X



ONKYO INTEC205 Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/13(月) 00:58:31.79ID:TaGNVG290
横幅わずか205mmのハイクオリティな単品オーディオコンポ「INTEC 205」

横幅205mmの製品群「INTEC 205」シリーズは、
大型単品コンポーネントに匹敵する音質仕様と、1BOXオーディオと
同等の高いシステム連動性を兼ね備えた本格オーディオとして1997年に誕生しました。

1993年に発売した横幅275mmの上位機種単品群「INTEC 275」シリーズと並んで、
そのサイズ感からは想像もつかないハイクオリティな音質が市場から大きな反響を呼び、
今日にまで受け継がれています。

前スレ
ONKYO INTEC205 Part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1234790696/

2009.02.14発売 INTEC 205 Series (プレスリリース PDF形式)
http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/onkyo/intec205/intec205.pdf
INTECシリーズカタログ PDF形式
http://www.jp.onkyo.com/support/catalog/intec.pdf

製品情報
プリメインアンプ A-905FX2
http://www.jp.onkyo.com/product/a905fx2/index.htm
CDプレーヤー C-705FX2
http://www.jp.onkyo.com/product/c705fx2/index.htm
2ウェイ・スピーカーシステム D-212EX
http://www.jp.onkyo.com/product/d212ex/index.htm
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/13(月) 15:25:01.04ID:5Wofiv/80
    _ ∩
 ⊂/  ノ )
  /   ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 お前にもう用はない
 /   /ノV
 し'⌒∪
 ̄ ̄ ̄ ̄7
     /
     |
    /
    |
   /



 ̄ ̄ ̄ ̄7
     / ∩ ∩
     |  | '⌒ | ∩ ∩
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/14(火) 19:14:20.54ID:/KqK99nw0
もう前のモデルチェンジから3年か…
ONKYOさえ、その気なら、さらなるNEW INTEC205の
噂くらいは出ても、おかしくない年月が経ったな…
CRとの兼ね合いもあるだろうが、
今度はもうちょっとドラスティックな変化をしても
いいかもしれない
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/14(火) 20:59:48.71ID:NhJJTFeO0
onkyoというか、アンプとパッシブスピーカー買うの初めての初心者なんだ。
まずはA-905FX2とD-N9NX買っておけば良いかな?あとD-D2Eっていうのも気になってるんだけど、N9NXとの違いを教えて欲しい
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/14(火) 23:01:33.88ID:JS8t6cRj0
プレイヤー持っていないならCRでも買えば?
持っているなら中華デジアンとか。
せっかく買い換えるならスピーカーにもう少し金かけた方が良いと思うよ。
オンキヨーならどこでも視聴出来るだろうにマルチだし
もうちょっと腰低い態度で訊いた方が回答も貰い易いと思うよー。
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/14(火) 23:23:20.93ID:NhJJTFeO0
>>5
そうだな、スマン。
今はToppingのDAC使ってます。入力端子がUSB、RCA、光ケーブル、と多くてRCA出力ができるから、中継機としてアンプに繋ごうと考えてます。
PCのロスレスをそのまま聞こうと思ってるんだけど、やっばりコンポあった方が良いかな?CDとか増えるの大変なんです。
もしアンプにUSB入力が付いてるのがあればこんな安物DAC要らないんですがね
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/17(金) 20:01:49.99ID:WjBJSaLn0
在庫復活!
…ということは、モデルチェンジも消滅も、
当面、可能性がなくなったということであり、
嬉しくもあり、そうでなくもあり
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/18(土) 19:30:16.61ID:NiZqT0cd0
まぁ、いまさらだけど、カセットもMDも過去の遺物になってしまったな
ONKYOが推してた、Hi-MDって、いったい何だったんだろう?
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/21(火) 19:56:19.68ID:09z/0n0n0
>>9
へぇ〜、いい感じじゃん
まだまだ大切に使ってもらっているHi-MDも羨ましいぜ
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/24(金) 20:34:09.86ID:zBZI2Nso0
しかし、Hi-MD自体が近場の中型量販店に売っていないという
片田舎ゆえの悲しさ><
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/27(月) 20:50:19.91ID:AubQ+/M20
>>14
いったい何が不釣合いなのか言ってくれないと、
答える方も考えようがないよww
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/28(火) 02:31:19.04ID:83HnQPPi0
>> 13
都心でもないところはないぞ
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/02/29(水) 19:37:01.34ID:psSXx0W50
>>16
MD自体の時代も終わりにどんどん近づいてるってことか
カセットテープと比較すると、MDの時代って短かったなぁww
CR-D3にはMDが付いてなかったりしてww
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/01(木) 21:08:37.38ID:FB+zz4l50
時代は変わったんだなぁ…
良い音で聴くよりも、
劣化してても気軽に聴く方に流れていったんだなぁ…
まぁ、INTEC205でCD聴いてるぐらいで
偉そうに言えた義理かってのは自分でも思うが
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/01(木) 21:12:25.89ID:FWZFYn8L0
INTEC205って昔(10年位)のモデルのほうがクラスが高くて
音がよさそうなんですが。それでおk?
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/02(金) 20:07:05.89ID:jURm4faa0
>>19
デジタルアンプ舐めちゃいけないよ
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/04(日) 19:39:00.88ID:B9oCKNXi0
今日、買ったんだけど不良品かも orz
左側から音が出ない‥
ケーブルの接続ミスかと思って繋ぎなおしても、やっぱり出ない。
イヤホンで確認しても、やっぱり左からの音が小さい。
同じような症状を経験した方はいますか?
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/06(火) 15:22:56.57ID:ZJ/ZTos40
>>22
プレイヤーが悪いかアンプが悪いかはわからんけど、
アンプならボリュームを何回か往復させてみると一時的には回復するかも
プレイヤーは他の機器に繋いでみて確認
どちらにしても、新品購入なら初期不良交換コースじゃないかなぁ
あと、これは無いと思うけどHGAのRCAケーブル使ったら音が出なかった事もあった(他の機器では問題なし)
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/06(火) 19:15:09.65ID:W8fGxa9O0
>>23
レス、ありがとうございます。
店に持って行って店員に確認してもらったら、不良品ということで新品に交換してもらうことになりました。
今はとりあえず、店頭にあったアンプと交換してもらって使ってます。
単品のオーディオとスピーカーを買うのは今回が初めてですが、やっぱり音が全然、違いますね。
不良品だったのは残念ですが、音には満足しています。
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/07(水) 18:28:50.93ID:/j6pQgfW0
>>25
D-212EXは机の上で使うには大きすぎるので、DALIのMENTOR Menuetにしました。
地方に住んでて視聴できるようなところがなかったので、ネットの評判だけで決めたのですが、
買って正解でした。アコースティック向きというイメージだったのですが、大きさの割には
低音もしっかり出てて、ロックを聴いても不満はないです。
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/21(水) 22:31:25.49ID:zE3wGNG20
中古をバラで少しずつそろえたんだけど、
スピーカーの D-SX7 は下のクラスのミニコン付属品なのかな?
205を活かしきれないのか、まぁ、とりあえず十分なのかな?

FMアンテナもきちんと4素子くらいにしとけば・・・(地デジアンテナも14素子ではちょっと感度不足)
でも、CDラジカセから比べれば格段にいい音ですね。


0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/21(水) 23:25:46.92ID:Pk8BhT2+i
>>27
構成は?

FM聞くならアンテナとチューナーに金かけた方がいいと思う
スピーカーはとりあえずしばらく聞いてみたら
002927
垢版 |
2012/03/22(木) 01:01:40.05ID:V8viDozT0
まさかの即レスm(__)m

A905(アンプ) T-405X(チューナー・タイマー) K505(カセット) C-705(CDP) D-SX7(スピーカ)
と液晶テレビとPCがつながっています。

http://uproda.2ch-library.com/504484Mj2/lib504484.jpg
うまく見られるかわかりませんが、こんなアンテナ+ブースターです。
埼玉県南なので、とりあえず野外にアンテナ立てれば大丈夫かな?と思ったら・・・

2階建の最上部で、取替えにもう一度上るのは怖いです(汗



003127
垢版 |
2012/03/30(金) 00:07:11.93ID:vN454xDg0
>>30
ネットとオーディオの融合ですね。

自分のシステムはどうやらかなり古い構成のようですが、
せっかくそろえたのでしばらく使ってみます。
205はコンパクトで、カセットデッキが目立たないデザインなのがいいですね。
(未だにカセットの資産が残っているので、汗)
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/10(火) 20:11:08.33ID:XZ6jYS1n0
しかし、今現在のこのご時勢から考えて、INTEC205は生き残れんのかね?
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/17(火) 03:41:03.28ID:fWqLtorT0
A-905FX2+C705FX2+T-405FXに、スピーカーは185シリーズのD-032Aを使ってた。
今更ながらスピーカーをD-152E(未使用品)に変えてみた。

容量は二倍だし、確かに低音も出るようだが、値段三倍超の音ではないというのが
第一印象だった。正直がっかりした。
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/17(火) 04:04:30.38ID:fWqLtorT0
しかし、一日、2日と日を追うごとに音が変わってきた。
一週間で、高音域のきらびやかさと、低音域のエネルギー感が増し、
一ヵ月後には全体的な解像度が、使い初めとは比べ物にならない程向上した。
二ヵ月後には素晴らしいと思える音になった。
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/17(火) 04:30:21.39ID:fWqLtorT0
ただし、効率の悪さゆえか、ボリュームで九時を超えないと本領は発揮されないかな。
まさかエージングにこれほど時間がかかるとは思わなかったよ。

でも面白い体験だったかな。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/17(火) 09:12:15.25ID:6kIC36oMO
なるほど、705fx2ほしいんだけどどんな感じ?
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/17(火) 15:01:15.82ID:mCk6Negs0
直販のintec205のアンプ+CDプレーヤー+スピーカーのセット販売なくなってるね
結構お得だったから旧モデルから買い替えを考えてたのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況