X



地デジチューナー総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/26(木) 21:41:17.80ID:/dCMXLSd0
そうかなあ?ハードオフ見て来たら簡易チューナー以外にマスプロのDT35とかいくつか並んでたけど3000〜4000円くらいだったような
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/26(木) 22:35:48.81ID:+50EHaU+0
便乗値上げしていないのは新品のBDレコーダーと車載チューナーぐらいか?
自治体で地デジチューナー無料配布している所があるから夏場ぐらいになると
中古で売り出す奴が出て価格が下がるかな
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/28(土) 01:54:18.65ID:nZWaymwe0
>>335
マジでDT35?
最寄りのハードオフじゃ3波チューナーの在庫自体珍しいのに安いなそれ
正直買いに行きたい

もう現行BDレコとHDMI→コンポジットコンバーターで済ませようか考えてるぐらいなのに
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/03/28(土) 08:29:47.82ID:CveVRBhf0
DT35はアナログ停波の頃には既に6800円とかで並んでたしそんなもんかと
施設のリース上がりか何かで大量入荷したりするしな
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/22(水) 22:10:17.84ID:itDH5sLEO
ケーブルテレビのデジアナサービスが終わってデジタルで見ています。

祖母の部屋のデジタルテレビが壊れたので買い替えず
チューナーを探しています。
無料BSを見る場合BSチューナーがあっても
CATV経由では意味の無いのでしょうか?
0342341
垢版 |
2015/04/22(水) 22:15:09.81ID:itDH5sLEO
マスプロ DT630をチェックしています
本体の機能は地デジのみとなっていて青カードがついていますが
赤カードを付けている方もみえます。

赤カードでもBSはみれないのでは?

341とは別の質問としてお願い致します。
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/22(水) 22:48:38.14ID:BjRj3EQK0
>>342
赤でも青でもBSは映る、というのはさておき、
赤は地上波と衛星波に対応ということになっているよ。

だから赤はBSが見られる。NHKにお金を払って画面下のメッセージを
消してNHK−BSを見るためには赤いカードが必要。
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/22(水) 23:11:43.41ID:itDH5sLEO
>>343
> 赤でも青でもBSは映る…
そうなんだ!

pioneer digital catv stv BT-V730で デジタル放送を見ています。

NHK−BSは左下に邪魔な文字が出ているあれですね
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 10:20:17.42ID:jlo6iPbT0
>>341
ケーブルテレビの場合BS,CSはケーブルに乗せられないので
独自に変換して送っている(トランスモジュレーション)。

従ってケーブル会社の有料端末を使わないと受信できない。
自分でパラボラアンテナ付ければ一般のチューナーで見られる。

地デジはUHFなので周波数の変更だけでそのまま送っている(パススルー)。
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 13:25:50.54ID:q3SVn3WhO
>>345
解りやすく説明ありがとうございます。
無料なのに見られないBSに未練はありますが、
地デジのみを購入してみようと思います。
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 14:36:00.48ID:ABSbzZ730
>>341
今までテレビのリモコンのBSボタンでBS見れてたのなら使える→BSパススルー対応CATV or CATVと建物のBSアンテナを混合してある

CATVからレンタルしたSTB(CATV専用チューナー)で選局して見てたのならBSチューナーは無意味

>>342
地デジのみのチューナーに赤カード差しても不都合はないけど
それで機能が増えたりはしないからもちろんBSは見れません
単にB-CASカードの在庫の都合かと
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 15:09:48.48ID:q3SVn3WhO
>>347
これまた詳しくありがとうございます。

レンタルしているSTB(CATV専用チューナー)と同等品をリサイクルショップで購入した場合
見る事は可能でしょうか?
スクランブルや「契約していません」など表示されるのでしょうか?


342についての回答もありがとうございました。
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 16:57:32.29ID:stkRJWoC0
トライウィンのチューナは評判が芳しくないのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004TEO8TC

自分が使っているものは、原因はよくわかりませんが、特定のチャンネルのみ
音声がブチブチ途切れてとても聞けたものではありません。映像は大丈夫なのですが。

自分で対処出来なければ修理に出すしか仕方ありません。
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/23(木) 17:04:39.06ID:stkRJWoC0
連続ですが、先日イオンでプロディア(株式会社ピクセラ)のチューナが3000円台(税込みで4000円台)で
売られているのを見たのですが、使っておられる方はいらっしゃいますか?型番は見ていないのですが・・・
0352348
垢版 |
2015/04/24(金) 14:56:08.51ID:YI2/WoEBO
専用スレを見つけました。
いろんな機種について書かれていて、制限ありそうですが
スケベ心も捨てられない

ありがとうございました。
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/25(土) 17:12:57.19ID:/0DLEejG0
>>351 ありがとうございます。
今持っているものは修理に出すことに決めました。

このスレの>>303-304も参考にしつつ新たなもの(新品・中古関わらず)も
入手しようかと思います。デジアナ変換終了も関連してか新製品もあるようですね。

下記の会社(株式会社アスク)は知りませんでした。
http://www.ask-corp.jp/guide/avermedia_avt-a285.html
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/25(土) 18:50:45.59ID:lGDiJINM0
>>353
アスクのそれはまだ手に入るけど
テレビのリモコンで地デジのチャンネルを選局できるようになる訳じゃないし
旧ファミコンでお馴染みのRF出力(モノラル)だから画質音質共に
一般的な赤白黄色のAVケーブル接続より落ちるぞ

あれはビデオ入力端子のないテレビに繋げるのが一番の利点
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/04/25(土) 19:18:22.98ID:0ohQ9nO80
>>343
うちの青カードはNHK受信料支払済のやつだけど、BSテロップは表示されなかったよ
同世帯でBS契約してると、青カードでもテロップ表示されなくなるんじゃないんかね

>>338
3波チューナーはプレミア付いてるけど、3波テレビの7年落ち(2007年〜2008年モデル)がリースアップで安く手に入る
シャープの16インチのやつが3500円だったから、我が家でも1台発注かけたとこだ
HDMI入力もVGA入力もできるから、ワイド画面のパソコンモニタとしても使えるが
書斎や寝室やキッチンあたりで使うのにちょうど良いサイズ(このサイズのモニタが現行製品からはなくなってる)
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/05/21(木) 02:12:02.95ID:XnRnG9wa0
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/07(日) 22:54:12.97ID:KQj0+oEO0
住本製作所、TMY、SKNETの各社も地デジチューナーを作っていますね。
今、どの社のが売れ筋か検索するまで知りませんでした。
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/10(水) 08:56:35.45ID:0Tvmi4I70
最近、大手家電量販店でチューナー売っている?ネット上での販売くらいしか見ないんだけど?
デジアナ変換終了で新たに発売になった商品は住本製作所の製品くらいかも知れない
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/22(月) 10:53:27.92ID:MAoWzj1M0
住本のCDT15-V01が事実上、唯一の新製品になっているように思われる

車載系やパソコン系の地デジチューナーはこの限りではないと思うが
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/06/23(火) 06:45:13.72ID:4ixWyn/N0
単体の地デジチューナーは相場が滅茶苦茶になっているから新品のBDレコを買った方が無難
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/08(水) 19:40:12.44ID:pqYMf4Ts0
IOの3波チューナーが音が途切れたり画が止まったりと
電波が悪いような状態になってやがて電源が落ちたり・・・。
ついに終わったかとオクを漁ってみても高いね。

で、そのうちカードが刺さっていないと言うメッセージが・・・。
カードを良く拭いて挿し直したら安定した。嬉しいのでチラ裏ゴメン
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/07/10(金) 06:41:21.33ID:ibpPJxra0
自分の家のチューナーは、なぜかTBS系「天皇の料理番」に限って音が途切れたりします。
データ放送で容量が大きいとかの理由があるのでしょうか?
他の番組はどの局でも正常なんですが。
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/27(木) 22:30:27.80ID:PHHSwpXp0
HVTR-BTLみたいに外付けUSB-HDDに録画が出来て
PCディスプレイに出力できて
1万円程度で買える機種って今あります?
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/31(月) 10:04:14.42ID:OUKd80dn0
八木アンテナのチューナーのリモコンが壊れたけど、市販のリモコンで対応できる?
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/31(月) 11:28:00.88ID:WqBh0oBY0
>>370
とりあえずソニーの学習リモコン(RM-PLZ430D/RM-PLZ530D)では
[スカパー!チューナー]と
[地上デジタル・BS デジタル・110 度CS デジタルチューナー]と
[地上デジタルチューナー]の3項目で
八木アンテナのメーカーコードがあるのは確認できたよ。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/08/31(月) 23:05:29.94ID:12S+VIQU0
うちはバッファローのチューナーのリモコンが壊れたのだが
さすがにバッファロー対応の汎用リモコンなんてないんだろうなあ
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/28(水) 05:13:29.33ID:hr4RRpEg0
HVTR-BTLの外付けHDDの音がすごいうるさかった
再生や録画中はそうでもないのにアイドリング時というか普通に地デジ見てるときにカリカリ、ブーンって
とりあえず録画番組を削除しまくって3割くらい空き容量が出来たら無音になったが関係あったんだろうか
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/10/30(金) 02:41:07.81ID:fz15ddtW0
>>375
何となくそんな雰囲気だった
まぁもしそんな機能があったとしてチューナー側にあるのかHDDそのものにあるのかはわからんけど
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/08(日) 17:22:02.68ID:mTZlYArfO
ユニデンのチューナー感度悪くて3局しか映らないから久しぶりに買おうとしたら1万くらいになってる
前はAmazonで3千円くらいであったのに
中国製のゴミに1万も払えるかボケ業者死ね
テレビごと買い換えるか
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/08(日) 20:10:50.32ID:V9v8uVJp0
中古チューナーは980円で青粕だけ取ってみんな捨てられてしまったからな
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/18(水) 19:04:11.76ID:vD08ay0j0
今TV自体はポータブルのsv-me7000で見てるんだけど
デジアナ変換終わってからアンテナケーブルの方使ってのTVは見なくなってたんだけど
この前レコーダー買ったんだけどこれって[アンテナケーブル]−[チューナー]−[レコーダー]-[モニター]って繋げないと無理?
モニターはPCに使ってる液晶の奴使う予定です

1万あたりでそこそこ長く使えそうなのがほしいんですけど何か良さそうなのないですか?

後このスレすごい過疎すぎて心配なんだけどここでいいの?w
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/18(水) 20:29:53.70ID:vD08ay0j0
レコーダーを買って[アンテナケーブル]−[レコーダー]−[モニター]でやってみて受信できなかったので専用のチューナーが必要あるのかと思ってました・・・
でも、1階の居間のTVは映るんですけど2階の私の部屋は映らないんですよね
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/18(水) 20:56:19.15ID:33rINgZc0
知恵袋とかヤマダ電機で店員に聞くとかかね
でもレコーダーにアンテナケーブル差す場所があって刺さるんならチューナーついてるんじゃないのかね
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/11/18(水) 23:03:30.02ID:x5BDQ3Uz0
>>381
地デジチューナー→USB接続ビデオキャプチャー(例GV-USB2)→PC→ディスプレイ
これなら地デジチューナーとキャプチャーを新たに購入しても一万円でお釣りが来る
ただ映像はコンポジかS端子になる
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/06(日) 01:14:44.56ID:bGlI0o6c0
HVTR-BTLを古いモニタに繋ごうと思ってるんだけど
D-sub15ピンとD1/D2端子だとどっちが画質が良いんだろう?大差ない?
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/07(月) 20:46:45.07ID:+/pgfhIC0
D1/D2は640x480だが、HVTRのRGB出力は
スクエアだと960x540、ワイドだと800x600だから
RGBの方が高画質だと思う
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/07(月) 22:41:58.76ID:hjpWZkAz0
みんなありがとう。確かに今余ったケーブルでD-sub15pinでつないだらかなり綺麗だ
D端子のケーブルがないから比べることは出来ないがまぁこれで満足と言えば満足かな
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/11(金) 12:27:24.16ID:OuIrVkvA0
HVTR-BTLでたまに録画予約が全部消えることがあるんだけど自分のだけかな
なぜか予約が全部消えた時は電源入れると毎回「視聴予約が始まりました」って表示される
HDDが対応機種じゃないから不安定なのかと思ってみたりしてるけど
予約の情報は本体にあるはずだよなぁ・・・と
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/18(金) 19:30:09.59ID:fqVuYGvi0
うちも時々ある 録画予約が消えるくらいならまだいい方で
酷いときは、録画内容が消える(HDDをフォーマットしろと出る)
他にも見て消しを繰り返すと残り容量がどんどん減っていったり
残り容量があるのに、容量不足エラーで録画停止したり
ファームがエラーだらけのまま放置されてる感がある
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/21(月) 20:13:01.58ID:U2+LC4N00
消えるというか読み出し不能になって電源を切るまで直らなかったり
番組情報詳細を取得中に高確率でリセットが掛かったり
受信レベルが低いと通常視聴だけでもリセットが掛かったり色々あるな
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/24(木) 08:51:09.08ID:LRyL+J/H0
buffaloのdtv-500地デジチューナー、電源つなぐだけだと動いてるが
アンテナ入力やHDMI、ビデオ端子などどれかつなぐと数分で
暴走ロックする。ノイズのせいか電源のパワー不足か、アース線などつなげば
直るのかな?いい方法教えて!(以前は正常に動作、製品が評判悪いのは
知ってる)
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2015/12/28(月) 02:19:16.46ID:AxjMTNn5O
ブラウン菅のテレビ地デジチューナー、もぅ売ってないですか?
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/06(水) 15:16:46.89ID:dDS3HsYN0
お前らのおすすめの地デジチューナーってなに?
調べてもいまいちこれが良い!って判断できん

TS抜き出来るやつね
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/17(日) 18:06:56.22ID:5hJQpWoF0
友人からdth11貰って、前に950円で買った中古の東芝14LS20に接続。
やっぱ三色コードじゃ地デジ対応TVには及ばないけど、でもこの少しボヤケた画質は、最近のしょぼい作画のアニメにはピッタリだな
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/17(日) 23:01:14.10ID:d1V8BCuo0
そして再放送アニメ、再放送ドラマ、懐古番組でいよいよ真価を発揮する
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/01/26(火) 08:08:00.34ID:sdyKe0fvO
引っ越しする為、今までJ-COMからフレッツTVに変わるのでTMYのTSTB-R50というチューナー購入して接続したら

10秒位でフリーズしてそれ以降電源すら切れない

状態になるけど単なる不良品なのか?他に原因が有るのか?
上記のチューナー使っている人居る
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/05(金) 01:47:25.90ID:WsNGdCXB0
nasneみたいな感じで、LANに映像を配信してくれるチューナーって無いですかね?
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/02/05(金) 01:55:51.07ID:WsNGdCXB0
ちなみに、録画機能とかは不要です。
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/20(日) 09:33:02.44ID:a6Wm2qBg0
PCモニターに地デジチューナーを接続して、テレビより安上がりにしようと考えているんですが、HDMI対応の地デジチューナーって1万円越えるんですね。

ノートpcの外部モニター、ps4の用途で後はチューナー買えばなんて思っていましたけど、皆さん高いチューナー購入されているんですか?
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/20(日) 13:20:46.79ID:XX93dyun0
うちは自作pcに1万代内蔵チューナ、録画可

1万代外付けpcチューナは安定性が悪い、録画不可
2万代録画機+モニタは電源ケーブル邪魔
3万代〜テレビはマルチモニタ環境、録画可が魅力的ならありだとおもう うちはスペース的に見送った
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/20(日) 14:44:37.10ID:a6Wm2qBg0
1万円台の外付け地デジチューナーだと安定性に難ありとなると、3万円以下のテレビ購入を考えないといけないですね。
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/20(日) 23:27:44.58ID:a6Wm2qBg0
>>415
返信ありがとうございます。
nasneですか。確かPS3やps4の周辺機器でレコーダーの役目をしてくれる物ですよね。
定価が高かったので最初から選択肢として外していました。

安い地デジチューナーって生産終了してたり、買い時のタイミングを間違ったようですね。
中古テレビの方で検討してみます。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/22(金) 14:15:13.76ID:MK3R/WjyO
アナログ放送終了時におかんがHVT-BCT300Sって高いチューナー掴まされたんだけど、少ししたら何も受信しなくなったよ
やはり分不相応なモノらしくファームウェアのアップグレードがどうたらでネット環境が必要なモノだったみたいだな
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/25(月) 11:38:57.63ID:mwuFrVlR0
今入手できる地デジチューナーはUNIDENとPIXELAの二択状態
他のメーカーはどれも一癖ありすぎ
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/02(月) 22:08:59.06ID:XzCZUwpH0
HVT-BCTLを使用してるんだけど最近BS/CS視聴中にアンテナを確認して下さいって出る。
一度チャンネルを変えて戻ると普通に映り、暫くするとまたアンテナを〜って出て繰り返し。
FWは最新、信号強度も問題なし、ケーブル等新品に交換しても変化なしなんだけど何か解決方法あるかな?
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/08(日) 00:23:55.49ID:RaJcGSQW0
単体チューナー欲しくなっちゃったな。
だけど、中古屋でもあんまり見かけない(´・ω・`)
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/08(日) 18:29:29.64ID:QKm7L46b0
>>423
ドフならB-CAS無しで2160円だった

>>424
中古ならあった

3月にBSデジタルチューナー(BHD250同等品 B-CASなし)を1620円で購入したよ
D端子(1080i出力)付き
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/31(火) 06:04:32.66ID:BKF7WSvJ0
YouTubeにアップされてるテレビ番組って地デジチューナーでキャプチャしたやつか?
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/14(金) 16:16:59.21ID:vd6EnHMe0
バッファローのDTV-H300の付属の複合ケーブルの音声が断線
バッファローに注文したがもう部品が無いんだと糞がw
チューナーは問題無く使えるのに
あきばおーでピクセラのPRD-BT100-P00を6970円で売ってたので買った
バッファローの本体だけ欲しい人いるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況