X



【コテ転載禁止】ナイスなヘッドホン part128
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/04/12(木) 22:52:59.47ID:K+gW90Hz0
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なヘッドホンをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
【スレの内容はアフィリエイトサイトへの転載は禁止です】
またコテも荒れる原因になるので禁止です。

前スレ
【コテ転載禁止】ナイスなヘッドホン part127
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1330812896/

■ヘッドホン、ヘッドホンアンプ購入の相談はこちらでどうぞ。必ずテンプレを読んだ上で質問を。
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け63
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1326801737/
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け53(主としてポータブル用途で)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1301730543/
どのイヤホンを買えばいいかここで聞け9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1328446672/
どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325980839/

■ヘッドホン・イヤホン(゚听)イラネ、щ(゜ロ゜щ)クレクレという方はこちらでどうぞ。必ずルールを読んだ上で書き込みを。
AV機器+イヤホンヘッドホンを交換売買するスレ8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1322922651/
AV機器+ヘッドホン等の売買・交換の査定スレ Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324342029/101-200

■現在インターネットオークション、中国市場のオンライン販売ではヘッドホン・イヤホンの偽物があふれています!
 ネット上で購入する際には注意しましょう!
ヤフオクで偽物のイヤホン/ヘッドホンつかんだ奴w
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1292949902/

メーカーや販売店へのリンク、関連スレなどは>>2-10あたりです。
質問等は必ず>>1-10のテンプレをよく読み、自分に合ったスレへ行ってみましょう。
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/06(日) 00:20:32.26ID:WEpDaFlW0
HD700の装着感がすげー気になる
ヘッドホン祭りに行く人いたら是非感想きかせてくれ
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/07(月) 00:44:27.02ID:FPH2nOug0
それよりD7100が出るのかどうかのほうが
中華サイトのはがせではなかったっぽいし
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/07(月) 01:54:08.54ID:FPH2nOug0
D7100として宣伝されてた?
エイプリルフールのときに中華サイトであの画像とD7100という単語は踊ってたが
画像のほうは本物だったけどそれがD7100という確証はまだないんじゃない?
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/07(月) 16:02:39.58ID:ipLN+PP40
祭りのPVでフィーチュアされてたってことだよ
フィーチュアだとちょっとあれなんで敢えて宣伝に直して書いたが
誤解を生むからそのままでよかったね
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/08(火) 00:44:58.35ID:ubatnGoa0
D7100は最初実売10万くらいかな?
D1100の例もあるから音の傾向がわかってから出ないと手が出しにくいな
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/08(火) 01:10:34.16ID:J3CyUeRx0
あれを7100とかフラッグシップ級と勘違いしてる時点で話がかみ合ってないじゃん
お前ら頭悪いのか?
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/08(火) 01:13:24.73ID:ubatnGoa0
なら頭の良いことに定評のあるあんたはどういうものだと思うんだ?
12日が来るまでにうだうだ書いて後で答え合わせしよう
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/08(火) 01:27:41.60ID:J3CyUeRx0
普通にD系とは別ラインの下位〜ミドルクラスの新作だろ
ナニをどう見たら10万も出せるD7000の新型に見えるんだか
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/08(火) 02:10:09.04ID:ubatnGoa0
なるほど
もしそれならそれで装着感も気になるし手が出しやすい値段だから興味あるな
パッドは十分に大きそうだからあとは頭頂部がべたーっと平べったい点くらいか懸念は
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/09(水) 21:26:10.58ID:F5QQ03/n0
>>296
これちょっと楽しみかも
にしてもこのタイミングで発表とは、ヘッドホン祭り意識したのかな?

ただ見た感じパッドが狭そうで、装着感は期待できんかも
それともパイオニアならなんとかしてくれるか
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/09(水) 22:20:17.76ID:X2DMKNTP0
DJじゃなくていいw
でも下品な方向でいってもらいたい
映画に最適とかさw
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/09(水) 22:57:16.14ID:F5QQ03/n0
M870と同系で3万くらいの出さないかなー
DJ系はもうイラン、装着感悪いの多過ぎ

M290の装着感で5万くらいのを出してほしい
や、10万近くのハイエンドでもいい
ただしパッドが篭りを助長するから装着感と交換かもしれんが
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/09(水) 23:12:57.15ID:X2DMKNTP0
M290の上位機種は欲しいな
あの強い低音と箱庭的な鳴り方、暖かさはなかなかいいもんだ
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/09(水) 23:27:26.54ID:F5QQ03/n0
ま、ドライバいくら良くしてもM290のパッドと構造ではどうしても篭った音になると思うから実現は厳しいけれども
でもそれでもM555VやM290ほどの装着感を実現できるパイオニアなら
ハイエンドで軽くて装着感も最高のものを提供してくれると思うんだけどな
最近DJ系ばっか出してて不満
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/10(木) 07:20:05.90ID:6AQyDjapO
確かにハイエンドだけどもなんか違うな
リファレンスと表現したほうが正しいか
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/10(木) 21:51:17.37ID:7heKlQKDI
そろそろ湿気の気になる恐ろしい季節になりますが、
皆さんヘッドホンの湿気対策はどのようにしていますか?
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/10(木) 21:53:58.83ID:T14/31Rn0
静電型でもない限り別に対策とか不要
よっぽどジメジメしたところに放置してりゃ
皮の部分がカビたりはあるかもね
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/10(木) 22:08:16.24ID:7heKlQKDI
>>307
ありがとうございます!少し気が楽になりました。
皆さんカメラ用の防湿ケースでも使ってるのかと思ってました。
酷い日はシリカゲルとかで対策しようと思います。
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/10(木) 23:41:59.11ID:bg5gftUK0
STAX製品はそういう話は聞いている。
ヘッドホンでも20万くらいのはそれくらいやってるんじゃないか。
廃人とかはやってなさそーだけど
0315308
垢版 |
2012/05/11(金) 03:02:22.24ID:LDkcHpTUI
>>309、310
回答ありがとうございます。
電子制御の除湿庫なんてあったんですね。
もっと早く聞いておけば良かった…
変なモノも入ってますが、見えてる4台だけで
総額75万円弱…凄ぃぃ
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/11(金) 03:05:16.15ID:UH9Ijzha0
漆は空気中の水に反応してゆっくり硬化していくから
完全硬化まではある程度湿度が高い環境にさらしておく必要がある

さらに完全硬化したあとでも極端に低い湿度は漆にとってよくない
0317308
垢版 |
2012/05/11(金) 04:07:45.62ID:LDkcHpTUI
>>316
調べてみたら、極度な乾燥はヒビとか変形の原因になるとか…
でも、長時間水につけるのも駄目だとか…
漆のTH900なんで、シリカゲルなんて使ったら大変だったです。
助かりました…防湿庫で湿度管理して保管するのが1番良さそうですね。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/11(金) 23:46:12.98ID:Kz31ddgV0
木を隠す為に森ではなく岩山を持ってきた感じだな
浮いてしまって余計に隠せてないって
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/16(水) 01:02:13.59ID:p2tpS+rx0
HD700の実測重量が気になる今日この頃
365グラムってこたーねえよなどう見ても
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/16(水) 23:32:03.81ID:FYkeHYqc0
密閉型・・・(ボソッ


でも良さそうだな
HD800は高いと感じる人が落ち着く場所になれれば
音の傾向も間くらいとか言ってたし
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/17(木) 01:22:06.79ID:+5ldGDQS0
800みたいに高音がピーキーだったり中低で音被りがしないかどうかが問題
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/17(木) 23:19:53.37ID:aJHt8SG90
HD700たのしみだなー
そういえばHD700ってインピー以外に低かったな
てっきり250Ω位あんのかと思ってた
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/18(金) 10:16:59.64ID:DYIoD0zD0
ヘッドホンオタクはなんでインピーダンスしか見ないの
システムの能率を考慮したいなら感度のほう見ないと意味無いぞ
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/18(金) 10:59:20.83ID:ozG2KhJn0
>>332
一般的に低インピーダンスは駆動し易くて高インピーダンスは駆動しにくいってのが浸透してるからだろ
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/18(金) 12:17:44.35ID:DYIoD0zD0
インピーダンスだけで判断できるわけ無いのにそんな認識があるのか
アホだねぇ・・・
感度が低く低能率ならばインピーダンスがいくら低くても駆動しにくいのは一緒なのに
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/18(金) 13:31:19.73ID:ozG2KhJn0
>>334
だ・か・ら・一般的に浸透してるのはインピーダンスだけで能率や感度まで認識してる奴は意外と
少ないのが現状だよ
音量が足りない→ググったり質問してどうやらインピーダンスが関係してる事がわかる→満足して終了
だからな
そこから先に進む奴が少ないだけ
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/18(金) 17:32:05.82ID:DYIoD0zD0
>>335
だからそれをアホだといってるんだよアホだと

インピーダンスの意味も判ってないって事だろ
誰が広めたのか知らんがひどい話だな
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/18(金) 17:55:15.44ID:pMggIffG0
2chとかでなぜかみんなインピの○○Ωみたいなのばかり気にする風潮があって
初心者がそう刷り込まれてるんでしょ
あとその数値のデカイHD650が鳴らしにくいという論調とともに「インピーダンスの数値が高い=鳴らしきれない」というイメージが広がったように思える
実際はAKGのいくつかの機種のほうがよっぽど音量取りにくいんだけどね
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/18(金) 19:14:25.07ID:FW1nMFnX0
HD650はインピは高いけど感度も高いから
実際は直挿しでも音量取れないってことはまずないよね
でもそれと鳴らしきれてるかどうかは別だ
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/18(金) 20:01:53.80ID:quN+kDMw0
>>345
鳴らせるのは音量が取れるということとは意味合いが違うけどな

音量はボリューム上げりゃ出るが、音の響きや締まり、立体感などは駆動しないと出ないからな
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/18(金) 20:45:06.44ID:pMggIffG0
>>348
上のほうは「鳴らしきる」って書いてる時点で察してくれ
そういう単語使うのが好きな奴いるだろ?

あと立体感だ定位だのはそこそこまともな機種で電源環境やケーブルもそれなりにちゃんとしたの使わないとうまく出てこないよ
レンジの上と下の広がり方とかもね
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/18(金) 21:01:12.89ID:quN+kDMw0
>>351
意味合いが最初と最後ゴッチャになってたから指摘しただけ

インピと能率の件は上で書かれている通りで自分自身で場数踏んで経験するのが一番解るんじゃないのか
俺もK601とK701には苦労した覚えがある
おかげでP-1u迄は来てるが、ここから上は綺麗に鳴らすアンプばかりのようだから二の足踏んでる
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/19(土) 02:51:59.22ID:JuAKzOtyP
K701とかは真空管+A級トランジスタ増幅が一番ピンときたな。
6DJ8のアンプ。エレハモの6922に交換するとドンシャリの現代風サウンドになる。
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/19(土) 03:14:28.87ID:GfkzIJvJ0
まあダイナミックレンジなんて放り投げてコテコテの色付けで楽しむのも一つの手だわな
そういうのはアンプじゃ無くて良いとも思うけども
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/20(日) 00:11:49.46ID:daGF3LQk0
ヘッドホンの写真なんぞ撮らないな。
祭りの時にUP用で撮るか、証拠写真くらいだったな。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/20(日) 19:07:32.52ID:WCceabHa0
ttp://basil-speakers.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-2827.html
ttp://basil-speakers.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-fdd1.html

こういうの作れるんなら、そりゃたくさん写真撮ってみたいわ
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/21(月) 10:30:11.33ID:q9sVvERnP
ヘッドホン娘が欲しい
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/21(月) 16:52:35.82ID:H8Ll2NRA0
>>360
むしろスタンドが気になる

アイワのHP-X222は懐かしいな
これかX121からヘッドホンの入った人も結構いるんじゃなかろうか
2chでもかなり話題になっていた覚えがある
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/21(月) 22:43:04.79ID:A+IeWMqfI
スタンドの色とデザインはとても好きだけど、
この形だとバンドに跡が付いちゃうんですよね…( ; ; )
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/24(木) 09:25:27.84ID:lf/oREoT0
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1332817685/623

エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.26

1 名前: 名無しさん@初回限定 [sage] 投稿日: 2012/03/27(火) 12:08:05.71 ID:2SBuUxVr0
エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレです。

・声質や主題歌、BGMとの相性など音質的観点
・蒸れや側圧、頭頂部への負担など装着感
・遮音性や音漏れなど周りへの影響などなど

※このスレにおける書き込みの一切は書き込みを行った当人の特別な許可がない限りアフィサイト等への転載を原則禁止とします。

http://megalodon.jp/2012-0524-0900-09/kinocomaitake.blog135.fc2.com/blog-entry-487.htm
潰してもかまわないよね( ´・ω・`)
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/24(木) 23:25:55.14ID:DmVNS+sq0
HD700がどうやら試聴機は用意されたとかないとか今日店員が言ってた
メーカーにはもう用意できてるってことなのかな
そろそろなのかも
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/26(土) 15:11:54.63ID:vOFAl/vF0
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120524_535021.html
実家オ○ニー専用ヘッドホンktkr
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/26(土) 22:59:48.26ID:WwOohNXn0
確かにオ○ニー専用ヘッドホンだなww
マーケットリサーチ完璧だろww
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/26(土) 23:04:16.80ID:RC1cbotL0
音が漏れず、かーちゃんの接近も察知出来るようにという需要に応えた一品か
下半身が熱くなるな
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/27(日) 02:31:58.43ID:2qcd1lBp0
くだんね。HD25とかでも昔からよくあるDJ向けの片耳聴き取り用の仕組みじゃん。この仕組みでなぜ両出しなのかね。
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/27(日) 23:43:48.79ID:gjPdp5kM0
ヤマハといえば、畳んだ時に双眼鏡みたいな形になる
ヘンテコなヘッドホンもあったなw
音はどんなもんか知らんけど
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/05/27(日) 23:50:51.32ID:VyzLDf3C0
YHL-003か006かな
ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/yamaha/YHL-006.html
ポルシェデザインカッコヨス!(゚∀゚)
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/01(金) 11:17:01.34ID:ztiTMQye0
>>332
んだな
インピーダンスはどの位の音量レベルでどの位の音圧が出るかの基準が分かるだけだからな
ドライブ出来るかどうかは感度が重要
あとドライバの軽さも問題がある
比較的大口径程ドライブしにくく
ドライバの比重が重い程ドライブし難い
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/02(土) 00:25:09.72ID:GLS+nmSG0
さてどうでもいいけどDENONの機種、D7100だったねアレ
上の方で中級機だろってあったけどところがどっこい状態か

音がよけりゃ文句ないが
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2012/06/02(土) 00:34:55.57ID:d68Ve1jS0
あれ?
ヘッドホン祭りで出てた奴は違うぞ。そっちは5万円くらいの普通にミドルクラスのヘッドホン。
上位のやつは型が同じで素材違いみたいな外見だが
なぜそっちだけD7100と既存モデルの後継機みたいな型番なのか意味判らんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況