X



Sony製有機ELディスプレイ OLED19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/03/21(月) 01:20:02.45ID:179ZD9wM0
JDI茂原4.5と
東浦3.5のLTPSが閉鎖か
ソニーの東浦はどうなるんだろ
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/04/18(月) 11:45:51.25ID:ZW7gQcZE0
ソニー、55型の4K有機ELモニター「PVM-X550」。HDRや4画面分割表示対応
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160418_753681.html

>ソニーは、業務用の55型/4K有機ELモニター「PVM-X550」を7月より発売する。価格は未定。

BVM-X300は388万円
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/04(水) 13:47:14.71ID:mY5h+9+z0
PVMはBVMの下位グレードで価格帯はかなり下がるが、55インチだしどうなる事やら
もしかすると、LGの新型パネルでも使っているのでは?
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/04(水) 13:55:31.69ID:0ABo2+0Q0
LGは新パネルもRGBWが確定なんじゃないのか。
PVMでW入りパネルはありえない
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/04(水) 16:20:32.22ID:mY5h+9+z0
とはいえ、SONYって55インチワイドのパネルを切り出せるマザーガラスを作れる製造設備を持ってるか?
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/04(水) 22:05:52.62ID:qvEq7VfC0
>>703
なるほど、白色ELなのにW抜きのRGB配列パネルか。

標準輝度100cd/m2なのに異常に電力高い仕様だったら、
きっとそうだね。
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/05(木) 06:57:36.99ID:JFcjETrq0
普通に考えれば3年以上前から
>商品化を念頭に置いた試作機
を共同開発してきたAUO工場の可能性が一番高いわな

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201301/08/32244.html
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/11(水) 09:52:57.86ID:qvuLVLZ30
蒸着方式で低コスト化って、難儀だと思うぜ。
歩止まりあげるので精一杯だと思う。
エンジニアが一枚一枚つきっきりで工程入ってそう。
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/05/12(木) 14:39:50.83ID:Ry2Y+8jb0
そもそもLGはスーパートップエミッション構造の有機ELパネルなんて作れる技術があるのか?
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/06/03(金) 09:54:44.93ID:H+t1AY3T0
パナソニック、有機ELテレビを世界展開 パネルは韓国LG電子から調達 [無断転載禁止]©2ch.net
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464900563/
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/08/02(火) 01:08:18.05ID:JflG/yO90
有機ELテレビに関しては「値段がある程度手ごろになり、ソニーの画像エンジンが
うまく生きるようなデバイスとして完成されきたら採用するが、現時点ではそのレベルではない」
と述べ、現時点では慎重な姿勢を示した。
http://jp.reuters.com/article/sony-tv-profit-idJPKCN10C1WY
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/09/28(水) 09:04:21.25ID:donkVJM70
数年はBMDでいいじゃん。LGより総合評価も高いし。
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/07(金) 07:33:14.37ID:a0MbxvT80
739 : 名無しさん┃】【┃Dolby2016/10/07(金) 04:28:32.18 ID:8qLqqGZo0
そういえば結局PVMはLGパネルだそうだね
HIVIに書いてあったってた
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1469139293/739
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/10/25(火) 02:09:10.68ID:77rjtVum0
>722
>そういえば結局PVMはLGパネルだそうだね
>HIVIに書いてあったってた

あまり驚かないよ。以前購入した、 SONY SDM P234 も Made in Korea 液晶パネルだった。
https://fccid.io/MW1-SDM-P234

業務用の有機 EL PVM250A を50万円で購入した時に、もしかして、パネルは韓国製かと言う気はしていた。
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/25(金) 11:22:38.94ID:fAqe7qFy0
XEL-1持ちで今更ながらVITA TVが気になり始めたのですが、
使ってる人いますか。
問題なければ輸入品のVITA TV買ってGジェネ新作をやろうかと。
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/27(日) 10:54:03.67ID:vCK3RT5c0
>>722
韓国パネルでも日本のメーカが調整していれば、(俺には)問題ないんだな。

PVM-2541Aの画質は気に入っていて、テレビ替わりで使ってるけど、
来年に発売されるらしいパナの韓国パネル有機ELテレビが楽しみになった。

>>724

XEL-1をゲーム機のモニタに使ってみたことがあるけど、
解像度が足りなくて文字が見難いので、それ目的には向かないと感じた。
同じデジタルペイントでも、制作解像度が720pあたりまでのアニメなら
XEL-1の解像度で問題ないと感じるんだけどね。

あと、VITA TVは、それなりに使っているけど、
ゲーム機としては、お気に入りのVITAゲームを
大画面でプレイできる以外の利点はない
と感じる。
まあ、その利点だけで、自分は買って良かったとは思っているけど。
スレ違いすいません。
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/11/30(水) 16:36:04.93ID:qpT7XDfH0
>726
過疎スレでレスどうも。
VITA TVなら元の解像度も低いしXEL-1でも違和感ないかと思ってね。
昔PS3をつないでFF13やってた時もあったけど、大画面に戻したわ。

まあ大した金額じゃないし買ってみるわ
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/30(金) 10:53:01.63ID:jACNKrHW0
ソニー、有機ELテレビを世界展開 大型機種で
2016/12/29 0:35
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO11221950Y6A221C1TI1000/

SONYも液晶での高画質はもはや限界と見定め、有機EL陣営に参加となりましたwww
0729名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2016/12/30(金) 10:56:09.96ID:jACNKrHW0
CESが楽しみだ
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/05(木) 21:29:01.25ID:lvlTVbHi0
>>731
両メーカーの絵作りからすると、解像度のソニー、発色のバナになりそうな感じだな。
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/06(金) 01:50:22.06ID:KqlIkORI0
今年はパナとソニーの有機ELで最高画質をきめる年だな。
俺の予想ではパナの表面処理とマスターモニターをしのぐクオリティでパナの勝ちだとは思うが、
値段はソニーのほうが安くて、画質もほぼかわらない誤差のような差となり、売れる数はソニーとみた。
一方でLGの有機ELもコスパで見直されて、ハイエンド液晶は必然的にいらない子扱いになっていく。
高コストハイエンド液晶のZ9Dは損切をはやめたほうが良い。
もしくはBMDをミドル以下の液晶に入れて、売れ筋の液晶を差別化するのに使う。
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/06(金) 15:13:59.61ID:t0ErOWHf0
>X1 Extremeでは
>パネル駆動という流れのほか、パネル駆動した際に
>フィードバックされる情報を解析し、その解析結果を信号処理に組み入れる
>このパネル解析によって小さなバラツキも抑える
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201701/06/40286.html
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/06(金) 16:19:15.62ID:LFHqajuF0
>>734
流石、技術のソニー!!
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/06(金) 20:33:04.98ID:8EdDrg0c0
>>736
既存のLGパネルの欠点を映像制御で押さえ込むのも立派な技術だぞ。
0739名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/11(水) 18:50:03.54ID:uzZTSPyT0
有機ELの画質競争は、ソニーが勝つか、東芝が勝つか、パナが勝つか?
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/11(水) 21:54:57.85ID:iSv1b5nV0
>>733
有機ELの歴史はソニーのが長いし、ピクモニでLGパネルの実績もあるぜ
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 07:16:56.49ID:8W/lsLBq0
LGパネル使った55インチ出すなら自社製パネル使った30インチ出せばいいのに
0743名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 07:58:58.39ID:OVSeJkXD0
>>742
つコスト
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 12:16:09.63ID:y0VEXydJ0
>>744
デマは止めよう。
0746名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 17:12:02.76ID:BJ+2NmbP0
ソニーの画作りって、今でも解像度重視かい?
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 17:37:45.69ID:dK/iAk7P0
ンニーは昔からプロ機とコンシューマ機では差が凄杉て
機種名を書かないと比較にならない
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/12(木) 19:56:37.72ID:kVKLqPPi0
>>732
パナの発色は嫌いだな
寧ろあっさり気品のあるソニーが好ましい
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 07:26:00.53ID:tw4097kn0
>>748
なるほど
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 08:17:13.48ID:SvLicgFL0
東芝は3月発売、でソニーさんは何日発売よ?
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 21:50:11.63ID:S+Tb3Cx/0
他社製の有機ELテレビでは全体がグリーンがかってしまったり、
マスターモニターのX300でも暗部が潰れてしまったりする映像までも、
「EZ1000」では正確に階調を再現している事を確認できた。
自発光デバイスらしい漆黒の黒色の再現性と共に、暗部からの階調、
そしてノイズの少なさも実感した。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201701/04/40262.html

パナソニックさんの有機ELはとにかく画質コンシャスで、
それこそX550の絵を目指そうという意気込みです。
ソニーさんはライフスタイル志向もありますが、
画質もどんどん追い込んで欲しい。
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/01/10/52826-3.html

有機ELを巡って、テレビのあり方、絵づくりが大きく分かれる。
いまの画質水準はしようがないとして画質改善にそれほどの力を入れず、
音と絵の一致などの新しいテレビスタイルに走るソニー、
いやあるべき画質は凄いのだから、それを実現するために、
全力をいまのパネルの画質改善に注ぐパナソニック。
https://twitter.com/ReijiAsakura/status/819254796645322752
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 22:34:16.71ID:BEjcmAR00
日本メーカー製の有機ELTVが発売されたら韓国の有機ELTVなんて誰も買わなくなるな
記事読むと画質も雲泥の差みたいだし
やっぱり基本となる技術力の差だな
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/13(金) 22:37:35.96ID:I40Igxfy0
明確な画質差があるのはパナのやつだけだろ
ソニーのはやっぱり低輝度の階調に問題がある
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/14(土) 00:42:03.64ID:dR0oq/tV0
>>754
潰れてるのはパナだろw
画王からずっと変わらない
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/14(土) 11:04:40.22ID:qbQnj4as0
>>755
仰る通り
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/14(土) 20:26:04.74ID:IV7FyKW00
>>756
目大丈夫か?(笑)
ゴミOLEDしか作れないなら、自慢のZ9Dとかいう液晶で一生やってろや(笑)
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/14(土) 22:28:17.38ID:qbQnj4as0
>>758
同意
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/15(日) 09:33:52.75ID:MZJOeH/j0
パナソニックさんの有機ELはとにかく画質コンシャスで、
それこそX550の絵を目指そうという意気込みです。
ソニーさんはライフスタイル志向もありますが、
画質もどんどん追い込んで欲しい。

まだ本当に有機ELらしさを活かした製品はまだでてきていないと思います。
ソニーさんとしての次を期待します。
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/01/10/52826-3.html


提灯評論家にまで面と向かってここまで言われるソニー
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/15(日) 13:00:57.63ID:xCydWO/w0
>>760
ソニーの画質は次回作に期待って所か、、、
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/16(月) 09:10:48.32ID:Mv3wzrzs0
ソニーのOLEDは、画質の完成度がまだまだ見たいだなぁ。
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/17(火) 19:02:08.79ID:OEcWvNGr0
パナソニックさんの有機ELはとにかく画質コンシャスで、
それこそX550の絵を目指そうという意気込みです。
ソニーさんはライフスタイル志向もありますが、
画質もどんどん追い込んで欲しい。
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/01/10/52826-3.html
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 07:21:02.34ID:5fjWPkX50
ソニーのA1いつ発売なんだ?
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 08:14:25.33ID:xGh7zbpX0
G2パネル Peak 750nit(Non3D) Peak 630nit(3D) DCI 97%
LG G6, E6, C6, B6

G2.5パネル Peak 800nit(Non3D only) DCI 100%
LG W7, G7, E7, C7, B7
Panasonic EZ1000
東芝 X910
Sony A1E
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 12:37:58.67ID:VcY2ZV2a0
パナはOLEDをフラッグシップ
ソニーは液晶をフラッグシップ

来年あたりにソニーもOLEDがフラッグシップって言ってそうだなw
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 13:44:35.73ID:VcY2ZV2a0
>>769
此処はソニーの有機ELのスレなんですが?
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 22:36:00.08ID:tTjGkorU0
>767
>呂 色再現はDCIで98%まで向上しましたし、表示速度も改善しました。
ttp://www.stereosound.co.jp/review/article/2017/01/08/52789-2.html

> 65CZ950 Approx. 90% DCI | 65EZ1000 Almost 100% of DCI
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1038/014/html/DSC_0177.jpg.html
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/18(水) 22:47:38.74ID:tTjGkorU0
100%と書いてしまっている記事もあるけど、
おそらく記者が迂闊なだけで正しくは ほぼ100% だと思われる
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/19(木) 16:54:27.98ID:JPXaG/Ta0
>>772
99%辺りって事?
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/19(木) 23:47:51.41ID:nYYbvk/L0
・E6、G6とC6、B6では同年モデルでも違う広さを主張していた
・2016年のE6、G6の時点でDCI-P3 99%を主張していた(97%という情報もある)
  ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/737703.html

6より前から6への変化は分かりやすいが
6の上位下位の違いや6と7の違いははっきりしない
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/20(金) 09:00:21.37ID:DB9b910X0
ソニーの有機ELテレビは同じパネルのLGよりは、画質改善されてる?
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/20(金) 11:16:22.79ID:/qA5JLa90
さっさとA1E出ないかな
パナのやつだけはデザイン酷すぎて絶対買えない
あの光り輝くセンターラインとかギャグとしか思えない
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/20(金) 11:40:23.01ID:CbE0K7TB0
EZ1000の解像度が犠牲になっていなければ良いのだが
ノイズリダクションを取るか解像度を取るかみたく
って、ここはソニースレだったな
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/20(金) 12:29:25.44ID:ahklHvqT0
ソニーなら解像度を取るだろうね。
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/20(金) 19:21:19.26ID:XqFc3yCC0
>>781
ソニーマンセー!!
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/21(土) 05:16:55.81ID:SeOq3mX60
>>777
お前みてーなキモい信者は元々買うきねーだろ(笑)
SONYのダサくてゴミ画質なOLEDで我慢しとけ(笑)
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/21(土) 15:54:01.11ID:R9XngqsY0
>>783
液晶厨は巣にお帰り下さい!
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/21(土) 22:46:20.61ID:Nw342/fM0
色々と能書きは良いけど
実施に映像評価用モニター持ってる人どんだけいるのよ?
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/22(日) 05:31:42.73ID:+PQ4tT0A0
PVM 有機EL を買うとしたら、30インチで400万円ですか。そんなもの持っている
人がこの板にいるかというとねー。**;
PVM-X550 ¥3,775,680 に対して、PVM2541 60万円だったから、6倍の価格だ。
自働車を買う預金をこれに回して、観察するかなー。
BVM-X300 が\3,880,000だから、仕方ないにしても、BVM-X600 ¥6000000は困る。
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/22(日) 09:21:39.35ID:LP3PEolM0
ソニーも有機ELの開発に成功していたらなあ、、、
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/22(日) 09:22:13.59ID:LP3PEolM0
開発→量産
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/22(日) 09:28:31.36ID:Fd9mtYLM0
昔は韓国企業を日本から部品買わなきゃ何も作れないって笑ってたけど
いつのまにか逆の立場になっちゃったな
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2017/01/22(日) 09:48:57.21ID:qFPpG4aH0
今の所部品というかパネルは日本の材料と製造装置頼みな感じだけどね。
コストかけてパネルを作ってくれているのはありがたいし
4社で見比べる事が出来るのが楽しみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況