステキナ機種教えてつかーさい。
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:TO2DmQvf0
>>344
リモコン直せないの?
ボタンのゴムがダメになったなら難しいかもしれないけど、他に壊れるところといえば
半田付け部分くらいだと思うけど
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:rxSHJfjd0
一応電気屋さんなもので、
 電池端子やコンデンサ等の半田付けOK
 各配線の導通OK ということで私的にはICチップ(黒い接着剤で封印)部分の異常と判断。

プリンストンに聞いてみたら4000円くらいだってさ。Orz
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:VFNocwgW0
>>348
LEDが発行してるか、確認。
LEDが発行してなければLEDの+側とGND間をオシロで測定、基本UARTだからボタンを押して8bitのl信号が出てればLED不良なので交換。
信号が出てないなら内臓のマイコンが不良なので、リモコンを買うしかない。
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:E5WqfezL0
>>346
ボタンの印字が異なるけどPAV-MP1L(P)とMZK-MP02HDのリモコンは一緒。
ゴムのみ交換してMZK〜は捨てろ。
以後、学習リモコンへのバックアップは忘れずに。
0349344,346
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:c5wuvf4E0
すまん。まずはLED点灯をカメラで確認した。電池を新品に変えても一緒だった。
で、ばらして各種測定を実施。あれなら原価は300円ってとこかな。
まぁ数が出ないからぼったくられてもしょうがないけど、仕方なく購入しました。
学習リモコンも検討中だが、キー配置が使いやすそうなものがなかなか見つからない。

次壊れたらO!Playにしようかな。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:f0j5+3gm0
>>348
LED自体が壊れてたら発酵しないからカメラで見ても分からんよ。
カメラで見て分かるのは電池切れ等ハードは故障が無い前提、それくらい書かなくても電気屋なら分かってるとは思うが。
量産品のリモコンなんて原価は300円もしない。
まぁ購入したなら別に良いが。
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:OaCUEq3Q0
O!PlayMiniを買って割と満足してるんですが、
どうもWebM(On2 VP8)の動画が再生できないです
再生する方法がないかご教示願います
ファームウェアは最新の1.16に更新済みです
0355( ^ 人^)
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:6vH29o1P0
Dust and Dreams  怒りの葡萄
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/09/06(金) 15:16:00.71ID:NzEyfAbO0
o!playってUSBハブに挿した複数のストレージも認識しますか?
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/13(日) 12:52:31.48ID:6HKseQqE0
コンポジット再生オンリーなんだけどfs-vgamd100は他のと比べてどんな感じ?
再生対応ファイルに変換で合わせるつもりだけどフルHDDのH264データならどのフォーマットがいいかな?
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/13(日) 16:34:08.59ID:ZIsY2riX0
>>357
フォーマットなんかさほど気にしなくていいかもよ?
安く上げたHDMI機種のアナログ出力は手抜きで使い物にならないとしてもコンポジオンリーならアナログ画質いいかもしれないね
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/15(火) 04:20:23.45ID:7/TboPfJ0
BUFFALOのPC-MP1000の購入を検討しています。
この機器をパソコンと無線LANで繋ぎ、パソコン内のファイルをTVで再生しようと考えているのですがOSが8でも問題ないですかね?

PCのファイル読み出したいけどサーバーソフトやプレイヤーソフトが対応するのかと思って
気にしなくてもいいのかなそのへん
ここって機器に詳しそうな殿方多いから聞いてみたけどわかる?
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/15(火) 04:52:59.96ID:7/TboPfJ0
わかって出てきた答えはどうなった?
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2013/10/15(火) 23:05:33.06ID:0gNcfu0b0
君 は 蒼 い 蒼 す ぎ る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況