X



AVセレクター part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/03/10(土) 07:33:38.07ID:fI/FnN6l0
過去スレ
AVセレクター part9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1272453685/l50
AVセレクター part8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1239794337/
AVセレクター part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1205408562/
AVセレクター part6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1173660077/
AVセレクター part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1144959591/
AVセレクター part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1103035669/
AVセレクター part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101173777/
AVセレクター part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1069842824/
AVセレクターってどう使う?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/992967792/
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/26(火) 10:13:40.61ID:2IpjO4Q20
ひさしぶりにPCのHDMIサブ出力からセレクタ経由でプロジェクタに映像出そうとしたら出ない。
直だと出るし、別のモニタには出るし、別ソースでも出るが、PCからだとどの入力につないでも出ない。
うんうん唸っていたら、「表示画面を拡張する」になってなかっただけだった。
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/02(火) 22:39:26.64ID:d2XjZwsN0
>>549
あー、ストレージのとこにファイル置くと書き換える奴か
チェック甘いとそうなっちゃうわなあ
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/29(日) 13:58:15.09ID:3owVcsm50
レコーダーとPSをテレビに繋ぐHDMIセレクターが欲しくてググってると
家電コンサルタントの大岩俊之ってのがオススメしてるセレクターの1位が
アマゾンレビュー5000以上で、サクラチェッカーによるとサクラ度90%なんだけど
このひと自身の信頼度は何パーですか?
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/12(金) 15:33:35.86ID:lpwp/5IX0
だいぶん前に買った4入力2出力のを使ってるけど、片方の出力だけ
アナログ音声出力が付いててこれが便利で役に立ってる
そろそろ買い替えたいんだがアナログ音声出力付きが無いね
何か方法はないかな?
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/12(金) 16:29:42.93ID:WgwZ0mKr0
どうせなら新発売のSW-HDR42Hを試してくれさい
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/05(日) 20:07:48.98ID:/qpEbok30
SW-HDR42H買いたかったけど1080P 120hz対応してないっぽいんだよね。
1つはPS5接続したかったから、致命的。
ラトックのも評判悪そうだし、なんかいいのないかな。
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/08(水) 11:54:53.68ID:N6QuEUeE0
SW-HDR42Hを買ったけど調査不足だったなー
EDIDエミュレーション機能が無かった
まあまあ価格が高いから機能てんこ盛りかとおもってもうた
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/22(水) 12:10:30.44ID:MHc0Gs4L0
CABLEDECONN ってサクラチェッカーで真っ赤かの切替機買ったけどps5とxboxで4k120で普通に切り替えできるわ
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/22(水) 17:13:27.02ID:erf+90i/0
>>559
理由は分からないけど国内販売のセレクタ、分配器にEDIDエミュレータが付いたものは
基本的にないみたい
さらになぜかHDMI2.0に対応したセレクタにもEDIDエミュレータがつまれているものは
ほぼないような気がする

Amazonで見た感じ単体のEDIDエミュレータはいくつか売っているけど、HDMI2.0でHDR
対応かつ自分プロファイルでなく、接続シンクのプロファイルを学習してくれるのは
Dr.HDMI 4KとATENのEDIDエミュレータしか見当たらない
ただしどちらもきちんとシンクのEDIDを覚えてくれるけど、セレクタと組み合わせると
EDIDエミュレータがPnPに反応しないみたいで切り替えがうまくいかない(表示され
なくなる)

分配器にはあるみたいでEZCOOの分配器はEDID保持してくれるのだけど、出力2側に
セレクタつなぐと映らなくてモニタ直だと映るとか相性が出る

なんていうかHDMIは1vs1接続以外はまともに仕様が決められていないので相性が
複雑すぎて正解が分からないよねぇ
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/22(水) 18:24:58.68ID:t9Dl5Fwo0
EZCOOはUSBでつないでEDIDが(ある程度)好きに設定できるから私の中では必需品。
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/22(水) 19:51:41.08ID:t9Dl5Fwo0
ちなみにソース側の電源線がモニタ内部でHPD(ホットプラグディテクト)につながっていて、
かつ、ここにモニタ内部のEDIDチップの電源がつながっている。
で、ソースをモニタにつなぐ→ソース側でHPDを検出→ソース側がEDID線を操作してEDIDを読み出す流れ。
この流れでモニタの電源ON/OFFとは無関係なことに注意。HDMI線をつなげば上記流れが発生する。

切り替え機とかで再度ソース側でEDIDを読んでほしいときは基本的にはHPDを落とす必要があるんだけど、
HPDを落とす時間とかHPD復帰からEDID読み込みまでの時間とか結構まちまちなので妙な相性が発生したりする。
モニタによっては映像信号の出力要求としてHPDを操作するやつがあってますますカオスなことに。
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/15(土) 21:55:55.51ID:ENquDDDL0
半年くらい前からHDMI 2.1対応の2入力1出力タイプのセレクターが複数メーカーから出ているが、大元はすべて同じメーカーのようだが、
3入力以上に対応したタイプを早く出してくれ。
2入力では少なすぎる。
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/20(日) 10:23:32.96ID:EORFjNla0
サンワサプライの「400-SW039」と「SW-HDR42H」
本体カバー色以外に違いってあります?
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/20(水) 09:25:09.75ID:C44fPrVX0
PS4、switch→PCモニター、液晶テレビという2x2構成なんで、
昔、蟻で買った2→1or1→2両用のよくあるタイプを2in1outで2つ使ってたんだが、
PS4からPSに買い換えたらブチブチ切れるようになったので、
んじゃ2つ同時出力したいわけでもないが、4x2のマトリックス型試してみるかと購入。

ある程度思うような動きが出来たんだが、ここで嫁からのクレーム。
今までSwitchの電源入れたらTVも電源付いたし、TVの電源切ったらSwitchも切れたのに、
購入したのはCEC未対応だったんで連動できなくなってしまい、ちょっと不便だなーとの事。
DIPスイッチついてるから、そのあたり設定できるかなーと思ったが無理だった。

結局シンプルな2in1out型を買いなおすしかねぇかー。
PS5(4k60hz)で安定してるヤツでおすすめあれば、教えて欲しい。
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 09:27:31.66ID:IFPyAod90
BLUPOWのVA91で質問です。

ビデオカードnVidia GeForce GTX1070 のDisplayPortからHDMIへの変換機で変換し、BLUPOWのVA91に入力し、
Dell S2721QSのモニターに出力しています。
この構成で画面がブラックアウトする事象が発生します。
ビデオカードのHDMIからBLUPOWのVA91に入力した場合、発生しません。
DisplayPortからHDMIへの変換機はアクティブ、パッシブ等いくつか試しましたが、解決できませんでした。

解決策はありますでしょうか?

別板にも同様の質問をしています。
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 10:10:08.23ID:IFPyAod90
(ノ_・。

サンワダイレクト の400-SW039とかどうでしょう・・・
4入力2出力でデジタル音声出力が付いてるのが欲しくて・・・・
0571名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/25(月) 10:41:16.20ID:WVVocIQ90
原因が信号レベルなのかHDCPなのかEDIDまわり(HPD/5V線)なのかはわからんけど、
同じようなセレクタだと同じような処理しかしてないかも。
おいらならとりあえず手持ちのEZCOO経由にしてみる(上記はほぼすべてカバー)かな。
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/30(月) 14:40:52.41ID:5Wen241w0
AmazonでPorttaの製品買ったけどいいね
HDMIマトリックス 4入力2出力 HDMI スイッチで何故か型番が無いんだけど全く問題なく作動する
サンワの半額で買えるのが美味しい
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/30(火) 03:30:04.96ID:Utc19M+P0
気付いちゃった気付いちゃったわーいわい
こんなもん買うくらいなら安いモニターもう一枚置いたほうがいい
わー
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/16(日) 16:35:18.42ID:/lbTS0lI0
うちはレコとPCで計8入力をモニター3台で運用するのに
安い4in2out2台並列でやりくりしていたが色々と面倒で
ついに8×8マトリックスを導入したら一気に楽になった
内容的には5万代で8chのHDMI入出だけの超シンプル機材

なので音声分離は既存4in2outを最後段に噛ませ、それの
2系統光デジタルoutを応急措置で用い2台A/B振り分けで
4系統を確保しデジタルミキサーに入れモニターしている

音をミキサ−で聞く理由は視覚用3モニタ同時作業時に
左右とセンターに音声信号をパン(振り分け)するためだ

本来はセレクタ自体が音声分離内蔵が理想なのだが
最安で16万だから自分が死ぬまで買えそうもない
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/05/16(火) 02:25:19.10ID:1YSDlIGy0
セレクターってなんで作るの難しいんだろ
入力信号をパススルーして2出力て音声だけ光デジタルで出力するだけで取り敢えず問題は解決するんだけどな

ゲーム機が光デジタル出力端子ケチるから面倒なことになるんや
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/15(金) 09:09:11.12ID:rz+Wldnm0
8chsレクターが高騰中だ

自分も持っている5.2万だった製品が
現行最新ロットで2.6万も値上がりだぜ

以前アマのタイムセール時に最安4万で
買えたが今後は6万を切る事は無さそう

人生ってタイミングが全て
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/01(日) 14:42:42.29ID:kIaupEpE0
高い買い物になりそうなので確認のため教えていただきたいのだけど上の方にもあるEDID保持の問題で現状4k120Hzに対応するのはDr.HDMI8K一択でしょうか?
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/14(火) 07:24:36.32ID:0AU4pCiz0
TESmart HDMI マトリックス 8入力8出力 8x8

がここ一年で二倍以上の値上げだ 狂ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況